
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年1月13日 07:55 |
![]() |
60 | 16 | 2015年1月10日 22:31 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年1月5日 12:20 |
![]() ![]() |
67 | 39 | 2014年12月29日 20:28 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2014年12月24日 22:14 |
![]() |
92 | 80 | 2014年12月24日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Jスタイルを購入しましたがフォグランプがLEDなので
今の車MRワゴン2011年車のイエローコーティングレンズと
交換したいのですが、交換できますか?
ディーラーでは多分出来ると思うけど・・・・・・?
交換された方、詳しい方いますか?
北海道なので、雪道は黄色が見やすいので交換したいと思ってます。
2点

LEDはまわりのイカリング部分でフォグランプ自体はハロゲンのようです。せっかくおしゃれなイカリングですから、電球交換がよろしいのではないでしょうか?それならバンパーを外すこともなく、簡単に交換できますよ。
ワゴンRのものが付くかはわかりません。質問から外れた回答ですみません。
書込番号:18365095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。MRワゴンでしたね。
仮に適合が確認できたとして、フォグ自体を交換するのであればバンパーの取り外し作業が発生します。それほど難しくはありませんが、ディーラーに頼むのでしたら、電球を買って自分で交換した方が安いのではないかと思った次第です。
書込番号:18365107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ディーラー行ったけどJスタイルのフォグはLEDでしたが
MRワゴンのフォグもLEDですか?
書込番号:18365188
0点

新しくアクセサリーカタログに載ったものは、リングLED、ハロゲンのようですが、Jスタイルに付いているものは両方LEDなんですね。
失礼しました。
書込番号:18365274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cherrysanさん
周りにイカリングは無かったと思います。
LEDの黄色がありますか?
お店で無いと言われたので、あるなら黄色の
LEDでもOKです。
セルヂオさん
MRわごんは普通のハロゲンランプです
フォグランプは普通のハロゲンです。
本体ごと交換出来ないかと思ってます。
書込番号:18365278
0点

アクセサリーカタログに追加された3点(エンブレム・マット・フォグ)はJスタイルと同じ物だと感違いしておりました。申し訳ありません。
書込番号:18365297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> LEDの黄色がありますか?
> お店で無いと言われたので、あるなら黄色の
> LEDでもOKです。
実際にハスラーに取り付けが可能かどうかは不明ですが,一般的に黄色のLEDバルブは市販されていますよ.
例えば,
http://www.piaa.co.jp/products/car/led/foglight/index.html
書込番号:18365375
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル


サイン出たら、すぐに給油すれば分かりますよ。何度か繰り返せば、バラツキも分かり大凡の残量が平均値として分かりますよ。サイン出ての暫く走れますが、いづれ給油は必要です。ですので、サインが出たらすぐに給油して把握すれば如何でしょうか
書込番号:18347483 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「ホクシンくん」さん、ありがとうございます。
近場なら、数回行き来できそーです^^
書込番号:18347844
4点

Hirame202さん、ありがとうございます。
暫くは、走れそーですが、ドキドキしながらは体に良くないので、早々に給油します^^
書込番号:18347846
4点

走行中にもG等で油面は変化します
残量0までは使用できないと思いますので
ランプ点灯後は早めの給油が良いようですね
僕の経験からは水平状態であれば燃料計(針)より警告灯の精度の方が高いので
ランプ点灯のタイミングはかなり信用しています
書込番号:18347925
1点

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
参考になりました。
週末にでも給油します。
書込番号:18348167
3点

今の車は、燃料計警告表示が点灯で、 50kmは走行できる造りになっているようですよ。言い方を変えると50kmは走れる手前で警告灯表示ということになります。急加速やエアコンをonにした運転をするとガソリンが消費しやすいので、お気をつけ いただけたらと思います。
書込番号:18349241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

警告灯点灯時の残量は前出なので、
参考までに燃料ゲージの目安
10メモリの液晶ブロック一つ当り2.5Lって感じです。
ほぼ給油量と合致しました。
書込番号:18349656
3点

ゆうの巻きさん、ありがとうございます。
直ぐに給油しなければ!と思いながらも今夜も近場の買い物をしてしまいました。
参考になりました。
週末、早速給油します^^
書込番号:18349747
2点

いなかだもんさん、ありがとうございます。
あとどの程度は知れるのか?参考になりました。
でも、不安を持ちながら走るのは心臓に悪いので、週末に速攻で給油します^^
書込番号:18349756
1点

マーイケル・ジャンクソン さん こんばんは
質問なんですが
航続可能距離のメーターって
見ませんか?
私はすぐに給油できなくて、心配な時は見てますが
あまり信憑性なんですかね?
(;´д`)
ある程度、正確なら
給油の目安になりますよね?
書込番号:18350054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチインフォメーションディスプレイの航続可能距離(現在の燃料残量で走行できるおよその距離、過去の平均燃費をもとに算出される目安)表示は便利です。しかし燃料残量警告灯が点灯してしまうと値が表示されなくなります。
点灯したら早目に給油した方が安心ですね。
↓
参考 http://ameblo.jp/getter-jakiou/entry-11926195951.html
書込番号:18350244
0点

ホクシンくん さん こんばんは
そうなんですか
28キロ以下で表示されなくなるんですね
そこまで
ねばったことなかったので
知りませんでした。
あまり遠出とかしないので
そこが限界点ってとこでょうかw
まぁ
早めの給油にこしたことはないですよね(笑)
書込番号:18350428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーは燃料タンクが小さいので,給油の頻度が多くなるのが面倒ですよね.ここのところ,満タンにしても航続距離は300kmちょいぐらいとしか表示されなくなりました(平均燃費は14km/L台です).
書込番号:18350435
2点

先日、給油警告音がなってから70km走行して給油しました。
御贔屓のスタンドまで、冷や汗状態でした。
給油量が26.65リッターだったので、エンスト直前だったのかな。
書込番号:18356851
2点




ちまたでは今月中に発表されるような噂ですが,そのとおりだとすると,そろそろディーラーで具体的な情報が得られるように思います.まずはディーラーで確認されてはいかがでしょうか.
書込番号:18335140
0点

ディーラーに行ってみます。
新アイドリングストップでは発進時の不快感は改善されているので魅力を感じています。
書込番号:18335158
1点

スレ主さん、
兄はXのマチラーですが、年末にその営業マンに問い合わせしましたが、
まだそのような情報は入っていないとのことでしたよ。
営業戦略もありますから、そのまま受け取れませんが、時期的にはもう少し
後ではと、その時は思いましたよ。
書込番号:18335625
0点

恐らく軽自動車税増税の対策のマイナーチェンジという事になりますから、3月納車出来なくなるタイミングになるんじゃないでしょうか。
3月中旬くらい?
書込番号:18335889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税金上がる前の駆け込み販売がJstyle
税金上がった後の起爆剤販売がSエネ&MC
と、勝手な予想。
いつ買っても次から次に特別仕様、MC有るので自分のタイミングで良いんじゃないですか?
待ちすぎたら車検前にフルモデルチェンジもあるかも(笑)
書込番号:18336238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
まだディーラー行ってません。
マイナーチェンジ(MC)は遅れそうですね!?
ワゴンRではS−エネは上位モデルのみ、新アイドリングストップは上の2機種のみのようです。
ハスラーはどうなるやら、、、、
MCでの新アイドリングストップが魅力なのですがあきらめてキャンセル機器を着けようとおもいます。
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-workshop/isc-neg-hustler.html
MCの確かな情報が有りましたらご連絡ください。
書込番号:18336503
0点


年末にXターボ4WDを契約しましたが、オプション約16万円で、値引き約29万円だったので、マイナー直前かな?と思っていました。
ただ、Jスタイルの納車が1、2ヶ月かかるようなので、特別仕様車の納車待ち中のMCというのは無いかもしれませんね。
書込番号:18338447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー白黒ツートンの納車予定が決まりました♪
クーペ風エンブレムのシルバーメッキとエアラインで迷ってます。ホワイトパールに合うのはどちらでしょうか?
白黒ツートンまたは白でエンブレムがついてる実車を映像以外に見たことがないので教えて下さい。
書込番号:17999161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トラねこねこさんへ
はじめましてよろしくお願いします。
さて、白黒ハスラーは他のスレで多くの方が投稿されているのでご参考にされればよろしいかと思います。
過去のスレ主さんの投稿を是非閲覧してください、大変興味深いですよ。
納車までにいろいろオプションを物色されて、装着を待つばかりではないですか?
この待ちラーの期間がなんとも楽しいものですね。納車されましたら画像のアップをお願いします。
書込番号:17999211
2点

写真がドヘタですが、よろしかったら……。
ちなみに7文字セットで1400円くらい(3月の消費税アップ前、送料込み)自分で貼りました。
バックの画像は、何故か「エラー表示」になってしまい、3月の時もアップできませんでした。
自分の買った店の良いところは、失っても1文字単位で注文できるところです(過去スレを見てね)。
書込番号:17999298
2点

エアラインでなくヘアラインですよね?
私は天の邪鬼なので皆さんが付けてるクーペ風エンブレムには全く興味ないのですが
付けるとしたら前後メッキのライトまわりからの繋がりで
メッキでしょうね〜
白にヘアラインだと目立たないので
逆に控え目が良いのでしたらソレもアリかなとも思いますよ。
書込番号:17999312
2点

精神年齢40代さんへ
こちらこそ宜しくお願いします♪
思ったより納車が早くなったので喜びのあまり慌ててしまいました。先輩スレ主さんを参考に後3週間ワクワク過ごそうと思います。エンブレム取り付けに不安はありますが仕上がったら画像アップします。
ありがとうございました(^^)
書込番号:17999403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラねこねこさん
こんばんは。
納車決定おめでとうございます。
メッキにするかヘアラインをチョイスするかは好み次第だと思いますが、私はヘアラインをチョイスしました。
メッキに比べ少々艶が落ちますね。
ボディーの色が違いますので、参考にはならないですかね。
貼り付け意外と大変ですよ、頑張って!
書込番号:17999471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車予定日確定おめでとうございますm(._.)m
f-rider さんが仰る通りと自分も感じシルバーメッキにしました!
非常に気に入ってます♪
書込番号:17999635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラねこねこさん こんばんは
本物はちょうど中間くらいの感じなんですよね
欲しいんですけど、どこにもないです(T_T)
最近、ヘアラインは在庫切れか、ない時がありますよね
小まめなチェックがいるかもw
私は赤黒ですが、シルバーメッキタイプしてます。
書込番号:17999696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

end-man さんへ
写真ありがとうございます。
エンブレム高級感ありますね(^^)
確かに単品のほうが後々の事を考えるといいのかも。この迷いも幸せな時間です。
ありがとうございました。
ハスラー満喫ライフ拝見しました。さらにワクワクが増えました〜(^^)
書込番号:18000556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f-rider さんへ
前回に続き、ご回答ありがとうございます。
はい!うかれてエアラインになってました。お恥ずかしい(^^;
色のバランスもいいようなのでメッキに決めました。せっかく着けるなら際立たせたいてすものね♪
書込番号:18000563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まつはなさんへ
写真アップありがとうございます。オレンジにヘアライン素敵ですね。
他の方のスレで、ディーラー(アリーナ)で張り付けしてもらったとあったので、聞いたら断られてしまいました。同じディーラーでも県も違うから仕方ないのか…。
でも絶対つけたいので頑張ります!!
ありがとうございました(^^)
書込番号:18000577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ白黒です。
これから宜しくお願いします(^^)
私のスレにシルバーメッキのクーペ風エンブレムを貼った画像があります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1979121_f.jpg
前から見るとメッキが所々にあるので、私はメッキが似合うと思いました。
白にヘアラインだと見えにくいかもしれません。
参考になれば幸いです( ´ ▽ ` )
書込番号:18000860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「マスキングテープ」と「定規」さえあれば、思ったより「簡単」ですよ(実寸どおり貼っても文字のボリュームにより微調整は必要。前スレを参考にしてください)。
だだし、前スレにあるように「脱脂」はお忘れ無く……。
ヤフオクでは「ハスラー7文字セット」で売っている時はありますが「高価」になります(昔、高いときは1万ほどしました。勿論片側で)。特に前後につけられると高価でした。
エンブレムは実際は、パールホワイトだと違和感がほとんどないため、注意していない他人から見ると、ほぼ「あってもなくても一緒」です。
要するに「自己満足」のレベルです(爆笑)。
しかし、この「自己満足」は、本人にとってはとっても大切ですので、大いに悩んでください(爆笑)。
(一時、アマゾンでソフトタイプで厚みがないものでアルファベット全てがのっているもの(シール)が、一枚500円(送料込み)だったけれど、まだ売っているかな?売っていたら2枚で前後オーケーです。見栄えは500円相当です)。
パールホワイト(単色・ツートンパンダ)は、エンブレムに厚み(または金・黒などの目立つカラーじゃないと)がないと「貼ってあるかどうかわからない」時もあります。
尤も、ほとんどの他人は「エンブレム」のことまで見てません。
ですので「ちょっと貼りたいけれど、お金はかけたくない」なら、ヤフオクなどの出来合いのものは「高価」ですのでやめた方がよいと思います。また万が一、文字が一文字はがれて無くなると一文字単位ではヤフオクでは売ってはいません。
自分としては、以上の条件により、一文字単位でも買えるお店(格安だけれど手間は多い)をオススメします。
実売店でも良いですし、ネットでも多数一文字単位でも売ってくれる店はあります。種類も探すと豊富です。ただし「実物」と「写真」は、実際に貼った場合、微妙にイメージは違います(尤もパールホワイト(パンダツートン)では違っても、本人以外の他人はほとんど見てない)。
書込番号:18000876
3点

たまたまごちさんへ
前回よりの回答ありがとうございます。
待ちラー卒業生まで3週間になりました。
ホワイトパールのオーナーさんが♪なら安心です。
シルバーメッキ楽しみです(^^)
書込番号:18000926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wtpmigda.さんへ
赤黒は最後まで迷ったカラーだったので、街で見かけるとガン見しちゃいます(^^)
オークションでも入札が凄いですね。これだけ浸透してきたら手軽に買いたいものです。
色はシルバーメッキに決めました。あとはオークションか単品販売にするか検討です。
ありがとうございました。
書込番号:18001415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

♪マメタロウ♪さんへ
こちらこそ宜しくお願いします(^^)
シルバーメッキいいですね。雰囲気かわりますね〜。内装もカスタマしててオシャレ。白黒って統一感あって良いですよね。いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:18001543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご質問のとは少し違うタイプのミラーメタルをヤフオクでフロント、リアセットで8500円で落としました。
車はシルバーツートンです。
とても綺麗です!
ディーラーに貼ってくださいとお願いしたら、快諾してくれました。
また、リアのスズキエンブレム、アイドリングストップシールも取りましょうか?と言われましたが、環境ナントカステッカー?のみはがしてもらいました。
写真なくてごめんなさい、興味がおありでしたらまた写真撮ってコメントします♪
書込番号:18001585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

end-manさんへ
脱脂…頑張ります!!
エンブレム…そう、自己満足万歳\(^^)/
クーペ風エンブレムはこちらの地域では唯一ブラウンに貼ってあるのを走ってる時に見かけました。濃い色だと確かに存在感ありますよね。カッコ良かったです。白のいろんな方のスレの写真も可愛くて♪
いろいろ教えて下さってありがとうございます(^^)
もともと不器用なのでイロイロ検討してみます。
書込番号:18001631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠足日和さんへ
なんて素敵なディーラーでしょう〜。
私は契約の時に言ったら保障出来ないからと断られ、昨日それでも良いからと言ったけど玉砕…
end-manさんに教えて頂いた物を購入して安くすませ、貼ってくれる業者を探そうかなどと迷走中です。もし良かったら写真アップお願いしますm(__)m
書込番号:18001679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トラねこねこさん
こんにちは。
そう!私も全く一緒です。
クーペ風エンブレムの貼り付けお願いしたら、保証出来ないと言う理由で断られました。
ディーラーと言うより担当者次第みたいな、気もします。
購入は単品で一文字単位で購入するより、セットされてる物が良いですよ。
貼り付け寸法の入った説明書みたいなのが添付されてますから。
でも、私の場合(不器用なのか)マスキングテープ、メジャー、ノギス、えんぴつ、アルコール(飲む用でなく、脱脂用)のフルセットで挑んだものの前後の貼り付けで2時間位かかっちゃいました。
器用な人がやれば早いのかなぁ〜。
書込番号:18002265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雑な人はが速いんじゃないですか?
それぐらい慎重で丁寧に貼れる まつはなさんを尊敬します。
お金払うので貼ってくれませんか?ってくらいです。
書込番号:18002332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Navigation スマートフォン連携ナビにSDを使用して音楽を聞いていますが、どうしても一部の音楽しか読み込まれません。
規定以上のファイル、文字数オーバーもありません。
原因の解る方いましたらアドバイスお願いします。
納車1ヶ月ちょいです。
書込番号:18300867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書(16ページ)に
「microSDカードやUSBメモリーを使用して、パソコンで編集したMP3/WMA形式のオーディオファイルを再生できます。」
とありますが、音楽ファイルの形式が違うなんてことはないですよね?
書込番号:18300915
0点

オレンジハスラー さん こんにちは
上の方の形式の場合もありますが
フォルダの階層が深いと
再生出来ない場合があります。
書込番号:18300934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
形式、階層共に問題なしです。(2階層)
書込番号:18300991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジハスラーさん
気になったので
自分の見たのですが・・・・
まさか
まさかですが
第1階層っていくつ表示してます?
私の10個までしか表示しないんです
もっと入れてるんですが・・・・
まさかのMAX10個までっていう
落ちじゃないでしょうか?
もう一度、調べて見ます。
(^_^;)
書込番号:18301061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一階層が31です。
でも、認識可能数はもっと多いですよ。
手元にマニュアルないので解らないですが、100以上なのは確かです。
書込番号:18301075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジハスラーさん
申し訳ありません。
私の間違いでした。
私こそ形式間違いのファイルが混ざってました。
(^_^;)お恥ずかしい
もう一度、いろいろ試して見ます。
ごめんなさい。
m(__)m
書込番号:18301136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル形式、階層に問題がなければ、あとは著作権保護ファイルとか?
最近はDRMフリーが多いですけど…
私のYahooブログにスマホ連携ナビについて書いてありますので、よかったら参考にしてください。
↑顔アイコンの横の家マークから入るか、もしくは↓下記のリンクよりどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/mn4552mac/38861959.html
書込番号:18301405
1点

マニュアルみると
フォルダ512まで
ファイル8000まで
1フォルダあたり255まで
音楽データ以外があると認識できなくなる
mp3ビットレート320kbps(mpeg1)まで
WMAビットレート192kbpsまで
この辺りが怪しいのでは?
何がダメで何がOKかの切り分けしたいので
これ以上はスレ主様の環境を教えてください
書込番号:18301573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mediaGOでmp3へ強制変換。
書込番号:18301869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その再生不能ファイル、mp3じゃなくてmp4ファイルの拡張子がmp3に書き換えられてるだけの疑似mp3かも
特定オーディオでの再生不能mp3ファイルの拡張子を.mp4に変えてスマホかPCで再生してみて音楽と共に映像が出てくる場合、「それ」です
mp4を再生する能力のないオーディオやソフトウェアの場合、その疑似mp3(中身はmp4)が再生できません
その場合、適当なソフトでmp3への再変換が必要です
書込番号:18302432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スタッドレスタイヤを購入を検討しているのですが、価格的には165/65R14にインチダウンしようと思ってます。
ネットで検索するとホイール付を購入する場合、14×5.5+45と14×5.5+50あるみたいなのですがハスラーの場合どちらにすればよいのですか?
あと注意する点があれば教えてもらえますか。
5点

フジコーポレーションに165 60 15 +45のアイスガード5がホイール込59.200円で売ってましたよ。
書込番号:18268968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

注意する点は売り切れです。
すでに、店舗ではタイヤは165/65R14は安い銘柄の等無くなってますよ。希望のブランドあれば早めにキープしましょう。
他のタイヤサイズでは165/70R14が比較的種類、在庫があるようです。
ホイールはお好みで選べば良いでしょう。(5.5は私はオススメしませんね)
書込番号:18269005
3点

スレ主様
最近のスレでスタッドレス&ホイールに購入については拝見されたでしょうか?そちらの中でホイールの話が出ています。少しグダグダした話もありますが!
お勧めは5J〜4.5Jでオフセット+45位のホイールです。
楽天、アマゾン、フジコーポレーション、カーポートマルゼン、ヤフオクなどでも165/65R14+4.5J-14の組合せ品がありますのでを見つける事が出来るかと思います。
なお、タイヤサイズは165/65R14が標準サイズに近いですが、165/70R14も装着可能ですので合わせて検討されたら如何でしょうか。価格はどちらでもほぼ同価格の様です。
書込番号:18269149
4点

>ネットで検索するとホイール付を購入する場合、14×5.5+45と14×5.5+50あるみたいなのですがハスラーの場合どちらにすればよいのですか?
↑
スレ主が求めているのは、このサイズですので安いコンパクトカーサイズだと思われます。
純正サイズや 4.5J+45 や5J+45 は軽自動車サイズとなり比較的高いですからね…
ハスラーの場合は、コンパクトカーサイズでも支障がなく履けるというメリットがありますので。。。
フェンダーに余裕を持たせて履きたいのなら、5.5J+50 で良いです。
太く見せたいとかツライチをお考えであれば、推奨はしませんが 5.5J+45 で良いでしょう (はみ出る事はありませんが、クルマ屋によっては敬遠される場合もあるかも?です)
走行には問題はないのですけどね…(^^;;
書込番号:18269392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レーダーブレーキサポート付きでしたら、純正装着サイズ以外に変更すると、サポート機能が正常に働かないかもしれないのと、保証期間内に故障した場合は保証を受ける事ができません。
説明書や運転席ドア付近に違うサイズも併記されていたら良かったのですが、ハスラーは1種類165/60R15のみですので。
書込番号:18269438
3点

165/65R14でホイールとセットで売られているのは4.5J+45が多いと思いますが…
ハスラーの純正ホイールが15×4.5J+45なので、4.5J+45をおすすめします。
書込番号:18270434
6点

オートウェイで14インチで検索すると14×5.5+45と14×5.5+50で4万円台であったのですが、
ハスラーの場合は14×4.5+45がベストということですね。
書込番号:18272083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ハスラーの場合は14×4.5+45がベストということですね。
ベストはメーカー指定のサイズでしょうね.規制,性能,入庫など,余計なことを気にせずに済みます.ウルトラ姉妹さんのレスも参考になると思います.
書込番号:18272149
1点

私は、楽天で
165/65/14 4.5J+45を4万弱で購入しました。
いろいろ悩むなら、値段は高いですが保険と考えて
純正サイズをおすすめします。
ネットだと年内発送出来ないのに
予約販売してる所もあるので注意してください。
参考にならなくてすみません。
書込番号:18272177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15インチと14インチでは2万弱位の価格差があるので、14インチで行こうと思います。
色々な参考意見、ありがとうございます。
書込番号:18272714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

v_.aki._vさん
実際に履かせたことが無いので、推測ですし、自己責任と言う事で申します。
ハスラーのブレーキは、2WDも4WDもノンターボが12でターボが13インチ、となっています。
ですから、ノンターボですと、13インチもホイールとディスクキャリパーが干渉せず履けるのではないでしょうか。
そう考えますと、2インチもダウンできるかどうかはわかりませんが、155/80R13も履けるかもしれません。
書き込み番号17124711と18225735が参考になると思います。
165/60R15と155/80R13は外径に大差がないもしくは全く同じ場合もあります(ブリザックGZはカタログ上の外径が155/80R13も165/60R15も同じで586mmです。さらにVRX155/80R13も586mmです)。
165/65R14よりも安く済むと思います。
ただ、コストという長所もありますが、偏平率が80%ですから柔らかすぎるかもしれませんし(個人の感覚によって異なります)、最初にお伝えした通り推測及び自己責任と言う事になります。
なお、14インチの場合は、幅が4.5でインセットは45となります。
5.5インチは小型車用です。
それとこれも推測及び自己責任ですが、タイヤサイズは外径がおよそ10mmくらい大きくなりますが、165/70R14も選択肢に入ると思います。
書込番号:18272739
2点

>http://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=18266805/
↑
165/70/14 5.5J+45 実際に装着されています。
参考になるかと思います。
余裕を持たせれば5.5J+50です。
4.5J+45 のサイズが記載されていないので純正のサイズ以外をお考えだと思われます。
純正サイズで考えておられるのであれば、ここでイチイチ質問はしないと思いますので スレ主はこの二種類のどちらかで迷って質問されたのではないでしょうか?
書込番号:18273269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>165/65/14 4.5J+45を4万弱で購入しました。
いろいろ悩むなら、値段は高いですが保険と考えて
純正サイズをおすすめします。
↑
保険代は、ここで質問して解決すれば要らないと思います。いろいろと悩むから質問すれば良い事ですし、ここにはクルマに詳しい方は多いですし、その為に私も含めて解答者はいます。
浮いたお金で美味しい物でも食べに行けます。(笑)
純正サイズなら、なんら問題はありません。
悩む事も省けます。でも高いですよね?
純正サイズで考えていたら、ここでの情報交換は要らないですよ…(^^;;
装着して問題がなければ、安い方に行きませんか?
書込番号:18273526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートウェイのHP見てきました。たしかに165/65R14のセット品は5.5Jの+45と+50だけでした。
スレ主様はたまたまオートウェイの価格が4万円台だったので予算的に合うので購入を検討したと思います。その中で2つのオフセットがあったのでどちらが良いのかと、ここに問い合わせをしたのではないでしょうか?
別に4.5Jとか5.5Jとか別にこだわり無くセット品が5.5Jだったという事です。
タイヤ&ホイールに多少なりともく詳しければ、軽自動車の適合サイズは一般的に4.5J〜5J+45位だなとわかる(知っている)わけで、ましてや5.5Jなら軽にはオーバーサイズだとも判断出来るわけでここに聞くに来る必要も無いと思います。あまり詳しくないから聞きに来たんだと思います。
たしかに5.5Jでもオフセットに注意すれば装着はできます。しかし、夏タイヤのドレスアップや冬用でもこだわり(ツラいちにしたいとか)があるならともかく、スタッドレス用として軽自動車用に一番適合して問題無く装着できる4.5Jのサイズが多数あるのに何でわざわざ小型車用の5.5jを付ける必要があるのでしょうか?(軽量ホイール以外は重くなる、オフセットに注意しないとハミ出る、インナーで干渉する恐れがあるなどの問題があるホイールを)
だから回答されている皆さんは4.5Jをお勧めしています。
スレ主さま
フジコーポレーションで車両をスズキソリオ(最新型式)で検索すると、165/65R14&4.5Jのセット品多数あります。国産タイヤで送料いれても安い物なら¥45.000(ナット無しで)前後で購入出来ます。(送料は関東で¥4000チョット)
ハスラーで検索しても15インチしかありません。
なお、フジはネット注文の際に車両型式などの入力項目が必要です。
そこが問題。ハスラーだけどソリオ用で購入しなくてはならないので。ハスラーの型式を記入します。
ネット注文なら備考欄にハスラーにインチダウンで使用と必ず記載して、フジから問い合わせメールが来ます(当社はインチダウンの確認が取れていませんと)。当方はインチダウン装着確認済みを伝えると注文受理して貰えます。
私がそうして購入しました(私はkei用165/70R14をネット注文で)参考までに!
※165/70R14はスズキkeiで検索です。
最後に
文章コピペして言葉の揚げ足取りはやめましょうよ!
スレ主さんも言っています。4.5Jがベストですね。14インチで行こうと思いますと!納得されましたよ。
荒れていないスレが荒れますよ!
書込番号:18273953
7点

マルゼン、フジのHPでハスラー入力してスタッドレスホイールセット、欲しいインチ入れたら解決。
細かい事は直接電話したら終了。
書込番号:18274931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、レーダーブレーキサポートが、ついている・ついていない、で対応が分かれると思いますし、私も効果と保証が、とお話ししましたが、トピ主さんは、ついているとか一切言いませんね。
書込番号:18275821
1点

予算が限られているのであれば13インチをお勧めします
更に安くなります
このハスラーサイトでの13インチの取り付け事例が出てますよ
書込番号:18276255
0点

レーダーブレーキサポート付いていますが、スタッドレスは165/70R14にしました。
自己責任ですが保障とか考えて買ったりしませんでしたね、ノーマルで滑って事故ったら終わりなので。
あと安く済ませたかったのもあります。
書込番号:18276927
0点

ゴメンなさい。このスレの内容と違いますが!
レーダーブレーキについて
たしかだいぶ前のスレで165/60R15以外のタイヤを付けると外形が変わって車高が変化するから動作に問題があるって何方かが言っていましたが。このスレでもちょこっと。
例
165/60R15=夏タイヤ 約579mm
同 ブリザックGz 約586mm
???
165/65R14=ブリザックGz 約577mm
15インチだと9mm違うけど14インチなら2mmの差なら14インチのほうが良くない?
タイヤは磨り減る物、スリップサインまで使用したら外形変わるけど。?
大人4人乗ったら車高少し下がるけど?
(ガソリン満タンならなお更)
後部座席に大人2人乗ったら尻下がりするけど?
何方かレーダーブレーキ詳しく知っている方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18277079
2点

165/60R15の外径
WINTER MAXX 581mm
iceGUARD IG50 579mm
高さ気にされる方はヨコハマ、ダンロップは良さそうです。
(私はあまり気にしませんが)
書込番号:18277348
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,315物件)
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円