『SIGMA DP3 Merrillと迷っています。』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『SIGMA DP3 Merrillと迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA DP3 Merrillと迷っています。

2013/07/02 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

フィルムカメラ時代はNikonF3、CanonEOS1と620をメインに使っていました。
サブはContaxT-2。

デジになって昨年機動性のある機種でそこそこ写ればとミラーレス一眼を買いました。
機動性は素晴らしいのですが、やはりそこそこでフルサイズのデジ一眼のサンプル画像を見ると
愕然としてしまい。
F-800か5DM3か6Dで決めようと思っていた矢先にSIGMA DP3 Merrillのサンプル画像を見て
驚愕して一気に気が変わり、この機種でほぼ腹を決めていましたが、
1カットのファイルサイズが想像していたサイズの倍くらいあり、
現像用のパソコンを新調する事を考えますと、
この機種に辿り着きました。

フィルム時代は
F3でポートレート(85mm1.4)、EOSではスポーツ(陸上、ラグビー、ブライダル)
T-2でスナップを撮影していました。

SIGMA DP3 Merrillは全ての写真が、正直フルサイズ一眼以上にシャープで被写界深度も深く感じです。
T-2がたまーにF3やEOSと同等に満足のいく写真がとれていたので、この機種がたまにフルサイズ一眼と
同等に撮れれば決めようと思っています。

フルサイズ一眼と併用されている方がおられましたら、
比較されてみてのアドバイスをお願い致します。

富士フイルムのX-EのAPS-Cも候補にありましたが、
ボディの大きさが私には中途半端なのでこちらに気が大きく傾いております。

書込番号:16321388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/02 22:15(1年以上前)

SIGMA DP3 Merrillは所有していないので知りませんが、
SIGMA DP1 Merrillを含めた画質比較をしますと
SIGMA DP1 Merrill=フルサイズ一眼+高性能単焦点>フルサイズ一眼+高性能ズーム>GR
小ささを最優先するのでなければ、魅力度はそこそこでしかないのがGRです。

書込番号:16321786

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/02 22:42(1年以上前)

スレ主様
GRは所詮APSですからは決してフルサイズに迫る様な画質ではないと思います。あくまで画質優先なら、MerrillかRX1にするしかないと思います。
GRは「コンパクトで速写性があり、かつAPS画質をクリア」と言った総合点が身上かと思います。

書込番号:16321947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2013/07/03 00:04(1年以上前)

写りはmerrillがNo1でしょねぇ、ただのっぺらぼうで、奥行きがかんじないです

GRは写りはそこそこですが、その場の空気感が描写されます、銀塩時代からレンズは定評ありますからねぇ。

書込番号:16322424

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/03 08:32(1年以上前)

あんまり詳しくないので恐縮なんですが・・・GR購入前に高級コンパクトを比較検討していたとき、DPシリーズも候補に入れてたんですが、各所のレビューや書き込みを読み漁ったところ、DPは手で持ち歩きながら気軽にパシャパシャ撮る/撮れるカメラではなく、三脚に据えて撮ることが前提と評しているケースが多かったので、候補から除外した経緯があります。もしそうなら、DPはスレ主さんのおっしゃる「機動性」からかけ離れたカメラのような気がします・・・実際はどうなんでしょうか。

書込番号:16323226

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件

2013/07/03 12:57(1年以上前)

Merrill全機種とGRを所有しております。
Merrillは大前提として低ISOでrew撮影のみ力を発揮します。
そして、MerrillでもDP3はポケットには入りません。
しかし、ISO200などで撮るのであれば、最高に機種になることは間違いありません。
ただグリップがないので、ハンドストラップがいいと思います。
そしてGRは
何と言っても携帯性。
ポケットに入る。
そして軽い。最高のスナップシューターです。
使えるISOもMerrillと比べると雲泥の差があります。
そしてGRは、というかリコーは独特な色を出してきます。
それは好みが分かれると思いますが、もちろん空気感もでます。

もし鞄に入れて持ち歩くのあればMerrillがいいですし
手ぶらでポケットに入れて屋内屋外気にしないで撮るのであればGRがいいと思います。
もちろん画角の違いもありますので後は好みになります。

ただsuika838さんが画質を求めるのであれば確実にMerrillになります。
私はMerrillをrawで撮った時の感動は今でも忘れません。

私は今D800Eを一眼で使っておりますが、晴天でISO100単焦点レンズでMerrillと勝負すると
いい勝負かMerrillが勝つかもしれません。
ただ屋内に行ったとたんMerrillはGRにも、もちろんD800にも敵いません。

書込番号:16323963

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/03 20:52(1年以上前)

スレ主様
素直にフルサイズ一眼レフがいいと思いますが。
GRもポケットに入れるのは微妙かと。

書込番号:16325448

ナイスクチコミ!0


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 22:43(1年以上前)

suika838さん

D800Eを持っています。4月下旬にDP3Mを購入し、晴天時に
風景撮影を同時に行いましたが、甲乙つけがたい結果でした。

室内やピーカンでの撮影では、DP3MでRAWでも修正できない
物がありましたが、基本白とびはかなり補正可能で関心しました。

城の天守閣で観光している人の顔は、どちらも誰か判別できる
解像度です。
歩留りは、D800Eがよく、色のりもD800EがよくDP3MをD800Eと同じ色調に
しようとしても出来ませんでした。

D800(E)やDP3Mは三脚が必要と書かれているかもしれませんが、
失敗したくない。究極を極めたいなら別ですがシャッタースピードを
確保できれば、必要ないと考えます。
三脚については、あまり気にしなくてよいかと思います。
スナップで気楽に失敗しないで撮りたいならDP3Mより他をお勧めしますが
一発でも良い写真が撮りたいならDP3Mはお勧めです。
(D800Eをお散歩に持ち歩くなら、そちらをお勧めしますが)

肝心のGRを持っていないので比較はできませんので
ご了承ください。


書込番号:16326104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/03 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に現像するだけなら

RAWで撮ってもこんなもの

ポケットデジカメ1とは思うが

画質に拘る方向きとは思えない

基本的に全てのカメラで手持ちです。
三脚を使うのは夜だけ。
DPも普通に手持ちで使います。

RAW必須なので、データは確かに大きくなりますが、
フィルムに比べたら全然楽チンなカメラですよ、DPも。
GRは更に、更に楽チンだけど、撮れる画もそれなり止まりです。
ミラーレス一眼が駄目ならGRも際どいところかと。

書込番号:16326163

Goodアンサーナイスクチコミ!5


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/04 04:02(1年以上前)

ミラーレスはOM-D PM-2をマイクロでNEXでAPSで使ってます。フルサイズは5D III ,アルファ900を愛用してますが、結局はレンズがこういうカメラでは画質を決めると感じます。
オリンパスはキットレンズはダメダメで、単焦点や高価なズームだとそこそこ行けますが、例えばRX100に勝てるかとなると、投資額を考え厳しいと思ってます。
ただ、マイクロは広角は使いやすくパナソニックの7-14mmをPM-2につけてとると周辺まで良く解像します。フルサイズでそれに匹敵するのは、ニコン7-14mmだけかなと思ってます。ソニーの10mmからの広角もNEXでは最高のズームだと思います。

今のフルサイズはN,Cになると思いますが、レンズはニコンが今は素晴らしいですね。広角、標準、望遠ズーム全てが素晴らしい。新型の単焦点も高いですが、いいレンズです。
キャノンは広角は今一つ、標準、望遠はニコンに追いついてきてます。単焦点はニコンとは違う道を歩んでいますが、変なレンズも多い面白いです。
僕はD800が使いにくく5DIIIを使ってますが風景ならD800は現時点での最高峰じゃないでしょうか。

さて、本題ですが、GRとDPは以前より併用してますが、全くキャラクターが違うカメラです。どちらもレンズをカメラに最適化しているので高そうですが、レンズ交換式で同レベルの写真を撮ろうとしたら、ずっと高くなるでしょうから実際はお買い徳です。
DPは基本、風景カメラかなと思ってます。嵌ったときの解像は凄まじいものがあり、フルサイズを超えるかと思うときもあります。が、表現の幅としてこのカメラはやっぱり動きが鈍いし大きいし、スナップは難しいです。
GRは昔からスナップシューターに愛され、起動の速さ、ポケットに入ること、デジタル補正が無いか少ないのか自然な描写が素晴らしいです。ミラーレスのレンズの今ひとつに感じるのは余りにもデジタル補正に頼りすぎているからだと思います。

ですので、どっちが良いというより、使用目的かなと思いますよ。

書込番号:16326885

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 suika838さん
クチコミ投稿数:73件

2013/07/04 14:28(1年以上前)

皆様とても貴重なアドバイスを誠にありがとうございます。

GRのサンプル画像もとても参考になりました。

アサヒカメラでの高級コンパクトの特集も確認しました。

DPは高感度撮影に弱いということで、三脚の出番も必要に応じてありそうですね。
GRのサンプル画像は、私的には合格点です。
ミラーレスより場合によってはキレイです。

あとはDPでjpg撮影したサンプルを見て決めたいと思います。
圧倒的に良ければDP、GRと遜色なければGRになりそうです。

温かいアドバイスをいただき、重ね御礼申し上げます。

書込番号:16328223

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング