サイバーショット DSC-HX300
光学50倍ズームレンズを搭載したサイバーショット
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300
5Mサイズで約200〜400倍って、被写体がそれなりに判別できる程度の画質でしょうか?
光学50倍の製品を考えており、ソニーのHX300、キヤノンのSX50HS、富士フィルムのSL1000を比較して検討しております。
一番安いSL1000を第一候補に考えてましたが、HX300の仕様を見てて「5Mサイズ約200倍(400倍)」と書かれてるのに気付きました。
今まで一番よく5Mサイズで撮影してたので、これが最大400倍で撮れるならHX300が良いなーと思うんですが・・・問題は「4〜8倍相当のデジタルズームの画質」です。
600万画素デジカメのデジタル4倍はかなり酷かったですが、HX300は2000万画素もあるからずっとマシなのかな・・・と思いました。
400倍で撮影した写真が見れるブログとか教えていただけると助ります。
よろしくお願いします。
書込番号:16175853
0点
100倍-200倍なら、SX50HSが一番綺麗では?と思います。
要はトリミングなんですが、HX300の画素数が多くてもトリミング耐性が低いですので画素の粗が出易いです。
最近出ている土星の画像なんか解かりやすいです。
トリミング耐性の低い機種では、撮影出来ません。
P520・SX50HS・HS50EXRあたりが、良さそうです。
書込番号:16175934
![]()
4点
>テンプル2005さん
回答ありがとうございます。
やっぱり酷いみたいですね。
じじかめさんのリンク先を見たら「デジタル2倍でこれかよ・・・」って感じで、これじゃ400倍どころか200倍もちょっと我慢できない画質かもです。
画質を気にしないと言っても、さすがに汚いのは嫌ですし。
「どうせ買うなら最大50倍の製品を」って気持ちあるんで、SX50HSを検討しようと思います。
もしSL1000が必要十分な画質だったらSL1000で良いんですが・・・。
>じじかめさん
情報ありがとうございます。
光学30倍→超解像60倍のサンプル見ました・・・かなり酷いですね。
HX300で劇的改善してるとも思えないので、これを考慮して判断します。
書込番号:16176097
0点
SL1000については、私のスレを観てください。 T端での鳥のサンプルを載せています。 T端ではDSC−HX300と似たり寄ったりです。 Wたん側では画質は綺麗なのですが、T端側では解像度が落ちます。 この両機は野鳥撮影には向かないと思いますよ。
書込番号:16177869
2点
高倍率をご使用のようですが、T端で解像度が良いのは下記のものだと思います。 2000mm相当までトレミングできます。
キャノン SX50HS
ニコン P510,P520
パナソニック FZ150,FZ200 + 1.7倍テレコン (Afが速い)
フジ HS50EXR
(いずれも1000mm以上)
これらを比較検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:16178064
4点
http://stok.jp/blog/?p=228
↑こちらに3機種(HX300、SX50、SL1000)の比較写真が出ています。この写真を見た感じでは、価格の割にSL1000が検討している印象です。
書込番号:16185623
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/02/27 22:55:53 | |
| 5 | 2015/02/16 8:57:35 | |
| 6 | 2014/12/21 10:55:47 | |
| 6 | 2014/11/15 8:18:37 | |
| 3 | 2014/03/13 20:09:12 | |
| 2 | 2014/03/13 11:37:10 | |
| 2 | 2014/02/01 21:58:43 | |
| 1 | 2014/02/10 22:37:50 | |
| 6 | 2014/01/22 23:45:01 | |
| 10 | 2014/01/16 22:40:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








