『取付可能な自由雲台のようなものはありますか。』のクチコミ掲示板

2015年 3月13日 発売

HDR-AS200VR

  • 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
  • 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
  • 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素 HDR-AS200VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS200VR の後に発売された製品HDR-AS200VRとHDR-AS300Rを比較する

HDR-AS300R

HDR-AS300R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月24日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

HDR-AS200VRSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

『取付可能な自由雲台のようなものはありますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

電動アシストのママチャリに取り付けています。前ハンドルの水平バーはハンドルクリップより一段と低く本機を水平で設置すると前カゴが結構邪魔していますが、そこそこ使ってきました。
最近になって走行中の自撮りやいろいろな角度から撮影するためには前ハンドルのバーに取り付けていたロールバーマウントに自由雲台を取付、その上に本機を乗せれば高さも稼げるし、自由な角度で撮影も出来ると思い、ネットショッピングで水準器付自由雲台を購入したところ、一脚や三脚に取り付ける雲台底のネジ穴が大きすぎてガバガバで取付不可。(規格の違い等全く眼中になかったことは迂闊でした。)
ニーズに見合った雲台のようなものはありましたら、教えてください。

書込番号:21208166

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/18 15:32(1年以上前)

雲台のほうが大ネジ(U3/8インチ)用であれば
小ネジ(U1/4インチ)に使えるネジの変換アダプターがあるかと

スリック等で売っているかと。

書込番号:21208232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/18 15:41(1年以上前)

tohoho50さん こんにちは

雲台のネジの場合 2種類あり 大きいと言う事は太ネジのようですので 太ネジアダプターを雲台の穴に入れれば使えると思います。

でも 雲台により深さの違いがあるので注意が必要ですし 特にマンフロット製の雲台の場合は ネジ穴が浅いので 専用部品使う必要があります。

書込番号:21208258

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/18 16:07(1年以上前)

別機種

確か持っていると思って・・・

こんな感じの物です。

アダプターの高さが長いとやっかいですね。
スリックの物は高さ11mm

書込番号:21208317

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2017/09/18 17:14(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。
しかも変換用アダプターまで写真付きでありがとうございます。
インチ違いの接続アダプターがあるなんて知りませんでした。

購入した自由雲台ですが、商品説明に「ベース取り付けネジ:3/8インチ」と記されていました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074WMC22D/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

ロールバーマウントVCT-RBM2の小ねじと上記雲台の大ねじを取り付ける変換アダプターをネット検索したところ、Amazonのサイトで

「Zecti 1/4" to 3/8" ネジ変換アダプター 三脚 一脚用 雲台アクセサリー 5個セット」

これを見つけました。これでいいのだと思うのですが、5コもいりません。近くにホームセンターがありますので、取扱・在庫の有無を聞いてきます。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:21208542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/09/18 17:17(1年以上前)

変換ネジは汎用ネジじゃなくてカメラ用品なので、ホムセンで取扱は絶望的です

キタムラなどで取り寄せてもらえますよ

書込番号:21208550

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2017/09/18 17:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
変換アダプターがあるなんて全く知りませんでした。
改めて「聞いてみるもんだなあ」と思い知りました。

アドバイスありがとうございます。

購入してしまった雲台を引き出しにいれないために変換アダプターを取り寄せします。

書込番号:21208573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/18 17:24(1年以上前)

tohoho50さん 返信ありがとうございます

>近くにホームセンターがありますので

特殊な物の為 ホームセンターには無いと思いますよ

エツミであれば 単品で ネジの深さにより3種類ありますので 雲台のネジの深さ測って 合うネジ選ぶと良いと思います。

http://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/807

書込番号:21208577

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/18 17:27(1年以上前)

そうですね、
アハト・アハトさんが言われるように
大抵のホームセンターならインチネジも売っていますが
変換アダプターは見たことがありません。

カメラ用ですから
大きなカメラ店では現物も有るかもしれません。
無くても近くのキタムラ等でも注文すれば1個からでも手に入ります。

小さいですから何回無くしています。
数個は持っていた方が良いかもです。


もとラボマン 2さんが言われるように
付ける側の穴の深さも確認した方がいいですよ

書込番号:21208589

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2017/09/18 17:33(1年以上前)

>アハト・アハトさん

返信ありがとうございます。

>変換ネジは汎用ネジじゃなくてカメラ用品なので、ホムセンで取扱は絶望的です

ホームセンターには置いていないとのことですね。手間と時間の無駄にならなくて感謝します。
アドバイスいただきましたキタムラか見つけたAmazonのサイトで取り寄せようと思います。

書込番号:21208614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2017/09/18 18:06(1年以上前)

http://www.sony.jp/actioncam/products/VCT-HM2/

書込番号:21208712

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2017/09/18 18:09(1年以上前)

>okiomaさん

度々の返信ありがとうございます。

お二方のアドバイスで雲台底のネジ穴の深さを測りました。
これからアダプターの品物探ししてみます。うまく見つけられなければ明日でもキタムラに雲台を持ち込んで取り寄せようと思います。

この場をお借りしてアドバイスいただきました他の方々も含めて迅速な返信に感謝します。

書込番号:21208718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2017/09/18 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マウント例1

マウント例2

マウント例3

>tohoho50さん

ネジサイズについては 既に皆さんから適切な回答が寄せられていますので 私なりに別の視点からアドバイスを。

今回購入された自由雲台は アクションカムに対してやや大きく重すぎはしないですか?
もちろん雲台や三脚は一般的に大きく重いほど安定性は増すのですが
自転車のハンドルに固定するにはやや重量超過な気がします。

ロールバーマウントのメーカー型番が不明なので 一般論ではありますが
アクションカム用マウントは あまり大きなカメラや重量を支える構造にはなっていません。
特に重量がかさむと自由雲台は強固でも マウント側に負担がかかり
ブレが増幅されたり 最悪マウントが壊れてしまうことも考えられます
実際私もハンドルバーマウント VCT-HM2や
ロールバーマウント VCT-RBM2等 多数のマウントを利用していますが
折れたり ベルトが切れたりしています

ですので 自転車ハンドル固定ならば比較的軽量な自由雲台を別途ご購入された方がいいように思います
小型軽量な自由マウントであればU1/4インチネジ仕様がほとんどなので AS200に直接マウントできます

更に余談になりますが 自転車(二輪)の場合 水平をそれほど気に留める必要はないとおもいます
特にハンドルに固定の場合は 常にバランスを保持するために小刻みに左右に振れブレの原因にもなります
目的や撮影法にもよりますが 私の自転車での撮影は主にフレーム固定が多いです
ハンドルバーよりもフレームの方が進行方向に向いており かつ 左右の振れも少なくなります

なお マウントは 他社も含めて相当運用してまいりましたが 
現在手軽で確実に固定できているのは
LOE(ロエ) ユニバーサル バイクマウント ホルダー で複数利用しています
http://amzn.to/2yjwNq5

使用例も写真を参考にしてみてください
軽量なバー(延長ロッド)も重宝しています
自身の自転車が映像内にある方が 臨場感を増すこともありよくこういった使い方をしています
以前乗っていた自転車は カメラマウント用の1/4インチネジを数十か所ボルトオンしていました


4年前の映像ではありますが 自転車各部にアクションカムを付けたの映像です
https://youtu.be/ahK6mwMr3as

自転車 背後からの映像も撮りたくて こういったパーツも自作したりしています
https://youtu.be/KLoMESLj9wg

書込番号:21209025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-AS200VR
SONY

HDR-AS200VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

HDR-AS200VRをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング