『HDD換装したら、録画した番組が再生不可になりました。』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

『HDD換装したら、録画した番組が再生不可になりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 家電使さん
クチコミ投稿数:12件

【状況】

電源を入れると次のメッセージが表示されて、録画した内容を再生できません。

「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」



【経緯】

録画エラーが頻発
   ↓
内蔵HDD(以降旧HDD)に問題がある事が判明
   ↓
旧HDDに録画した内容を移行する手段を思案
   ↓
同型(ST2000VM003)の新HDDを購入
   ↓
玄人志向の玄立U3を使って旧HDDのクローンを作成
   ↓
新HDD(旧HDDのクローン)へ換装
   ↓
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」
   ↓
試しに新HDDをDIGAでフォーマット
   ↓
まっさらな状態ながら新規録画は可能に
   ↓
旧HDDをDIGAに戻す
   ↓
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」



純正のHDDに戻せば問題ないだろうと甘くみていたら、
どうにもならなくなってしまいました。

HDDの問題とわかった時点で、子供を撮影したビデオ等、
重要なものはBDに焼いておくべきだったと激しく後悔しております。

ユーザー自身によるHDD換装が自己責任である事は重々承知ですが、
旧HDDの中身を救出するアイデアをお持ちの方がいらっしゃれば、
ご教示いただきたく書き込ませていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18878992

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度5

2015/06/17 01:55(1年以上前)

 旧HDDの録画データを救出する方法はないはずです。

 まず最初の失敗は「旧HDDに録画した内容を移行する手段を思案」の時にUSB外付けHDDを使わなかったことです。
 番組を移動しておけば、本体HDD交換後の視聴やダビングできたものを。

 第二の失敗は
>試しに新HDDをDIGAでフォーマット
 これで新HDDとレコーダー本体(電源基板)が紐付けされ、旧HDDは使用できなくなりました。
 本体と内蔵HDDはピア・ツー・ピアで関連付けされるのがデジタル放送用レコーダーの基本(過去には複数のHDDをつなぎ換えてガチャポン化できた機種もありましたが)

 子供の成長記録などは、子ども自身にとってはあまり意味を感じていないことが多いはずなので、撮っていなかったと思って諦めるのが精神衛生上も好いのかと思いますが。
 放送された番組ならばなおさら、録らなかったと思って諦めた方が良いです。待てばそのうち再放送などあるかも知れませんし。

 

書込番号:18879051

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/06/17 02:14(1年以上前)

完全に自己責任になりますので「HDDレコーダー HDDデータ 救出」
で検索してみてください。

お子様を撮影したビデオ等は「ご自身とお子様の記憶の中」に保存
されていますので、時間がたつにつれ、さらに洗練され、美化され、
家族の良い思い出となっていくはずです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18879070

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 家電使さん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/17 03:43(1年以上前)


深夜にもかかわらず、迅速にご回答いただきありがとうございます。
一旦は布団に入ったものの眠れず、こちらに戻ってまいりました。


撮る造さん

仰る通り、複数のミスが重なってしまいました。
軽い気持ちでやるもんじゃないですね。

DIGAと新HDDが紐付けされたのならば、
再度旧HDDの中身を新HDDへコピーすれば、
もしかしたら・・・と、藁にもすがる思いで
現在クローン作成中です。



ёわぃわぃさん

再クローンでもダメならば、検索先に記載の
フリーソフトを使ってみたいと思います。
撮影ビデオのデータなら動画ファイルとして
救出できる望みが出てきました!



お二方のお陰で、なんとか希望が持てました。
結果報告は夜が明けてからになりそうですが、
本当にありがとうございます!!

書込番号:18879142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2015/06/17 09:19(1年以上前)

むしろ、HDDの換装があっさり出来ているのが驚きなのですが、最近のレコーダーって、そういうものなのでしょうか。

書込番号:18879563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/06/17 11:52(1年以上前)

>最近のレコーダーって、そういうものなのでしょうか。

価格.comでは換装等の話題は半タブー化していますが、

世間では、HDDのクローンをとれば、同容量のAVコマンド対応HDDと換装可能です。
(大容量のHDDの場合は相当のスキルが必要ですが)

書込番号:18879910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/17 13:13(1年以上前)

>DIGAと新HDDが紐付けされたのならば、再度旧HDDの中身を新HDDへコピーすれば、もしかしたら・・・

無駄だな。

元のHDD・・・・(A)
(A)をコピーしたHDD・・・(A)
この時点では、同一だ。
どちらをDIGAへ戻しても、元のHDDが正常ならば、フォーマット無しで使用可能だ。
しかし、片方を戻した時点で、戻したHDDは情報が更新され(A)⇒(A)′となる。
この時点でDIGAと紐づけされたHDDは(A)ではなく(A)′になっておるから
(A)すなわちDIGAへ戻さなかったHDDは紐づけから外れ、その中身を二度と再生する事は出来ん。
ここで(A)を(A)′にコピーしたところで、両方(A)になる訳だから
DIGAに戻しても再フォーマット必須で内容を復活する事は出来ん。

今回は元のHDDが正常ではなく
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」
となっておったのであるから、クローンを作って新HDDを戻した時点で
解決せんやったのなら、これ以上どうにもならんやった可能性大だが、
望みをつなぐならば、この状態でなんとかせねばならんやった。
しかし、
>試しに新HDDをDIGAでフォーマット

これで万事休すだ。



>純正のHDDに戻せば問題ないだろうと甘くみていたら、
どうにもならなくなってしまいました。

取説に無い事をやったのであるから、当然だな。


>HDDの問題とわかった時点で、子供を撮影したビデオ等、
重要なものはBDに焼いておくべきだったと激しく後悔しております。

そもそも、撮影データ等、重要な物は、
複数箇所に分散保存が鉄則だ。
レコーダー内蔵HDD「のみ」に保存というのは、愚の骨頂である、
という事を、この掲示板で何十回云った事か・・・

PCで外付HDDにいくつか同じ物を保存しておれば、
ひとつが駄目になっても問題なかったものを・・・

書込番号:18880148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/17 13:25(1年以上前)

クローン作製直前に再生は出来ておったのなら、
撮る造殿の通り、USB-HDDへ移動し、適切な(AV仕様の)新品HDDに交換すべきであったが、
再生可能なHDDからクローン作製して
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」
となったのが解せんな。


元HDDはまだフォーマットしておらんようなので
ビデオカメラ映像ならば、まだ希望はあるかもしれん。
http://www.data119.info/Rescue/Trouble/HDD-Recorder_vol1.html

書込番号:18880186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/18 05:41(1年以上前)

 すれ主様 あんたは 偉い!!大変参考になりました、どうも ありがとう。

書込番号:18882536

ナイスクチコミ!4


スレ主 家電使さん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/19 01:35(1年以上前)

異呪文太刑さんの言うとおり、追加実験は全て無駄に終わりました。

DIGAでHDDを初期化する時の紐付けは、HDDの固有番号がDIGAに書き込まれるのか、
DIGAがHDDに対してユニークなIDを振り分けるのかという事と、
クローン化した際に固有番号も書き換わるのかという事が、私の中での争点でした。

【HDDの固有番号が書き換わらない場合】
DIGA側が承認していた11111という旧HDDから、22222という新HDDに換装して、
それを初期化する事でDIGAの承認するHDDのIDが22222と書き換わり、
初期化して中身が消えた新HDDを再クローン化する事で復元される

このような期待があったわけですが、初期化する度にDIGA側が変数を用いて紐付けているか、
HDDをクローン化した際にHDDの固有番号も書き換わっているかのどちらかのようです。


クローン化した新HDDを最初に取り付けた際に、それが正しく認識されなかった理由は、
クローン化する際に何度も途中で止まってしまい、1度DIGAに取り付けて様子をみた時に
初期化したからだと思われます。経緯の説明が誤っていました。
DIGAで初期化した事が良かったのか、その後は問題なくクローン作成ができました。

【経緯の説明の訂正】

録画エラーが頻発
   ↓
内蔵HDD(以降旧HDD)に問題がある事が判明
   ↓
旧HDDに録画した内容を移行する手段を思案
   ↓
同型(ST2000VM003)の新HDDを購入
   ↓
玄人志向の玄立U3を使って旧HDDのクローンを作成失敗
   ↓
新HDDへ換装
   ↓
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」
   ↓
試しに新HDDをDIGAでフォーマット
   ↓
まっさらな状態ながら新規録画は可能に
   ↓
改めて玄人志向の玄立U3を使って旧HDDのクローンを作成(成功)
   ↓
新HDD(旧HDDのクローン)へ換装
   ↓
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」
   ↓
旧HDDをDIGAに戻す
   ↓
「規定のフォーマットがされていません。再生できません。」

話を総合すると、クローン失敗した時の初期化が最大のミスだったようです。
常時録画されるタイプのDIGAでは、シーゲート製HDDの故障が多発しているようなので、
特にヘビーユースされているユーザーの方には、危険が迫っているかもしれません。

公式にアナウンスされている手段で解決するのが望ましいとは思いますが、
自己責任において換装を試みる場合の戒めとして、私の経験が訳に立てば幸いです。


最も辛い時間を過ごしていた時に有意義な情報を提供してくださったお二方を
グッドアンサーとさせていただきました。どうもありがとうございました。



撮影動画の救出については、慌てる事なくじっくりとトライしたいと思います。

書込番号:18885693

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング