AirStation HighPower Giga WSR-300HP
- 2.4GHz帯をサポートした11n/g/bに対応したWi-Fiルーター。
- 有線LANは、LAN端子(3ポート)、INTERNET端子(1ポート)ともにギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
- Wi-Fiの初期設定やトラブルに対し、手取り足取りガイドし、解決まで誘導する無料アプリ「Dr.Wi-Fi」が利用できる。
AirStation HighPower Giga WSR-300HPバッファロー
最安価格(税込):¥2,970
(前週比:+24円↑
)
発売日:2015年 1月
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
いま、au光でaterm BL902HWというのをレンタルして(マンション)、有線ランでつなげているのですが、無線にしたいです。
いろいろと調べて、このモデムはレンタルしたままでこのAirStationというのを買って、つなげて設定すればいいのでしょうか?
使い方は、隣り合った部屋のなかで使うだけです。これで十分でしょうか?
書込番号:22282105
3点
結論から行くと「WSR-300HP」はやめといたほーがいいと思うっす。
2.4GHzにしか対応していないんで、回線側の能力を生かせない可能性大っす。
最低でも、イマドキの11acという規格に対応している、「NEC WG1200HS3」あたりにしておいたほーが、いろいろと幸せになれまっす。
書込番号:22282123
2点
んで、使うときにはね、
・BL902HWとWG1200HS3をLANケーブルでつなぐ。
・WG1200HS3のスイッチを「BR」にする。
・WG1200HS3の電源を入れる。
ってだけで使えるっす。
書込番号:22282132
2点
あ、あ、あ、( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)、ありがとぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その製品を買ってみる!
書込番号:22282137
4点
あれ?
ところで、BL902HWは無線機能も持ってるんだけんど、無線は契約していないってことかしら?
書込番号:22282138
1点
>このモデムはレンタルしたままでこのAirStationというのを買って、つなげて設定すればいいのでしょうか?
BL902HWはモデムではなく、HGW(Home Gate Way)ですが、
BL902HWをそのまま残して無線LANルータを追加するという点は正しいです。
BL902HWが既にルータとして機能していますので、
二重ルータを避けるために、追加する無線LANルータは
ブリッジモード(APモード)にしてルータ機能を無効にした方が無難です。
但しWSR-300HPは2.4GHzの11nにしか対応していません。
最近の子機(PC等)は11ac(5GHz)に対応している機種が殆どですので、
折角買うのなら親機も11ac対応機を用意した方が良いです。
WSR-1166DHP3やWG1200HS3あたりが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960654_K0001095157&pd_ctg=0077
11ac機も充分こなれた価格になっています。
書込番号:22282146
1点
あれ?
ところで、BL902HWは無線機能も持ってるんだけんど、無線は契約していないってことかしら?
↑
-----------
月々支払ってカードみたいなの??をレンタルするやつですよね。
契約していないです。
書込番号:22282196
1点
折角買うのなら親機も11ac対応機を用意した方が良いです。
そうそう、その自分で調べたら11acとか言う用語も出てきてよくわかっていませんでした。
情報ありがとうです!
書込番号:22282197
1点
ほぼ答えは出てるけど“ac対応”って書いてる5000円位のやつでメーカーはNECかバッファローあたりのやつを買っておけば特に困ることはないよ
今だとac非対応ってのは殆どないだろうし、電気屋さんとかで見ると同じメーカーでも高いのから安いのまで何種類もあって箱とかには“○台、○人用”とか“○LDKに最適”とかいいやつだと“超高速接続!”みたいな、そういうの見比べると高いの買わないとダメなのかな?と思っちゃいがちなんだけど、基本的にはそういうのは無視してオッケーだね
書込番号:22282248
2点
そういうの見比べると高いの買わないとダメなのかな?と思っちゃいがちなんだけど、基本的にはそういうのは無視してオッケーだね
↑わかりました、解答してくださった方々ありがとうございました!
書込番号:22282251
2点
http://kakaku.com/item/K0001030334/
↑↑
そいやWSR-300HPを候補にしてるということは出来るだけ安い方がいいってことだと思うけど、スマホ、タブレットは当然無線だけどPCやゲーム機なんかもこの際無線にしますとか有線で繋ぐ機械があるとしても1台だけですとかだったらこれでいいんじゃないかな?
無線ルータの最低限の機能は無線を飛ばすことだけど、有線で繋ぐ事もできて(ホントに最低限のやつには有線で繋ぐ挿し込みが付いてない)、だいたい有線の挿し込みは3〜4つあるのが多いんだけど、これは一個しか付いてない
今どきはなんでも無線で繋げるとかなってるから有線で繋ぐ機器も減ってるし、無線が出来れば有線なんていらないって人も多いからそういう人には最適かと(いちお後から4つ8つとかに分ける機器を使うことも出来るけど、最初から何台も繋ぐ予定があるなら機器が増える、コンセントも一つ余分にとかなるのでそういう場合は選ばない方がいい)
書込番号:22282270
2点
BL902HWは、VDSLモデム内蔵で、WANが最大100MbpsなのでIEEE802.11ac対応の
無線LANルータを接続してもスピードテストで100Mbpsを超えることはないので、
念のため。
書込番号:22282366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
naghoge4さん、こんにちは。
マンションVDSLの無線化用に、NEC旧機種 WG800HP を外付けして使っています。
低予算で無線LAN導入をとお考えで、試しにこれ WSR-300HP を挙げてみたって感じなら、
これよりももうちょっとの出費になっても、どうなる さんご紹介の NEC WG1200CR 辺りをお勧めします。
5GHz帯でも使えるメリットの主なところでは、
- 食事どきに台所で電子レンジを動かしたら一時的にWi-Fiが使えなくなる(=2.4GHz帯特有の現象で不可避)のが避けられる、
- 隣家やご近所とのWi-Fi使用チャネルの競合・干渉による速度低下等トラブルが、2.4GHz帯のみな場合よりも発生しにくい・回避しやすい、
・・・って感じです。
なお余談かもながら、
Wi-Fiを使われるのがご自身のみか大人な家族だけならいいのですが、もしお子さんが居てWi-Fi接続可能なゲーム機の類を今後使わせようと思っているなら、NEC機種なら WG1200CR より上位の機種(Excelさん 他お勧めの WG1200HS3 とか)をお勧めします。
それら上位機種だと「こども安心ネットタイマー」「見えて安心ネット」等の機能があり、個々の端末機毎にWi-Fi接続可能な曜日/時間帯を決めて制限を掛けることができます。
ご検討を。
書込番号:22282548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auひかり マンション100Mbps BIGLOBEでBL902HWですが、特に別途契約とかオプションとか無く無線LAN機能が使えてます。
プロバイダ次第では別途料金がいる模様。
Wi-Fi機能はLANカード増設式じゃなく、内蔵されています。
書込番号:22282632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
#横レスすみません。
>Re=UL/νさん
auひかり の無線LANはHGW内蔵であれ外付けであれ別料金オプションで月額¥500、但し「スマートバリュー」適用ユーザーならそれが永年無料になる、って話だったかと。。。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:22282694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
特に無線LANは別にルーターがたくさんあるので、こちらから申し込む事も無く、普通に使えた感覚でしたが
請求明細内訳をみるとISフラット割引きが適用されていました。
たぶん、無料になるから自動的に付けてくれたんでしょうね。
書込番号:22282767
1点
念のために、「Aterm BL902HW」の前面ランプはどーゆーふーに点いてるっすか?
前面の画像を上げてもらってもいいっす。
書込番号:22282771
2点
#またも横レスすみません。。
>Re=UL/νさん
なるほど了解です。無線オプション部分が結果的に無料になっている契約なんですね。
うちは、かつてフレッツ光→現在ドコモ光、いずれにせよ無線は有料オプション故に、上記の如く自己解決しています(笑)。
書込番号:22282915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つまり無理やりまとめると
契約に無線LANが付いてないかどうかをもう一度確認して、付いてれば即解決。
付いてなければ
【有線は使わない、使っても1台、格安コース】
NEC:PA-WG1200CR(最安\2,980)
http://kakaku.com/item/K0001030334/
BUFFALO:WCR-1166DS(最安\3,028 )
http://kakaku.com/item/K0000869058/
【有線も使う、使う場合複数台、標準コース】
NEC:PA-WG1200HS3(最安\4,881)
http://kakaku.com/item/K0001095157/
BUFFALO:WSR-1166DHP3(最安\4,244)
http://kakaku.com/item/K0000960654/
こんな感じってことになるのかな?
書込番号:22283020
2点
みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
auひかり の無線LANはHGW内蔵であれ外付けであれ別料金オプションで月額¥500、
但し「スマートバリュー」適用ユーザーならそれが永年無料になる、って話だったかと。。。
↑そう、自分も調べてこの文言を見つけてauユーザなら無線は無料で、自分は違うので無料ではないと解釈していました
ホームゲートウェイの正面をとりました、画像悪くてすいません
上から4番目と5番目に無線1と無線2があり、緑のランプが点灯していない状況です。
書込番号:22283257
1点
うんうん、そだねー。('◇')ゞ
無線のランプ、点いてないんで契約はなってないってことっすねー。
なので、無線親機をブリッジモードでぶら下げるってことでいーんでないでしょうかねー。
書込番号:22283318
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/08/11 14:22:09 | |
| 0 | 2025/03/18 22:08:32 | |
| 5 | 2024/03/01 12:41:44 | |
| 11 | 2022/12/03 13:32:30 | |
| 6 | 2020/09/04 10:40:45 | |
| 5 | 2020/06/09 21:32:41 | |
| 6 | 2020/01/28 22:53:36 | |
| 3 | 2019/02/02 19:29:01 | |
| 7 | 2019/01/08 5:44:34 | |
| 3 | 2018/12/01 1:42:50 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP」のクチコミを見る(全 509件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)










