Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし) の後に発売された製品
Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月 1日
『メモリの増設について』 のクチコミ掲示板
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)
※当方初心者につき、その点ご勘案頂ければ幸いです。
この度、このパソコンを購入しました。
そして、RAMを増やすため「メモリ増設」をしようと思い調べていたのですが、
メモリの形?にいろいろな種類があると知り、増設メモリの購入に踏み切れません。
そこで2点質問なのですが、
このPCでメモリを増やすときに、メモリの種類などで気をつけることは何でしょうか?増設された方が選んだものを具体的にお伝え頂けると尚幸いです。
また、4GBのメモリを購入して初期の4GBと併せて8GBで動かすことを検討しているのですが、
例えば8GBのメモリを購入して4+8=12GB、という使い方も可能なのでしょうか?それとも2つのメモリスロットには同じ容量のメモリしか入れられないのでしょうか?
ご回答の程、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18920742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DDR3 PC3-12800 のメモリーを増設です。
同容量までは,デュアルチャンネル・・・超えた分はシングル。
練習(?)を兼ねて,メモリーを外して,ショップに持参・・・
「同じのをください!」が簡単,静電気に注意!
メモリーを4GB以上にしても体感できるものは殆どなし!
書込番号:18920796
![]()
6点
仕様を見れば出ていますよ。まあ、よほど古いパソコンを別にすれば、DDR3に間違いありません。せめてそれくらいは見ましょう。仕様書を見るのも面倒で覚える気もないようなら、自分でメモリー増設なんてやめたほうがいいです。業者に頼めばやってくれます。たぶんパソコン本体が買える位人件費が掛かると思いますけど。
書込番号:18920804
4点
こんにちは
>2つのメモリスロットには同じ容量のメモリしか入れられないのでしょうか?
最近の機種はそのようになってるものが多いと思います。
下手に12Gにして無駄にするより、4G追加で8Gあれば十分でしょう。
書込番号:18920820
![]()
5点
>沼さん
ご丁寧にありがとうございます。同じメモリを検討させて頂きます。助かりました。
>電産さん
DDR3というのがメモリの種類だったのですね。勉強になりました。ご返信ありがとうございます。
>里いもさん
メモリは同容量のモノのみ入れられると覚えておきます。ありがとうございました。
書込番号:18921019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>2つのメモリスロットには同じ容量のメモリしか入れられないのでしょうか?
>最近の機種はそのようになってるものが多いと思います。
そんなことはないと思いますが、具体的にどの機種でしょうか。
書込番号:18921030 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私は相性問題保証のある上海問屋から購入しました。KINGSTONのKVR16N11SB/4 DDR3−1600 4GB
http://kakaku.com/item/K0000618902/
高さが最初から入ってるメモリとダンチですが、メモリースロットのロックが嵌れば問題ないです。ちゃんと8GB認識しました。
ノートパソコン用のとは形状が違うので注意してください。
4G+8Gの組み合わせは、8Gまでデュアルチャンネル、8G〜12GBはシングルチャンネルで、基本的には可能だらしいのだけど、アプリケーションによっては不安定な動きをするらしいので、止めました。(ググって見た他人のうわさなので自分で検証したわけではないです。)
書込番号:18921053
0点
知識と腕に自身なければ、パソコン持参で近所のパソコンショップにお出かけください。
その店で買えば、運が良ければ工賃タダで、運が悪ければ数100円で増設してくれます。
今ささっているものを潔く捨てると、そのパソコンで最大容量が得られるかもしれません。
自分で調べることが好きで、例え間違った買い物、間違ってパソコン本体や
買ったばかりのメモリを壊しても気にしないなら、頑張ってください。
電源OFFだけでは足りません、
コンセントを抜いて作業してください!!
静電気にもご注意を、季節がら大丈夫かな?
Windowsは64ビット版ですよね?
書込番号:18924516
3点
オーナーズマニュアルを読んで、ご自分でできそうであれば、試されてもいいと思います。
http://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/19/Topic/vostro-3800-slim-tower/DellVostro3800ST_OM-v1/ja-jp/GUID-9CCD6D90-C1D1-427F-9E77-D4F83F3AD2B6
保証と相性問題で安心できる、純正メモリもありますよ。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A7398800&mfgpid=6069224
書込番号:18925768
0点
簡単にまとめますと、
1.マザーボード(メインの基盤)がそもそも乗せたい容量に対応しているか
2.windowsのビット数がいくつか
32bitだと3GBちょいまでしか認識しないから
3.メモリの型はなにか
DDR1・DDR2・DDR3はそれぞれ互換がない。って言うか対応してないとスロットに刺さらない。
周波数やらは、下位互換があるから低いのかっても動きはする。
気になるなら、同じものを差すのがベスト
容量も同じにしなくても動くけど、よくわからないなら同じ容量にしたほうが無難。(デュアルチャネル
で動くかもだから)
まぁ1と2確認して、今刺さってるメモリ持って行って、もう一枚差したいですって店員に伝えればほぼ問題ない。
念のためPCの機種とか型番があればなお良し。
あとは、相性問題にあたらないことを祈るくらいかな?
間違っていたら指摘お願いします。
書込番号:18926783
0点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB
デュアルチャネルで動作させるためには制約があり
とのことですので、
購入時に1枚だけささっているなら、DELL純正の同容量4GB?のものを挿すことをお勧めします。
例え相性問題が発生しても DELL が責任を持って対応してくれるはずです。
あるいは、元々ささっている4GBを捨てて、同様の仕様のメモリを2枚セットで購入することを
お勧めします。
これはお買い求めのPC店か、メモリメーカーが責任を持って対応してくれるはずです。
4GB×2枚で計8GBか、8GB×2枚で計16GBになるかと思います。
最大容量は16GBのようですね。
16GB×2枚は許されないようです。
書込番号:18927538
1点
けーぞー@自宅さん
もともと入っているのは、たぶんこれ
http://kakaku.com/item/05201213819/ 最安値\5280
わざわざ高い金出して、サムスンを買う必要もないかと思いますが・・・。
ノーブランドはさすがに抵抗あるので、キングストンかCFDあたりをおすすめします。
ちなみにDELLには8GBメモリーの増設オプションは選べないので、自分でバンバンするしかありません。
もしOSが立ち上がらないなどのトラブルになったら、増設した4GBを外して動作確認し、相性問題アリで販売店に返却することになります。
4G追加でトラブったら、腹をくくって2枚組でしょうね。
書込番号:18932966
0点
TideBreeze.さん
DELLの怖いところは、例え同時に2台買ったとしても、
各マシンのメモリやHDDが同じメーカーかどうかまったくわからないことです。
そこまでは保証していないんです。
だからまー安いんですけど。
プライベートではDELLのタワー型を6台、仕事ではDELLのラックマウント型を100台を
軽く超えるくらい買っています。
例え同じメーカーであったとしても、製造ロットを気にして2枚組、4枚組を
求めることが多々あるくらいです。
# 保守が絡むと純正以外の選択肢はありませんが。。。
自分自身がプライベートで買うなら、リスクを冒しても安いほうに走ります。
それも楽しみの一つですから。。。
純正で増設するより、元々ささっている純正を捨てて新たに2枚組を買ったほうが安い
ことってあったりしますよね?
書込番号:18938641
1点
lunt10 さん、その後いかがですか。
このまま放置されると、いろいろ調べて回答した甲斐がないです。放置されたからどうということもないのですが。
書込番号:18943247
1点
インテル フレックス・メモリー・テクノロジーのフレックスモードといって、同規格の容量違いなメモリーを足しても、追加したメモリーと同じ容量の分だけデュアルチャンネルになります。
なので、最近のPCであれば容量はあまり気にせず追加して構わないです。
(Wikipediaの情報が古い&編集者の知識に依存されるので必ずしもWikiが正しいとは限らないです…)
ただ、規格は同じものを買ってください。
PC3-12800(DDR3-1600)のメモリーで、4GBでも8GBでも
参考までに
書込番号:18944524
1点
私もメモリを増設してみようと思い、AmazonでKingstonのメモリを購入しました。
詳細は、4GB(4GB×1枚) DDR3-1600(PC3-12800) Non-ECC CL11 DIMM (240pin)です。
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CP5QR2/)
しかし、メモリを刺してみても元の4GBから増えませんでした。(BIOS画面で確認しても同様でした。)
DDR3であれば認識すると思っていましたが私は何かを間違えていますか?
書込番号:19352053
0点
saikeisai21さんの選んだメモリで間違いないはずです。一度メモリを外して、再度、奥までぎゅっと押し込んで、ストッパーをぱちっと止めて、それでも認識しなかったら、メモリスロットの不良かもしれません。
書込番号:19361610
0点
>T・B・さん
返信ありがとうございます。
改めてさしこんでみたら入りました(汗)
(無事認識もしています。)
最初に閉じるストッパーを逆にしてみたら入りました(意味不明ですよね)
最初から刺さっているメモリに比べて少し小さい(高さ?が短い)ので、なにか間違えたかと思ってしまいました。
書込番号:19377504
1点
>電産さん
>業者に頼めばやってくれます。たぶんパソコン本体が買える位人件費が掛かると思いますけど。
お店によって値段は違うし、持込みでない場合出張費や輸送費などもかかりますが、
いくらなんでもそんなに費用はかかりません。
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/otasukemenu.html
http://pc119.dospara.co.jp/charge.html
http://www.pc-clinic.ne.jp/price.html
別スレでもデータ復旧に数十万かかるとか、適当なことは書かないほうがいいですよ。
質問者さんが間違った価格を信じ込み、本来予算的に可能なことを
断念してしまったらどうするんでしょうか?
書込番号:19413819
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2018/05/25 19:23:04 | |
| 17 | 2015/09/19 15:19:07 | |
| 7 | 2015/08/22 14:54:42 | |
| 5 | 2015/07/23 20:36:51 | |
| 5 | 2015/10/04 11:36:09 | |
| 6 | 2015/07/20 21:26:25 | |
| 4 | 2015/07/17 19:44:14 | |
| 18 | 2015/12/17 23:09:57 | |
| 2 | 2015/06/28 15:19:00 | |
| 7 | 2015/06/21 21:22:13 |
「Dell > Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)」のクチコミを見る(全 124件)
この製品の最安価格を見る
Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









