



ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X
現在、ケンウッドKNA-DR300をNBOX+カスタムに使っています。
大きいですが天井が高いので気になりません。
天井の低い別の車にこれを候補としていますが取説を見るとマメにフォーマットしないといけないと書かれているのでユピテルはどれもそうなのかなぁと思いまして質問してみました。
この商品に限らずユピテルのものは、みなさんはたまにフォーマットしているのですか?
またそうしないと録画できなくなることがあるのですか?
今のところケンウッドKNA-DR300ではほったらかしてます(4月に購入)が順調です。
簡単な作業とはいえ2週間に1度は面倒だなと思い購入をためらってます。
書込番号:18991923
3点

M matsutaroさん こんにちは。
ドラレコは基本、トラブルが無ければほったらかしなので気付かないという落ちはあるかもしれませんが^^;
本当に1〜2週間ごとにフォーマットしなければ不具合が出るようなら結構炎上していると思うんですよね。
現状でその様な不具合報告は多くないですから、不具合が無ければ入れっぱなしでも良いかと思います。
まあ、文言はメーカーの責任回避的な意味合いもあるのですかね。
また、不具合も、SDの相性が悪いとか、何らかの原因もありそうで、
修理に出したらSDのメーカーが変わって返ってきたという口コミもあったりします。
ですから、とりあえず考えられる対策としては、PCにて、sdアソシエイションのSDFormatterでフォーマットする事でしょうか。
他の機器ですが、SD関係の不具合をそれで解消した事も何度かあります。
書込番号:18992005
4点

あと、KNA-DR300に慣れていらっしゃるとしたら、
ユピテルだと夜間の解像感が低く、かなり暗く映ると思いますので、
事前にYouTubeとかで夜間の動画を確認した方が無難ですよ。
書込番号:18992009
4点

ぼーーさんの返信で、ほぼ回答済みですが、蛇足に。
ドライブレコーダーはSDに記録する時、古いデータから上書きします、その時点で微かなゴミ(正式名忘れました)が溜まり、きろく領域が若干少なくなります。
その解消にたまに、フォーマットして領域の回復をしたらどうですか?
録画状態の確認も兼ねて。
私は、月1位(根拠なし)でやってます。
成果の程は、わかりませんが…
また、使用するSDカードの方に気をつけています。
ちゃんとしたメーカー(パナ・サンディスク・東芝)を使用します。
車内は高温や低温になりますので、使用環境(使用温度)を公表してるメーカーを選んでます。
書込番号:18992082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これからの季節は車内温度がグンと上がるので動作チェックを兼ねてやった方が良いですよ。いざという時に故障じゃお話になりません。
書込番号:18992101
4点

ぼーーんさん、ご回答ありがとうございます。
SDアソシエイションのSDFormatter、こういうものがあるのですね。
もう少し勉強してみたいと思います。
それからYouTube見てきました。
自分もケンウッドKNA-DR300の夜間動画をアップしてますがたしかにちょっと暗いですね。
メーカーによってこんなに差があるとは認識してませんでした。
ありがとうございました。
nojichuさん、ご回答ありがとうございます。
ケンウッドKNA-DR300もたまにはフォーマットしようと思います。
KNA-DR300は設定を変えると最後にイヤでもフォーマットさせられますけど^^; そうじゃないときでもフォーマットしたほうがいいみたいですね。
JTB48さん、ご回答ありがとうございます。
これからの気温はSDカードも本体も心配ですね。
*******************
SDカードなんですけどケンウッドKNA-DR300には上海問屋の安い64Gのカード使ってます。
調子良かったので追加で2枚、計3枚体制です(笑)
竜飛までドライブしたら全然足りなくて・・・・。
真夏でどうなりますやら・・・・ですね。
東芝のクラス10の32Gのカードをソニーのデジカメ、α5000に使ったらエラー出まくりで何度フォーマットしてもダメでした。
そのカードは今はパナのCN-GP755VDに使ってます。
ようやく安住の場所が得られたようでエラーも出ず、動画を入れたりしてますが調子良く使えてます。
しかし、考えてみたら東芝のカードも上海問屋で購入したものです。
ひょっとして・・・・これ以上はうっかり書けませんが本物かなぁ?・・・なんて。
書込番号:18992224
3点

速度だけの話だと、
「東芝、リード40MB、防水、UHS-I対応」
を謳うSDでも、台湾製のだとリードこそ70MBオーバーですが、ライトは20MB出るか出ないかぐらいだったりします。
それが、
トラセンドだとリード80MB、ライト30MB
TEAMだとリード90MB、ライト40MBオーバー
とかだったりするので、こればっかりは良し悪しは判りませんね。
もっと言えば、その時一番早いTEAMが相性問題で引っかかったりするので、
もう一つ訳判らないですけどね^^;
書込番号:18992709
1点

ユピテル製品は使っていませんが。
ドラレコ付けて早5年経つけど、
一度も再フォーマットしたことないけど特に問題はないね。
書込番号:18992915
2点

こんばんわ。
とりあえず買ってみました。
小さいですね。
GPSがないので時計は手動設定。
速度はこれもまた当然ですが表示は無理。
でもこのコンパクトさがいいですね。
NBOX+カスタムのリアカメラ用にでも使ってみようと思います。
付属の4Gのカード出して32Gのカード入れてフォーマットしました。
動画はいずれまた。
モニターを消す設定はないみたいです。
この設定もあればいいな程度のものですけど。
書込番号:19014736
2点

今年2月にDRY-WiFiV5cを購入しパソコンショップの安売りコーナーで買ってきたキングマックスの32GbMicroSDで録画しっぱなしですが(現在までに6か月以上使用) 今のところ不具合は起きていません
たま〜に外してPCで読んでますけど正常に録画できています
尚、この機種で夏を迎えるのが今回初めてなので 熱暴走や日中の駐車中の熱にどれだけ耐えられるのかが問題ですが PITTASOFTのBlackVueよかマシだと思います(冬の間でも内臓バッテリによる熱でレンズ曇りが発生してたしw)
記録メディア次第なのではないでしょうか・・・
書込番号:19061957
1点

動画はいずれまたと書きながら忘れてました。
リアに付けたのでこんな感じです。
https://youtu.be/wUc0izIsSmQ
https://youtu.be/pn7pEK36u2w
https://youtu.be/akp-6CTdYaE
書込番号:19294097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > DRY-mini1X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/08/01 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/16 16:27:45 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 9:00:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/25 0:00:01 |
![]() ![]() |
24 | 2016/12/03 2:25:27 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/09 20:38:11 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/01 9:24:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/20 15:44:47 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 18:14:13 |
![]() ![]() |
15 | 2016/02/02 9:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





