


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
こんばんは。
先日長く憧れだった本機をほぼ未使用品を購入しました。
しばらく触っていて感じたのですが、MFでダイヤルリングを操作時に、向かって右下付近(鏡胴ズームレバーの下あたり)を親指で操作しピントを合わせています。
その際に、とても重く?渋く?なるポイントがあり、それ以上回せなくなります。
条件として、右下付近を指1本で操作する事が条件で動きが渋くなるようで、二本指または反対の向かって左下等を1本指で操作する際にはスムーズに動きます。
使用する分には支障はないのですが、皆様のstylus1sも同様であれば仕様と納得できる為質問させていただきました。
皆様のstylus1sはいかがでしょうか?
分かりづらい質問ですみません。
書込番号:24505901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haku630さん
ダイヤルリングとはMFの時にピントを合わせるレンズの周りにあるコントロールリングのことですよね。
私は”s”なしの Styus1を持ってますが、試したところ、このようは現象は確認されませんでした。
”s”と s無では挙動が違うかもしれませんが、
・重くなるまでどの位回していますか?
・EVFの右端に距離の表示が出ていると思いますが渋くなるのはどのあたりですか?
・渋くなった時に反対にずっと回すとまた渋くなりますか?
・リングに印を付けて回して渋くなるなる場所は印が同じ角度にある時ですか?
などがわかるともう少し追及できるかも知れませんよ。
書込番号:24507230
0点

お返事ありがとうございます。
はい、MFに使用するリングです。
なんと説明したら良いのか…リングの位置では無く、本体の位置に由来して渋くなります。
例えるなら、リングの1点決まった位置に指を掛け、ぐるっと1周すると、あるポイント(上記の向かって右下の位置)に来た際に動かなくなるのです。
個人的にはそのポイントに圧が掛かると回らなくなると言った感触で、二本指で双方向からバランスよく回すと、スムーズに回ると言った具合です。
書込番号:24507294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも機械的なセリが出ているようですね。
自分の Stylus1 で同じように指一本で荷重をかけて回してみましたが引っかかる様な事はなかったです。
このリングはAFの時にはカチカチとクリック感がありレバーをMFにすると連続的に回せるようになっていますが
その機構が完全に切り替わらない場所があり、そこに指一本で偏荷重をかけると引っかかってしまってるのかも知れません。
リングの両側から中心に向かって押すと直るということはその可能性が高いのでは?と思います。
念のためAF-MFのレバーを何回かパチパチと切り替えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24508622
0点

>Bochinさん
やはりそうでしょうか。私も最初切り替えの不具合を疑い、何度か切り替えレバーを動かしたり、エアダスターを吹いてみたりしましたがダメでした😅
泣き寝入りするしかなさそうです。
書込番号:24508929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/12/09 11:04:24 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/20 10:22:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/11 1:50:28 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/07 21:27:22 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 15:24:08 |
![]() ![]() |
10 | 2020/06/02 19:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/13 15:27:10 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 6:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/02 19:03:56 |
![]() ![]() |
26 | 2019/01/12 16:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





