ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
教えてください。
今、DT3にHDを付けて録画を見ていますが、ブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。
パナソニックと、ソニーのどちらが良いか迷っています。
最近のレコーダーってすごく機能が良くてスマホでも録画を楽しめるんですね。
スマホはSony Xperia Z3を使っています。録画を持ち出すならどちらが使いやすいのでしょうか?
スマホアプリがあまり評判が良くないのですが、アプリによりけりでしょうか?
また、こちらのレヴューでは、このTVとの相性が良いと書かれています。
優先順位は、@画質 A持ち出しの便利さ(モバイルデータ通信が2Gで制限がありますのでwifiでの視聴orデータ通信料が少なくても視聴ができる)
その他はもともとパナソニックのTVに慣れているので気になりません。
価格はこの機種から4万5千円ぐらいの予定です。
どなたかご意見をお願いいたします。
書込番号:18468489
0点
ソニレコだとプリインアプリでそのまま持ち出し使えるとかその程度の話じゃないですかね
ソニレコのほうが好きなんですが
総合的にまとまってるのはパナレコかなあと思います
書込番号:18468622
1点
雨時々晴れさん
Xperia での 番組持ち出しについてですが、Wi-Fi 経由で持ち出すとして、Xperia にバンドルされている「ムービー」アプリを使う方法と、Google Paly から Media Link Player for DTV や Twonky Beam といった市販アプリ (有料) をインストールして使う方法があります。
ソニーレコーダーの場合:
・ムービーアプリや TV SideView アプリで持ち出し可能。
・市販アプリで持ち出し可能。
・TV SideView アプリで、宅内での視聴および、リモート視聴可能 (持ち出しではなく、Wi-Fi 経由またはインターネット経由でレコーダー内の番組を見る)。
パナ DIGA の場合:
・ムービーアプリ等では持ち出し不可能 (らしい)。
・市販アプリで持ち出し可能 (と思われる)。
・Panasonic Media Access アプリ (無料) をインストールすれば、宅内での視聴および、リモート視聴可能。(ただし、Xperia Z3 ではどうも動作が不安定らしい)
一方、テレビが VIERA DT3 とのことで、DIGA を選ぶと DT3 で録画した番組を DIGA に LAN ダビングして BD 焼きすることも可能になります。(ソニーレコだと DT3 からダビングはできません)
また、現在の DT3 にレコーダーを HDMI ケーブルで接続する方法ではなく、仮に別の部屋にレコーダーを置いたとして、DT3 の「お部屋ジャンプリンク (クライアント)」機能を使って、LAN 経由でレコーダー内の番組を見ることができます (ソニーレコーダーでもパナ DIGA でも)。
で、その際に相手が DIGA の場合は、HDMI ケーブルでテレビに接続したのと同様の画面で、録画番組一覧や再生操作
等ができます。
でも、ソニーレコーダーの場合は、LAN 経由での再生そのものはできるでしょうが、画面は素っ気なく、番組選択も少し手間がかかると思います。
まあ、DT3 とレコーダーが同じ部屋にあって、HDMI ケーブルで接続して使うという場合は、これは関係なくなりますが。(DT3 以外に別の部屋に VIERA があるのであれば DIGA の方が便利に使えるとは思います)
ということで、スマフォとの連携が優先とのことなので、ソニーレコがよいのではないかと思います。
書込番号:18468628
1点
持ち出しはソニレコとムービーアプリや TV SideViewの組み合わせが使いやすいです。ペリタブZですが
持っているビエラDT5とA300、パナレコBZT 760、ソニレコEW510にて比較。
書込番号:18470865
1点
VIERA & パナレコ、Xperia Z Ultraに Media Link Player for DTV(持ち出し)とMedia Access(使用頻度は低いがリモート視聴)で快適に運用中です。
Media Link Player for DTVは有料アプリ(900円)ですが、通常のアプリと同じく、同じアカウントなら複数の機器(スマホ、タブレット)にインストール可能なので便利です。
書込番号:18470894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、早々にお返事をありがとうございます。
お礼が遅れまして失礼いたしました。
やはvieraとの相性はパナレコの方がよさそうですね。
持ち出しは有料のようですが、どちらも持ち出しできるようなので、やはりパナレコの方がよいでしょうか。
もう一つ確認したいのですが、どちらもアプリで持ち出せるようですが、実際に見る時にはデータ通信が必要でしょうか?
また、データ通信が不要な状態で見ようとすると、持ち出す時にコピーに時間がかかりますか?
宜しくご教授ください。
書込番号:18476103
0点
雨時々晴れさん
> もう一つ確認したいのですが、どちらもアプリで持ち出せるようですが、実際に見る時にはデータ通信が必要でしょうか?
TV SideView も Media Link Player for DTV も Twonky Beam も不要です。(Panasonic Media Access はリモート視聴だけで持ち出しはできません)
ソニースマフォ等は持っていないのでムービーアプリがどうかはわかりませんが、普通に考えれば不要だと思います。
なお、TV SideView の場合は持ち出し番組の視聴そのものについてはデータ通信は使いませんが、各種番組情報を取得したりするために少しデータ通信を行います。(おすすめ番組の表示など)
スマフォのデータ通信をオフにすれば完全にデータ通信しない状態で使えますが、その場合はエラーメッセージが出ます。でもそのメッセージを無視すれば、持ち出し番組の再生はできます。
> また、データ通信が不要な状態で見ようとすると、持ち出す時にコピーに時間がかかりますか?
レコーダー側で事前に持ち出し用のデータが作成してあれば、1 時間番組で数分 (3 〜 5 分くらいかな?) で持ち出しできるでしょう。
レコーダーとアプリの組み合わせによっては事前に持ち出しデータがなくても、持ち出し時に自動的に変換して転送できるものもあるようですが、その場合はそれなりに時間がかかると思います (変換処理に時間がかかる。1 時間番組で 20 〜 30 分くらい?)。
あと、同じくレコーダーとアプリの組み合わせによっては持ち出し用データではなく、録画したそのままの番組を転送できる場合もあるかもしれませんが、その場合は (録画モードによって違いますが) データ量が数 GB と非常に大きくなるので、転送時間もかかるしスマフォのストレージ容量もかなり喰われます。(変換処理はしないから純粋に転送時間だけですが)
書込番号:18483238
1点
shigeorg様、早々に返信をありがとうございます。
大変わかりやすい説明で、機械音痴の私でも理解ができました。
他の皆さまからの情報と合わせると、やはりTVとの相性が良くブルーレイに書き込みができるこのパナレコか、その上位機種にしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18484375
0点
本当にパナでいいのですか?
パナ機
・自動的な持ち出しの設定は「手動録画」の番組だけ、「自動録画」のは後から手動で変換させる
ソニー機
・持ち出しの設定が「全番組」に対して自動的にできる
つまりソニー機で録画しておけば持ち出そうと思ったタイミングで全ての番組が持ち出せます。パナ機は手動録画以外はいちいち持ち出し番組を変換させないといけません。
私はパナ機を使っており、非常に不便を感じています。(事情があってソニー機には代えられません)
書込番号:18484485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/10 22:59:35 | |
| 7 | 2024/07/18 4:24:34 | |
| 15 | 2024/04/29 15:16:18 | |
| 6 | 2023/06/28 21:43:36 | |
| 4 | 2023/04/14 21:54:40 | |
| 4 | 2023/04/05 14:34:00 | |
| 1 | 2021/11/20 11:51:15 | |
| 2 | 2021/02/21 21:09:41 | |
| 9 | 2021/02/23 10:04:16 | |
| 1 | 2020/11/11 9:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







