『ローパスフィルタレスの解像度』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『ローパスフィルタレスの解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルタレスの解像度

2014/06/21 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5
別機種
機種不明

k-5の焦点距離18oを等倍にしてトリミング

GRの画像を等倍にしてトリミング

私も買っちゃいました。
皆さんがアップされた画像を拝見していて、買うしかないと・・・
半年前から気になり始め、登山の季節になったので購入しました。
ローパスフィルターレスの解像度は凄いものがありますね。
同じ場所からk-5の18-135mmレンズの焦点距離18mmで撮影(左画像)、GRで撮影(右画像)
撮影画像を等倍表示にしてトリミングしました。GRは木々に色がついているものの
小屋の輪郭がくっきりとして、私好みの画像を表現してくれています。
GRは鮮明な画像を記録してくれるので、単焦点ですがトリミングできれば
ズーミングと同じような画像が作り出せますね。
等倍を利用することがなくても、鮮明度の違いにびっくりです。
重いデジイチは登山ではお役御免になりそうです。

書込番号:17650549

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/06/21 19:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

このカメラ、使い込むほどに手放せなくなる優れものです。

一緒に楽しいカメラライフを送りましょう!!!

書込番号:17651081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 たいしょんブログ 

2014/06/21 23:40(1年以上前)

GRいいですよね。まさか自分で撮影した写真をパソコンのデスクトップ背景にするなんて思ってもみなかったですもん(´ω`)

特にレンガとか、質感が重視される被写体とかは立体感がすごいです。

あと、このGRで撮影した写真がPHOTOHITOの写真集に選ばれた時は嬉しかったです。チャーハンとか、料理にもいいんですよね。

可愛がってあげてください。

書込番号:17652066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/06/22 00:04(1年以上前)

凄まじい破壊力 さん
凄まじい破壊力さんの書き込みを見ていて本当のところは、まさかそんな・・・と感じていました。
一所懸命のコメントなのでじっくり読むということになったんですけどね。
本当に所有して、おっしゃる意味合いが理解できました。確かに凄まじいですね。
登山から帰り、k-5画像と比較していて、その違いに笑って(感動して)しまいました。
やはり百聞は一見に如かずですね。

ひろこんぐさん
ひろこんぐさんがおっしゃる質感の表現力はいいですね。私も好きです。
画像って平面なものだと思っていましたが、GRの表現力は立体に近い感覚と思います。

心配なのは、これまでデジイチとコンデジ合わせて7台を用途に合わせて持ち出して
いましたが、これからはGRのみで十分な感じです。
7台が機能することなく劣化するのだけは避けたいものです。

しかしGR凄いです。
これからはGR以上の製品も出現してくるかも、と考えるとデジカメの世界って
フルサイズへ向かうこと以外にも方向性がありそうですね。
コメントありがとうございました。

書込番号:17652142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/22 02:41(1年以上前)

登山で望遠域を無視するならK-5とDFA100mmF2.8WRがベターマッチですかね。高山植物とか撮られるなら特に。
GRはファイルがMサイズになりますがクロップ撮影で35mmの画角でも撮れますから、28mm、35mmと150mmの中望遠で大体は撮れるのでは無いでしょうか。F2.8通しセットという事で^o^/。

書込番号:17652510

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/06/22 06:56(1年以上前)

salomon2007さん
アドバイスありがとうございます。
DFA100mmF2.8WRはマクロレンズですね。目を引く高山植物がある場合は撮影しております。
高山植物は花の大きさが小さいので、いつかはマクロも持ちたいなと考えていました。
暫くはGRのマクロ撮影を楽しみたいと思います。
先立つものがあればF2.8通しはしてみたいですね。

書込番号:17652734

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/06/22 07:37(1年以上前)

別機種
当機種

k-5の焦点距離18oを等倍にしてトリミング

GRの画像を等倍にしてトリミング

みなさんごめんなさい。
GR付属のSILKYPIXで現像しておりませんでした。
EXIFデータがないので疑問に感じていましたが、画像形式毎に
現像ソフトを変えなければならないのは煩わしいですね。
ちょっとよくなった感じです。

書込番号:17652819

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング