スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

燃費 (5年間)

2025/06/08 07:35(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:16件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

縦棒は、左からスタッドレスタイヤ、ノーマルタイヤ、合計

書込番号:26203589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2025/06/08 08:14(3ヶ月以上前)

>ALTEC DIGさん

「長距離」「中距離」「短距離」は具体的に何kmで区切っているのかが分からないと参考にしにくいと思いました。

また、燃費って単に一回の走行距離の多い・少ないだけでなく、運転の仕方による違いも大きいので、貴方が普段どのような運転をされているのか&どんな道を走っているのか(坂道or平坦?、市街地/郊外何割?)が分からないと、これを見ても自分の場合と比較することはできないと情報だと思いました。

そもそも、グレードを書いていないので、NAかターボか、2WDが4WDか、(冬季)雪国走行が多いのか南国なのか、など基本的な条件も書いた方が条件が一致する人には参考になるかも。

とはいえ、このクルマの平均的な燃費を知りたいなら、色んな人との色んな運転方法を含んでいるみんカラの方が参考になるだろうと思いました。
個人的意見ではありますが、特定の人の特定の条件での燃費を見ることにどのような意味を見いだせるのか、よく分かりませんでした。

書込番号:26203616

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

タフワイルド試乗

2024/06/30 11:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

うちには4月に買ったJスタイルUターボのFF車があります。
タフワイルドの同じターボ FF車を試乗したら乗り心地が良くなってる気がしました。
個体差なのかも知れませんが、もしかしたら何かやってるのかもと思いました。
因みにタフワイルドはフロントバンパー下部両サイドに整流板のようなものが付きました。(MC後でもタフワイルドでないタイプは付いてません)
整流板はフロントタイヤハウス内の空気の渦を減少させサスの動きを滑らかにする効果があります。
ハスラーやジムニーのような、前方からタイヤに当たる空気の量が多い車には効果が顕著なのかも知れないですね。

書込番号:25792325

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2024/06/30 14:08(1年以上前)

 試乗車の感想ならレビューに投稿が正しいでしょうね。

 なお、スレ主様が折角クチコミにご投稿されていますので、
『整流板はフロントタイヤハウス内の空気の渦を減少させサスの動きを滑らかにする効果があります。
ハスラーやジムニーのような、前方からタイヤに当たる空気の量が多い車には効果が顕著なのかも知れないですね。』ですが、

 ご記述のように「整流板はフロントタイヤハウス内の空気の渦を減少させ」ますが、アンダーホディの空気の流れを整流し、中速域以上の省燃費性向上、汚れ(特に、フロントホイールハウスアウトサイドボディ)の防止には貢献しても、「サスの動きを滑らかにする効果が」あるのをドライバーが感じられる?としたら、(超)高速域以上の速度域ではないでしょうか。
 もしも所有車と試乗車にの顕著な乗り心地の違いを感じたとしたら、MC3&年次改良等によりメーカーがシレっと仕様変更しているのではと思いますが如何でしょう。

 また、私の浅はかな知識では、ご記述の「ハスラーやジムニーのような、前方からタイヤに当たる空気の量が多い車には効果が顕著」の表現が理解できませんので、参考までにご教示頂けないでしょうか。

 スレ主様が事例に掲げられた2モデルとも、軽自動車規格というわが国独特のカテゴリーに属するモデルですが、タイヤ径、扁平率、トレッド幅だけで見れば、この2モデルよりもタイヤ前面投影面積で見れば殆どのモデルが超える車種ばかりだろうと思います。
 実際軽自動車を含むあらゆるカテゴリーサイズのモデルでは、フロント整流版の効果としては、アンダーボディの空力特性により、静粛性、省燃費性、操縦安定性の向上には触れてはいますが、スレ主様のように「サスの動きを滑らかにする効果がある」とのご認識を目にしたのは初めてなのでご無礼をお許し下さい。

 確かに婉曲的に言えば、整流板装着により、フロントホイールハウスの渦も減少しスムースな空気の流れによるホイールキャリパー冷却、或いは中高速域でアンダーボディを流れる空気を整流し4輪の接地性が向上すれば結果として操縦安定性が向上し、サスペンション性能にも影響はあるかのかも知れませんが……、今回事例のように整流板の装着によってダイレクトにサスペンション(含むフロント)のスペックアップするとは言えないように思いますが如何お考えでしょうか。

書込番号:25792535

ナイスクチコミ!2


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2024/06/30 15:16(1年以上前)

フリードモデューロX後期型にも乗っています。
空力デバイスがフロントバンパー下部に付いていますが、結構低速域から効果を感じています。
前期型にも乗ってましたが、後期型はサス、ショックは前期型と同一ですが乗り心地が異なります。
フロント空力デバイスの違いからくる差です。
こういう経験もありまして、もしかしたらハスラーもと思った次第です。

ハスラーとジムニーのフロントバンパーの両サイドをみると斜めの削られて前から見るとタイヤ外側部分を遮るものが少ないです。(悪路走破性を上げるためだと思います)
この部分を少しでも覆うパーツが何故か今回のタフワイルドだけ付いていて、試乗したら乗り心地が良かったため、もしかしたらと思った次第です。
確かにこの手のパーツは燃費向上のためだと思います。
空気が直接タイヤに当たる面積が多いため、乗り心地にも良い影響があるのかなと思いました。

販売店にはJスタイルUにも取り付けられないか問い合わせしています。
安いパーツだと思うので、もし取付可能なら付けようと思ってます。
もし取り付けられたときは、再度レビューしたいと思います。

個体差、もしくは、たろう&ジローさんの仰るようにMCに合わせて何かしら変更したのかも知れませんが。(ホンダは結構頻繁にやります。w)

書込番号:25792645

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

条件が良かったとはいえ優秀な燃費かなと

2024/05/02 10:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

現行ハスラーGターボFFに乗ってます、残雪期登山で尾瀬燧ケ岳と会津駒ヶ岳に登って来ました。
15時に檜枝岐道の駅近くのGS(標高約900m)で満タン給油して帰路につきました。
時間に余裕が有るのと高速料金節約のためにひたすら下道を走りました。
檜枝岐→日光→伊勢崎→秩父→(雁坂峠有料590円は通過)→笛吹→朝霧高原→富士→静岡県西部の自宅(標高約80m)までちょうど500キロ、朝4時に自宅近くのGSで満タン給油したら14Lで燃費が35.7キロ/Lでした。

アイドリングストップはオフ、エアコンはほとんどオフ、標高差約800m、155/80r13スタッドレス、クルマの少ない時間帯に走行とはいえなかなか優秀な燃費だったかなと。

書込番号:25721302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/02 15:03(1年以上前)

浜松餃子も有名だったね、
藤枝は朝ラーかな。
わさびは養殖って言わないね、栽培わさびか。

檜枝岐の裁ち蕎麦美味しかった。

書込番号:25721505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/02 15:28(1年以上前)

静岡県、何が有名って知事さんかな。

今月の知事選挙は盛り上がりそうだわ。

書込番号:25721523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/02 18:13(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

素晴らしい燃費かと。

スレ主様のドライビングテクニックによるところが大きいのかと、主様のドラテクに感服です。

そのルートでしたら、山梨のみたまの湯に寄っても良かったかも、甲府盆地一望の素晴らしい日帰り温泉なので。

書込番号:25721707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/02 21:08(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
今度笠取山に行く予定なんでみたまの湯に寄ってみるね。

中部横断道開通で静岡と山梨が近くなって便利だわ、更に北の残り区間も早く開通しないかなと、
三遠南信道も早く飯田まで開通しないかな。

書込番号:25721855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/02 23:50(1年以上前)

峠みち含む下道で夜通し12時間以上500km1人で運転したんですか?
凄い体力ですね。よく事故らなかったです。
燃費35kmも凄いですけど。

書込番号:25722059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/03 00:23(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
車中泊しながら4/28日に日光白根山、29日に尾瀬燧ケ岳、30日に会津駒ヶ岳に登ってからその日にの15時に檜枝岐を出発して秩父道の駅で一時間ほど仮眠はしました。

今回の山行は一人だったので移動途中毎日温泉入ったりスケジュールは自由お気楽でした。


書込番号:25722082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/03 08:26(1年以上前)

凄いですね、びっくりです。

我が家のタント、この3月に最高の23.5km/Lを記録してすごいと喜んでたんですけどレベルが違いますね、スレ主さんのはそれがふつうなんですから。

自分ももう少し頑張りますわ。

書込番号:25722272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/03 08:55(1年以上前)

>関電ドコモさん
常にアイドリングストップはオフだし、暑ければ我慢せずにエアコン使うし、運転はおとなしくて車間距離はたくさん取るほうだけど普段からそんなに省エネ運転は意識してないです。

今回、自宅に近づいて来て、燃料計が4目盛り残っていたのでこれは燃費良かったかもと計算したらこの数字でした。

福島県南部檜枝岐から静岡県西部の自宅まで燃料費2380円で帰って来れちゃいました。

書込番号:25722303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/03 09:43(1年以上前)

アイドリングストップ常にOFF、エアコンの使用、おとなしい運転、長めの車間距離、この辺自分と同じです。

スズキはターボ車にR06Aエンジンを使い続けてる理由が理解出来ましたよ、代える必要が無かったんですね。

書込番号:25722362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/03 10:13(1年以上前)

基本クルマの燃費が良いってのも有るけど、復路だけの下り基調の燃費ですからね。
往路の燃費だったらこんなに良くなくてたぶん25km/Lぐらい、もし往復で計っていたらたぶん30km/Lぐらいかなと。

夕方が田舎道で市街地通過が夜でクルマが少なかったってのも良かったかなと。

書込番号:25722404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2024/05/08 12:11(1年以上前)

僕も同じくFFターボ(MR52S)ですが、オール下道107kmを走った際、28km/Lという数値が出ました。(車載燃費計)
市街地0.5:山間部0.5:郊外9位の割合でノーマルタイヤ(165/60R15)です。
NAには負けるものの、ターボでもびっくりするような燃費出ますね。

書込番号:25728036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/08 16:44(1年以上前)

>kone_koneさん
登りもターボで余裕だし、空いた下道を50〜60kmでおとなしく巡航すればすこぶる燃費良いし、車両価格もスライドドア車みたいに高くないし、室内広くて使い勝手良いし、なかなか優秀なクルマだなと思います。

マイルドハイブリッドってうたってるけど、アイドリングストップや出足の一転がりの為みたいなもんなので、燃費にどのくらい貢献しているかは疑問だなと。

書込番号:25728248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2024/05/08 17:06(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
エネルギーモニター見てると気付く事ですが、意外とモーター(ISG)動いてるのに気付きます。
顕著なのが、微小アクセル開度での加速時。(アクセル開度が大きいと、あんモーターG動いてません。)
ターボが苦手とするパーシャルスロットルから、少しだけアクセル踏んだ所とかをモーターでアシストして燃費稼いでるんだろうなーって思ってます。

書込番号:25728274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/08 17:16(1年以上前)

>kone_koneさん
そうなんですね、ほとんどタコメーター表示にしてるんでエネルギーモニター画面にしてみます。

書込番号:25728287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/08 19:38(1年以上前)

スプーニーシロップさん初めまして♡
私もこの連休を利用して大人3人と荷物を積んで片道240qのキャンプに行ってきました
往復では480qになりますが行はほぼ全て登りで帰りはその逆でしたのでウィウィかと(´∀`;A
ハスラーのモニターでは21.3q/ℓでしたが満タン計測では20.8qになりました
私のハスラーちゃんはMR52S HTJP-N Jスタイル4WDターボになります
エアコンは2時間から3時間程つけました
スレ主さんほどの高燃費ではございませんが満足しています
ちなみにこれだけの地有料になりますと後ろがちょっと下がってしまいますけど、ちょっとした段差のガツン!は皆無でした
でも、30q/ℓ越えは凄いですねーΣ( ̄□ ̄lll)

書込番号:25728410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/08 19:57(1年以上前)

その燃費を叩き出したのは、ただただひとえに、スレ主さまのドラテクの成せる技ではないのかと。

あとは車中泊をしながら、幾つもの山を制覇した後、素晴らしい燃費の夜間ドライブですから。

ただただスレ主様の体力気力に感服です。

書込番号:25728435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/08 20:07(1年以上前)

>Atomu267さん
季節的にも暑くも寒くもなくてちょうど良く、檜枝岐から日光までの約100kmは全体的にユルい下りで信号もほとんど無かったような、
その100km間はほとんど燃料使ってなかったかもですね。

平日だったのも有ってか、日光市街地もわりとスイスイで、伊勢崎までの山道も信号がほとんどない全体的に下り道だったような、

誰か同じルートで走ってみてくれないかなと、
ワシはもうしばらくお腹いっぱいです。

書込番号:25728448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/08 20:14(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
カップ麺のCMじゃないけど、「嘘だと思ったら走ってみてください」の心境よくわかります。

書込番号:25728460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2024/05/08 20:25(1年以上前)

燧ケ岳から見た尾瀬ヶ原と至仏山

会津駒ヶ岳

>ナイトエンジェルさん
同じルート、頼むわ。

書込番号:25728479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/08 20:43(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
いやいや、無理です、死んでまうわ。

書込番号:25728498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

従来、ボディーコーティングはディーラーのオプションで実施してました。
トヨタ→マツダ→ホンダ
今回、スズキのハスラーを購入した事に伴い、従来のコーティングに疑問を感じていた事ことから、ネットいろいろ調べました。
コーティングに対する過度な期待かもしれませんが、高いお金を出しているので、もう少し水垢が付きづらいとか、キズが付きずらいとか…期待しておりました
直近ではオデッセイにコーティングをしましたが、汚れ(水垢etc)が酷く、改めて保証書を見ると、1回/年に点検すると全く点検しておらず、指摘すると定期点検の中で補償するとか…
訳のわからない話をする始末…
そこで、今回はハスラーにダイヤモンドキーパーを専門店で実施しました。
ダイヤモンドキーパープレミアを選択し、
ボディー、ガラス全面、ホイール、樹脂部分、ボンネットの裏、車内清掃などで、新車割引で70,000円
ディーラーのコーティングと価格はあまり変わりませんが、しっかり作業してもらいました。
水洗いのみで3年間保証で、耐久性については今後見守るしかありませんが、ディーラーは安心という神話は過去のものとなりました。
ダイヤモンドキーパープレミアはお勧めです。

書込番号:25118728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/29 20:14(1年以上前)

ディーラーコーティングは7万円とって、外注に1〜2万円で出しているのが現状でしょう。
場合によっては担当営業マンがエプロンつけて施工したりとかですね。

私もだいぶ昔に某デラで5年保証といううたい文句のディーラーコーティングを施しましたが、2年目くらいで弱くなり、再コーティングをしてもらおうと思ったら弱くなったところに上塗りしてくださいと指示があっただけでした。俺がするんかい!って立腹したことがあります。

その後、自分で調べて地元で評判の良いお店を探して、そこに頼むようにしてます。
その店の場合は、私の愛車スイフトスポーツは新車割引きで7万ちょい。ガラス全面とホイールコーティングも込みでやってくれます。
そしてこれのメンテナンスコーティングは2年目推奨ですが3年目だろうが4年目だろうがメンテナンス扱いで安価になります。
最安値で私の車のサイズで2万円からです。

日常的には機械洗車しかかけませんから、1〜2年に1回はコストをかけてメンテするのは苦にはなりませんね。自分でワックスを2〜3か月毎にやってた時代を考えれば楽々です。

書込番号:25118760

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/29 20:19(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん
まさにその通りですね。
高価な車を大切にしてる皆さんに、コーティングの実態を知って貰いたいです。

書込番号:25118769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/01/30 17:08(1年以上前)

スズキSGコート5年のメンテナンスキット

スバル NEXメンテナンスキット

>Lois2005さん

納車おめでとうございます。

私もモノを大切にする性分なので、ハスラー購入時にボディーコーティングを施しました。

いままでは義兄が勤めるトヨタの中古車を乗り継いできて、そのすべてがボディコーティング施工車でした。
その効果は10年落ち車でも実感できる具合でした。
施工業者は全部トヨタ。ディーラーのオプションでした。

そんなこんなでハスラーにはスズキのSGコート5年を選択しました。
理由は、他と比べて少し安いことと、コーティング初期の雨による変質の責任をディーラーに持ってもらうためです。

ガラスコーティングは、完全に乾くまでに1カ月かかりその間雨にあてると雨ジミが永久的に残るとユーチューブでありました。
実際に被害にあったユーザーや施工業者の話もあります。
その不安に対する明確な回答がキーパーや他の業者から得られなかったので、SGコートにした次第です。

ちなみにSGコート5年のメンテナンスキットの内訳を添付します。
キーパーの中身が見たいですw

書込番号:25119908

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/30 17:25(1年以上前)

かど  さん
ダイヤモンドキーパーにメンテナンスキットは有りません。
メンテナンス無しで3年間保証、1回/年のメンテナンスで最長5年の保証となっています。
某H、Mでの保証は有って無い様なものと思いますが、ダイヤモンドキーパーの専門店では説明も定量的で、施工した方がしっかりチェックしてくれるので安心感があります。
https://keeperlabo.jp/service/coating/diamond/

書込番号:25119930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/01/30 21:09(1年以上前)

>Lois2005さん
良情報ありがとうございます。

FAQも読みました。
施工直後に雨に濡れても大丈夫なんですね。

書込番号:25120267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/30 21:38(1年以上前)

かど  さん
1ヶ月間乾燥までに期間を要するという事は、コーティングしてから1ヶ月以上経過してから納車して貰い、納車時しっかり確認してから受け取らないといけませんね❗️

書込番号:25120318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/01/31 03:36(1年以上前)

土砂降りの中で納車

>Lois2005さん


はい。おっしゃる通りです。

ケチで貧乏しみったれな私は、絶対失敗したくないので、わざと納車日を1か月ずらしました(w


■コーティング施行日6月3日
■納車日7月1日

https://se12j.way-nifty.com/blog/2021/07/post-28ffd5.html

書込番号:25120601

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/31 06:15(1年以上前)

偶然ですね
私と同じ色です

書込番号:25120639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/04/03 13:36(1年以上前)

その間、屋外に出されてたかもよ

書込番号:25207324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ハスラーJスタイル2乗り心地

2023/01/27 10:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

納車されて約2週間で500km走った感想です。
かなりソフトというかマイルドな乗り心地です。
普段はオデッセイハイブリッドに乗っているのですが、ハスラーと同じ様な味付け?という印象です。
特に路面の少し大きめのゴツゴツは上手く吸収してくれるのは流石だなと思いました。
ハンドルは軽く妻には最適な車です。
少し気になったのはACCについてですが、前の車が減速もしくは停車した時の追従の仕方が、急な減速で怖い時がありますので、もう少し徐々に減速して欲しいと思います。
燃費は22km/ℓ位でしょうか。
後ろのガラス面は少し色味がついているので、インナーミラーは暗い感じがします。

書込番号:25115065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2023/01/29 19:15(1年以上前)

>Lois2005さん

納車おめでとうございます(^^)

ACCは人間の感覚とは一致しない場合もあるので、仕方ないかなと思います。
人間は前の車だけで無くもっと前の状況も判断材料にしているけど、ACCは前の車
しか見ていないですから。

車間距離設定の「長」が私の普段の車間距離ですが、もう少し長めの設定が有っても
良いかなと思います。
アイスバーンだとACCがブレーキを掛けるのを待ちきれずに自分でブレーキを踏んで
しまいます(^_^;)

ACCを使うのは今乗っているハスラーが初めてですが、非常に便利で使えるときは
積極的に使っていますが…、早く完全自動運転が実用化して欲しいです。

インナーミラーは暗いですよね。
デイ&ナイトミラーかと思って切り替えスイッチを探してしまいました。
数少ないハスラーの不満点ですが、ドアミラーが大きく見やすいので、まぁ良いか…。

書込番号:25118649

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/29 20:01(1年以上前)

ひめPAPAさん

コメント有難うございます。
普段はオデッセイを乗っていますが、オデッセイのACCはもう少し徐々に減速します。
ハスラーは直前で減速するイメージで少し怖いです。

書込番号:25118740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/01 10:42(1年以上前)

>Lois2005さん
他でも書きましたけど、ハスラーのACCはステレオカメラだけなので、ミリ波を使う普通車とは比べ物になりません。軽の割には良くやってるなぁという印象ですけど。
もちろん無いより全然良いのですが、高速道路限定だと思います。
ミリ波で制御してるACCは非常にスムーズにブレーキをかけますので乗ったら感動しますよ。

書込番号:25122315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/16 07:10(1年以上前)

ミリ波レーダー+単眼カメラのN-WGNに乗っていますがACCで時々急ブレーキになりますよ。ミリ波レーダーなら優れているということはありません。制御ソフトとか他の要因で差が出ていると思います。

書込番号:25144966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/06 22:31(1年以上前)

ソフトウェアによる部分も大きいでしょうね。

日立オートモーティブ製で、以前のアイサイトは共同開発していたのでノウハウはあるのでしょうが、ソフトウェアはスバルが開発してましたからね。

ミリ波レーダーにはステレオカメラが及ばない…
アイサイト付きのスバル車乗ったことありますか?

書込番号:25171379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

伊豆まで片道300km超のドライブ敢行

2022/08/08 14:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件

Google mapによると往路304km,復路は、沼津に寄る事も有り、307.2kmのMR52Sハスラー(FF)では、
最長となるドライブに出発

高速区間は全線ACC使用、基本的に80km/hにセットし、80km/hより遅いトラック等を追い越す時のみ、
90km/h or 100km/hに一時的にセットし、追い越し完了したら、80km/hでクルーズするという繰り返し。

トリップメーターをリセットするのを忘れてしまったので、Google mapによる測距を信頼し、全行程のトータル
燃費を計算してみると

611.2km / 24.32L(満タン法) ≓ 25.1km/L

全区間オートエアコン使用(24℃設定)
9割高速,残りの1割を郊外路、山坂道、市街地で分け合うといった感じで、条件は良かったとは言っても、
600km以上走って、ガソリン残量は2目盛、燃料残量警告も点灯しませんでしたし、上記の使い方なら、
650km以上の航続距離が有ることになります。(MR92Sなら、もっと余裕でしょう。)

1日で300km以上走ったとは思えない程の疲労感でしたし、スズキさん、凄い車を作ったものですw

書込番号:24868708

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/08 16:24(1年以上前)

>kone_koneさん

>スズキさん、凄い車を作ったものですw

燃費がですか


書込番号:24868812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/08 17:12(1年以上前)

ハスラーGターボFF乗ってます、
確かに燃費良いですね、
現在38000km、アイストは常にオフ、特に省エネ運転もしてません、
で、燃費計は一度もリセットせずに23.1km/l表示してます。

飛ばす気にならないクルマなんで有利かなと。

書込番号:24868896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件

2022/08/09 09:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

燃費も含めて、長距離(中距離)走行時の疲労感の少なさや、快適性、最終目的地が結構な急坂で登坂性能など。
更に、僕はキャンプもするので、冬用の荷物が車外積載なしでも入ってしまう積載能力も。

いろいろひっくるめてですかね。

書込番号:24869849

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/13 22:06(1年以上前)

>kone_koneさん
伊豆へドライブですか。
良いですよね!
お気に入りのクルマでドライブは楽しいです。
それで疲れないとか燃費が良いとか言ったら最高です。
どちらから伊豆に行かれたのか分かりませんが片道300キロならかなり遠方だと思います。
伊豆は海岸線や山道が多く運転が楽しいこともありますが、運転に気を使うところも多く実際に伊豆の道を運転した感想はどんなですか?
私は普通のトヨタ車で横浜から伊豆半島をこの前に一周して400キロちょっと走りましたがグデグデに疲れました。ですから疲れない軽はどんな感じか是非伺いたいと思います。

書込番号:24876712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件

2022/08/18 12:25(1年以上前)

>watamamoさん

こんにちは、
>運転に気を使うところも多く実際に伊豆の道を運転した感想はどんなですか?

確かに、、、行き先は、以下を参照して頂くとして、伊豆スカイライン辺りを走ってる辺りは、
流石観光地!ETCが使えない有人ゲートで小銭を搾取してくる!なんて思ってましたが、
8月の初旬に行って、晴れてるにも関わらず、車載の温度計が22℃(!)を示す等、
「すごいー、涼しいー、来て良かった!」と連呼してました。
しかし、宿が近づくにつれ、勾配はきつくなり、道幅は狭くなり、平日にも関わらず、結構な勢いで
高級そうな外車が飛び出してくる環境に気を使う道路環境では有りました。
でも、そこは「軽」ですから、左一杯に寄せれば何とかすれ違い出来るんです、NAの軽だったら、
ベタ踏みじゃないと上らないような坂もターボパワー炸裂で、何とも無かったですし、Dレンジのまま
だとフットブレーキかけっぱなしの下り坂も、パドルシフトのおかげで、2速+フットブレーキ調整で
何事も無く下れました。
※あ、でも、冬に雪が降ったら、4駆+4輪スタッドレスでもイヤですよw

宿はこちらに泊まりました。
伊豆高原駅から更に下った、「お宿 さらの木」(URL貼れないんですね。。)


伊豆&沼津良いところでした、また行きたい。(ラブライブ!バスの後ろも走ったw)

書込番号:24882879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)