『買い替えで質問』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

『買い替えで質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えで質問

2013/06/26 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:70件

BW880使っていますが、壊れそうなので、この機種の購入を検討しています。
この機種は下記の事はできますか?
@iLINK端子からDRモードで動画取り込み(ソニーのテープ式の古いHVハンディカムHDR-HC3。BW880ではマニュアルには未記載すが、取り込みできました。
Aこの機種とBW880をiLINK接続して、BW880から@で取り込んだコピーフリー動画をダビング
B番組持ち出し(ワンセグ画質でOK)


Aが可能な場合、ダビング時間は実時間ですか?動作環境の制約(予約録画未動作中とか)はありますか?ダビング10じゃない録画(DR、SD画質)はすべてダビング可能でしょうか?レコーダー2台をつなぐ場合の接続はアンテナ線→BW880→iLINKでBZT750→テレビ(ビエラ)でしょうか?ビエラにHDMIの口がひとつのみなのですが。
※ダビングがすんだら、BW880は外して、別の場所で使う予定です。

書込番号:16297114

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/26 13:09(1年以上前)

nozomihikaruさん

i.Link については詳しくないので、それ以外について書かせて頂きます。

> B番組持ち出し(ワンセグ画質でOK)

SD カード経由、USB 経由、LAN 経由の 3 種類の方法で持ち出せます。(もちろん、相手機器によってどの方法に対応しているかは違います)

LAN 経由で相手機器が対応していれば、ハイビジョン画質の持ち出しもできます (時間はかかりますが)。


> レコーダー2台をつなぐ場合の接続はアンテナ線→BW880→iLINKでBZT750→テレビ(ビエラ)でしょうか?

これは変なつなぎ方と言えます。

テレビアンテナケーブルの話と i.Link 接続の話が混在してしまっているからです。

テレビアンテナケーブルについては、それだけでまず考える必要があります。

それについては、「壁→BW880→BZT750→テレビ」で OK です。(地デジの他に BS/CS があるのなら、2 本必要ですね)

ただ、ダビングが済んだら BW880 を外すとのことなので、BZT750 を購入した後は BW880 では番組視聴や録画は一切しないのなら、テレビアンテナケーブルについては「壁→BZT750→テレビ」でよいでしょう。

もしくは、壁から出たケーブルを分配器で分配しておいて、それぞれ BW880, BZT750, テレビにつないでおいて、必要に応じて各機器へのアンテナケーブルを抜き差しするという手もあります。


で、それとは別に BW880 と BZT750 を i.Link ケーブルで接続するという形になるでしょう。
(i.Link でダビングができるのが前提ですが)


> ビエラにHDMIの口がひとつのみなのですが。

BW880 はダビング終了までとりあえず画面が見られて操作ができればいい、ということなら、BZT750 を HDMI 接続にして、BW880 は赤白黄ケーブル等でアナログ接続するというのでもよいでしょう。

もしくは、素直に HDMI 切換器 (セレクタ) を買って、BW880 も BZT750 も HDMI 接続するという手もありますね。

HDMI 切換器は安い物で十分でしょう。

例: http://kakaku.com/item/K0000050877/

書込番号:16297368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/06/26 13:46(1年以上前)

shigeorgさん、丁寧な解説ありがとうございます。
配線はよくわかりました。

書込番号:16297463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/26 13:56(1年以上前)

ilinkに関しては、基本的に仕様は、変わっていないので、どちらも可能なハズです。

ただ、録画品のダビングにこの端子を使うのは、安定性や手軽さを考えると、あまりお勧めしません。
BDが使えるのですから、BDを利用された方が手軽で楽です。
それに、コピーフリーなら、バックアップを兼ねることが可能なので一石二鳥だと、思います。

書込番号:16297493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/06/26 14:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ。返信ありがとうございます。バックアックはとってあるのですが、SD画質の物は等速ダビングになってしまうのと、画質が劣化してしまうので、できれば避けたくて...
iLINKで試してみます。

ビデオカメラも7年使ってますが、もう子供も成長したので、頻繁に撮る機会もないので、壊れるまで買い換える気もなく....

DIGAの新しい機種だと引越しダビングといった便利な機能があるようですが、引越し元が対応していないので×マニアじゃないんだから、そんな頻繁に買い替えないでしょ。売りたいがために機能を小出しにしているメーカーの姿勢が気に入らないですね。

書込番号:16297582

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/26 15:45(1年以上前)

nozomihikaruさん
> 売りたいがために機能を小出しにしているメーカーの姿勢が気に入らないですね。

これは確かにその通りなのですが、今の AV 家電の「年に 2 回ほどモデルチェンジをする (してきてしまっていて、それが変えられない)」という状況では、小出しにせざるを得ないでしょうね。

そうしないと、「新しいモデルってどこが新しいの?」と言われてしまいますから。

すでに機能的にはかなり搭載してしまっているので、それ以上新しさを示すためには新機能のネタを小出しにするしかないでしょう。

昨年度から今年にかけてはスマフォ・タブレット連携やインターネットサービス連携である程度ネタの追加ができましたが、そろそろまたネタが少なくなっている気がします。


パナに限らずレコーダーの今後の新たな機能候補としては、機器縛りのない USB HDD とか、ダビング 10 情報を継承した機器間ダビングとか、外出先視聴機能のさらなる充実とかといった方向などでしょうか。

ただ、これらは業界団体の動向に左右されて自分たちでそんなに勝手にできないのが痛いですね。


他の方向としては、スマートテレビ系ということでネット連携機能のさらなる強化や SNS 連携、番組情報の活用によるコミュニティ機能などのクラウド系の他、アプリの追加機能 (メーカー製アプリや 3rd パーティ製アプリの充実の他、ユーザが開発して提供できるようにする) などもあり得ますが、これは禁断のネタな気もします (サポートが大変になりすぎるのが目に見えているからやりたくないでしょうね)。

書込番号:16297744

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング