α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
今6Dを使っていてα7Uは持っていないんですが質問です
α7Uで、ソニーではない社外ストロボをマニュアルで発光させる時、真っ暗に写るような設定(低露出)だとEVFの表示ももちろん真っ暗に写ると思うのですが、それを防ぐにはどうすれば良いでしょう?
例えば夜にISO100SS1/100F8程度の設定にして、ストロボで被写体(動かない物)だけを強調させる写真を撮りたいのですが
リアルタイムな明るさ(目で見ているのと同じ明るさ)でEVF表示させる設定はあるのでしょうか?
6DだとOVFなので目で見えたままが写るのですが、そのような表示のさせ方ができるEVF機は無いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20125822
0点
名前を入れてねさん こんばんは
このカメラは持っていないのですが 下のサイトの中にある 設定値のリアルタイム反映を OFFにすると 対応できそうな気がします。
http://procameraman.jp/Technic/C1pro_56.html
書込番号:20125931
![]()
2点
EVF表示に「設定効果を反映させない」モードがあります。
このときには、EVFはまるでAEのような挙動になります。
測光モードによっては大暴れするかも。
また、目に優しい挙動(急激に明るさを変化させない)をするかも。
何れにしても、撮影の露出とは関係ありません。
ご安心ください。
肉眼では見えないものが見えるEVFですから。。。
書込番号:20126399 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
あっ。
純正のフラッシュを装着して、フラッシュの電源を入れると、
強制的に「設定効果反映オフ」になる機種もありました。
親切という説と、大きなお世話という説があります。
書込番号:20126419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
>けーぞー@自宅さん
露出設定の効果をEVFに反映させなくする設定が付いているようですね
解決致しました
ありがとうございました
書込番号:20130025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/24 20:47:37 | |
| 3 | 2025/05/17 21:11:38 | |
| 15 | 2024/07/26 7:28:42 | |
| 12 | 2024/03/25 16:43:54 | |
| 5 | 2024/01/20 22:16:16 | |
| 14 | 2024/02/23 20:51:31 | |
| 6 | 2023/08/01 1:30:00 | |
| 18 | 2023/05/21 23:04:01 | |
| 4 | 2023/02/04 12:55:36 | |
| 33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









