『購入にあたってのご相談』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

『購入にあたってのご相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたってのご相談

2014/11/10 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:155件

現在4年前に買ったソニーのコンパクトモデルを使用しています。
暗い所でのノイズや、ズーム途中の画像ボケなど、コンパクトモデルゆえの障害というか、現在のモデルなら改善してるのでは、という期待で購入を考えています。
普段は一眼レフを使用しているので、センサーサイズが、大きいほうが暗所能力がいいだろうとは思っています。
そこで、この900を、検討していますが、フォーカススピードが早い印象がないので、使用されているかたの印象を伺いたいと思いました。
すでに色々出ているのでしょうが、子供の日常的な撮影と、そのままソニーのブルーレイレコーダーにダビングしてディスクにする、という程度の使い方になります。
また、バックアップに外付けハードディスクにもおとしています。
この一連の使用環境に900はいかがでしょうか。
フォーカススピードが気になるのは、子供の運動会、夜の電灯下の室内レベルの動きものを撮るくらいです。

書込番号:18151722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/10 18:14(1年以上前)

スピードですか。
そうすると、早いとは言い難いですね。

自分は兄弟機のAX100で走り回る犬をズーミングしつつ追いかけ回して撮影していますけれど
ファームアップ以後はAFで困ったことはありません。

お、外れたかなと思ってもすぐにリカバリーしてます。
普通のビデオカメラよりワンテンポ遅れるって感じでしょうか。

書込番号:18152672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2014/11/10 22:54(1年以上前)

>なぜかSD さん

ご回答ありがとうございます。

ブルーレイレコーダーにダビングして、という普通の使い方しかしません。
家の機材でデータの扱いやすさを考えると900で良さそうな気がします。
コンサートホールで、合唱を撮るのにもスポット的な明るさなら大丈夫では?

また、三脚はソニーのリモコン付きを買ってますが、パンを、するときつっかえがあり、ギギッカクッカクッってなってしまいます。
三脚でも、おすすめはありますか?
今の三脚は買値が13000円?くらいだったですかね。

背の高いモデルがいいです。

書込番号:18154052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/11 10:20(1年以上前)

>コンサートホールで、合唱を撮るのにもスポット的な明るさなら大丈夫では?

それなら問題ないと思いますし、万が一AFがダメでもMFで十分対処できそうな状況です。
不安があるとすれば、実際試したことはないのですが、イルミネーション(これからその季節ですね)です。
以前、別の1型センサー機とハンディカムとで同時に撮影したことがありましたが
ハンディカムは普通に撮影できたのに1型センサー機では難儀して、結局あきらめました。

>三脚はソニーのリモコン付きを買ってますが、パンを、するときつっかえがあり、ギギッカクッカクッってなってしまいます。

VCT-80AVでしょうか。
自分も持っていて、ヘッドを分解してグリスを塗ったりしましたがダメなものはダメですね。
まあ、スムーズにはなりますのでダメ元でやってみるのはいいかも。

リモコン前提であれば、VCT-80AVはどうやらベルボン製なので
ベルボンのPH-368へそのまま移植できるようです。
(CX900で使う場合は純正の変換ケーブルVMC-AVM1が必要)
PH-358だと長さがちょっと合わなくなるかも。
PH-248は長さが違うので加工が必要になります(実験済み)。

以上のヘッドにお好きな脚にレベラーをつけて組むことがおすすめです。
レベラーはSLIKのレベリングユニットがコスパが高くて良かったようですが
生産終了で入手困難かもしれません。
(PH-368も同様かも)

ソニーのリモコンでもRM-VPR1は動画用では使いにくいのであまりおすすめできません。

定番のリーベックのLANC対応リモコンからA/V変換→マルチ端子変換でもいけるようですが
スマートではないですね。

ただ、自分は三脚にあまり詳しくないので
必要があれば別途スレを立てた方がいいと思います。

書込番号:18155350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 23:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

まさしく、そのモデルでした。
ギスギスなんとかしたいです。

よいアドバイスもありがとうございます。
滑らかオイル雲台でミドルアマチュア向けになんかないか探してみたいと思います。

アドバイスはとても参考になりました。
CX900といい三脚を組み合わせたいです。
滑らかになればこの三脚すきです。

書込番号:18161600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング