AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
ついこないだこのルーターに買い換えました。
このルーターにはIPhoneやtouchと、自分のパソコン、PS3を無線で接続しています。
PC以外は前使ってたルーターより回線が早く切れませんが、パソコンのみだいたい5分ごとに接続が切れます。
インターネットアクセスを調べると、そこにはつながってたはずのssidが…
一体どうすればいいのでしょうか
パソコンはFMVS54EWです。Windows7です。
よろしくお願いします。
ちなみにこれを書いてる途中に二回落ちました
書込番号:16573632
0点
ファームウェアは最新ですか?
8月末にVer.2.09が出ています。そのさい、いろいろ不安定なのを修正かかってますy
書込番号:16573661
0点
よく言われますが、ファームウェアを最新版にして下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html#1
書込番号:16573671
1点
このルータがファームウェアが初期のものですと不安定な場合もあります。
ルータの設定画面から入り、管理画面でファームウェアを最新版に更新してみて下さい。
書込番号:16573682
0点
> ついこないだこのルーターに買い換えました。
以前の無線LANルータでは全く症状は出なかったのでしょうか?
> パソコンはFMVS54EWです。Windows7です。
WiMAXも内蔵しているようですが、WiMAXもインターネットに接続されている状態なのでしょうか?
症状が出ている時にPCのコマンドプロンプト上で
ping WZR-1750DHPのIPアドレス
と入力すると、WZR-1750DHPから応答は返ってくるのでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
また、ipconfig -all と入力すると、ワイヤレスネットワークの以下の項目はどのような値?
・IPv4アドレス
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバー
書込番号:16573692
1点
ipv4:192.168.1.8(優先)
デフォ…:fe80::21b:8bff:fe5c:dd3c%12
DNS:2001:a41c:2aa:0:21b:8bff:fe5c:dd3c
ちなみに問題のパソコンは設定からmacアドレスを登録してます
また切れた…
書込番号:16573744
0点
> デフォ…:fe80::21b:8bff:fe5c:dd3c%12
> DNS:2001:a41c:2aa:0:21b:8bff:fe5c:dd3c
IPv4アドレスでは、各々どのような値でしょうか?
> 返答ありました
ということは、WZR-1750DHPとは接続状態のままのようです。
では、PCのコマンドプロンプトで
tracert 173.194.38.113
と入力すると、173.194.38.113までたどり着けますか?
また最初の3段目までは、どのような出力となるのでしょうか?
書込番号:16573801
1点
tracertの結果
1 3 ms 3 ms 3 ms ntt.setup [192.168.1.1]
2 9 ms 10 ms 8 ms 118.23.62.62
3 8 ms 11 ms 8 ms 118.23.51.73
4 9 ms 13 ms 9 ms 118.23.52.13
5 9 ms 7 ms 7 ms 211.129.29.49
6 8 ms 11 ms 7 ms 61.207.4.75
7 8 ms 12 ms 9 ms 180.37.200.26
8 13 ms 10 ms 8 ms 211.122.28.246
9 21 ms 11 ms 8 ms 209.85.255.156
10 12 ms 38 ms 13 ms 64.233.174.35
11 39 ms 19 ms 16 ms 64.233.175.3
12 16 ms 16 ms 16 ms 209.85.251.239
13 19 ms 16 ms 16 ms nrt19s18-in-f17.1e100.net [173.194.38.113]
トレースを完了しました
書込番号:16573831
0点
> トレースを完了しました
その時は目的のサーバーまで到達出来たようですが、
頻繁に症状が出るのなら、tracert が途中で失敗する時もあるはずですので、
その時の出力を教えて下さい。
書込番号:16573843
0点
接続が切れたとき
173.194.38.113 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です
1 192.168.1.8 レポート: 宛先ホストに到達できません。
トレースを完了しました。
書込番号:16573856
1点
PCのWiressLANドライバアップデートがあるけど。
書込番号:16573871
0点
> ipv4の各値とは?
> ひとつしかありませんでしたが
IPv4表記のデフォルトゲートウエイやIPv4表記のDNSサーバーは表示されませんか?
複数あれば全て書いてみて下さい。
> 1 192.168.1.8 レポート: 宛先ホストに到達できません。
PC自身が到達できないと判断していますね。
netstat -r
のIPv4ルートテーブルの出力結果は?
書込番号:16573895
0点
>>詳しく
だんだん煮詰まってきましたね(^^;
FMV LIFEBOOK SH54/E FMVS54EW用の新しい無線LANドライバです。
インテル(R) 無線 LAN WiFi ドライバー (64ビット版)
2012/12/27 V15.3.1.2 Windows 7 Home Premium (64-bit)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1015622
書込番号:16573963
![]()
0点
IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイ
ス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.4 25
127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
127.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
192.168.1.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.1.4 281
192.168.1.4 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
192.168.1.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.1.4 281
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
===========================================================================
固定ルート:
なし
書込番号:16576993
0点
> IPv4 ルート テーブル
異常なかったです。
こちらはどうなってますでしょうか?
> > ipv4の各値とは?
> > ひとつしかありませんでしたが
>
> Pv4表記のデフォルトゲートウエイやIPv4表記のDNSサーバーは表示されませんか?
> 複数あれば全て書いてみて下さい。
書込番号:16577168
1点
切れまくってまともにSkype出来ない...
イーサネット アダプター ローカル エリア接続 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : uqc.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) Centrino(R) WiMAX 6150
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 50-2D-A2-09-D3-19
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 3:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter #
2
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 40-25-C2-6D-FF-AD
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 40-25-C2-6D-FF-AD
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . : flets-west.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 6150
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 40-25-C2-6D-FF-AC
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:a41c:2aa:0:f503:ac43:3ee3:c005(優
先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:a41c:2aa:0:e9f7:5073:af0f:8a9(優先
)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::f503:ac43:3ee3:c005%12(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.4(優先)
これ以外見つかりませんね
書込番号:16577279
0点
> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
>
> 接続固有の DNS サフィックス . . . : flets-west.jp
> 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 6150
> 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 40-25-C2-6D-FF-AC
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
> 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
> IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:a41c:2aa:0:f503:ac43:3ee3:c005(優
先)
> 一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:a41c:2aa:0:e9f7:5073:af0f:8a9(優先
)
> リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::f503:ac43:3ee3:c005%12(優先)
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.4(優先)
ワイヤレスネットワーク接続に対してこれだけしか表示されていないのなら、
IPv4のデフォルトゲートウエイとDNSサーバーが適切に設定できていないようですので、
これが原因のようです。
DHCPで自動取得できてないようですので、
ワイヤレスネットワークに対して以下のように手動設定してみて下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipaddress.html
では「ローカルエリア接続」に対して設定してますが、
「ワイヤレスネットワーク接続」に対して設定して下さい。
設定値は、
IPアドレス:192.168.1.200
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ:192.168.1.1
優先DNSサーバー:192.168.1.1
書込番号:16577379
1点
> 今きずいたのですか設定画面がおかしい
正常時の設定画面を知らないので、何がおかしいのかが判りません。
書込番号:16577543
1点
私が気になるのは以下の2点です。
1. Key更新間隔設定はどうか
2. IPアドレスのバッティング
まず、1ですが、
WZR-1750DHPの詳細設定→無線設定で
Key更新間隔設定はどうなっているか教えてください。
2として、IPアドレスのバッティングが発生していないか
念のため確認してみてください。
確認の方法としては、一度、iPhone、iPod Touchなどの
無線LANの端末を完全に電源をオフにした状態で、
パソコンを使っていただき、切断が発生するか確認していただけますと幸いです。
そのほかとしては、
WZR-1750DHPには、問題があったときに、それをログ情報として自動で記録する機能があります。
詳細設定→ステータス→ログで確認できます。
切断した時刻に、何か問題が発生していないか
そこを見ることで確認ができますので、見てみてください。
書込番号:16578190
1点
アクセスが頻繁に切断される現象は私の所も同じです。
Skypeはこの機器にしてから使えません。
結局、ケーブル敷設してしまいました。
設定画面がおかしいというのが気になって・・・
画面から、中継機能ONで使っているのだと思いますが
どこがおかしいのですか?
設定画面にはアクティブになっている機能しか出てきません。
私はブリッジで使っているので、
この画面の無線の部分とゲストの部分が無い表示です。
さて、一つ教えてください。
設定画面の通信パケットのエラーの部分はどうなっていますか?
私の所では、他のルーターでは少なからずエラーのパケットが累積されています。
ところが、WZR-1750DHPにしてから
エラーパケットは受信も送信もいつも0
どうもエラーが起こるとリセットしているとしか思えないのです・・・
よく通信が切れるのはこんな所じゃ無いのかと思ってますが
サービスにでも聞いてみるかな。
書込番号:16583500
1点
返事きました。
1750は感度良いのでノイズがあると切れやすいとのこと、
エラー0なのは、パケットが箸にも棒にもかからない品質だから、リンク切れしてしまって累積されていないのだろうということみたい。古い機器の方が感度低く、逆に安定するかもって話でしたよ。
AC対応の機器は、どれも同じだからってことで、他のAC対応の機器を試すのはもったいないとのことで、
親機の方向以外の電波を遮断してみようかと考えています。
書込番号:16583815
1点
完全に煮詰まってきたので、初めから読み直しました。
>>PC以外は前使ってたルーターより回線が早く切れませんが、パソコンのみだいたい5分ごとに接続が切れます。
切れるのはパソコンだけなんですよね?
もしかすると中の無線LANアダプタが壊れた?のでないかと違う方向で考えてみました。
発売時期からすると保証期間は過ぎていますのでPCの修理となると大金がかかってしまいます。
分解して中の無線LANアダプタを交換しても良いのですが初心者と書かれている難しいでしょう。
現在の内蔵の無線LANを無効にして、少々お金がかかりますが子機を買われてみては如何でしょうか。
バッファロー
WI-U2-433DM \3,358
http://kakaku.com/item/K0000517708/
書込番号:16589022
1点
kokonoe_hさん
> もしかすると中の無線LANアダプタが壊れた?のでないかと違う方向で考えてみました。
無線LANアダプタが原因というよりも、
PCのIPレベルの設定が何故かうまく行ってないことが原因のような気がします。
IPレベルの設定がうまく行っていないのが、無線LANアダプタによるものと云う可能性も
あり得るとは思いますが、可能性は低いのではないでしょうか。
少なくとも
> 1 192.168.1.8 レポート: 宛先ホストに到達できません。
の時は、PCのプロトコルスタックが無線LANドライバに送信依頼する前に
エラー検知してしまっています。
書込番号:16589081
1点
そうですね。
なぜIPレベルでおかしいのか原因がわかりません。
OSレベルでおかしくなっているのではないか?などいろいろ考えてました。
リカバリすれば直りそうに思えますが、それをすると全部消えるし・・・と思っていた次第です。
書込番号:16589114
1点
>今きずいたのですか設定画面がおかしい
この設定画面のスクリーンキャプチャですが、
アドバンスQoS、iフィルター、デバイスコントロールのアイコンが表示されていないことから、
APモードで動いていると思われます。
うちにも同じWZR-1750DHPがあり、ルーターモードからAPモードに切り替えると
スクリーンキャプチャと同じアイコンの並びになりました。
tracertとipconfigの出力結果からも、クライアントとfletsの出口が同セグですので、
APモードということですね。
書込番号:16589714
1点
>kokonoe_hさん
UQwimaxのポケットルーターにつながっているので中がどうかなのは関係ないんじゃねえのかと思います
>ネズミーランドさん
この人が言ってたモードにしてみることにします
書込番号:16589952
0点
>ワイヤレスネットワーク接続に対してこれだけしか表示されていないのなら、
>IPv4のデフォルトゲートウエイとDNSサーバーが適切に設定できていないようですので、
>これが原因のようです。
>DHCPで自動取得できてないようですので、
>ワイヤレスネットワークに対して以下のように手動設定してみて下さい。
これをしたら識別出来ないネットワークとして認識されました…
書込番号:16592215
0点
ログより
日付時刻 種類 ログ内容
2013/09/16 12:34:49 WIRELESS wl1: inrange(AES)iv0x4056/00000000 rv0x35ea/00000000 70:73:cb:6a:e9:39
2013/09/16 12:34:46 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:33:17 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:33:14 DHCPS sending ACK to 192.168.11.2
2013/09/16 12:33:14 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:33:14 AUTH eth2(31825): Authenticated User - 40:25:C2:6D:FF:AC
2013/09/16 12:33:12 WIRELESS wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
2013/09/16 12:33:09 WIRELESS wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
2013/09/16 12:33:07 WIRELESS wl1: inrange(AES)iv0x26fc/00000000 rv0x1d5b/00000000 70:73:cb:6a:e9:39
2013/09/16 12:33:05 WIRELESS wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
2013/09/16 12:33:01 WIRELESS wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
2013/09/16 12:32:57 WIRELESS wl1: wlc_sendpkt: send disassoc invalid station
2013/09/16 12:32:56 WIRELESS wl1: inrange(AES)iv0x1caf/00000000 rv0x106e/00000000 70:73:cb:6a:e9:39
2013/09/16 12:32:54 WIRELESS eth2(31825): NAS Deauthorise - 40:25:C2:6D:FF:AC
2013/09/16 12:32:54 WIRELESS eth2(31825): Discarded session, User - 40:25:C2:6D:FF:AC
2013/09/16 12:31:23 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:29:27 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:29:24 DHCPS sending ACK to 192.168.11.2
2013/09/16 12:29:24 DHCPS Request incoming from takahiro-PC(len:11)
2013/09/16 12:29:22 AUTH eth2(31825): Authenticated User - 40:25:C2:6D:FF:AC
このtakahiro-pcが切れるpcです
書込番号:16593973
0点
WZR-1750DHPがアクセスポイントモードだったのをルータモードに変更したようですね。
その場合は、[16577379]の設定では不整合が起こります。
もしルータモードの時に[16577379]を設定したのなら、
アクセスポイントモードで再度トライしてみて下さい。
書込番号:16594057
1点
>羅生門の鬼さん
APモードで設定したら、ルーターモードにはもどせないんですか?
書込番号:16594112
0点
aossより
Windows Vista
40:25:C2:6D:FF:AC
WEP64/WEP128
WPA-PSK-TKIP
WPA-PSK-AES
WPA2-PSK-TKIP
WPA2-PSK-AES(802.11n/g/b)
802.11n/g/b
AOSS2
あれ、vista...?
書込番号:16594603
0点
> APモードで設定したら、ルーターモードにはもどせないんですか?
WZR-1750DHPとしては、APモードとルータ―モードを切り替え可能なはずです。
書込番号:16594616
1点
設定してみました
設定した直後に切れましたね
これは設定のえいきょうでしょうか?
書込番号:16595179
0点
設定しましたが、切れました…
書込番号:16595246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り繕ってみても、やはりうまくは行かないようですね。
PCが怪しいと思うのですが、もしTCP/IPのことが多少なりとも判るのでしたら、
パケットキャプチャすればどれが悪いのかはある程度判ると思います。
パケットキャプチャのツールとしてはwiresharkが良いと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/wireshark/
書込番号:16595710
0点
TCP/IPの解析はキャプチャしたデータの1画面程度で判るものではないですし、
PCのIPアドレスが判らないと、何とも判断できません。
書込番号:16596899
0点
IPアドレスを192.168.1.200に固定されても落ちるということは、
アドレスのバッティングでは無さそうですね。
失礼しました。
書込番号:16597125
0点
今日富士通に電話したら、wifiのアップデートができてないといわれました。
それをしたら解決しました。
ありがとうございました
書込番号:16599740
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/01/07 12:38:26 | |
| 5 | 2017/01/17 2:47:01 | |
| 3 | 2015/12/28 9:28:53 | |
| 0 | 2015/12/27 0:03:47 | |
| 0 | 2015/10/07 18:58:55 | |
| 8 | 2015/06/22 11:35:48 | |
| 32 | 2015/10/14 13:26:18 | |
| 0 | 2015/04/06 5:55:44 | |
| 2 | 2015/02/11 20:52:23 | |
| 0 | 2014/10/15 21:13:21 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミを見る(全 1076件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)











