
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年12月3日 09:31 |
![]() |
72 | 13 | 2016年12月2日 18:17 |
![]() |
27 | 8 | 2016年10月13日 00:35 |
![]() |
77 | 15 | 2016年9月25日 19:11 |
![]() |
61 | 19 | 2016年9月15日 00:53 |
![]() |
342 | 103 | 2016年9月13日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーGのフルフラットは、運転席ではオプションを付けなければ、凹凸があってヘッドレストの金具が当たります 無理やりならなんとかなりますが、私もその事で悩みました。 で、Xのシートを手に入れて交換しました Gのセットオプションより安く解決出来たので良かったと思っています
0点

現行のGはシートリフター標準装備なのでフラットにできますよ
書込番号:20444589
7点



走行中パンクしました!
幸いにも後輪左側でしたが・・・前輪は特に事故注意!
ジャッキUPでタイヤを外し・・・ポンプが遠いので!
エアーを入れて応急修理剤の取説見るとビックリ!
応急修理なので早めのタイヤ交換との事!
ハスラーの特殊サイズは、約12000円位!!
工賃入れて、修理剤を補給すると約2万円!!!
自宅に連絡取って、スタッドレス運び何とか交換し、
Aバックスで無償で修理してもらい末吉でした!
街中はまだ何とかなるが、自然の中では帰れない・・・
スペアタイヤ必須!!以上、個人の感想でした・・・
19点

液状のパンク修理剤は緊急用とした方がいいですよ。後々内部処理が面倒ですので‥
保険ロードサービスを呼んでも良かったのでは?
書込番号:18789820 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スペアタイヤがあったとしても,どうせパンク修理かタイヤ交換が必要になるので,最初からロードサービスを呼べば,無駄な手間が掛からないというのが最近の傾向ではないでしょうか.
昔と違って,日本国内ならたいていの場所で携帯電話が繋がるという状況なので,時間的にも金銭的にも,その方が合理的という判断なのだと思います.
パンク修理キットは,ロードサービスさえ呼べない状況を保証するためのもの(滅多なことでは使うべきでないもの)だと思います.
個人的には,スペアタイヤがあった方が安心感があります.
パンクの際に実際に使うか使わないかは別にして・・・
書込番号:18790025
3点

スレ主さん、
私も以前スレを立てましたが、テンポラリータイヤくらいは載せてほしいですよね。
いまの車は、燃費のための車重軽減とそれ以上にコスト削減のため、応急修理剤で、
悪く言えばユーザー負担を強いてますよね。
私はいまはJAFで対応しようと思っていますが、トランクに合いそうな一回り小径の
軽量中古タイヤを探そうと思っています。(車種はハスラーではありませんが・・・)
追伸、 タイヤは外さないで、異物もそのままで応急修理剤を注入します。
・・・注入後すぐ回さなければならないためとエアー抜け防止のため。
書込番号:18790198
5点

【JFE】さん【Ghostview2000】さんコメント有難う!
基本はロードサービスですね…(今の車はスペアタイヤレス)
パンク修理セットは最終手段で、使える条件はトレッド部に
釘やネジが刺さったままで空気が抜けきってないとの事!
私の世代は、チェーン脱着10分・タイヤ交換30分以内・
バッテリ上りは押し掛け、当然ですが・・・時代は変わっている・・・
昔バイクでパンク修理セット及び手押しポンプ持参でツーリング・・・
ここは人柱と言う事で、販売店やJAF等の連絡先を車に常備・・・
私は、近場は今のままで・・・遠場はスぺア持参で行きますわ・・・
書込番号:18790317
2点

【yohyohx】さん、コメントどうも・・・
私もそう思ってます!
テンパータイヤはヤフオク等で千円位、送料込みで数千円・・・
ただ、4WDの為外形を合わせる必要(T135-70-15)高い!
よって冬のスタッドレスを1本(夏は逆ですが・・・)袋詰め・・・
軽は普通1人か2人乗りなので・・・2WDならトランク入るかも・・・
書込番号:18790364
6点

何度かパンクの経験がありますが,実際のところ,自力でスペアタイヤに代えるケースって,そんなにないように思います.最近はTPMが義務化される方向みたいですので,ますますスペアタイヤの出番は減るように思います.
ユーザーの(金銭的)負担に関しても,実際のところ,修理費等を除けば,任意保険とか新車購入時の付帯サービスなどでカバーされてしまうのがほとんどではないでしょうか.
一般論は上記のとおりですが,個人的には,真夜中にまともな道もないような場所に行くことが少なくないので,せめてオプションでスペアタイヤ(ハスラーの4WD用のように実用性の低いものではなく)を選択できるようにしてもらうと有り難いですが・・・
書込番号:18790376
3点

> 2WDならトランク入るかも・・・
2WDはちゃんとフロアの下にしまえるスペアタイヤがオプション設定されていますよ.
書込番号:18790386
3点

ゴムプラグを突っ込むタイプのパンク修理キットを積んどけばいいのでは。ポンプは既にあるんだし。
私の車はテンパータイヤ標準タイプですが、テンパーは使用可能距離が短いし性能的な制限も多いので自前で修理キットとポンプを積んでます。
書込番号:18790831
5点

チューブレスなら直近のガソリンスタンド持込でいいんじゃない。
定期的にタイヤエアー点検してれば、発見できます。すぐには抜けないです。
左の後ろがすぐ抜けるとか(走行は可能)見れば釘踏んでるとか。
そのまま抜かずにスタンドとかバックスに行くと修理も早いです。
チューブタイヤは大変です、すぐ抜けますからね。
スペアタイヤレスも時代の流れじゃないでしょうか?
書込番号:18790931
4点

【猫の座布団】さん【んc36改】さん、コメント有難う
そうですね、パンク修理技術が有ればゴムプラグが一番かも・・・(耐久性が一番)
スキルの無い人は逆に修理不能で廃棄になるので注意!
純粋のオフロード以外はチューブレスなので、ポンプで空気が確保できれば・・・
直近のスタンド修理が安易で確実です!
ただ言える事は、穴がトレッド部分で釘やネジが残り空気圧が確保出来てる場合のみ!
傷が4mm以上とか釘やネジが抜けて行方不明とか傷がサイド部分だと修理不能です!
街中は条件が良いが、オフロードは岩やブッシュが有り、想定不能です!
ハスラーは山奥や海岸で釣りやオフロードを楽しめる車ですがジムニーではないので
安心は禁物です!スペアタイヤ等、出来うる準備をして楽しみましょう!!
書込番号:18792268
1点

>そうですね、パンク修理技術が有ればゴムプラグが一番かも・・・(耐久性が一番)
いいえ、外面修理が不十分で空気が抜けてサイドウォールを引きずって破壊されて修理できなくなった
タイヤを見たことがあります。外面修理したタイヤを改めて内面修理しようとホイールから外したら、
中はサイドウォールのカスでいっぱいでした。
カー用品店でもガソリンスタンドでもできない、タイヤショップでの修理がホイールからタイヤを外し、
異物を取り除いてバフをかけ、ゴムパッチを貼りつける内面修理が一番です。
書込番号:18792689
5点

同じ質問で投稿しました スペアはあった方がいいですね 最近の道路事情では殆どパンクしなくてもです 応急修理キットでは安心出来ないからです 場所を取らないスペアタイヤの開発をしてほしいですね
書込番号:20447113
2点

>場所を取らないスペアタイヤ
スペースセーバータイヤってのがあったけど、使用する前に空気入れなきゃならないし荷室の狭いスポーツカー等が仕方なく使ってたくらいであまり流行らなかったですね。
書込番号:20447399
1点



先日、久々に洗車をしてみた。
するとボンネット中央フロントガラスよりの角の塗装膜が薄くなっており下地がうっすらと見えたます。
購入店へ連絡を入れると納車時に申告して頂かないとの返事でした。
新車6ヶ月点検を兼ねて店舗に行くと再塗装させて下さいとの回答でした。
多分、SGコート施工時にバフ掛けしすぎたのかな?
取り敢えず再塗装して貰うことで納得して帰宅しました。
対応は、よかったと思います。
みなさんは、いかがですか?
書込番号:20288407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車のディーラーコートでバフがけはまずしません
おそらく工場出荷時からでしょう。
以前ハスラー見に行ったとき
エンジンルーム見ようとボンネット開けて中の塗装みて驚愕しました。
スレ主さんのケースも当然ありえるだろうから
納車時にはボンネットの縁周りとかよーく見たほうがいいですね。
書込番号:20288876
1点

「納車時に申告頂かないと」は、確かにそうかもしれませんが、明らかに分かるものなら、私なら納車前にしっかり点検しておいて下さいと言いたくなります。今回、対応されるということなので、それでいいものと思いますが、ディーラーも結果対応するなら、ひと言多いですね。
書込番号:20288947 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>イエローハスラーさん
SGコート施工時の鏡面研磨(バフ)では、塗装が薄くなることはないです。
塗装表面はクリア層で、それが薄くなってもカラー濃淡は変わりません。
クリア層が無くなるくらい研磨してしまえば薄くはなりますが、そこまで研磨する(ミス)ことは物理的にも考え難いことです。
新車製造時の塗装ミスで、メーカー責任と思いますよ。
書込番号:20289145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
他にも品質や燃費等ご相談します。
画像の方も又、アップさせて頂きます。
書込番号:20290547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SGコートはバフ掛けしませんよ!
素地に直接塗布します。
故に製造工程での検査漏れですので、ディーラーで再塗装をお願いしてください!
書込番号:20290650
1点

>SGコートはバフ掛けしませんよ!
え〜そうなんですか‥、意味の無いコーティングなんですねw
書込番号:20290857
0点

JFEさん
>え〜そうなんですか‥、意味の無いコーティングなんですねw
2万で出来るコーティングですから・・・
能力的にはクリスタルキーパーと同程度です。
>SGコート施工時の鏡面研磨(バフ)では、塗装が薄くなることはないです。
それより上記の書き込み内容の施工時の鏡面研磨なんて、どこの施工センターでやっているんですか?
まさか憶測で語っただけではないですよね?
書込番号:20290961
2点

>eofficeさん
SGコート=ガラスコーティングと思い、憶測で物言いました。
その“まさか”です。失礼しました m(__)m
書込番号:20291054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ご無沙汰しております。
前回からずいぶん経ち、落ち着いてきたようなので、また、皆さんのハスラーのある風景写真を見せてください(^w^)
私自身、車には明るくないし、移動も、職場と家の往復ばかりなのですが、そんな日々でも、ハスライフを楽しんでいる1枚を載せていきたいです。
誹謗中傷コメは、お断りです。
クチコミ場所ではありますが、気軽に日々トークで、気晴らしの場になればとおもいます。
書込番号:19894972 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>やませんせいさん
初めまして?
4月末日にJ-StyleU Turbo 4WDのオーナーになったプペポのパパと申します。
オーナーになったとは言え、もともと遠方で院生をしている息子に使わせていた中古入手の前車パジェロミニの買い替えだったので、手元にあったのは息子が持ち帰るまでの二日間のみ。 その二日間でハスラーの魅力!楽しさ!を知ってしまった為、息子が連れ去ってしまった後はしばらくハスラーロスで何も手に着きませんでした 笑
息子は大学院で蟻の研究をしており、早速ハスラーを山に連れて行き作業に従事させた(泣)ようで、その様子の写真を送ってきましたので投稿します?
今後も宜しくです。
書込番号:19895454 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フペポパパさん、はじめまして
新色出た頃から浦島太郎の、やませんせいです。
黄色はミツバチって言うんですね〜( ´∀`)σ)∀`)カワイイ!
私も当時黄色があったら欲しかったですよ!
蟻で、ミツバチ、って笑える(^w^)
別に敵対してるもの同士でもないから、ヨシですね。
ハスロスはよくなりましたか?
また、乗せてもらえるといいですね〜
書込番号:19895743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やませんせいさん
早々のレス有難うございます。 ^o^
購入時、ボディー色を決めるときに息子が「黄黒がミツバチみたいでいいなぁ」と言っていたので…我が家ではミツバチハスラーです (*^^*)
ハスロスは…取り敢えずトミカで凌いでいます。( T_T)\(^-^ )
書込番号:19895949
5点

>プペポのパパさん
トミカ買われたのですね(* ̄∇ ̄*)
私はスズキオリジナル?をもらいましたが
(おばちゃんの押しで。。(  ̄▽ ̄))
やっぱ、作りが雑です。
トミカがいいなあ、ドアも開きますか?
どなたかが、模型塗料で、自分色に塗り直したとか聞いたような。。
私のミニカーの写真を載せたかったのですが、スマホの具合の関係上、今日は載せられません、また、いずれ(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:19896226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やませんせいさん
スズキオリジナル…欲しいっす!
(色見本のをおねだりしたけど、ダメでしたT_T)
トミカハスラーはバックドアの稼働のみです! 写真貼りますね。
塗り直しかー、いいですね!
時間ができたらチャレンジしよっ(≧∇≦)
そう言えば来週末は1ヶ月点検でミツバチハスラー帰省予定。いじめられていないか? 大事にしてもらっているか? 確認しなきゃ!
写真、楽しみにしてますぅ。
書込番号:19897190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プペポのパパさん
色見本のは、ちょっと大きいのですよね、なんか、もらってる人もいるみたいですね。
トミカのは、後ろが開くんですね
写真は2台とも、スズキのです。
あと頂いたグッズは、ドクタースランプのトイレットペーパーと、クリアファイル。
うちのハスは、カーキ色で、正面の顔がガマガエルみたいなので、ガマちゃん、と、呼んでいるのですが、
一応ガレージに入れてありますが、上の物置から、飼い猫が降りてきて。。
キキィ〜
という、嫌な音をたてて降りてきました。
案の定、爪痕がついていました。。(=_=)
書込番号:19897507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やませんせいさん
写真有難うございます。
やはり大きい分、ホイール形状やSマーク等作り込まれていますね。
羨ましいです。 オークションで探してみよっかな^_^
スズキからの頂き物は、ソリオのティッシュ2箱とやはりクリアーホルダーでした。
先日、購入のお礼の封書が来たのでちょっと期待して開封しましたが、本当にお礼の手紙が入っているだけでした 大笑
ガマちゃん、ネコちゃんの爪にやられましたか…涙 ネコちゃんには勝てませんね…
書込番号:19897990
5点

>プペポのパパさん
このミニカーも、トミカサイズなんですよ、色見本はさすがに、おねだりする勇気はありませんでしたσ( ̄∇ ̄;)
うちは、もう1年半経つので、今回の燃費の件で、お詫びの手紙となにかしら?が送られてくるのかなあ?と、期待薄で待ってます。。
書込番号:19899690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みどりの多い場所に馴染んでるガマちゃん、
溶け込みすぎて、あれ?どこだっけ?なこともしばしば。。
でも、この駐車場の上は山の上り坂になっていて、車も通れない細い舗装道路。車が来ないので、地域の子供たちのかっこうの遊び場なのですが、たまに、上から石を投げる子供がいます。
確かに、上からは意外と、真下に車が並んでる事に気が付かず、はるかかなたを見張らして、何か投げてみたくなる!んだと思いますが、
もちろん、現場にいたら、石は投げない、と、教えていますが、投げられていても、わからないよなあ。。(=_=)と、いつも、悲しく思います。
洗車のときに見ますが、幸い、鳥のフンしかみつかっていませんが、怖いなあ。。
書込番号:19904329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費については、もともと、さほど細かいことは気にしないので、あー、そーなんだー、と、思ったくらいでしたが、
スズキ全体の対象車の多さにはちょっとびっくりしました。
私は優しい?ので、何も言いませんが、ここぞ!とばかりに、文句を言いまくりに行ってるユーザーさんもいるでしょうね。
ユーザーの気持ちもわかるけど、営業マンもちょっと可哀想かな
謝るしかできないこと、わかってて、クレームつけにいくんだもんなあ
私なんかは、前の車が今考えるととんでもない高さの燃費の車だったので、月に1度の給油の安さに毎度感心してる、簡単なユーザーです。
書込番号:19924417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当にニューカラーが、よく走っているのを見て、かわいいなあと、嬉しく眺めています。
購入時にイエローが、あったらなあ、と、思っていたので、特にイエロー、または、きみどり?が、見えるとテンション上がります。
まあ、でも、10年は乗るつもりなので、やはり、私はカーキで、無難だったと言い聞かせていますが、
最近、忙しいのを言い訳に、青空駐車場を、言い訳に、
汚れまくりのガマちゃん、
白だったら。。( ´△`)
シルバーも、ほぼ、手に入らない(新車では)と、思うと想いが募ります。
乗ってるかたをみると、なかなかの、こだわりさんだねっ( ´∀`)と、ひとりごと。。
書込番号:20006577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

暑い中、がまちゃんもがんばってくれてます。
でも、せんせいは、これ以上がんばれなくて、ワックスサボってます。
自分は紫外線対策しまくっているのに。。( ´△`)ごめんね、ガマちゃん。
でも、日中の青空駐車でも、せめて、室内に紫外線カットしようと、ほぼ完全目隠状態のガマちゃん。
ただでさえ、変わっていると評判?の、先生の車だから、当たり前だね、と、誰からも指摘されません。
小さいながらも、本当に、マイルーム化していて、
多分、緊急時、一晩位は余裕で過ごせますね。(〃ω〃)
そのかわり、週末、家族を載せるときに大変なので、もう少し、スマーート♪に、物を収納、かつ、すぐに取り出せるように出来ないか。。
100均に、行っては、少ない脳ミソ回転させています。
いま、気に入っているのが、DAISOで、買った300円の、ふたつきのクリアボックス。
持ち手がついてて、重ねおきも出来るので、化粧品、食料品、布類、飲み物、等、いくらでも。。(。-∀-)
でも、お察しの通り、見た目、車内ホームレスになりつつあるので、我慢しています。
当然、いまも、お昼の休憩をハスラーで、足を伸ばしてお昼寝したり、パックしたり!して、ハスライフ、楽しんでいます。
書込番号:20030291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ!というまに、夏が終わってしまったあ。。そして、うちの子になってから、2才になった、ガマちゃん、先日、2年目の点検に行ってきました。
らくらく安心パックの、定期点検ですが、今回のは、三時間ほど預けたので、代車を出してもらいました〜。
フツーに、ワゴンRだったけど、ここは、アルトとか、出してほしかったな。。
ちょっと気になってるから(//∇//)
もう、浮気ですか?
いやいやー、なんか、巷の評判聞いてると、1度運転してみたいですよ〜
あっ!今頃気がついたけど、待ってる間に、試乗させてもらえばよかった〜!
いやいや、アナタ、まだ、買い換える気、ないでしょ?って思われても、
「乗りたいの」
って言えば、「ダメです」とは、言えまい。。(笑)
予約しといたら、他の店からでも取り寄せてくれるしね
今度、タイヤ交換のときに、頼んでみようかな〜♪
そして、担当者と、世間話しながら、
「いま、何が売れてるの?」と、さぐり?を入れると、やはり、ハスラーだそうです。
この店の8割はハスラー!だそう!どんだけ?!
やはり、そろそろ、アルトに。。(笑)
書込番号:20224532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハスラーの、集い、なんてものには、全く興味のない私ですが、(ある人ばかりなのにごめん)
今日、来たお客様が、赤ハスだったの!
この板では、かつて、ハスレンジャーレッド!って言ってましたが。。(笑)
しばらく前に私のガマちゃんを見て、
あ!やませんせいの、ハスラーいいなあ!
って思っていたらしく、結果、ハス友になったらしい。
いやー、(*/ω\*)照れるぅ〜♪
でも、嬉しいよね、こういうの。
書込番号:20235070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ハスラーに普通車ナンバーのワイドボディタイプが登場するみたいですね!(噂ですが…)これってアリでしょうか?ナシでしょうか?
まだ先の話しらしいのですが、実物が早く見てみたいです(*^^*)
書込番号:18100318 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ジムニーの1300ccみたいなイメージですかね?私はありと思います。いろいろ選べるのはいいことです。
書込番号:18100394
6点

ハスラーとハマーの間みたいな車になるの?
ハスマー?ハマラー?(冗談)
ホンダの廃盤クロスロードに似そう!
書込番号:18100853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それじゃあFJクルーザーになっちゃうよ・・・
軽で気軽に遊べるおもちゃだから楽しいのだと思うけどなあ。
まあ買う人がいるなら売るでしょう。
書込番号:18101309
2点

軽自動車優遇も先行きが怪しいので,ハスラーの普通車版が出てもおかしくないような気がします.軽自動車という制限が外れれば,走行性能とか快適性の部分のネガも解決しやすくなるんじゃないでしょうか.
もっとも,個人的には軽自動車じゃなくなったハスラーには魅力を感じませんが・・・
書込番号:18101384
5点

個人的な理想は5ナンバーミニバン仕様で
池上高たかい物が理想です。
現在、ハスラーとエルグランド使ってますが
二台だと不経済な部分があるので、
勝手な想像してます。
潜在ユーザーが居ると思うのですが。
初代ステップワゴンの匂いがします。
書込番号:18101478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 個人的な理想は5ナンバーミニバン仕様で
> 池上高たかい物が理想です。
安全面で5ナンバーは厳しいんだと思いますが,昔のハイラックスサーフとかプラドをもう少しオンロードよりにしたような車があってもいいのかなと思います.価格を度外視すれば,出たばかりのディスカバリースポーツがそれに近いのかなと思いますが,あまり庶民的じゃないですよね・・・
書込番号:18101522
2点

初代エスクードノマドの様な車が欲しいですね。
次のエスクードは1.6Lに戻るようですが、
発表されているようなスタイリッシュSUVではなくて、
もっと使い勝手がいいような車。
書込番号:18101561
4点

「丸目」で無くなればどうなのか。
書込番号:18102839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソリオの様に、四分割して前後左右を広げたクルマになるのでしょうか?
国内に於いてハスラーは軽規格だからこそ、爆発的に売れたと考えられます。
なので、登録車版のハスラーは、主に輸出向けになると思われます。
書込番号:18102911
4点

皆さんコメントありがとうございます(*^^*)
普通車になるって事でオーバーフェンダーがついただけの様なモデルなのか、パジェロとパジェロミニくらいのサイズ感がでるのか楽しみです(*^^*)パジェロくらいのサイズになると、確かにFJに似ちゃうかもですね(笑)ジムニーシエラくらいのサイズ感だと、室内の広さはあまり変わらないような気がします。
遊べる軽!を全面に出してたので、普通車になったら、遊べる普通車!になるのでしょうか?(笑)
書込番号:18104049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハスラーの基本構造を変えずに,排気量とトレッドぐらいを変更するだけでも,ずいぶん走行性能に余裕が出るような気がします.少しストレッチしてホイールベースまで延ばせば,前後や上下の揺れも多少は改善されるのではないでしょうか.
でも,あまり遣りすぎると,デザイン面でも扱いやすさの面でも,小さいことのメリットがなくなってしまうように思いますが・・・
たぶん,メーカーとしては海外市場(東南アジア,南アジア等)を意識してるんでしょうね.
書込番号:18105141
3点

FJなわけないじゃん・・
ソリオのハスラールックさ
インド向けの一部を日本でテスト販売するんでしょ
またはスプラッシュ第2弾だよ
書込番号:18192967
2点

先日、お店に行き私の担当さんと少しお話していたらその話を営業さんがしてくれました。
2016年に発売らしいのでハスラーのマイナーと同時発売かも?
スタイルはジムニーとシエラの関係位の変更かと!
これからスズキは白ナンバーに少し力を入れるそうです。ソリオに6〜7人乗りとスイフトも少し後ろを長くしてなんて話もありましたよ!
書込番号:18193140
2点

現ハスラーユーザーで、元エスクード(ショート)オーナーです。
ハスラーのデザインを見たとき、なんとなく懐かしいのは、
近頃お得意のレトロデザインかと思いきや、
フェンダーのラインがエスクードのリバイバルだって感じました。
実は初代フェスティバにも乗ってまして、
エッジの効いたフェンダーラインに引寄せられたみたいです。
わざわざ買替えるつもりはありませんが、5人乗りハスラーは出てほしいかな。
ハスラーはXターボ4WDなんですが、究極の車だと思います。
大満足です・・・が、4人しか乗れないので...
書込番号:18371405
3点

そろそろワイドが出ますかね?
5人組のアイドルグループが宣伝やっていて、1人が免許取得。みんなでドライブといったら、1人だけ残されてしまいますからね!
ハスラーファンのサイトでは、まだ免許取得の報告が無いですが、ワイドと合わせて報告なのかな?
今から楽しみです!
書込番号:20155388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味津々…
書込番号:20201611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、新年明けましておめでとうございます。m(__)m
さて、年末にスタッドレスタイヤに交換しましたが…インチダウンを2インチしまして、155/80/13のタイヤとホイールは 13インチ 4J+43のララパームにしての装着になります。
スタッドレスタイヤのスレでも、性能を落としてまでインチダウンして装着するのはどうなの?みたいな意見も出て来ました。
果たして、インチダウンする事でスタッドレスタイヤとしての性能は悪化するものなのでしょうか?
まず、ブリザック REVO GZを例にあげてみます。
あるお店でアルミホイールセットの金額が
純正サイズ の 165/60/15 が 97800円で
1インチダウン165/65/14 が 64800円となり
2インチダウン155/80/13 が 56800円となります。
なんと、差額が 41000円も違って来ます。
インチダウンのプランについては…
1インチダウン → 165/65R14
2インチダウン → 155/80R13
となり、REVO GZで比較した場合の外径差も14インチなら-9o、13インチなら0oで、ロードインデックスも77から79に変わります。
ロードインデックスは高いほど荷重に耐える能力が大きくなります。
純正のロードインデックスの数値は77で、負荷能力が412キロですが 13インチにインチダウンした場合のロードインデックスの数値は79となり、負荷能力が437キロに上がります。
更に、荷重も79なので車検もOKとなるでしょうし…
また幅を狭くすることで接地面積を減らし、面圧を上げることで積雪路でのグリップ力向上も見込めるメリットもあります。
つまり、同じ銘柄のタイヤでのインチダウンの場合は負荷能力も上がりハイトなタイヤの為、 降雪状態の性能はより良くなると考えられます。
私の場合は、ブリザックではなくグッドイヤーのICE NAVI ZEAU にしたので アルミホイールとスタッドレスタイヤの組み込みと装着全て込みで40000円以下で装着が出来ました。
降雪地域ではないので、ドライの性能にも満足しています。
雪道の性能は、後ほど走行してみてからインプレしたいと思います。
インチダウンについては、ブレーキサポートシステム絡みで賛否両論ですので やるなら自己責任が絶対条件になりますのでお忘れなく…(^^;;
書込番号:18326658 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

個人的に13インチで良いと思います。
面圧に関しては微妙かも…
エッジ効果は減ってしまうので相殺かな?
書込番号:18327085 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

明けまして🎍おめでとうございます♪(^^)
今年もヨロシクお願いいたします♪
全くその通りです!(^^)
安くて、乗り心地も良く、スタッドレスの性能も上がり、問題無いですよね〜♪
155- 80- 13インチ仲間より♪(^^)笑
書込番号:18327091 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

テッドデビアスさん
雪上面では、扁平率の薄いタイヤよりも扁平の厚いタイヤの方が良いです。
ラリーやダートラ等の競技においてもインチの小さい場合も多いですし…
エッジ効果も一見すると 幅が狭い分減るように思われるのでしょうが、細い方がシッカリ食い込みます。太い物に圧力掛けるよりも細い物に圧力掛けた方が痛かったり威力は出ますよね…
書込番号:18327349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

べビメタスキスキさん
新年明けましておめでとうございますm(__)m
コメントありがとうございます。
13インチ インチダウンのスレでも大変参考にさせて頂きました。
理屈や調べたりで判る事も多いですが、あなたのスレやレビューのおかげで私も踏ん切りがついて決行しました。m(__)m
最近のハスラー本でも、各ショップさんの13インチ化のが紹介されているように バランスの良い証明だと思っております。
書込番号:18327372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラリーでタイヤサイズが小さいのは
レギュレーションで大きなタイヤが
使えないからですよ。
書込番号:18327620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ルイスハミルトンさん
詳しいですね w ラリーの場合はレギュレーションもありますが、普通に凸凹道や荒れた路面でしたら扁平タイヤでは到底走破出来ないと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:18327713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大きいタイヤというより、コースにより外径や適用アルミサイズが規定されていますから
おのずと使えるタイヤも決まってきます。
外径:650mm
グラベル :6.5×15インチもしくは7×15インチ
アスファルト:8×18インチ
書込番号:18327940
8点

あけおめです
13インチですが、こちらのショップの人に聞いてみましたが、お勧めは出来ないとのことでした
自分の注文しているものが4wdなのも関係しているかもですが
足回りやブレーキに不具合が生じる可能性があるそうで、ぎりぎりで14インチまでと言われましたよ
書込番号:18327953
14点

はじめまして。
はじめて投稿させていただきます。
ハスラー購入し、スタッドレスタイヤに変えました。
オートバックス、ジェームス、ディーラーなどで見積りをしてもらった時に、
こちらの情報など参考にさせて頂きました(^-^)
私はスレ主さんの書いておられる 2番目の1インチダウンにしました。
他のサイズを聞いたら、その情報はどこで聞いたんだ とか、推奨できない とか言われてしまいました。
車に詳しい方だと色々出来るんですね。
私が見積りしていた時期にはなかった情報なのかもしれませんね。
本音を言えば、安ければそれに越したことはないのですが(笑)
書込番号:18328230
8点

また、オバカなスレ建立してるw
>175 結構、良いですね (^_^)
なんて言ってたのに、自分が155買ったら、
>また幅を狭くすることで接地面積を減らし、面圧を上げることで積雪路でのグリップ力向上も見込めるメリットもあります。
だってw
書込番号:18328484
13点

νアスラーダAKF-0/Gさん
そうなんですね… 詳しくどうもです。(^^;;
七草八雲さん
納車待ちなのでしょうか?
私の車両は、Gタイプの4WD 5MTです。
最近のハスラー本、読まれましたか?
詳しいショップでは、最初からコンプリートで13インチのまま販売している車両もありますよ
ジェームスとか、あまり知らないカー用品店では推奨はされません。
勿論、ディラーも推奨しないでしょうが ディラーでも違いがありアリーナ富津さん等ではやっていますね w
13インチは、ホイールが少ないので そこが難点ではありますが ブレーキサポートにしても外径サイズは14インチよりも同サイズとなりますし、40キロ走行においてもメーターの誤差もありません。
14インチ、13インチのインチダウンで問題があったという報告も私の知る限りは上がって来ていません。
まぁ、スレの最後にも書きましたが自己責任という事ですので…これ以上申し上げる事はないです。
LOVEけいさん
ハスラーの13インチ化は、ネットでもハスラー本でも色々とありますね w
私も、そういうので調べましたので…(^^;;
ただ、私の車両はマニュアル車両なのでブレーキサポートシステムがついていませんので そういう物を気にしなくて良い点もありましたので 割りと早くから13インチ化にしたいという目論みはありましたが(笑)
乗り心地の改善、金額面においてもインチダウン化するのは意味があります。
後々のアフターサービスや、保証面が心配であれば、14インチまでにしておくのも良いと思います。
書込番号:18328485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

175 が良いのは、フェンダー内の収まりで見た目が良いと言ったまでです。
155/80/13 にしたのは、メーター誤差がないのと外径が殆んど同じになるからと金額面でも175より安いからです。スタッドレスタイヤでの性能があれば良いので…
夏タイヤであれば、175か185をチョイスしますがね…
おバカなスレですかね?
13インチのコンプリート車両出しているプロショップの方までバカにしているんですか?
書込番号:18328504 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、ツライチ教祖じゃないと 前にも言ったけどね (-_-;)
忘れましたか?
書込番号:18328603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さて、ろくすっぽメンテナンスもやろうとしないアラシは放っておいて 雪上面を走って来ました。
まぁ、当たり前ですが何の問題もありません。
普通に走れますし普通に止まります。(^^)d
乗り心地も良いし、インチダウンにより金額面でもリーズナブルなので良いと思います。
保証面やアフターサービスを気にする方は、対象外です。後は、純正信者の方は純正が一番でしょう。
視点が違うので、スレは不要です。
書込番号:18328652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですかぁ
自分の注文しているショップさんも、インチアップ車両とか手がけるスズキアリーナのお店なんですけどね
もう少し突っ込んだ話をしてみますね
書込番号:18329019
3点

七草八雲さん
ヤフオクでも、13インチでハスラー検索してみると普通にヒットしますよ (^_^)
ピー作さんの車両も、新車の納車で13インチでしたしディーラーにもよるようです。
自己責任であれば、ハスラー用の13インチのタイヤセットもありますので納車後でも出来ますよ (^_^)
書込番号:18329097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インチダウンについては、ホイールにもよりますが12インチまで行けたという報告も聞いています。
ブレーキキャリパーにはギリギリ干渉はなかったと ありましたが、12インチにするメリットはないですね…(^^;;
ワゴンRのブレーキと同じ物を使用していますので、ブレーキローターも小さいままで15インチ化しているのでインチダウンしてもブレーキ性能は変わりません。(15インチ化に伴ってローターが大径化されていれば違いますが…)
Kei用の13インチやラパン用の純正アルミホイールでも流用は可能です。
書込番号:18329145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハスラー本で、ケーエルシーさんは全力コンプリートで13インチ化されているのが紹介されています。
ホイールは、べビメタスキスキさんも欲しがっているクロステンというアルミホイールのラインナップもあります。
轟という、リフトアップ用のサスペンションも良さそうですね♪
書込番号:18329397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元ミニ乗り晴れ男さん
画像1枚目の右側のタイヤの名前とかわかりますか?
お分かりでしたら教えてください。
書込番号:18331757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円