BDZ-EW1200
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200
購入して2週間、かなり苦労しましたが無線LAN接続でスマホから録画予約できるようになり感動しております。
現在ホームネットワークに挑戦していますが暗礁に乗り上げてしまっています。
我が家のネットワークは全て無線LAN接続で2台のパソコン、2台のTV(BRAVIA)、LGのBlu-Ray Playerがあります。
現時点パソコンからもTVからもEW1200が見えますが録画された番組を開こうとしても中身を見るときは予期せぬエラーとなってみることが出来ません。
パソコン同士はネットワークから共有フォルダーの中身を見ることが出来ます。
ひょっとしたらパソコン同士のネットワークと、EW1200をサーバーとした2つのホームネットワークが出来てしまいお互いが干渉しているのではとも思っていますが確証は全くありません。
パソコンからEW1200の中身を見ようとするとファイヤーウオールが障壁になっているようでこれを止めてみたりしましたがやはり開くことが出来ません。
パソコンからはWindows Media Player 12を使って見に行っています。
BRAVIAからも録画された番組が見られないのにはかなりへこみます。
どなたか手がかり、足がかり、或いはこんな本を参考に設定すれば成功する、成功されている方からの情報提供、アドバイスをお願いします。
先月無事に還暦を向かえ今までパソコン、携帯電話、スマホと困難を乗り越えてきました。
ホームネットワークが最後の青山かなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18771773
0点

著作権保護されたデジタル放送番組はWMPからは再生不可です。
有料のソフトが必要。
(Dixim Digital TV Plus)
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001
RECBOXなどのDTCP-IP(著作権保護機能)対応NAS(ネットワークHDD)購入すると、同種のソフトが無料でダウンロードできる場合も(パソコン経由で操作し、対応NASにEW1200からLANダビングして番組バックアップも可能)。
(例)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-ata/
http://www.iodata.jp/lib/product/h/4300.htm
>BRAVIAからも録画された番組が見られないのにはかなりへこみます。
機種や、どういう設定作業されたのかを書かれないとレスが付きにくいです。
書込番号:18771858
1点

こういう場合は最初にお使いの機器の型番や接続の構成を出来るだけ正確に提示したほうが解決への近道です。
Windows Media Playerでは著作権保護された録画番組の再生は出来ません。
既にレスがある通り有料のDLNA再生ソフトが必要です。
お持ちのPCによってはバンドル版で最初から入っている場合もあります。
BRAVIAもBRAVIAと書いただけでは何百種類もあるので型番を書きましょう。
古いBRAVIAではDLNAに対応していても再生できるのはDR録画した番組だけというものもあります。
ネットワークは各機器が同一のネットワークにきちんと接続されているかを確認されてみては
IPアドレスが192.168.XXX.○○○ の XXXまでが同じでないと違うネットワークに接続されています。
あと、接続についてですが無線区間が増えれば増えるほどDLNAの再生安定性は落ちます。
理想はすべて有線接続です。
書込番号:18771900
0点

こんにちは
BDレコーダーなどで録った、デジタル放送画質(MPEG2-TS)の番組を他機器で視聴する場合。
・DLNAサーバ(DTCPーIP)対応のレコーダー等
お持ちの機器 EW1200 ◯
・ネットワーク環境
サーバとクライアントが同一ネットワーク内にある
テレビ、PCからEW1200がネットワーク経由で見える OK
・クライアント機器(PC) DTCPーIP対応
PCからHDMIでモニターに接続 たぶん◯?
・クライアントソフト DTCPーIP対応
Windows Media Player 12 ×
BRAVIA 機種による
関係するすべての機器、ソフトでのDTCP-IP対応により視聴可能になります。
書込番号:18771976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速沢山の書き込み有難うございます。
やはりこういう時は使っている機器番号を明確にしないと問題が見つけられないですよね。
本日帰宅後番号を調べて追記させていただきます。
それから思いだしたのですがDTCPーIPの壁があるのでしたね、確か2台のPCの内1台はWindows Vistaでこちらは対応していなかったと思います。
先ずはEW1200に写真をいれてそれがPCから見られるかどうか、BRAVIAからみられるかどうかを試してみます。
書込番号:18772036
0点

今朝忙しい中少し確認しました。
TVはBRAVIA KDL-32EX420 IPアドレスは**.**.1.7
BDR-BDZ-EW1200 IPアドレスは**.**.1.6
モデム PR-200NE IPアドレスは**.**.1.1
何故かもう一台のTVはネットワーク上で見られませんでした、今夜再挑戦。
調べているうちに判ったのですがEW1200にはサンプル用のJPG画像があるのですがそれもPCからもTVからも見ることが出来ませんでした。
TVでの見方はHOMEボタンで十字の画面を出して画像→全ての画像と進んでいって調べました。
同じ方法でPCにある画像は見ることが出来ました。
ネットワーク上の居間にある家内のPCですが、1台のパソコンに家内と私の2人のユーザーを登録しており家内と私それぞれの名前でパソコンのモニターのようなアイコンとHDDの様なアイコンと2個づつ、計4個出てきておりプロパティでIPアドレスを見ようとしたのですが...1と言うような表示で見ることが出来ませんでした。
もう一台私の部屋のパソコンはネットワークが非常に不安定でぶちぶちと切れては繋がりを繰り返していました。
初めての事でこれはEW1200とスマホからTV SideViewがネットワークに加わったからなのかと悩み事が増えてしまいました。
これが今朝の新たな情報です。
一番初めに解決したいのは、EW1200に大量の写真を集め、2台のパソコン、およびTVから写真を見るようにしたいです。
次にEW1200に録画された放送を別の部屋のTVKDL-32EX420で見ることが出来るようにしたい。
これが私が達成したい内容です。
書込番号:18774589
0点

>もう一台私の部屋のパソコンはネットワークが非常に不安定でぶちぶちと切れては繋がりを繰り返していました。
接続構成がどうなっているのかが読み取りづらいのですが
PR-200NEって確か無線LANカードを挿して無線接続するタイプのルーターだったと思いますが
11n(300Mbps)に対応していなかったような。
仮に11g(54Mbps)で接続しているとして
無線接続 : +++
有線接続 : ---
PR-200NE +++ EW1200
+
+
++++ スマホ
+
+
++++ PC
の状態のようにすべて無線で接続されているなら番組再生はかなり厳しい気がします。
これが
PR-200NE --- EW1200
+ -
+ --- PC
+
++++ スマホ
だったらまだいけそうな気がしますが。
現状PR-200NEしか使われていないのでしたら、11n対応の無線LANルーターを別途購入するなりして
ネットワーク環境の安定化をする必要があると思います。
書込番号:18774835
0点

B-202さん
PR-200NEはNTTの光電話ルーターです。
我が家ではこの後にバッファローのWHR-HP-G300Nを接続しております。
PC側は同じくバッファローのWLI-UC-G300HPのUSB接続タイプの子機を使っております。
ぶちぶち切れまくっていた今朝の状態は判りませんが以前調べたときは170Mbps程度のスピードは出ていました。
従って接続は11nとなります。
今回の問題がルーターのスピードによるものだと確定したらWHR-1166DHPの投入で11acに切り替えようとも考えております。
調べたのですがそもそもこのEW1200と言うのはどのようなスピードでルーターに接続するのでしょうか?
Wifiと言うだけでスピードについては記載ありませんでした。
書込番号:18774925
1点

>Wifiと言うだけでスピードについては記載ありませんでした。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
取説P140に記載しています。
無線LANは11a/g/n対応なので最大300Mbpsです。
有線LANは100BASE-TXなので100Mbpsです。
最近の無線ルーターを購入すれば必然的に11ac対応のものになりますが
家電のDLNAではそこまでの無線速度は求められません。30〜40Mbpsもあれば十分、番組視聴出来ます。
11acにはスマホや最近のPCなら対応しているでしょうが家電はまず
対応していないと思いますし、11acで接続したければ別途11ac対応の子機が必要になります。
11acは5GHzでの接続になるので壁や家具などの障害物に弱いです。
結局今まで通りの障害物に強い2.4GHzの11nで接続することになるかと思います。
それとWHR-HP-G300NからWHR-1166DHPに変更しても電波の強さ自体はあまり変わらないと思います。
あと、取説のP140に写真の制限が記載してありますが、全体の上限が10000枚で
1フォルダあたりの上限が500枚、フォルダは最大200個みたいです。
正直レコーダーに写真をため込むなら、簡易NAS対応の無線ルーターを購入して
NASに写真を保存してTVなりスマホなりから閲覧したほうが使い勝手が良いような気もします。
書込番号:18776350
2点

B-202さん
取り説を調べてくださって有難うございます。
11a/g/n対応なので最大300Mbpsと言うことであればおっしゃるとおりルーターを変更しても効果を期待することは難しいですね。
昨日も格闘しましたがどうしてもEW1200の中身をTVからもPCからも見る事が出来ずそろそろ諦めムードになってきました。
せめて別の部屋のTVで見る事くらい出来るようになりたいのですが一旦現在のホームネットワークを全て消去してそれからEW1200の登録をするしかないのかなと思い始め、そこまでしたいという動機が薄れてきてしまいました。
書込番号:18787306
0点

昨日若干の進展が有ったので報告します。
我が家のEW1200の出力先はEPSON EW5200のプロジェクターです。
同じくBlue Ray Player LG-BP630も同じプロジェクターですのでHDMI切り替え機でBP630とEW1200の入力切替を行うように配線してあります。
HDMI切り替え機は無名会社の物でメカ的に切り替えているようですが、これを通してEW1200の映像をプロジェクターで見ることが出来ない事に気がつきこれを外して見た所、1階のBRAVIA KDL-40Eからは無事に見ることが出来ました。
我が家のルーターは1階に設置されルーターから有線接続されているこちらのTVでは全くストレス無く見ることが出来ました。
2階無線接続のKDL-32E*420は酷いこま落ちでカクカクですが見ることが出来るようになりました。
又Windows VISTAの2階のパソコンでもEW1200を認識することが出来、録画されている番組名を見ることが出来るのですが、クリックしてもWindows Media Playerは開きますが再生リストには出て来ることが無くみれません。
そもそもMedia payerでは開けないファイルのような挙動をしているので何か別のアプリケーションで無ければ駄目なのかなと推察しております。
それにしてもHDMI切り替え機が犯人であったのは驚きです。
何故駄目なのかが判りませんが、これなら問題ありませんよ等HDMI切り替え機の情報、及びMedia Player以外のお勧めソフト情報を引き続きお待ちしております。
書込番号:18829244
0点

進展があったのはよいことだと思いますが
そもそもWindows Media Playerで再生出来ないのは一番最初に撮る造さんがレスしています。
折角もらった情報を活かしきれないのでは、人の話を全く聞いていないのと同じことで
その内、誰もレスしてくれなくなりますよ。
書込番号:18829265
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-EW1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/19 18:06:06 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/19 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/14 22:34:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/15 2:54:57 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/23 22:36:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/06 0:58:46 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/23 22:37:29 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/10 15:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/04 15:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/12 19:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





