


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
こちらで相談させていただき、こちらのstylus1sを購入しました。
そして早速昨日(1/9 天気が良く青空でした)ディズニーランドに行き、パレードやグリーティングを撮ってきました。
カメラが届いたばかりで使い方が危ういまま行ったので、画像のような写真ばかりでした。
ハピネスイズヒアは、ディズニーランドのマップでオムニバスが書いてあるところのプラザ側のベンチから見ました。
ミッキー、ミニーはPモード SS640 f2.8 iso100 名前がわからないのですが、明るさが変わるやつ +1.7 ホワイトバランス晴天
アリス2枚とも Aモード SS1000 f3.2 iso100 +1.3 晴天
こんな感じで撮りました。
こんな感じって言ってもよくわからずなんとなくPやAの違いもよくわからず回してただけで、自分でいじったのは明るさが変わるやつです。
後ろに木があって、日陰のところと日向のところで差が激しくて、白とびしたり暗すぎたりでどうしたらいいか全くわかりませんでした。
晴れの日のハピネスイズヒアであの場所の場合、どうしたら白とびしていない暗くなりすぎない写真が撮れるのでしょうか?また、オーロラ姫はシンデレラ城裏の日が当たっていないところで撮ったのですが、全体的に白っぽくてもっとドレスのピンクの色を出したかったです。どうしたらよかったでしょうか?ホワイトバランスは晴天でした。別の情報も必要があれば補足しますので、よろしければ教えてください。
書込番号:19478749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>き な こさん
確かに9日のランドは凄い晴天で絶好の写真日和でしたね(^-^)
自分も昨日は同じstylus1sでシンデレラ城横という全く同じ条件でハピネスを撮りましたが(ちょっとびっくりしました(笑))、下にのせた写真な感じになりました。モードはPモードにして写真の色合いはvividにして撮ってみて下さい!
少なからずきなこさんの求める写真になるはずですヾ(^^ )
一応stylus1sで撮ったハピネス以外の写真ものせときます。
書込番号:19479132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、本屋さんへ行って【写真の撮り方】とかの本を買って
自分なりに勉強しましょう。
カメラは
S(シャッタースピード)、はシャッタースピード優先の露出
A(F値/絞り値)、は絞り値優先の露出
とISO(感度)の組み合わせ
さらにレンズは
広角、標準、望遠、それを1本にしたズーム
( OLYMPUS STYLUS 1sはズームレンズですね。)
広角側で撮ったときのピントの合う範囲
※被写界深度と言います。
そして遠近感・・・。
標準の場合は人の視野(見え方に近い)被写界深度と遠近感と言われています。
そして望遠側で撮った時の
被写界深度、遠近感
と言う関係で成り立ってます。
それらの互換関係を理解した上での
カメラの扱い方って言うか作品作りになります。
逆に正解はありません。誤回答もありません。
スレ主さんが気に入ったらそれが正解です。
別の人が見たらダメダメでも・・・・・。
まあ逆も真なり・・・ってもアリです。
表現の自由ですから。
例えば
この風景が気に入ったから
絞り値を絞り込んでピントは合う範囲を大きくして
レンズも同様に広角側にして撮ろう・・・とか
※絞り込んで広角側で風景なんか撮ると全面にピントが合います
それをパンフォーカスとか言います。
ポートレートだから
絞り値を開放(値を小さく)して被写界深度を浅く
望遠側に振ってこれも被写界深度を浅くして
被写体と背景を離して、その分カメラに近付けて
背景をボカして撮ろう・・・とか
取説にも多少は書いてると思いますが
本屋さんでそのアタリの本を買ってきて、自分のカメラで試して
カメラの特性をつかむと
それなりに意図した写真に近づけると思います。
まずは、試しながら楽しみながらお勉強・・・。
あとは努力と根性とセンスですね。
自分の場合はセンスが・・・。
いまだに納得の出来る作品が・・・・・デキマセン。
書込番号:19479140
3点

>き な こさん
Twitterもやってますので良かったら色々ディズニーでのStylus1sの扱い方や綺麗な写真の撮り方など、詳しく色々教えますよ(^_^)ノまだまだ初心者なりの教え方ですが(´・ω・`)
いきなり難しい専門用語を色々言われてもわからないと思うので…
よろしければ、
@Once_de_Disney です。
書込番号:19479163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日陰のところと日向のところで差が激しくて
これはかなり難しいシーンですね。
STYLUS1は顔認識機能を使うと顔を中心に露出を合わせてくれるみたいですが、横顔だとおそらくダメでしょうし。
とりあえず白飛びしたら救済はとても難しいので露出補正はあまりプラスにしない方がいいです。
で、「スポット測光」で顔にAF枠が行くようにして撮ります(これが実は難しい)。
日陰と日向が入れ替わる度に露出を補正するのは現実的ではないので、暗く写った写真はRAW現像であとから明るくするしかないでしょう(一応フラッシュを使う手もあるけど)。
ただ、暗く写った写真は、あとから明るくしてもなかなか綺麗な顔にするのは難しいです(フルサイズ一眼ならともかく)。
明るいところを「本命」と考え、暗いところは「写ってればオッケー」くらいの意気込みで写した方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:19479243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>き な こさん
撮った写真が白く(明るく)なりすぎていると感じられるようでしたら、露出補正(明るくなるやつ)をプラスにし過ぎですね。
前機種のSTYLUS 1を使っていましたが、液晶やEVFで見て「ちょっと暗いかな」と思っても、後からPCやテレビで見てみると、いい感じに見えました。
この辺りは個人の好みもありますので、近場でいろいろ撮ってみて、カメラでの見え具合と撮った後に自分が見る環境の差をつかんでおくしかないかなと思います。
白く飛んでしまうと補正のしようがないですが、少し暗めかな程度なら、後で補正出来ますし。
ホワイトバランスはAUTOでも良いんじゃないでしょうか。意図的に色味などを変えたい時は別ですが…
書込番号:19498542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/12/09 11:04:24 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/20 10:22:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/11 1:50:28 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/07 21:27:22 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 15:24:08 |
![]() ![]() |
10 | 2020/06/02 19:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/13 15:27:10 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 6:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/02 19:03:56 |
![]() ![]() |
26 | 2019/01/12 16:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





