タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 185/65R14 86H
モビリオです。
候補は、エナセーブ RV504とTRANPATH mpZ
横浜はサイズがないので。
通勤で往復、高速40kmと山道30kmを考えると、どうでしょうか。
編磨耗は、どちらが強いですか。
燃費はエナセーブ RV504 AAとTRANPATH mpZ Aの違いどのくらいと思われますか。
よろしくお願いします。
書込番号:20806149
10点
その通勤をどっちもやってみないと はっきりした結果は出ないでしょう
書込番号:20806180
7点
しまむ5さん
燃費に関しては↓が参考になると思います。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/labeling/
つまり、転がり抵抗係数Aのタイヤに比較して、転がり抵抗係数AAは1%程度燃費が良化出来ると説明しています。
もし、実燃費が12.0km/Lだったなら、転がり抵抗係数Aから転がり抵抗係数AA のタイヤに履き替える事で12.0×1.01≒12.1km/L程度の燃費の良化が期待出来るのです。
ただ、実際には満タン法で実燃費を確認していても、僅か0.1km/L程度の燃費の良化を数字の上で確認するのは難しいでしょうね。
書込番号:20806341
![]()
12点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
大変参考になります。
リンク先拝見いたしました。
高速+山道を考慮すると、どっちがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20806367
6点
値段でピレリP1がいいと思います。 自分が行っているところでは、とにかく安いのでと言われたらピレリを進めています。
書込番号:20806503
2点
しまむ5さん
耐摩耗性という事ならTRANPATH mpZが上と考えられます。
しかし、これが耐偏摩耗となると流石に優劣を判断する事は難しいですね。
ここは耐摩耗性が高いと考えられるTRANPATH mpZの方で如何でしょうか。
書込番号:20808833
![]()
8点
>スーパーアルテッツァさん
いろりろとありがとうございます。
TRANPATH mpZ にしようと思います。
書込番号:20809018
2点
>つぼろじんさん
ありがとうございます。
確かに、やってみないと
というところですが、悩むところなんです。
書込番号:20809023
0点
「ダンロップ > エナセーブ RV504 185/65R14 86H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/11/11 21:05:47 | |
| 4 | 2019/11/11 18:00:24 | |
| 3 | 2019/04/05 18:37:08 | |
| 4 | 2019/03/19 18:34:01 | |
| 10 | 2019/02/06 23:29:36 | |
| 5 | 2018/10/31 22:40:45 | |
| 5 | 2018/10/22 16:43:12 | |
| 6 | 2018/06/21 18:39:03 | |
| 5 | 2018/06/14 6:11:17 | |
| 6 | 2018/05/12 5:04:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






