GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150622_707905.html
搭載機能が増えているにも関わらず、ボディサイズはさほど変わらない。おなじみのボディスタイルに、ワイヤレス機能を詰め込む。そのたゆまぬ努力にエールを送りたい。
苦しいなぁ〜。写りには下手に言及できないわけだし。
というか、wifiモジュールを積むのに2年かかって、その代わり値段を3万位上げるね〜。
ってのが市場に受け入れられると考えてるんだとしたら経営陣の想定の甘さは・・・
書込番号:18897109
11点

今回目玉機能とかスペックアップがないですもんね。
Wi-Fiなんてほかのカメラでは当たり前だから、マイナスがゼロになったくらいだし。というよりEye-Fi使ってるからなくていいくらい。
これでMF用リングがついたとか、レンズの開放F値が小さくなったとか、せめて画像エンジンがVIになったとか、暗い場所でのAFスピードが上がったとかあれば、Ricohは堅実で信用できるなあって評価があがったと思うんですけど
書込番号:18897509 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>GR_Certifiedさん
それだ!!
MFリング、欲しいですね。
書込番号:18898411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよすごく期待してるんですよ。その割にはWi-Fiとかエフェクトがとりあげられてて残念なんです。
あと私はスレ主じゃないんですよ
書込番号:18898439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EVFか防塵防滴を望んでいたので残念です。
これはこれでそのうち欲しいんですが、
まー、今の値段じゃ買わないかな。
雅や鮮やかがペンタ機の絵作りと近くなっていると嬉しいけど、エンジンが違うので無理?
いずれにせよ、スペシャルサイトの作例早く出してくれー!
書込番号:18900003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/07/04 13:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 8:14:42 |
![]() ![]() |
13 | 2022/12/20 2:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/10 19:09:58 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/23 17:21:29 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/31 12:27:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/15 15:12:46 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/09 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/03 4:08:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/19 2:21:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





