『日本語レビュー記事(ITmedia デジカメプラス)』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『日本語レビュー記事(ITmedia デジカメプラス)』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1507/07/news048.html

このライターの中途半端に口語調を交えた文体にはいつも違和感を覚えるのですが、それは置いといて・・・GRとGR IIの差がWi-Fiだけだと思ってるなら考え直したほうがいいんですかそうですか。

GR IIを無理矢理持ち上げてる感が満載であまり参考にならない記事ですが、作例をみるとホワイトバランスは確かにとても良くなっているように感じます。これはGRにも是非ファームアップで実装して欲しいんだけどやってくれるかなリコー様?

書込番号:18944059

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/07 11:07(1年以上前)

画像処理エンジンが、GRと同じですので
wifi関係以外は、ファームで対応出来ますね。

書込番号:18944070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/07/07 12:17(1年以上前)

作例を見て、ますますあまり差が無いことが分かりました。
あのくらいなら、RAW現像でいじれる範囲。

GR3に期待します。それまでは、GRにクアトロでも買い足そうかと。

書込番号:18944204

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/07 15:23(1年以上前)

GRIIの販売前は無理だろうけどGRユーザーにもファームで改善できるところはバージョンアップして欲しいと思う。
そうすればGRistは永遠のGRistであり続けるはず。

書込番号:18944562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/07 17:00(1年以上前)

GRからGRUへの変化(進化)に関して思うところは人それぞれのように思いますが、
この記事『“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い』を読んで思うのは、

本当にWi-Fiが付いただけなんだなー

ってことですな。

なお、本記事の2ページ目、
>GRは35ミリ相当のクロップモードを持ってたけどGR IIは35ミリに加えてさらに47ミリ相当と画角を狭くした設定もできる。

というのもミスリーディングな記述ですな。
GRもファームアップ(バージョン2.03)で47ミリクロップモードが追加されてますので。

書込番号:18944748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/07/07 23:00(1年以上前)

>>ホワイトバランスをマニュアルでセットしたりRAWで撮るのならGRでいいと思うし、屋内屋外問わずJPEGでスナップを撮りたいのならGR IIがいいかと思う。

答え出てますね

書込番号:18945923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2015/07/07 23:17(1年以上前)

せっかくの比較記事なのに、
現状のGRの機能すら把握していない人間が書いているのが残念です。

書込番号:18946003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 00:04(1年以上前)

GRユーザーだから、言えるのです。
比較と言っても、比較GRはvr2.0以下のGRと
GRIIでしょ?
GR vr4.0とGRIIだと、余り差が無いよ。
GRも、あと1回ファーム更新すると
GRII vr1.0と同性能になりますよ。

先も書きましたが、画像処理エンジンの世代が
変わらない限り大幅な進化は有りません。
バッファも増えましたが、処理能力が増えた
訳では有りません。
高感度NRも、GR vr4.0と同じ程度です。
確かに、GR vr1.0よりかは向上していますね。

GR 1 vr5.0 +wifiと命名しても良いくらいです。

書込番号:18946191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 09:07(1年以上前)

確かに今回のモデルは「GR II」というよりは「GR Price Resetter Edition」と名付けたほうが相応しいような内容ですが、あんまりディスるとリコーが可哀想かなーとも思い始めました。営利企業である以上、いろいろ表に出せない事情もあるんでしょうし。

それにしても、ファームアップ以前のバニラモデルと比較しているこのレビュー記事には、眉をひそめざるをえませんね。もしや「ファームアップ抜きの素の状態で比較してこそフェアなレビュー」みたいなユニークな思想に基づいているのかな?

書込番号:18946835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/08 09:21(1年以上前)

メーカーの意向に沿って 無いところからネタを絞り出さないといけないんで ライター業つて大変だな〜と思いました。

書込番号:18946851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/08 09:53(1年以上前)

〉もし、GRとGR IIの差は「Wi-Fiだけ」と思ってる人がいたら、
〉ちょっと考え直した方がよいかも

目を通して,もしGR IIを
¥89,000で買うならちょっと考え直した方がよいかも,とも読みとれる,
¥55,000のGRとの差はこれ程しかなく
何処までするかしないかは現段階では不明だが,
ファームアップで埋まる差がかなりある

少しずつ無くなるGRの在庫を探すか,気長に中古美品を探すか

書込番号:18946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 12:29(1年以上前)

確かに、今回のGRIIはライター泣かせですね。
GRvr4.0 VS GRII ではなく
GRvr1台 VS GRII でしか、評価できませんので...

とは言え、GRII vr2.0くらいになると化ける
気がします。
バッファ量を増加したことによる、カメラ内での
RAW現像の精度向上も期待できます。

とは言え、GR画像エンジンVの技術的なネタが
あるのか疑問です。
拡張ファームが出てからが、GRIIの真価が
問われますね。
GRIIなのか?
GR1vr5.0wifi エディッションなのか?

これにより、今後のGRの進退も決まりそうです?

書込番号:18947178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/09 22:11(1年以上前)

>“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」

静止画撮影枚数
GR :約290枚
GRU:約320枚
約10%upです。バッテリーはDB-65で変わらず。

主要素子とか構成が殆ど変らないで、wi-fi増やして、何処で改善したんでしょうかね。
仕様に現れない性能の改良が在るのでしょうか?、

書込番号:18951518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/09 22:37(1年以上前)

>町村人さん

もしかすると、CPUが更に省電力型に変更しているのかも?
実は、APS-Cのコンデジの中ではGRは省電力はトップ級です。
インターバル合成で、5時間以上撮影出来る機種はGRだけです。
5時間40分持った事も有りました
実は、GRD-4でも最大2時間半しか持ちません。冬だと1時間半。

もしかすると、インターバル合成も10%長く撮影出来るのかな?

書込番号:18951641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング