『REGZA G20XにHDDを2台で繋いでいる人居ますか。』のクチコミ掲示板

2015年 6月30日 発売

REGZA 43G20X [43インチ]

  • 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
  • HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
  • 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43G20X [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43G20X [43インチ]とREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を比較する

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション

REGZA 43G20X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

『REGZA G20XにHDDを2台で繋いでいる人居ますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

昨日、REGZA G20XとBAFFAROのHD-LC3.0U3-DBK、2台をBAFFAROのハブBSH4A01で繋いでみました。
 録画や再生は出来るのですが、1度録画するとREGZA側の設定でHDDとの接続を切断出来ないし、HDDは録画して無くても、TVの電源を切っても休止状態になることはありません。モーター音はうるさいままで何時間も電源ランプは付きっぱなしです。
 このままでは、HDDが壊れちゃうと思って、REGZA側からHDDの初期化、切断、TVの初期設定等をしましたが切れません。そうこうしているうちに何かの拍子にHDDの切断が出来るようになり、やっとTVのON-OFFに連動してHDDのON-OFFが出来るようになりました。しかし、TVを切った後、2〜5分ほどで、HDDのみ立ち上がってしまい、回転音をさせながらずっと電源ランプが付いたままです。
これは、USBハブを介さず直接HDDと繋いでも同じ現象が確認(2台とも)出来ます。REGZAの省エネモードのON-OFFに関わらず確認出来ます。ちなみに録画予約等はありません。

 東芝のサポートに電話したところ、「録画・再生が出来れば、電源が付きっぱなしになってHDDが休止状態にならない事やTVを切ってもその後にHDDが立ち上がるのは仕様の範囲内で不具合でない。」と言われました。このままじゃHDDが壊れちゃうので無理言って明日修理の方に来て頂き、REGZA側の問題なのかHDD側の問題なのか切り分けに来て貰う予定です。
 ちなみにバッファローのサポートは「切り分けが出来ていないので断言出来ないが、TVに連動してON-OFFが行われるのでTVの電源を切っている場合やTVのコンセントを外している状態でHDDが起動するのはHDDの不具合の可能性がある」とのことです。

 同じ様な環境で、問題なく動作されている方、TVやHDD、USB-HUBに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:19493865

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 13:44(1年以上前)

【追伸】
昨日、東芝の修理担当者さんに動作確認に来て貰いました。私が再現性のある動作不良を確認して貰うために操作しようとすると、「まずは、コンピューター画面(裏コマンド)を見せて下さい。」とリモコンを使って動作確認もせずにいろいろ画面を操作してました。その中で「ソフトの更新はしてないようですね・・・。」と呟いていました。なにやら設定(裏コマンド)をいじっていたようですが終了して、「それでは、やって見せて下さい。」とリモコンを受け取り操作するとあら不思議、昨日まで何度やっても同じ動作を繰り返していた動作不良がなくなっていました(汗)。
 東芝の修理担当者さんによると「REGZAとHDD(バッファローHD-LC3.0U3-DBK/HPで動作確認済み)との動作確認は、東芝のHPに載っていても周辺機器メーカーが確認していることなので東芝は動作保証はしません。」また、「電源供給型のUSB-HUB(バッファローBSH4A01/HPで動作確認済み)が誤動作の原因なのでUSB-HUBを介さずにHDD単体で繋いで下さい。」と言うことでした(汗)。とりあえず、裏コマンドの画面操作?により、「動作不良の再現性がHDDの単体で無くなったために私は文句ありません」と伝えると東芝の修理担当者さんは機器の使用説明をしたという旨の文を書いた承諾書のようなものにサインをもらって帰って行かれました。

【HPで動作確認済みだったHDDもう1台とUSB-HUBが無駄になるのはもったいないし、HDD単体接続での動作不良がなくなったのでHDD2台(バッファローHD-LC3.0U3-DBK/HPで動作確認済み)とUSB-HUB(バッファローBSH4A01/HPで動作確認済み)を介したREGZAとの並列接続を試み正常に動作することを確認しました。⇒自己責任でお願いします。】

 まず、バッファローのサポートに電話して電源供給型のUSB-HUB(バッファローBSH4A01/HPで動作確認済み)は、電源供給が無くても小電力なら動作することを確認した後に、REGZA G20X⇒USB-HUB(バッファローBSH4A01/HPで動作確認済み)をコンセントに繋がない(電源供給無し)⇒HDD2台(バッファローHD-LC3.0U3-DBK/HPで動作確認済み)を電源供給有りで繋いでみました。するとなんの問題も無くREGZA側で認識され動作しました。
 とりあえず残念なのは、仕様ですが2台のHDDが1台のHDDとして認識されないこと(HDD1とHDD2のように認識)ぐらいです。
 動作不良?らしきものは、HDD単独接続の場合でも同じ挙動を示しますが
(1) TV観賞中に番組表をみると予約しなくても省電力設定ONにしてあるにもかかわらずHDDの待機モードに戻らなくなる事です。これは、接続設定の省電力設定を一端OFFにし再びONに設定し直せば回避出来ます。
(2)HDDの接続を切る(取り外せるが繋いだまま)にするとTV起動中は、再びHDDの接続を回復することが出来ない。これは。HDDの登録をやり直しTVを一端切った後に再び電源を入れれば接続を回復することが出来ます。

以上、【自己責任】ですがこのようにすれば、東芝のHPに載っているHDDの並列接続がカタログ説明のように楽しめるので皆さんも試してみて下さい。

書込番号:19499313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 14:10(1年以上前)

【追伸2】
【追伸】でREGZA G20X⇒USB-HUB(バッファローBSH4A01/HPで動作確認済み)をコンセントに繋がない(電源供給無し)⇒HDD2台(バッファローHD-LC3.0U3-DBK/HPで動作確認済み)を電源供給有りで繋いでみました。するとなんの問題も無くREGZA側で認識され動作しました。

と書きましたが

(1)東芝のHPではUSB-HUBを電源を供給した状態でご使用下さいと注釈があります。⇒電源供給をしないことで正常に動作しております。
(2)東芝の修理担当者さんは電源供給型のUSB-HUBが誤動作(初めのスレ参)の原因なのでUSB-HUBを介さずにHDD単体での仕様を推奨しておりました。

書込番号:19499395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/19 10:43(1年以上前)

>やっぱりMacが好き2さん 治ってよかったですね。

貴重な報告ありがとうございました。大変勉強になりました。
結局のところソフトウェアのバージョンアップが止まっていたことが原因なんですね。

電源供給型のハブ バッファローBSH4A01/HP の動作もダムHUBとしては問題ないようですし、電源接続して問題なければさらに良しですね。

SONYのBRAVIA X8500C でも電源連動でHDDが止まらないと口コミに上がっていたので興味がありました。

書込番号:19504900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 43G20X [43インチ]
東芝

REGZA 43G20X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 43G20X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング