スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2074スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信13

お気に入りに追加

標準

スズキだけ

2023/11/18 07:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

アイドリングストップ後のエンジン始動は、他社はセルモーターで再始動したりしていますが、何故スズキのようにISG・モーター機能付き発電機を使わないんですか。静かな再始動で良いと思うのですが。コスト的な問題なのでしょうか。

書込番号:25509917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 08:17(1年以上前)

販売価格が上がる上に故障する可能性の部品が増えるから

書込番号:25509941

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 08:24(1年以上前)

ホンダN-BOXではなぜ電池を載せていないのか?
何度も検証した結果,搭載しなくてもいいのだという結論になった。
そんなのを最近見かけました。

ホンダならではの考え方があるのでしょう。

日産・三菱やスズキが採用している東芝SCIB電池が,いい働きをしていると個人的には感じています。

書込番号:25509946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/18 09:01(1年以上前)

スズキはエンジン再始動を静かにする為にISGを装備してるわけでは無いです、目的は電気エネルギーを回生してエンジンを補助し燃費を良くする為です。

なので再始動が静かなのは本来の目的では無く副産物です。

ISGを装備して無いメーカーは費用対効果の関係で必要無いと思ってるからでしょう。

書込番号:25509994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/18 09:08(1年以上前)

まだ技術的にハイブリッドが作れない時に考えた、燃費向上の技術だったような気がしますが...

書込番号:25510004

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2023/11/18 09:15(1年以上前)

減速時に発電機で回生した電力を充電するための、鉛バッテリーの他に専用のリチウムイオンバッテリーが必要になるため一番はコストの問題でしょう。

スズキや日産/三菱は積極的に採用してますが、ダイハツやホンダはマイルドハイブリッドの採用も考えてるんでしょうが、価格競争力にシビアな軽自動車で他の部分のコストを下げてまで採用するメリットがないというのが本音だと思ってます。

書込番号:25510011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2023/11/18 09:39(1年以上前)

ISG再始動の軽に乗り慣れていると、魅力的な新型の軽が出て試乗しに行っても、いちいちキュルキュルとセル始動しているのを聞くと興ざめしてしいます。(アイストをオフにすればは抜きにして)

書込番号:25510041

ナイスクチコミ!13


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 09:54(1年以上前)

二次電池を搭載した最初のモデルと比較すると,最新のものは電池の容量が大きくなっているので,最初の事情が今でも同じかと言うと違うかもしれません。
減速エネルギーを利用したとき,その回収を止めたときに,一瞬抜けるような感触があること。
発進時にエンジンとCVTの出来だけで吹き上がりを良くしたりという観点から言うと,二次電池があると,それに伴う制御の難しさはあるのかもしれないと感じています。
再始動時の音も,ホンダいわく,遜色ないほど静かになったのだとか?

ガチャガチャ・キュルキュルの音が苦手だには同意見です。

書込番号:25510056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/18 13:03(1年以上前)

ホンダはバイク(スクーター・乗ったのはADV150)にはISGが付いているんですよね。アイドリングストップからの始動・発進が静かでスムーズで感動的でした。車に使わない理由が分かりません。

書込番号:25510303

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 14:13(1年以上前)

ホンダ N-BOXは,室内スペースの大きさを売り物にしていて,二次電池を搭載してスペースを取ることもあり,載せない理由の一つらしい。
再起動の音も,何度も検証をした結果,二次電池無しの方針になっているのだとか。

このあたりは,ちょっと試乗したぐらいでは違いが分からなくて,ある程度長い間とか,何度も試してみるとかしないと判断が難しいかなと思います。場合によっては,乗り手によって評価が割れるでしょう。

新型車を購入した後だと,それぞれ良さがあるから,多少気になる点があったにせよ,気に入った点があれば,それを乗ればいいんじゃあないかな?となって,もう他の車を試乗して比較する元気もあまりわかないです。

書込番号:25510381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/18 21:52(1年以上前)

相も変わらずソースの無い情報だな。
信ぴょう性の無い情報に価値はあるのか?

書込番号:25511028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/19 06:58(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>相も変わらずソースの無い情報だな。

akaboさん への返信だと思いますが、レスがないので代わりに。

日経クロステックの記事です。これがソースです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00976/?P=2

同記事からの引用ですが、
『もう1つの理由として「パッケージングが厳しくなるから」とホンダの開発者は言う。ハイブリッド化するとエンジンに加えて「モーターや電池を搭載する必要がある」(同開発者)。軽自動車は、限られた寸法で広い車内空間を実現しなければならない。同社は電動化しない分、電池などの搭載スペースを居住空間として当てることを優先した。』

と開発者が言ってます。


>信ぴょう性の無い情報に価値はあるのか?

と否定的におっしゃる前に
ネットの書き込みには、ご自身で確認できることは、確認した方が良いと思います。
「Nbox ハイブリッド」で検索かけるとすぐにこの記事が出てきましたから。

書込番号:25511382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 08:15(1年以上前)

おかしな事言ってるけど?
ググればすぐ出てくる情報を皆んな聞いてるけど?

ここで聞く人皆んなググってないのか。
意見する人は皆んなググってるのか。

なるほど。参考にします。

書込番号:25511431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


odetsuさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/24 06:12(1年以上前)

有料記事の中身書いちゃって大丈夫か?
映画のネタバレ書いてるようなものだと思うが。

書込番号:25518195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

納期情報共有

2023/10/24 00:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:44件

ハスラー納車待ちの者です
現在納車待ちの方たちと情報共有できたらと思います
よろしければ書き込みお願い致します
納期が不透明ですので気長に待ちましょう♪

[グレード]ハスラー Jスタイル2ターボ 2WD
全方位モニター付メモリーナビゲーション
[カラー]オフブルーメタリック ガンメタリックツートン
[契約日]2023/10/13

書込番号:25475894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/10/24 05:44(1年以上前)

 スレ主様が納期情報共有したいとお考えなら、最低限のマナーとしてご自身がディーラーから伺っている「納期予定」はご記述されるべきです。

書込番号:25475967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2023/10/24 06:09(1年以上前)

>たろう&ジローさん
申し訳ございません
こちらは年末までに間に合うかギリギリで2、3ヶ月ほどだと言われております

書込番号:25475981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/10/25 10:43(1年以上前)

こんにちわ
私も同じ車種、グレード、同じ色を同じ日に契約しました。

兵庫県のディラーですが契約時、
新車枠が2台有るとの事でした。ナンバー希望番号の白色でお願いしました。
車の納期は12月中旬と聞いてます。

書込番号:25477547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/10/26 00:30(1年以上前)

>土建ヘルメットさん
書き込みありがとうございます
新車枠ということは見切り発注分があったのでしょうかね?
年内間に合いそうなんですね

書込番号:25478502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/04 23:59(1年以上前)

本日ディーラーより、11/15に生産ラインに乗ると連絡がありました
そこから希望ナンバーを取得し、12月上旬には納車可能ですとのご連絡をいただきました

書込番号:25491798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2023/11/07 19:05(1年以上前)

納期、早く決まって良かったですね🎵。
私は、12月中旬と聞いてましたので納車日は、12月16日土曜日 友引でお願いしました。

書込番号:25495662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/11/09 23:29(1年以上前)

>土建ヘルメットさん
2.3ヶ月と言われてたので、年明けは覚悟しておりましたが、思ったより早く納車になりそうです

書込番号:25498909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/13 07:42(1年以上前)

当方、茨城中央部在住です。
サブディーラーですが、9月上旬に注文して昨日納車(約2ヶ月待ち)となりました。

書込番号:25503420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/17 15:24(1年以上前)

本日ディーラーより連絡があり、納車が12/8予定となりました

書込番号:25509173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の売却について

2023/10/23 01:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

車・・・ハスラー初期型jスタイル1【 新車購入から約8年

装備・・・社外品のDVDナビ、社外品バッグカメラ、純正マット

その他・・・樹脂部に複数擦り傷あり。その他車体と内装はかなりキレイな方だと思います。走行距離は25000km程度。

先日、車屋に軽く見積もりをお願いしたら、下取り無しで75から80万の回答でした。
他の車屋でも見積もりを貰った方がいいでしょうか?
金額は相場通りでしょうか?

書込番号:25474702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2023/10/23 05:54(1年以上前)

ガラホLOVEさん

購入して約8年が経過したハスラーJスタイルで買取価格が75〜80万円なら、かなり良い額が提示されていると言って良さそうです。

又、少しでも高くハスラーを売却したいなら、他の買取店でも査定してもらうべきでしょう。

ただ、75〜80万円を上回る査定は提示されない可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:25474751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/10/23 06:56(1年以上前)

カーセンサーによるとこんな分布
新着物件に絞る(足の短いもののみにする)なら 左側に外れた山は消えます

売値なので
買取はここから20下げたあたりがターゲットかな

書込番号:25474781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/23 07:30(1年以上前)

その値段が高いのか安いのかを判断したいのなら他の買い取り店複数まわる事をお勧めします。

ネット民が直接買い取る訳じゃないのでネット民は好き勝手書けます。

真実が知りたいなら聞くのはネット民ではなく買取業者です。

動くのが面倒だ…というならこの額で妥協してください。

書込番号:25474797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2023/10/23 07:38(1年以上前)

体力勝負ですね。
時に報われる結果も有れば徒労に終わる可能性もあり…

電話で査定もありますね。

後で電話攻勢かけてくるお店も有るとか無いとか…

書込番号:25474804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/23 07:54(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
何度か書いた話で恐縮ですが、車検切れ目前のセレナを売却した時に買取店Aで軽く見積もりしたら130から140万と言われました。

その何ヶ月後、既に車検切れて持ち込めず、ネットで申し込んだら4社から電話があり、同じ日の同じ時間に見積もりして貰いました。入札形式が良かったのか、時期が良かったのか、今回は175万でした。

ちなみに、その価格を付けてくれたのもA社でした。

書込番号:25474810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/23 10:24(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
「先日、車屋に軽く見積もりをお願いしたら、下取り無しで75から80万の回答でした。」


これは、幅があると言うことは、現車確認したけど、話程度で付けられた金額ですか。

それとも、現車を見ず、相場として聞かれた金額ですか。

とにかく、買取を真剣に考えられた金額ではないということですね。

書込番号:25474938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/10/23 12:24(1年以上前)

車両の乗り換えで大事なのは新旧の入れ替わりが間を空くことなく出来ると言う点です。

買取店は価格が高くてもその価格で次車の納車まで乗ってていいよとは言ってくれませんからね。

難しいですね。

書込番号:25475037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/23 13:44(1年以上前)

その見積もり大分頑張ってます。
良心的な所だと似たようなものでしょうね。

あえて色々は書きませんが、査定のポイントも幾つかあります。大前提は走行距離です。

書込番号:25475138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/23 16:46(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
75万から80万の提示なら、いい金額のように思います。


友人のクルマで半年前ですが、ハスラーのXターボの赤黒で新車から7年経過、下取りで60万で出したそうです。距離は7万キロくらいだったそうです。

書込番号:25475312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/10/23 19:41(1年以上前)

>皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

正直、この金額を提示されたときはびっくりしました。
査定額が10万くらいだったら、どうしようかな〜と思っていたので。
この車が自分の車なら複数の店舗に行くかもしれませんが、嫁の車なのでこの金額で妥協しようと思います。
次の車は、納車が早そうな新古車を購入したいと思います。

書込番号:25475498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2023/10/25 14:37(1年以上前)

トヨタのサイトで大体の目安がわかります。
https://toyota.jp/akaitori/simulation/?padid=ag009_t-up_top_st_conts_sim

75〜80なら相当条件が良いと思うので、そこで売却した方が良いと思います。

書込番号:25477819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

後部ドアの内側(下側)が錆びるという口コミを見つけ、
確認してみたら、ありました。
左右とも、同じようなところに。

片側だったら経年劣化で納得できますが、両方・・・。
念のため、購入したディーラーに見てもらったら、
経年劣化で、板金は外部に出すので8万前後はかかると・・・。

まだまだ乗りたいので、修理に出しました。
89914円也。
痛い・・・。

雪国なので、下回りは車検のたびに錆止めをしてきましたが、
いろんな所、自分でもチェックしないといけませんね・・・。

書込番号:25467543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/17 18:07(1年以上前)

金属製ですから経年で錆びるのは致し方ないかと。

ちなみに写真アップされると他の人の参考になるのでは?

場所がわかれば、錆びる前にその部分にまめにワックスかけるとか、なにかと個人対策できそうですよね。

書込番号:25467615

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/17 18:27(1年以上前)

錆びてる部分の写真とかあるともっとコメント付きますよ。

書込番号:25467642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/17 20:17(1年以上前)

想像でしかありませんが、察するにドアの内側から錆びるのは水抜き穴あるからで、水の通り道だからです。

ドアの内側にワックスかけるなんて素人では無理。頓珍漢な事書く癖直せば?判断する情報足りないのなら適当な発言は控えればいい。

書込番号:25467780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/17 21:54(1年以上前)

ステップワゴンでも、あるあるサビ発生ってのがあるけど、縫製スプレーしてたらそこまで進行しないよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/6571645/note.aspx

書込番号:25467955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/20 17:34(1年以上前)

皆さま、コメント、アドバイス、
ありがとうございます。

ガッカリして、画像を残すという事が
頭に無かったです。

修理箇所はすっかりピカピカになっています。
が、今日確認してみたら接触していた
ドア側ゴムにまだサビが付いていました。
(急いで、取った方がいいですね)
車体側は修理後の画像なので、
この辺だな、と思っていただければ。

書込番号:25471686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/20 20:50(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
スレ主さんがアップされた写真でみる限り、ワックス全然OKじゃないの。
僕はこの辺りは、普通にかけるぜ。
今は、ゼロコートだけど。

書込番号:25471921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/20 21:11(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
またおかしなこと書いてるな。
見えるところなんて言われなくてもコートできるのわかるが?
貴方は分からなかったという事で理解すればいいのか?

書込番号:25471947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/21 03:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
意味不明。
人をけなすのではなく、もっと有意義な書き込みをしたほうが、よいのでは。

書込番号:25472178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/21 12:45(1年以上前)

>あまいウニさん

写真のような部分は、洗車後に水分を拭き取ってワックス(固形でも液体コーティング剤でも)を年に2〜3回位でも塗っておくと、水はじきが良くなって塗装の保護になりますよ。

私は、様々な車種に乗ってきましたが、それで錆びたことはないですね。

書込番号:25472545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/21 16:51(1年以上前)

表面から錆びてるのかな?裏側から進行?

書込番号:25472788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/21 17:26(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
修理後なので分かりませんが、内側?からの腐食の可能性の方が高いと思ってます。
塗装面からの腐食は余程のことない限りおきません。
ましてや写真の場所は四六時中曝露される所じゃないので。

書込番号:25472834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/21 18:05(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>表面から錆びてるのかな?裏側から進行?


あんまり煽りなさんな(笑)

喜んでマウント取ってくる奴がいるから。

まあどこから錆びてくるにしても、見えていて手の届くところしかケアすることは出来ないよね。

それでも今まで何十年も色々乗ってきたけど、写真の部分が錆びてきたことはないんだよね、表面だけのケアで。

書込番号:25472867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/22 08:03(1年以上前)

おいおい おかしな事言ってるな。
スレ主さんもそういう認識だったけど錆があった。
だから質問してるんだろ。
なんかはき違えてないか?
本末転倒なんだが。
何でそこからしか錆びてると断言できるのかはなはだ疑問しかない。

察するに、傷がついて長時間水分に暴露されたか、車体下内側から侵食されたかですかね。車種に依存する問題であればもう少し調べてみます。
対策として表裏のメンテナンスしか無いと思います。

書込番号:25473549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/22 17:53(1年以上前)

あまいウニさん、こんにちは。
なんか荒気味になっていますねー ?? みっともないですね ??
スレ主さんは、気になさらないで下さいね ?
雪国は融雪剤などの影響で錆が出やすいですよねー!!
特にハスラーのような樹脂のカバーが付いている車体は隙間からの水分が入り込みやすいそうです
そこから入り込んだ水分は汚れなどに吸収されていつまでも湿った状態が続きやすい為に錆びやすいそうです
雪国では、融雪剤対策で下回りをコートはしても、ドアの内側やボディーの内側までコートする事はあまりない為に思わぬし頃が錆びてくると言っています
私のハスラーは納車されて直ぐにドアやインナーのパネルを外して水生のクリヤー防錆剤を雨水が溜まりやすい所に吹き付けておりますが水生の為、定期的にコートをする必要があります
ハスラーに限らず、雪国で長年使用された車に関しては必ずと言っていい程、錆が見えない所にまで発生しているものと聞いていますので、雪の季節も間もなくですのでまだまだ長く乗られたいのでしたら修理して間もない今の内にボディー内部の防錆コートを専門店などに依頼してはどうでしょうか ?

書込番号:25474167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/23 07:41(1年以上前)

>あまいウニさん
写真ありがとうございました。色々調べました。
同じような症状が散見されました。

鈴木車は一般的に合わせ面の隙間が大きい。従って十分な防錆処理が出来ていない。可能性が高いようです。
ハスラーもフェンダーステーの根本から錆が発生してたと思います。水が溜まりやすい構造みたいでした。

プラカバーで覆われて見えない部分に防錆するのは難しいと思います。余程の所で処理しないとパーツ外してまでのコートは難しいでしょうね。定期的にパーツクリーナー吹いて潤滑剤さすだけでも効果あります。ご一考ください。

それにしても
これ見よがしに発言していい人ぶる。
差し障りのないコメントしかしない人。
なんか違うんじゃない?
そういうのは問題解決を遅くするだけだからもっと的確な書き込みしたらどうですかね。

憎まれっ子世に憚る ということわざすら知らないんだろうな。うける。

書込番号:25474807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/26 18:44(1年以上前)

あら?
私の事でしたらあまいウニさんごめんなさいねー!!
最近ここもなんだかいけずな人が多く出没するようになって居心地悪いし、運営の程度が知れますね?
チョットだけ嫌みを書き込ませていただきました。スレ主様失礼いたしました。

書込番号:25479356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/26 20:50(1年以上前)

二昔くらい前に聞いた話では、VWのゴルフなどは、ボディー裏側とかに防錆用に、大量の固形ワックスが仕込んであって、車を解体してワックスを削りとるとバケツに重たいほどになっるって言ってたけど、今はどうなんだろうね。

もしかしたら現代では、コストダウンや、買い替え周期が早くて長期間使用を想定していなくて、やってないかも。

書込番号:25479535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/27 08:42(1年以上前)

追伸

多分今は、鋼板のメッキや塗装用塗料の性能アップなどで防錆性が向上していて、ワックス充填はやっていないかも。

書込番号:25480090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/28 12:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
板金仕様書など見たことありますか?無いでしょうね。
水が溜まりやすいところはちゃんとコーティングしてる車が殆ど。

ディーラーでドア内部の防錆勧めるのも金儲けの一環だね。勿論全然意味ないとは言わないけどね。ただし塗布後のネチョネチョ系は避けるべき。


ほんと一言書いとかないと自尊心守れない、いけずな人多いな。

書込番号:25481756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーについて

2023/10/10 19:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 納屋1969さん
クチコミ投稿数:3件

スマートキーについて質問ですがスペアのスマートキーを壊してしまい新品は高額な為中古品を購入し登録しようと考えていますが私の車の型番が92に対して中古品のキーは52で使われていた物でその型番違いの中古のキーを登録して使うことはできるのでしょうか?互換性があれば購入したいのですが…

書込番号:25457439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2023/10/10 20:31(1年以上前)

MR52SとMR92Sの違いはNAエンジンかターボエンジンかの違いです。

正確にはエンジン型式は変わりますが、スマートキーの型番は同一です。

再登録可能かどうかは分かりませんが互換性はあります。

書込番号:25457490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 納屋1969さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/10 20:51(1年以上前)

助かりました!
回答ありがとうございました

書込番号:25457519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討中 タフトとの違い

2023/09/19 11:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:6件

一概に数値だけでは、決められないとは思いますが、カタログだと
ハスラーはターボとNAにパワー燃費の差があるのに
タフトのターボとNAはパワー差はあるのに、燃費はほとんど変らない
のは、どういう性能差があるって考えたらいいんだろ?

(タフトのクチコミでも聞いてみたけど、いまいち解らなかった💧)

書込番号:25428903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/19 11:56(1年以上前)

あっちこっちで聞かれるより集中された方が良いと思います。

ハスラーとタフトでは変速機の考え方が異なっておるのです。

ハスラーNAは燃費重視、一方タフトNAは加速力重視です。

なのでタフトのNAの燃費はターボに近いのです。

簡単に言うとタフトはターボとNAの加速力の差がハスラーのターボとNAの差より少ないと言う事です。

書込番号:25428925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/19 12:56(1年以上前)

うちにタフトのNAもあるけど、パワーモードにしない限り加速はトロいよ。

エンジン音もうるさけりゃ、脚も固くしなやかさが無い。

うちの娘にホンダの軽乗せたら、パワー感も乗り心地もタフトと全然違うって感じてる。

タフトはガラスルーフやアダプティブヘッドライトなど豪華装備(?)にコストをかけたからか、ギミック以外の車本来の質感は低い。

あ、ちなみにホンダもターボとNAの燃費差はほぼないっす。

書込番号:25428998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/19 16:00(1年以上前)

多分ですが、ダイハツはターボもNAも同じエンジンを搭載しています。(型式)
一方、スズキは異なるエンジン型式で、NAの最新型を搭載しています。
もしもターボモデルが、最新のエンジン仕様になれば、燃費の差は縮まるのでは無いでしょうか?

書込番号:25429204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/19 18:03(1年以上前)

>タフトのクチコミでも聞いてみたけど、いまいち解らなかった

1)エンジン本体の熱効率を高める方法、
2)ターボによる過給の意味、
3)減速比や車重の違いによる燃費や加速性能の影響
などなど、について理解しなければ、

>どういう性能差があるって考えたらいいんだろ?

という事について、本当には理解できないと思います。

ただ、
ここで、スレ主さんが求めている情報=知りたいことは単純に「燃費の差」や
「動力性能(加速性能や登坂性能、低速時の柔軟性)の差」などでしょうか?

だとすれば
軽自動車という規格により限られた性能(660cc)のエンジンですから、
カタログ値では差があるとしても、実用上、NAエンジンなら「大きな差は無い」と、考えるのが妥当だと思います。

ターボ車同士で比べても大きな差はないでしょう。
またNAよりもターボ車の方がパワフルなのも、間違いありません。
そして、
パワーがあると言うことは、それだけ多くのガソリンを燃焼させることですから、
パワーを求めた運転をすれば、燃費は悪化します。
こういう点については、どのメーカーでも一緒です。

そうは言うものの、ハスラーとタフトを比べれば
スズキ車は、発電用モーターを使うハイブリッド制御をしてますから、
原理的には、
ダイハツ車よりも、燃費や低速時の加速性能で有利だと考えます。

基本的には、「お好み」で選んでも問題は無いと思います。

書込番号:25429354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/19 18:44(1年以上前)

>きしはるさん
こんにちは

スズキ車は、以前ドッカンターボのK6Aのエンジンを搭載していましたが

このころは燃費に4キロほどの差がありました。

ターボ車の低速トルクを低めに設定して、2500回転くらいから一気にふけあがる、面白いエンジンでした。

2015年には低燃費志向が始まり、今ではR06Aのエンジンに変わってしまいました。

大きな変更点は、ターボ車でも低速トルクが NAとあまり変わらず、ターボ効果も3000回転から4000回転くらい

で効きますが、低速トルクがある分、ドッカンというわけではないようです。

ハイブリッドなので、この車の燃費比較はわかりませんが、エンジン単体で比較した場合は、以上のような特徴があります。

スズキ車のターボ車は、もう5台乗り換えてきましたが、燃費を気にするなら、ターボ、NAではなく、エアコンの入り切りで

6キロ以上は変わってきます。それだけ走行燃費には 重点をおいてますが、エアコンに関しては、あまり改良されていないようです。


ちなみにK6Aのカタログスペックのターボ車の燃費は16キロ 実際の走行で燃費を考慮した走行では12キロ フルスロットル走行で

は、8キロでした。


というわけで、suzukiに関しては、エンジンの変更とともに、大幅に乗り方、加速ポイントが変更され

燃費重視で、ターボもNAもカタログ数値は 変わらないということですね。

書込番号:25429408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/03 16:02(1年以上前)

タフトはNAでは従来型のcvtでターボではdcvtが搭載されています。dcvtではベルト+遊星ギアの組み合わせで60km/hでは12% 100km/hでは19%伝達効率が上がっています。燃費が変わらないのは、この為と思われます。

書込番号:25447768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,508物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング