『これは故障でしょうか?』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (66製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『これは故障でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 これは故障でしょうか?

2019/08/20 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO50

ISO64

ISO80

ISO100

いつも楽しく拝見させていただいております。
初めての書き込みになりますので至らない部分もあるかと思いますがよろしくお願いします。

早速ですが、このピンクの正体はなんなのでしょうか?
本日屋外でオールドレンズで撮影していると色がおかしいことに気づき
帰宅後、家で純正レンズで試してみましたが同じようにピンクがでます。

レンズはきっとレンズのFE28-70mmです。
いろいろ試した結果、低ISO感度で出るようなのですが詳しくはわかりません。

画像を張り付けてみます。

絞り優先モード、F4でISO感度だけ変えてテストしてみました。

書込番号:22869310

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/20 18:23(1年以上前)

ソニーが仕込んだ味だと思ってください。
こういう環境で低感度側の拡張領域に振るなんて私には想定外。
面白いモノを見せていただき有り難う御座います。

書込番号:22869322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/20 18:36(1年以上前)

fovos_gさん メーカーに電話

書込番号:22869337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 18:47(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

素人なのでよくわかっておりませんがやはり低感度で出るのですね。
ニコンではいくら低感度側にしても出なかったので焦りました。
もっと勉強しますね。ありがとうございます。

>カメラ初心者の若造さん

それが一番ですね><

書込番号:22869355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/20 19:31(1年以上前)

ソニーへの質問は電話でなくLINEでどうぞ。
電話口に貼り付かなくても、好きな時に返事出来るし画像も送れる。

書込番号:22869429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2019/08/20 20:01(1年以上前)

fotos_gさん こんにちは

>本日屋外でオールドレンズで撮影していると色がおかしいことに気づき
>帰宅後、家で純正レンズで試してみましたが同じようにピンクがでます。

屋外でオールドレンズの場合写真が無いので判断できませんが 広角系の場合で空の部分などに出る場合は センサーに入り込む光の角度で出る マゼンタ被りが有ります。

室内の写真の場合 ISO感度が高くてもブラインドの隙間から見える外の部分にはマゼンタ色があり シャッタースピードが遅くなるほどブラインドに色が出ているので もしかしたら 室内光と外光ホワイトバランスの違いで外の色がマゼンタになり す有っt−スピードが遅くなったため 外光の色がブラインド写り込んできているように見えます。

書込番号:22869500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/20 20:24(1年以上前)

この写真と同じ現象ですね。空がピンクになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22023413/ImageID=3052582/

センサーを本来の性能を越える低感度で使うと出る現象です。
ニコンで出なかったのは、ピンクにならないような処理が入っているからです。
ソニーもそのように処理すべきだと思います。

書込番号:22869552

ナイスクチコミ!3


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 20:27(1年以上前)

当機種

ISO100 SS1/160

>横道坊主さん

LINEでも相談できるのですね。それは便利ですね。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
オールドレンズのものは一枚だけ残して全部消してしまいましたが、貼ってみます。
使い方として合ってるのかもわかりませんが
いつもISOオートで200-1600で設定しているのですが何かの拍子で下限が100になっていたようでこのような感じになりました。
新しいレンズをちょっと試しただけのなんでもない写真ですが・・。
レンズは50mmのものです。

書込番号:22869558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2019/08/20 20:41(1年以上前)

fotos_gさん 返信ありがとうございます

オールドレンズ 50oでしたらマゼンタ被りは出ない場合が多く 今回のように一面に塗られたように出るのではなく周辺からグラデーションがかかるように発生するのですが 違うようですね。

書込番号:22869582

ナイスクチコミ!0


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 20:53(1年以上前)

>じよんすみすさん

そうです!こんな感じですが同じ空でも左側だけがピンクになります。
空以外にも白っぽいところがピンクになっていました。それも左側だけ。
ニコンはそのような処理をしているのですね。
勉強になります。

>もとラボマン 2さん

一度他のレンズでも試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22869609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4785件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2019/08/20 21:45(1年以上前)

別機種

ハイライトのマゼンタ発色の再現

原因は(カメラ内JPEGも含む)RAW現像処理で、
RAWデータのハイライト部、R/G/B値のR/Bは飽和していてGは飽和していない領域の処理です。

無料ダウンロードソフトのRawtherapeeで、
(最適なサンプルがなかったので)強引に彩度を最大にして再現してみました。
雲のマゼンタ色の領域は、R/Bは100%、Gはおよそ90%の飽和度です。

[露光補正]の[色域から外れた色を切り取る]を[無効]にして、[ハイライト復元]を[色の波及]にすると再現します。
(普通はこの設定は使いません。再現のためわざとしています。)
(彩度以外の、ノイズや諸収差の補正はなし・明るさなどは初期値のまま、鑑賞用には適しません)

Rawtherapee日本語マニュアル/露光補正/ハイライト復元
https://rawpedia.rawtherapee.com/Exposure/jp#.E3.83.8F.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.88.E5.BE.A9.E5.85.83

「デジタル対応でない古いレンズではカラーバランスが崩れていて、R/G/Bの飽和度のばらつきが起きやすい」みたいなことがあるかもしれません、よくわかりません、あしからず。

カメラJPEGで起こるとすると、技術者の不具合体験の不足や対処技術の未熟さでしょう。それゆえ普通には薦めない「拡張感度」で逃げているのかも。

書込番号:22869727

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/08/20 22:02(1年以上前)

低ISOによる弊害ってことですね。
ソニーも認識していると思いますから、今後は対策すると思いますよ。

>メーカーに電話
キャラ、アイコンまでパクって書く必要あるのか?

書込番号:22869766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 22:07(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。
私にはちょっと難しすぎて理解ができていませんが参考にさせていただきます。


>with Photoさん

このようなこともあるのですね。

書込番号:22869773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 22:08(1年以上前)

こんばんは。
ISO50だと目立ち、ISO100だとそんなに気になりませんね。じよんすみすさんがおっしゃるように、やはり低感度(拡張感度)が原因かもしれませんね。

α7 II ILCE-7M2のメーカー仕様表を見ると「ISO感度(推奨露光指数) ISO100-25600(拡張ISO50)」とあります。つまりメーカーとしてはできるだけ推奨の範囲内でお使いくださいということで、低感度(拡張感度)についてはある程度のリスクがあるようです。

銀塩フィルム時代は低感度のものほど画質が良いという面がありましたが、デジタル時代になってからは無理に低感度で使うよりもメーカー推奨のISO感度の範囲内で使われたほうが無難だと思います。

滝とか水の流れを絹糸のように撮りたいとか、どうしても露光時間を長くしたいという場合は、レンズ前面に取り付けて減光するNDフィルターを使うとうまくいきますよ。

書込番号:22869776

ナイスクチコミ!1


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 22:13(1年以上前)

当機種

ISO50 SS1/4000

意味があるかどうかは全く分かりませんがレンズを外して白っぽいところを写してみました。
左側六割くらいがピンクになっています。
縦にまっすぐ入っていますしセンサーの故障かもしれません。

ピンクの現象がでるのも左側6割くらいの明るい部分ですし、いろいろ角度を変えてみてもこの部分にしかピンクの現象は出ません。
これも低ISOでしか出ないですが、単なる故障かもしれません。

明日ソニーに相談してみようと思います。

書込番号:22869787

ナイスクチコミ!2


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/20 22:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

アドバイスありがとうございます。

>α7 II ILCE-7M2のメーカー仕様表を見ると「ISO感度(推奨露光指数) ISO100-25600(拡張ISO50)」とあります。つまりメーカーとしてはできるだけ推奨の範囲内でお使いくださいということで、低感度(拡張感度)についてはある程度のリスクがあるようです。

2回目の写真はISO100ですが空にばっちりとピンクが写っております。
普段ISO200から使っていたのでただ単に故障に気づかなかっただけかもしれません。


書込番号:22869798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/20 23:00(1年以上前)

拡張感度とはいえメーカーの推奨する使用方法ですから、この現象が出るのは本来おかしいです。
センサーにムラがありますから、センサー自体の不具合の可能性もありますね。

画像を添えてメーカーに問い合わせることをおすすめします。

書込番号:22869874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/21 06:02(1年以上前)

>fotos_gさん
コレは明らかにセンサーの異常ですね。
半分色が違うなんて、あり得ません。

書込番号:22870197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/21 06:45(1年以上前)

>fotos_gさん

このような場合は、メーカへの電話やLINEではなく直接メーカに言って問い合わせがよい、銀座にあるソニーのショールームとかに言って問い合わせると丁重に扱われるでしょう。

書込番号:22870234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fotos_gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/21 15:06(1年以上前)

>じよんすみすさん

そうですよね。
ソニーに相談中です。
白にしか影響はないようです。

>でぶねこ☆さん

やはり故障ですね。
ソニーに相談します。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

ソニーのショールームに突撃してみます。

皆様ありがとうございます。

書込番号:22870858

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング