



動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版
なにかヒントがあれば教えてください。。。
出力を高速にしたかったのでPCを新たに導入しました。
しかし、旧PCよりも出力時間が遅いのです。
新たに購入したPCスペックは
OS=Win7Pro
メモリ=32G
CPU=i7-5820k
マザボ=x99-A
グラボ=NVIDIA GeForce GTX960 2GB
OS格納=128-SSD(東芝HG6)
編集素材諸々格納=256-SSD(東芝HG6)
※旧PCはwin7、i7-3770k、M16G、GTX550Ti
旧PCにて1hの編集結果を出力すると30〜40分で正常に出力完了
新規PCで同じ内容同じエフェクト、プロジェクト設定で実行すると
2h40minかかります。
PCスペック的に向上しているのは明らかなのですが、結果が伴ってません......
なにか見落としがあるのでしょうか。
どなたかご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:19672204
2点

Skylake Kの実力を探る 最新CPUベンチ その2
〜動画、画像変換と用途別オススメCPU〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/469/html/mdosv1510_551.jpg.html
3770Kで30分、5820Kで2時間40分なら、3770Kの時はQSVでエンコードしていたのではないでしょうか?
書込番号:19672290
3点

>kokonoe_hさん
早速の記載ありがとうございます。
5820kはQSV非対応なのでこれ以上の出力速度を上げる事は出来ないのですね...
残念でなりません。。。
書込番号:19672562
1点

GPUfxには、d-GPUも有効に働いてくれるでしょうけど、ファイル出力時にそれ程の有効性は期待できませんね。
私がちょくちょく行っているアプコンの様に、エフェクトを12種類以上使われる事がありましたら、5820kでレンダリングされた場合、早く処理できるでしょうから、その辺が悩ましい。
5820kよりもCore i7 6200Kを選ばれた方が、有効な使い方は出来たかもしれませんね。
現在EDIUS PRO8でQSV使う際に、インテルグラフィックスHD4600〜HD530までは、旧式のインテルグラフィックス用ドライバーで運用されると安定している様です。
書込番号:19675074
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/11/19 15:45:03 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/27 18:11:31 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 22:12:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/22 10:59:22 |
![]() ![]() |
22 | 2019/03/06 22:24:10 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/18 21:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2018/09/07 0:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/11 22:37:59 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/31 16:27:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/03 21:12:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


