液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
PS5を起動するとすぐHDMI入力が自動で切り替わりますが、そこからなかなか映像が出ません(30秒〜1分くらい)
ケーブルとか何か設定で直るようでしたらアドバイスお願いします。
環境:
HDCP2.2端子がないので入力3(HDCP2.1)
に繋いでいます。
ちなみに他の端子ではフルHDまでの表示になります
Z9Xで4K出力はちょっと無理があるかな
書込番号:23914870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5を起動するとすぐHDMI入力が自動で切り替わりますが、そこからなかなか映像が出ません(30秒〜1分くらい)
>HDCP2.2端子がないので入力3(HDCP2.1)
>に繋いでいます。
>ちなみに他の端子ではフルHDまでの表示になります
「PS5」を「入力3」以外に繋いだ場合、数秒で映像が(2K)表示されると言う事でしょうか?
書込番号:23915027
2点
返信ありがとうございます。はい2kはすぐに映像出ます。
書込番号:23915202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイセン2007さん
こんにちは。
Z9Xのユーザーではないので有効かどうかわかりませんが、
PS5の[設定]>[スクリーンとビデオ]>[映像出力] で、
・解像度 オート→2160P
・HDR オフ
・DeepColor出力 オフ
にしてみてはいかがでしょう。
Z9Xが対応できないフィーチャーを最初からオフにするということです。
ケーブルはPS5付属品でOKです。
書込番号:23915220
![]()
5点
ありがとうございました!直ったっぽいです。初めて起動時のPSロゴを見ましたw
書込番号:23916169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もまったく同じ現象になりました、上記の方法でやってもダメでした。
最終的に解決方法を見つけたのでメモを残しておきます。
PS5はTX-NR1030というアンプを通してテレビに繋いでますが、起動が1分ほど掛かって謎のままでした。。
色々調べた結果、HDMI2.2で通信していないが原因ぽいと分かり、アンプの説明書を呼んだらアンプのHDMI入出力端子の中で2.2の通信できるのはなんと2個しかない、そこでその2個に入出力変更したらレジューム起動では3秒ほどに変わりました!感動です!
みなさんも困った時はHDMI2.2通信を疑ってみてください。
書込番号:24482206
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/12/24 0:17:55 | |
| 0 | 2021/04/24 23:09:08 | |
| 1 | 2021/01/23 10:15:27 | |
| 5 | 2021/12/07 15:55:13 | |
| 4 | 2021/01/19 17:41:35 | |
| 9 | 2020/10/10 17:59:14 | |
| 4 | 2021/12/29 16:48:37 | |
| 9 | 2020/01/27 18:49:39 | |
| 2 | 2019/08/21 20:54:53 | |
| 15 | 2019/07/16 20:49:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







