スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(6298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
468

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

標準

乗り心地について

2014/10/06 11:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 zono777さん
クチコミ投稿数:10件

9月末に5ヶ月の待ちラー生活から解放され、毎日楽しくハスラーライフを過ごしております!
シルバー黒 X 4WD NAです。

ハスラーの乗り心地については、この口コミやレビューで多くの方からご指摘があったとおり、段差通過時の縦揺れ横揺れ、舗装道路上の凹凸通過時の上下振動がかなり大きく、やはり快適とは言えません。。
ただハスラーの魅力は乗り心地以外にこそ多くあり、間違いなく購入して良かったと思っています。

ところが、先週妻を乗せて初めての遠出をした際、これまで私の運転で酔った事がなかった妻が乗り物酔いをしてしまい、これには私もかなりショックをうけました。。
今度、後部座席に友人を乗せる機会もあり、この後部座席の乗り心地は更に悪いというレビューもあった為、なんらかの対策が必要と感じております。

空気圧を下げるなどして改善された方がいらっしゃいましたが、こうした対策実例をご教示頂ければ、大変助かります。

書込番号:18020623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/06 12:12(1年以上前)

ハスラーの乗り心地の問題は基本構造に由来するものだと思いますので,車両側での対策では根本的な解決は難しいと思います.

酔い止めの薬を飲むとか,空調や換気などの対策を考えた方が効果的だと思います.

http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20121018/1350577092

文面では奥様はおそらく助手席に乗っておられたのだと思いますが,後部座席だとさらに大変だと思います.うちの場合も,これまで車酔いなんて一度もしたことがなかった子供が,1時間ほどハスラーの後部座席に乗っていて酔ってしまいました.それ以降は,長時間乗る場合は助手席に乗せています.車酔いは精神的な面も大きいので,一度酔ってしまうと先入観ができてしまい,なかなか対策が難しいと思います.

空気圧はロードノイズには有効ですが,車酔いの原因になるような長周期の振動には,ほとんど効果がないと思います.

書込番号:18020681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/06 12:19(1年以上前)

お金がかかるが一番実感できるのは乗り心地重視のタイヤに交換かと思います

それか重しを積んで重くすればどっしりしたりはするのかなあ程度で思います

書込番号:18020700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/10/06 12:27(1年以上前)

新車のにおいでも酔いますよ。
後はブレーキですね。充電の状態でブレーキの感覚が変わるのも影響していると思います。
ブレーキの感覚になれるまで、しばらく、アイドリングストップをOFFにするのも良いでしょう。

書込番号:18020728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/06 12:28(1年以上前)

>こうした対策実例をご教示頂ければ、大変助かります。

急加速や急ブレーキを避けて 出来るだけ前後G が掛からないようにする。
カーブの手前では充分に減速して 横G も掛からないようにする。
路面が荒れている時は速度を控えめにして上下振動にも注意を払う。
・・・ってのじゃダメ?

ハスラーよりも遥かに乗り心地悪いクルマでも、
今まで、車酔いは全てコレで解決させてきました。

車酔いするのが大人なら、酔い止め薬を飲んでもらいますが、
子供に薬は飲ませたくないので、運転手が頑張ります。

書込番号:18020730

ナイスクチコミ!1


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/06 12:40(1年以上前)

前期IS250に乗っていますが、レクサスでさえ、ボディ剛性は完全でもないです。

高速のうねりなどの後の処理など、ボディ強化パーツを付けたところ、ゆさぶりがびしっとすぐにおさまるので、乗り心地が良くなりました。
また、ボディ剛性が上がったので、サスペンションも設計通り動きだしたようで、よりしなやかな乗り味になりました。
一般道でも強化パーツを付けてディーラーからでる最初の段差とカーブで体感できたため、うねり、微振動などの処理に効果があります。

ハスラーもボディ剛性が完璧ではないと思いますので、社外品のアンダーブレースなど、そんなに高くないので付けてみることをお勧めします(^^)

書込番号:18020772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 12:46(1年以上前)

どうも。

私も心配しており、後部座席に乗せると
振幅が増幅される感じです。

工賃込みで10万程度かかりますが
ダンパーを変えたいと思っています。

ご近所のショップに相談されるといいと思います。

私の近所に「モンスター」さんがあるので相談した結果
をお知らせしたく存じます。

書込番号:18020786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/10/06 12:49(1年以上前)

先日、試乗しましたけど、乗り心地はかなりいい印象でしたよ
口コミでは評判悪そうだったので、以外でしたね
スズキの軽自動車では一番の好印象です

前の車がよっぽどいい車だったのでは?

書込番号:18020804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/06 13:00(1年以上前)

@車高をあまり変えたくなければ、車高調で純正車高と近い位置にする。

A車高調で、車高もローダウンしてしまう。

Bサスペンションは、純正を使ってショックアブソーバーのみ硬いタイプに変更する。

Cサスペンションだけを交換してローダウンしてしまう。

@〜A は、ショックアブソーバーとサスペンションのセットです。

ディーラーや、ショップさんと相談して金額もありますし…
決めればいいでしょう。



書込番号:18020850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/06 13:23(1年以上前)

個人的には問題の無い乗り心地ですが(X4WDターボ)

●ハスラーのドレスアップを兼ねてホイールのインチダウンはどうでしょうか?
 (14インチ、13インチ)
●リアスタビライザーの取り外しも人によっては良いみたいです
 (過去クチコミで外された方がいました)

書込番号:18020915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 14:35(1年以上前)

実はうちの子供もすごく酔ってしまいました。
短距離でも酷い酔い方をします。
もともと酔いやすく、車に乗るとすぐに寝るという自己防衛策を取っている子ですが、新車の匂いに加えてピョンピョン跳ねる感じが最悪だと言っていました。
高速道路を走ると、冗談か?と思うぐらい縦揺れしますね。
私は運転手なのでまだわからないですが、一度助手席でどうなるか感じてみたいです。
車酔いの酷い人にとってはほんと大変な車だと思います。

書込番号:18021079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/06 14:43(1年以上前)

>9月末に5ヶ月の待ちラー生活から解放され、毎日楽しくハスラーライフを過ごしております!
シルバー黒 X 4WD NAです。

一度、ディーラーでG のスチールホイールの試乗車に乗ってみてください

X のアルミホイールは、見た目は良いですが物凄く重たいのです。

スチールホイール車の方が、乗り心地は軽快だと感じましたので。。。。

バネ下重量が変わって来ますので、違うと感じるかも知れません。

私の経験上、殆どローダウンにして来ましたが 酔うような乗り心地になったのは一回切りです。

ビジュアル系の見た目だけのローダウンだけは、フワフワして後部座席の乗り心地は気持ち悪かったです。


書込番号:18021103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/10/06 15:06(1年以上前)

乗り心地を良くするために空気圧を下げる事が、乗り物酔い対策になるかどうかは疑問です。

空気圧を下げれば横揺れし易くなり酔いますよ。
多すぎても振動が強くなるので良くありません。
やはり、指定の空気圧からあまり変えないで、多人数乗車の時はやや高めの空気圧が良いでしょうが、時々空気圧計って良い感じになるところをさがして見ましょう。

基本的には足周りの変更はかなりの効果が有るでしょうが、金の問題や、保証の問題等有りますね。
純正サイズのタイヤ銘柄は少ないですが、スタットレス買うなら互換サイズも含めて選択の幅が増えますね。

あまり金かけずに乗り物酔い対策するなら、プラズマクラスターとかの空気清浄機がオススメですね。
その他、足元マットを厚手の物にするとかで細かい振動は改善できますよ。(ニオイの少ない物で、後席は2枚重ねとか)
後席もシートベルトは緩めよりはしっかり体を固定するほうが酔わないでしょう。

書込番号:18021165

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/06 16:06(1年以上前)

純正=完璧では無いです
コストで妥協した部分もあるし
いろんな人が乗るので当然好みも分かれます。

サスペンションを代えたりローダウンすると何故か悪い事をしたかのように小馬鹿にするような方もいてますが全てのカスタムパーツが違法じゃないし見た目だけの物じゃないですよ。

時々ハスラーに限らず乗り心地が悪いからと批判し乗り替えてしまう方もいてますが サスペンション交換=走り屋の時代じゃないです。

塗っり貼ったりするのもいいですが
車本来の走り、乗り心地を自分で見付けるのも楽しみであったり本当のカスタムだと思います。

書込番号:18021296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 19:27(1年以上前)

いつもの道なら走り慣れているので、道路状況など予測して走れるのですが、遠出をした時は思わぬ凸凹で弾んでしまいます。
アクセルワークでのスピードダウンか、思い切ってタイヤを変えるか。

ベースはワゴンRですがkeiのイメージが強いです。
keiの乗り心地ってどうなのでしょうか。

それから運転席でしたが遠出をした時、腰辺りに疲れが出たので腰を固定するマットに変えたところ楽になりました。
ベンチシートは移動が楽ですが、長距離は疲れやすいと思います。

書込番号:18021918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/10/06 21:16(1年以上前)

はじめまして。
先月からハスラーデビューした者です。

乗り物酔いの原因は「ブレーキ」だと思います。
私自身かなり乗り物酔いスル方で、以前乗っていたフィットでも時々、自分の運転でさえ乗り物酔いしている程でしたが、ハスラーに乗り換えてから、軽度の乗り物酔いになる頻度が増しました。

私の力量不足なのでしょうが、どんなに頑張って練習しても「カックンブレーキ」が改善しません。
今まで、止まる直前にブレーキを緩めて振動無く停車していましたが、これはアイストとの相性が悪く…エンジンが再度掛かってしまうので、未だ試行錯誤している所です。

「カックンブレーキ」で他人を不快にさせない為に、また自分が車酔いしない為に、長距離ドライブや人を乗せるときはアイスト切ることを検討中です。

金銭掛からずに試せる方法なので、スレ主様も一度試してみてはいかがですか?


書込番号:18022322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/06 22:08(1年以上前)

> 空気圧を下げるなどして改善
実際にタイヤ空気圧をメーカー指定の250kPaから230kPaに落としていまして、コツコツとかゴツゴツという不快な突き上げ感や、ピョコンと跳ねる感じは改善できています。

しかし、これが乗り物酔いの改善にも繋がるかとなると、少々疑問です。路面のうねりなどを乗り越えた後の、バウンバウンウン・・・という感じの揺り戻しは改善できていませんから。

この辺りをハード的に改善するとなると、ダンパー交換かなと考えていますが、まだ僕のハスラーは走行2,000km程度なので、車全体にあたりが出るまでもう少し様子を見るつもりです。

でも、皆さん仰るように、乗り物酔い対策としてはソフト的な改善、つまりは丁寧な運転が一番ではないでしょうか。おそらくかなり丁寧な運転を心掛けておられると思いますが、更に上を目指して、ということで。うちの妻と娘も乗り物酔いが酷いので、更なる滑らかな運転を目指して、かな〜り鍛えられてます(^_^;)

書込番号:18022582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/06 23:07(1年以上前)

>つまりは丁寧な運転が一番ではないでしょうか。おそらくかなり丁寧な運転を心掛けておられると思いますが、更に上を目指して、ということで。

おっしゃる通りなのですが、丁寧な運転と言うよりも実はアクセルワークが大抵上手く出来ていない方が多いです。

2輪に乗ってる方なら判ると思いますが、普段4輪乗ってる方でアクセル踏んではブレーキをいちいち踏み込む人を見掛けますよね…
アクセルワークで、戻せばいいのにいちいちブレーキでスピードを落とそうとしたりして…後にいるとイライラすると言うか 突っ込みそうになります。(車間取っているので大丈夫ですが、こちらは2輪なので非常に怖いです)

2輪に乗っていると、アクセルワークが身についているので4輪に乗るとワンランク上の運転が出来て余裕があるので丁寧な運転が出来ます。
それでいて、静かに速く走れるようになりますね…

ブレーキも、踏む時はしっかりと踏みます。
ググッとしっかりと踏み込んで行けばカックンブレーキにはなりません。

ハスラーのブレーキは、遊びが多いので馴れない方もいるかも知れませんが奥まで踏めばしっかりと効くと思います。



書込番号:18022880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/06 23:42(1年以上前)

タイヤの空気圧を下げて改善するのには反対です。

まずタイヤそのものの性能が引き出せません
エコタイヤで回転抵抗を減らし燃費を出そうとしてるに空気を減らせば抵抗力が増し燃費は悪くなります。
グリップが増したように感じますが タイヤの性能ではなく抵抗して動きが鈍くなってるからです

当然タイヤの減りも早くなり 余計な物をひらいパンクのリスクも増えます

タイヤはメーカーの指定空気圧が最善です。

書込番号:18023050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/06 23:59(1年以上前)

いろんな話が出ているようですが,ハスラーで一番気持ち悪くなりそうなのって,山道(どんな車でも酔いやすい人はNG)を除けば,高速道路を巡航してる時のような気がします.そうすると,ドライバー側の操作云々ではどうしようもないように思います.

根本的に,トレッドが狭く,ホイールベースが短く,重心も着座位置も高めというジオメトリーになっている限りは,車酔いに対しては不利な要素ばかりのように思います.その上,リアサスがITLなので,ますますフラットな乗り心地になりにくいんだと思います.

あと,ネットで調べた範囲では,空気圧に関しては,あまり影響がないというのが大勢のようですが,少数意見として空気圧は高めの方が車酔いには良いという見方もあるようです.

http://togetter.com/li/367274

書込番号:18023111

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/07 00:33(1年以上前)

☆元ミニ乗り晴れ男さん
あ、すんません、ざっくりと「丁寧な運転」と書いてしまいました(^_^;)

僕も2輪乗りです(でした?)ので、その辺のことはよくわかります。丁寧な運転と書いたのは、アクセル、ブレーキ、ハンドル、トータルで滑らかな運転という意味合いでした。

ATハスラーのエネチャージは、空走感が少なく、適度なエンジンブレーキと似たような感覚なので、静かに速く走るアクセルワークがやりやすいと感じています。車酔い対策でいうと、アクセルを優しく踏むのはもちろん、抜くときも適度に柔らかく扱うのがコツでしょうかね。

カックンブレーキ対策も、ブレーキをしっかり踏んで減速した後、ブレーキを抜くときに柔らかく、抜きすぎないポイントを探ることで、アイストを切らなくても何とかなってます。

でも、Ghostview2000さんが仰るように、高速道路を巡航中に路面のうねりを超えた後の、バスの最後部座席の乗り心地のような、浮遊感を伴うふわふわした揺り戻しが、一番酔いそうな気がしています。今のところ僕には、これの対策が見つかっていません。

やっぱり、ダンパー交換するかなぁ。(ふわふわするくらいなら固めてしまえ、という発想もあり?)

書込番号:18023224

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホ連携ナビのスクロール

2014/10/06 12:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

目的地を住所で検索するとき、市街地選択で次のページにスワイプしてスクロールしようとすると、
反応して選択になってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:18020692

ナイスクチコミ!0


返信する
mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5 なおじろうチャンネル 

2014/10/07 01:01(1年以上前)

ここ↓の都道府県選択画面でしょうか?
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/pdf/naviguide.pdf

上下へスワイプというよりフリック気味(最初のタッチだけ強めでそのまま弾く感じ)に操作した方がいいかも?

書込番号:18023308

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5 なおじろうチャンネル 

2014/10/07 01:07(1年以上前)

あ、ごめんなさい
上のリンク先はトップページに飛んじゃいますねm(__)m

取説の53ページですね

書込番号:18023320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/07 10:25(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱり、微妙な指使いが要求されるのですね。
DS用のタッチペンがあるのでそれで試してみます。

書込番号:18024094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 テールランプのスモーク化について

2014/10/02 01:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラーのテールランプをスモーク化したいのですが不器用すぎてできません…?

どなたか情報お持ちでしたら教えていただけるとありがたいです?

書込番号:18004175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/02 03:15(1年以上前)

テールランプ着色スプレーで塗るか、フィルムを貼る2通りの方法があります。

着色スプレー
http://item.rakuten.co.jp/wattsu/1359300/

http://item.rakuten.co.jp/auc-route2/03-jb-6829023/

フィルム
http://www.wattsu.co.jp/exterior_item/flex_tail_film.html

各施工方法は「テールランプスモーク」等で検索すれば多数出てきますので見て下さい。

書込番号:18004242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/02 09:27(1年以上前)

スプレーの場合
テールランプを外して塗装できるのでマスキングしなくても塗れるので楽ですが
ムラにならないように塗るのが難しいです
ご近所に板金屋さんがあれば スプレー持参で塗ってもらうのがよいでしょう

フィルムの場合
ムラにならず貼るだけですが ハスラーのテールランプの形状は難しそうです

書込番号:18004717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/03 12:41(1年以上前)

訂正
スプレーの場合
テールランプを外しての塗装ですが、メッキ部はマスキングしないとですね
塗りすぎに注意してください♪
(^_^/

書込番号:18008784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/03 17:41(1年以上前)

★JFEさん

ありがとうございます!
やっぱそぅですよねー…
どっちにしても不器用なんで無理かも…(´・ω・`)
検討してみます(*^ー^)ノ

書込番号:18009497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/03 17:44(1年以上前)

☆レッドカプチさん

ありがとうございます( 〃▽〃)

板金屋さんにスプレー持ち込みとかできるんですかね?
それなら何とかなりそうですね( ☆∀☆)

知り合いのつてをたどってたどって行きたいと思います(*^ー^)

フィルムはやっぱ難しそうなので…(。>д<)

書込番号:18009505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/03 19:31(1年以上前)

ペロペロペロリさんのです。転載ごめんなさいね w

スモークも良いですが、赤/黒なら レッド推しでーす。(*´-`)

書込番号:18009821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/10/03 22:49(1年以上前)

★元ミニ乗り晴れ男さん

なるほど!(*・x・)

それもよぃですね。

それはどーやったらできるんですか?

差し支えなければ教えてくださいませ( 〃▽〃)

書込番号:18010670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/03 23:12(1年以上前)

スモークと同じで、スプレータイプもありますしフィルムやシートの物があります。
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店で売っています。

テールランプ部分を外して、塗りたくない部分にはマスキングをしてスプレーするのが一番簡単だと思います。
塗りムラになった場合は、うすめ液という物でやり直しが効きます。

ネールと同じような物です。(^^)d

スモークにすると、ちょっとヤンチャな感じに見えるので女性でお洒落に乗るのならレッドの方がいいかと思いました。

書込番号:18010772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 02:03(1年以上前)

見たことある車が出てきてましたので、自分が塗装したときの手順を
簡単に説明しますと…

テールランプを取り外し、(外側のシルバーの枠もうまくこじれば外せます。)
1500番ぐらいの耐水ペーパーをかけます。
表面が傷だらけの真っ白けになるまでやります。
心配しなくても、塗装すればヤスリのあとは見えません。

レンズ以外の部分をマスキングします。
赤スプレーを薄く塗っては乾かしで、赤くなったところで
黒を同じように希望の濃さになるまで薄く塗り重ねていきます。

クリアも同様に薄く何度か吹き付けて、最後に耐水ペーパーで磨いて
完成です。

但し、レッドテールにするとバックランプがピンクに光ってしまい、
車検には通りません。
ウインカーもオレンジに光らなければ対策が必要です。
私の場合はウィンカーをLEDに交換。バックランプは別に取り付けました。

やってしまえば何とかなりますよ。
頑張ってくださいノシ

書込番号:18015096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 02:30(1年以上前)

ちなみに使ったスプレーはタミヤのスモークブラックとクリアレッド。
プラモデル用です。
クリアはホームセンターで売ってる安い水性タイプです。
失敗したら元ミニ乗り晴男さんが言われてる通り、薄め液か何かで
きれいに拭き取ってしまえばやり直しできますよ。

でもクリアを吹いちゃうとクリアを落とすにば地道に削るぐらいしか
手がないので、気を付けてくださいね。

一度、最初のヤスリがけはせずにカラースプレーだけ吹いてみて
どんな感じか見てみるのがいいかもしれません。
気に入らなければ、簡単に元に戻せますしね。

うまく行けばそのままでもいいかも。
みんカラなど見てると、そのままでも意外と大丈夫という書き込みも
ありますし。

書込番号:18015137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/05 09:25(1年以上前)

プリプリペロリさん、転載すいませんでした。
並びに詳しい説明もありがとうございます。

G 5MT なので、色々とカスタムについても参考にさせて頂きました。

ユアブランドさんの、赤レザーのシートカバーのオーダーも素晴らしいセンスの持ち主だと 感心しておりました。

私も、エアーバッグ外してのステアリング交換をしますので 親近感があります。

また、宜しければ最近のカスタム画像のアップもお願い致します。

スレ主さん、ちょっとお借りしました。
ありがとうございました。 (((^^;)


書込番号:18015826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/05 12:36(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん

お名前、間違って書いていました。(°Д°)

大変失礼しました。m(__)m


書込番号:18016534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 22:10(1年以上前)

いえいえこちらこそ。
名前なんて適当につけただけなので、全く気にしません。

そういうわたしも昔ミニに乗っていたものでちょっと親近感が
わいていたところです。(^-^)
あのシートカバーもコブラシートをイメージして作って
もらいました。
最近は特にいじっていないので、またなにかいじった際には
どこかのスレにお邪魔する形で写真はアップしようかとおもいます。

[☆しろ☆]・ω・`)ノさんへ
話が脱線してしまい申し訳ないです。
テールランプですが、ヤフオク等で予備を準備してやった方が
いいかもしれません。
また、板金塗装専門のプロフィットさんのHPを見てみれば、手順や
カラーなど参考になるかとおもいます。

書込番号:18018805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:13件

8月中頃契約 Gオレンジツートン4WD 3ヶ月待ちのマチラーです
担当営業マンが2年目でバカが付くくらい真面目 正直ものでして
一生懸命でそれが気に入って契約したんですが
商談時レーダーブレーキサポートの話になった時
「ソリオとかに付いてるレーダーブレーキだったらなお良かったのにね」
って言ったら
「そうなんですよね 正直ハスラーの試乗車来た時に
社(ディーラー)のみんなでダンボール積んで試したんですよ・・・・」

しばらく沈黙・・・

「で?どうだったのよ?」
「・・・イヤ〜 正直ダンボールに突っ込みました」

二人して笑って済ませたんだけど(大笑)

私的には無くてもいい 作動しないように安全運転でってつもりですが
付いてるなら作動しろよって思うんですよ

ホントに作動するか試した方 試したら作動しましたよって話聞いた方いましたら
情報お願いします






書込番号:18001413

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/10/01 12:07(1年以上前)

一応作動しましたよ!
箱根の大涌谷の駐車場から出る時に、他の駐車場のゲートバーの上がる感覚で出ようとしたら、
他の駐車場のバーより上がるのが遅かったみたいで作動しました。
バーは上がっている最中でした、ぶつかりもしませんでした。

書込番号:18001450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/01 12:25(1年以上前)

レーダーブレーキサポートは衝突被害軽減ブレーキですからね。ぶつからなくてもブレーキかかればちゃんと作動してるってことになりますね。

HPから抜粋ですが、
●約5km/h〜約30km/hで走行中、 前方車両をレーザーレーダーが検知している場合。
(原則として歩行者や二輪車は検知しませんが、状況によっては作動する場合があります。)

歩行者や二輪車を検知しないなら段ボールでやっても意味ない気がします。

それこそアイサイトのようなものでも人でも作動します!というなら話は別です。

試したいなら段ボールじゃなく車用意してやってもらいましょう!

書込番号:18001490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2014/10/01 12:33(1年以上前)

初心者の父親さん 情報ありがとうございます

駐車場のバーに反応するなら一先ず安心 信用していいかと(笑)

ディーラー駐車場のダンボール・・・何故突っ込んだのでしょうかね・・・
何か条件あったのでしょうか・・・・
疑問が残りますね

書込番号:18001521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/01 12:41(1年以上前)

エンディさんへ
積んだダンボールに反応しなくても前方の「車」には反応するってことですかね?
ダンボールと車の違い検知するんですかね

書込番号:18001560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2014/10/01 12:50(1年以上前)

前方車の反射板を検知して作動するとディーラーから説明されましたよ。

書込番号:18001592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 12:52(1年以上前)

うちのガレージ、ラジオのアンテナ立ててるとギリ天井につかえるかも?と思い、恐る恐るガレージに入れてみました。
家族が、

あー!
もうすぐでアンテナが天井こする!

と叫んだ瞬間。
アクセル踏んでも進まず。

レーダーブレーキって、天井にも作動するんですね〜

書込番号:18001598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 12:55(1年以上前)

ちなみに、ガレージにはバックで入ろうとしてました!

書込番号:18001610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/10/01 13:05(1年以上前)

ひろっぺさん遠足日和さんへ
情報ありがとうございます
え?ガレージ バックで?作動?
スゲ!
マチラー長くて色々気になって(笑)
安心しました

書込番号:18001640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/01 13:38(1年以上前)

レーダーブレーキサポートのカメラは前方にしかないので、バックで作動することは通常ありえません。

書込番号:18001715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 15:49(1年以上前)

待ちラーの一人です

レーダーサポートブレーキについてテストした動画が
Youtubeにありましたので、ご紹介します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=pdP98_sjmJk
https://www.youtube.com/watch?v=l-onUfh03bo

20Km/hまでならなんとか止まるのかな?という印象です。
もちろん、状況によって(路面、障害物の見え方)変わると
思いますが...

ご参考までに

書込番号:18001976

ナイスクチコミ!6


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/01 17:19(1年以上前)

信じる者にはバックでも効くようです。
催眠術みたいな物かな。

以前マツダで赤っ恥かいた事 ありましたね。

付いてる物は仕方ないけどOPなら絶対つけない。

書込番号:18002213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/10/01 17:27(1年以上前)

>ちなみに、ガレージにはバックで入ろうとしてました!

バック中でもシステム稼働してるならフロント側に何かが近接したとか?

書込番号:18002234

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/01 17:36(1年以上前)

ガレージをバック中でも何かに反応したりしてアクセル踏んでも動かなかったりしたら人通りの多い商店街とか大変な事になりそうですね。

そんなに反応良ければ逆に追突されてしまいそう。

書込番号:18002267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/10/01 18:00(1年以上前)

基本仕様知らずに続けるのもなんですが、
機能断SWは有ると思うが確かに大変ですね。

運転さんが期待している”本来の効かなくなる”以外でも
車が発進を嫌がるとかを車の口コミで見ますしね。

私もOPならパスですね(今の所・・・)、保険はじめ税金が増えても。

書込番号:18002344

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/01 18:20(1年以上前)

以前 嘘か本当かわかりませんが
ラブホテルから入れないって小話しありましたよ。

入り口のカーテンに反応するらしい。


書込番号:18002437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tagueriさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/01 18:53(1年以上前)

ディーラーに体験コースありませんでしたか?
契約時、ハスラーの試乗車で実際に体験させて頂きましたよ!
体験時は勿論助手席ですが。。。

実際の走行時でも一度作動経験有りですので、条件が揃えば作動すると思います。

書込番号:18002561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/10/01 20:42(1年以上前)

おぎやはぎの愛車遍歴というBSの番組でテストしてました。
その際、竹岡圭が走行速度を25kmでテストしたのを見逃しませんでしたよ。
そこが止まれる限界速度で、実際にカタログどおり30kmではよほど路面状況やタイヤの条件が揃ってない無理なんでしょう。

書込番号:18002963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 21:13(1年以上前)

えーっ

信じるものはバックでもレーダーブレーキ効くって、いう事例なんですか、私の経験したことって…わお!

うーむ、どれだけ踏んでも進まなかったけどなぁ…

もっかい検証してみよ〜

書込番号:18003119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2014/10/01 22:00(1年以上前)

センサーの検知範囲に障害物があれば、前進と後退を区別せずに、自動ブレーキが動作しちゃうとか?


書込番号:18003338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/10/02 02:04(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます

遠足日和さんへ
バックで入庫 家族が「アンテナこする!」でアクセル踏んで前進
が ブレーキサポート作動・・・
見てた家族の方を検知したかもしれませんね
信じれば効くなら わお! 確かに楽し!そんなの大好き!
チョットした急ハンドルでウォッシャー液ピユッって情報も
お漏らしハスラーカワユイ(笑)って感じで
レア情報ありがとうございました

書込番号:18004200

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

空気圧調整

2014/09/24 07:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

空気圧下げて乗ってる方おられますか?意見をお聞きしたいです。

サスペンション自体は柔らかく設定されてる車なのですが段差やジャダーでの入力はけっこうゴンッ!とかゴツゴツゴツってきますよね。「この動きは空気圧なんだろうなぁ…」と思いつつ納車されてから3000キロ走りましたが長時間乗ってたらどうしても腰痛が出るので試しにわかりやすくするために20%ほど空気圧を下げてみたところすぐに段差等の当たりに対する変化を感じました。初期入力の当たりが明らかにソフトになります。やはりメーカー指定空気圧はモード燃費を取りに行くためにちょっと無理してる感がありますね。その辺りの乗り心地が気になっている方は一度空気圧の調整をオススメします。

空気圧を下げることは理論的にも明らかに燃費の悪化は避けられないところなのでもうちょっと微調整していいさじ加減のポイントを見つけていきたいと思います。

書込番号:17974941

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/09/24 07:45(1年以上前)

皮さん

新車装着タイヤはゴツゴツ感があるタイヤが多いと思います。

タイヤが摩耗して交換する際にはコンフォート系のタイヤを装着すれば乗り心地が改善出来る可能性はあるでしょう。


それと現在のタイヤの空気圧は250kPaから200kPaまで下げているという事ですね。

高速走行時はメーカー指定の空気圧に戻した方が良いと思います。

書込番号:17974989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 09:01(1年以上前)

燃費に対しては空気圧を下げると不利なのは当然です

空気圧の設定は走行時(温間時)が重要です

短距離走行やタイヤ温度があまり上がらない走行の場合は高め(冷間時)でもよいですが
高速走行や山道等の走行が多ければ内圧が上がる(温間時の空気圧が高くなる)ので
冷間時の空気圧は多少低めでも良いかと思います

今度1回高速道路のSAや山道走行後のパーキングとかで空気圧を測定してみてはどうですか

書込番号:17975179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/24 11:07(1年以上前)

>空気圧の設定は走行時(温間時)が重要です

サーキット走行じゃないから、
温間時は無視して、スレ主さんのような冷間時の管理でイイと思いますよ。

だって、
温間時の指定空気圧の設定が無いから、
「 ○○%に下げてみた 」 とか、出来ないじゃないですか。

書込番号:17975495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 11:38(1年以上前)

はい
冷間時の管理でイイと思いますよ

皮さんのタイヤや走り方で走行時(温間時)にどのくらい高くなかを知っておけば低すぎる
とか言う事もなくなり冷間時にどのくらい下げて良いか目安になります

実際は200kPa程度であれば高速でもせいぜい130km/hくらいまでの走行でしょうから
問題ないと思います

書込番号:17975560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/09/24 12:25(1年以上前)

グレードが判りませんがハスラーの車両重量は最大で870kg、タイヤは165/60R15 77Hですね。
4名乗車定員分の220kgを足すと車両総重量は1090kg、ブレーキやコーナリングによる荷重移動を考えても1.5倍程度あればいいですが一輪当たりの負荷は409kgになりますからロードインデックス77なら240kPa辺りは操縦安定性の面からも妥当な空気圧だと思います。



書込番号:17975699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/24 14:27(1年以上前)

空気圧って意外と難しいのですよねー

昔ファイアーストーンのタイヤがバーストすると言われて裁判になった例がありますが
あれもタイヤメーカーが想定していない空気圧を自動車メーカーがその車の指定空気圧にしてしまったのが原因だと言われています
大型のアメリカの4WDで車メーカーの指定空気圧1.7kg・・・・・・・・

空気圧ってタイヤの銘柄によって許容出来る空気圧が違います
車メーカー的にはどんなタイヤを履かせていても絶対に大丈夫な空気圧を設定しています

前に乗っていた車のメーカー指定空気圧が2.7kgと高く少し跳ねる感じがしたので購入したタイヤと車の重量と馬力をブリジストンに伝えて空気圧を2.3kgまで落として大丈夫かとしたところ大丈夫という回答をもらいました

書込番号:17976089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/24 17:59(1年以上前)

・・・

あっ・・・

僕も不思議に思うことがあります・・・

スタッドレスタイヤも夏タイヤと同じ空気圧でよいのでしょうか

夏タイヤの標準空気圧が2.6だと冬タイヤも2.6。。

高速も走るから・・・

空気圧って難しいですね

時間です・・

・・・



書込番号:17976565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 18:11(1年以上前)

>スタッドレスタイヤも夏タイヤと同じ空気圧でよいのでしょうか

基本は同じで良いと思います

今回の質問のように応用としては”下げる”もあります

書込番号:17976595

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

2014/09/27 21:50(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ご感想ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17988937

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/27 23:20(1年以上前)

なんか終わった感もありますが・・・。

初めて試乗した時から、サスペンションはソフトでゆったり動くのに、路面の細かな段差でコツコツとした細かな突き上げを感じる独特の乗り心地が気になっていました。タイヤの空気圧が高いことが原因と思い、納車時にディーラーでタイヤの空気圧を210kPaに下げてもらいました。これで、不快なコツコツ感はなくなりました。

燃費への影響が懸念されましたが、平坦な道が多かった行程では満タン法で22km/Lも記録していますし、今のところ大丈夫かなって感じです。

書込番号:17989344

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

2014/09/28 06:49(1年以上前)

ダポンさん
いやいや終わったわけではないんですよ。頃合いを見計らってみなさんにお礼だけ言わせてもらっただけでして(笑)

そうですね〜、空気圧をまた標準に戻してみたらまた感じが変わりました。空気圧を下げてる時よりはやはり巡航時などなんとなく軽い感じで走れますが段差等の入力はゴンッ!ってきますね。うねり等での車体の動きまで比例して大きくなってるような気もしますし…。2割も空気圧を変更すればその変化は大きいですね。その後また適当に少しだけ抜いてやったらたったそれだけでまた当たりがソフトに変わるし。ほんのちょっとの事なんですが残念ながらこの車で腰痛を発症してしまったので(T_T)私にとってはこの辺りは最重要項目です。

書き込みありがとうございましたm(__)m

書込番号:17990046

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/28 09:31(1年以上前)

☆皮さん
> 残念ながらこの車で腰痛を発症してしまった
腰痛はツライですからねぇ・・・。
シートが合っていないってことはないですか?
僕は割と大柄なんでハスラーのシートがちょっと小さいのです。いっそレカロに換装かと考えていますが、10万円コースですから・・・、躊躇しています(^^ゞ

別スレで、乗り心地改善のためにタイヤの空気圧を下げたことを書き込みましたが、今回のように理論に関するレスはあっても、実際にハスラーで下げてみたってレスはなかったんですよね。皆さん、気にしてないのかな?

今日は納車1ヶ月点検を受けます。210kPaで1ヶ月約2,000kmを走りましたので、今回は試しに230kPaに上げてみます。乗り心地の良し悪しって主観的なものですから、自分でいろいろ試してみるつもりです。

余談ながら・・・。
タイヤの空気圧には起因しないと思われる乗り心地について、走行中にゆるい段差を越えた後のフワフワした浮遊感も気になっています。こちらの原因はサスペンションのセッティングかなぁ、となるとこちらも10万円コース(^^ゞ

ハスラーにかける予算はあと10万円くらいと決めてますんで、スピーカーも交換したいし、シートにするかサスにするか、あれこれ悩む日々が続きそうです(笑)

書込番号:17990428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/28 11:48(1年以上前)

> 別スレで、乗り心地改善のためにタイヤの空気圧を下げたことを書き込みましたが、今回のように理論に関するレスはあっても、実際にハスラーで下げてみたってレスはなかったんですよね。皆さん、気にしてないのかな?

空気圧は安全性に直接関わる部分なので,「たかが」乗り心地のために安全性を犠牲にしないという良識に基づいているのだと思います.

乗り心地の悪さは「辛抱」すればすべて解決です.

書込番号:17990923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/28 12:01(1年以上前)

程度にもよるが安全性は大して変わらないと思うしブレーキとかは逆に利くようになるだろう

逆に
燃費競争でメーカーが安全性より燃費表示の為にハイプレッシャーにしていると言ったら言い過ぎかもしれないけど
その傾向もあると思う

あくまで”程度”が大切

昔、北海道でレンタカーを借りて旅行をする時少しでもシャキットさせたいと思い1回目の給油時に圧を上げていた
最近は車がよくなったのか標準状態でも結構走る

oil交換でももめているスレがあるけど基本はメーカー推奨で
安全を意識した中でアレンジするのは個人の自由かと思う

書込番号:17990977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/28 13:46(1年以上前)

ECOタイヤは燃費重視のため指定空気圧が高いことは聞いていましたが、一人で乗ることが多く納車時から乗り心地に不満を感じていました。納車後、1か月ほどしてから空気圧を2.2に落としてみたところ、かなり改善された気がしました。このまま高速道路も走行してみましたが、100キロくらいのスピードでは全く問題ないと思いました。ただし16.2k/l平均だった燃費は16.0k/lになりました。その差額は満タン時の支払額が50円違うくらいなので、2.2で落ち着いております。

書込番号:17991312

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

7/26に発注→9/21に納車予定だったのですが、ディーラーの営業担当が、洗車し倉庫にしまう際にバックで車をぶつけてしまい後ろのトランクとその横をぶつけてしまったと連絡が来て店長と担当者が夜に謝りに来ました。そして店長いわくお客様に出せる状況じゃないと言われ再度発注すると言いました。でも、もしかしたらぶつけた車を直して持ってくるんじゃないかと不安です。そこで、車体番号から製造年月日は解るのでしょうか?もし発注するのなら、本日以降の生産ですよね?!また、こういった場合は割り込みで、生産ラインに乗せてもらえないのでしょうか。予定が、狂ってしまいました。後発注する際は新たに書類を書き直さないと発注出来ないのでしょうか。書類の事は言ってなかったので。不安です。

書込番号:17970187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 02:51(1年以上前)

ナンバープレートは希望ナンバーでした。展示車とか来ても嫌です。後担当者が今日電話で車庫証明は取ってなかったと言うのですが本来昨日納車なら、ナンバープレートも付いているし車庫証明の手続きは完了してますよね。当方1ヶ月前には車庫証明や住民票手続きは完了しディーラーに渡しています。

書込番号:17970198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 02:58(1年以上前)

新たに書類等を書き直ししてないのにディーラーは新車を発注出来るものなのでしょうか?

書込番号:17970208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 03:06(1年以上前)

それと、今日電話の話ではぶつけた車は今板金に出して試乗車にすると言ってました。いつ納車するかは不明。その車のオプションは下廻り錆び加工とナビ取り付け工賃と、ドアバイザーです。ナンバープレートは名義変更して番号をディーラーが替えるとの事です。

書込番号:17970218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 04:36(1年以上前)

スレ主さん、非常に残念でしたね。私も前車で同じような事がありましたが、担当の方が良い方で価格や大量の持ち込みパーツの取り付けを快く引き受けてくれたのと、発注から3.5ヶ月も待った後だったので、板金修理後の納車と言われましたが受け入れました。
でも、何年も車に乗っていれば事故らなくても車にも自分でキズを付ける事もあるし、駐車場で当てられたりする事もあるので、全く後悔はしていません。
私も先日納車したばかりですが、担当の方の話しだと、納期も以前よりもかなり改善されていると言う事でした。
ゆったりと待って、その分、オプションをサービスで付けで貰ったり、持ち込みパーツの無料取り付けなど、多少ワガママをきいてもらってはどうでしょうか?

書込番号:17970284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/09/23 05:38(1年以上前)

はじめまして

せっかくの納車が遠のいてしまって、心中お察し致します。

車庫証明の件ですが、自治体によっても違うかもしれませんが軽自動車の場合、納車後届けを出しても大丈夫みたいです。なので私は納車の日に書類を渡しました。
ディーラーの方いわく、登録車のように警察が確認しにきたりもないそうです。
そもそも、車庫証明が必要ない(軽の場合)ところもあるようなので緩いのかもしれません。

ただ、1ヶ月も前に書類渡してたら届け出済んでそうな気もしますが…

書込番号:17970340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 06:54(1年以上前)

スレ主さん、大変でしたね。

割り込みが出来るかどうか分かりませんが、待つ間車は使いますか?
代車の要求をされても良いと思います。

書込番号:17970461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/23 06:55(1年以上前)

こんにちは

それは残念でしたね。
ディーラーが悪事を働くんじゃないかと心配でしたら車検証を見たら分かると思いますよ。
問題(事故)を起こした日以降の登録であれば修理はしていないと思います。
事故を見越して別の車を発注、登録することはあり得ないですから。

書込番号:17970464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/23 08:30(1年以上前)

http://www.kurumaerabi.com/car/info/14444/23/

ディーラーに、この際これで手を打つと言って弁償させましょう。
車両があれば納車は早いかと…

オプション類は、後付けので対応して貰えばお得です。

新車の生産も増産体制になりましたが、オレンジ/白は人気が凄まじくて今でも3ヶ月待ちらしいです。

色目は、今回の不運があったので変更するのもいいかも知れませんね…

今回の不手際で、インパネくらいはオプション品のブラックかガンメタをサービスくらいはやって貰わないと気分は悪いですよね…

私も、ステップワゴン RF1 の納車当日 引き渡し直後に自宅近くの交差点で不動になり立ち往生した事があります。
原因は、ディーラーのメカニックのダウンサスの取り付け方に問題があり デフが脱落しギア抜けして走行不能になりました。

担当の営業と店長が平謝りで、あってはならない事が起こり本当に申し訳ないと謝罪があり、点検やサービス 取り付けとか かなり融通を聞いてくれましたよ

先ずは、ディーラーの誠意をみて判断してみてはどうでしょうか?



書込番号:17970675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:22(1年以上前)

へっぽこスロージギンガーさん

ご意見ありがとうございますm(__)m

割引やオプション等交渉してみたいと思います。

書込番号:17970868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:25(1年以上前)

となりのたなばたさん

ご意見ありがとうございますm(__)m

北海道函館市ですがその辺ディーラーで話を
よく聞いてみます。

書込番号:17970879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:26(1年以上前)

ひでたんたんさん

ご意見ありがとうございますm(__)m

代車ですが、8/26からずっと借りています。

書込番号:17970888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:29(1年以上前)

森のクマみたいな人さん

ご意見ありがとうございますm(__)m

車検証の登録日ですか、参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:17970896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:31(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

ご意見ありがとうございますm(__)m

ディーラーにて納得がいくよう話を進めていきたいと思います。

書込番号:17970906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 09:36(1年以上前)

スレ主さんが不安に思っている事を全てディーラーに言いましょう。
弱気じゃだめですよ。
言いにくいことでもきちんと言うとディーラーも気が抜けない客として対応してくれる。

書込番号:17970926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 09:41(1年以上前)

スクリューフェイスさん

ご意見ありがとうございますm(__)m

初めての事なので、動揺してますが明日ディーラーに出向いてみます!励ましありがとうございますm(__)m

書込番号:17970938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2014/09/23 10:52(1年以上前)

> そして店長いわくお客様に出せる状況じゃないと言われ再度発注すると言いました。
店長がここまで言ったら、再発注ですよ。
再発注は、何も書かなくても可能ですし、担当が、車庫証明は取ってなかったと言うのなら、それも事実でしょう!
何も疑う必要も無いですし、不安に思ったり、強気になる必要も無いでしょうね!

ただ、生産の順番に並び直す関係で、更に納期が掛かるのが嫌ですね!
また、その分の保証もそんな店長なら考えてくれると思います。
どん!と構えて、待つだけですね!


書込番号:17971226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 11:36(1年以上前)

kouii!さん

ご意見ありがとうございますm(__)m

書込番号:17971429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/09/23 17:25(1年以上前)

まともなディーラーなら150万そこそこの車のために信用を失うような不正はしないと信じていいんじゃないですか?

納期がどうなるのかは分かりませんが,それまでハスラーと同等の車を代車として用意するようディーラーに指示すれば良いのではと思います.試乗車にするという車(ぶつけた車)そのものを代車として用意させるなんてことはできないのかななんて思います.ディーラーとしても,想定外の「試乗車」ができたわけですし,迷惑を掛けたバスラーxさんに貸し出せないという理由もなさそうに思います.

書込番号:17972491

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,373物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,373物件)