AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
現在2階リビング中央に「HighPower WHR-HP-G300N」を設置し、1階小部屋に「WHR-G301N」を設置しWHR-G301Nから有線でデスクトップPCに接続しています。
今回インターネット回線をADSL50Mから光1Gに変更するにあたり、親機はこの機種で中継器を何にしようか検討しています。
接続機器としては、wi-fi接続で、DS3台、Wii1台、スマホ2台、有線接続でノートPC1台になります。(1階のデスクトップPCはどちらになるのか不明です)
速度重視であれば、親機、中継器ともにこの機種にしてする必要があるのでしょうか?それとも中継器は少しランクを落としてもよいのでしょうか?親機自身オーバースペックでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19820981
6点

こんにちは
>現在2階リビング中央に「HighPower WHR-HP-G300N」を設置し、1階小部屋に「WHR-G301N」を設置しWHR-G301Nから有線でデスクトップPCに接続しています。
現状もG301Nを中継機として利用しているということで、特に不満もないのなら とりあえずはそのまま使ってみればよいかなと思います。
(とにかく新しくしたいなら別ですが)
書込番号:19821054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『今回インターネット回線をADSL50Mから光1Gに変更するにあたり、』
ということですと、WHR-HP-G300NのINTERNETポートがMax100Mbpsでは、買い替えを検討した方が宜しいかと思います。
製品仕様
有線LAN:INTERNET
伝送速度:10M / 100M(オートセンス)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/index.html?p=spec
『現在2階リビング中央に「HighPower WHR-HP-G300N」を設置し、1階小部屋に「WHR-G301N」を設置しWHR-G301Nから有線でデスクトップPCに接続しています。』
という状況から先ずは、WXR-1750DHPを購入して2階リビング中央に設置して1階の無線LAN状況を確認しては如何でしょうか?
親機WXR-1750DHPは、アンテナ本数3本の性能があるようですので、親機と中継機間を11acで接続するのであれば、予算にもよりますが、WXR-1750DHPを中継機にするのも宜しいかと思います。
WHR-HP-G300N、WHR-G301Nは、共にタイプ2の中継機ですので、タイプ1の製品と中継接続はできません。従いまして、WHR-HP-G300NとWHR-G301Nしてネットワーク接続して有効活用するのも一案かと思います。
中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700?bufqa
書込番号:19821235
2点

>現在2階リビング中央に「HighPower WHR-HP-G300N」を設置し、1階小部屋に「WHR-G301N」を設置しWHR-G301Nから有線でデスクトップPCに接続しています。
親機WHR-HP-G300Nに中継機兼イーサネットコンバータWHR-G301Nを無線LAN接続しているのでしょうか?
> 接続機器としては、wi-fi接続で、DS3台、Wii1台、スマホ2台、有線接続でノートPC1台になります。(1階のデスクトップPCはどちらになるのか不明です)
WXR-1750DHPはアンテナ3本の11acに対応していますが、
使用予定の子機でアンテナ3本のものはないようですので、
まずは親機としてオーバースペック気味です。
親機WXR-1750DHPと中継機WXR-1750DHPとの組合せだと、
アンテナ3本の11acでリンク可能ですから、実効速度的には有利ですが、
現在中継機兼イーサネットコンバータとしてWHR-G301Nでも使えているのなら、
そこまでの性能はなくても良いと思います。
アンテナ2本の11ac対応機の親機と中継機兼イーサネットコンバータの組合せでも充分ではないでしょうか。
buffaloなら親機WSR-1166DHP2と中継機兼イーサネットコンバータWHR-1166DHP2の組合わせや、
NECなら親機WG1200HSと中継機兼イーサネットコンバータWG1200HPの組合わせはどうですか。
書込番号:19821825
2点

回答送れて申し訳ありません。
説明不足でしたが、1階のデスクトップPCに無線LAN機能がない為、中継器(子機)を親機と無線接続し、1階デスクトップPCの真横に子機を設置し、有線接続しています。
現在、接続速度が20M程度なので、1Gの契約をした場合ものすごく速くなるのかと思い、無線LAN親機、子機がボトルネックにならないようにと思って質問させていただきました。
恐らく数年間は回線変更がないと思いますので、この際いい環境を構築したいと考えています。
3階建て鉄筋戸建でこれがオーバースペックであればもう少し下の製品に致します。
情報不足で申し訳ありませんがもう少し知恵を貸していただきたいと思います。
書込番号:19827738
0点

>恐らく数年間は回線変更がないと思いますので、この際いい環境を構築したいと考えています。
3階建て鉄筋戸建でこれがオーバースペックであればもう少し下の製品に致します。
本機2台と11acのアンテナ2本の機種を2台との違いは、
大きくは中継機兼イーサネットコンバータとして使うWHR-G301Nに
有線LAN接続しているPCの速度に出てきます。
親機に直接無線LAN接続している子機(スマホ等)はあまり差は出てきません。
なので現在WHR-G301Nに有線LAN接続しているPCの体感速度がそれほど不満がない場合は、
11acのアンテナ2本の機種でも良いと思います。
実使用上はインターネット側のサーバーがボトルネックになっていることが多いですし。
書込番号:19829614
0点

>SPIT FIREさん
>現在、接続速度が20M程度なので、1Gの契約をした場合ものすごく速くなるのかと思い、無線LAN親機、子機がボトルネックにならないようにと思って質問させていただきました。
ADSL50Mbps契約で、中継機を挟んで 20Mbps出ているならまあまあ良いと思います。
(しかも鉄筋住宅で、現状のルータの性能がよいのだとおもいます)
それなら、回線を光契約にすれば(契約プロバイダにもよる)接続速度が上がる可能性はありますね。
>3階建て鉄筋戸建でこれがオーバースペックであればもう少し下の製品に致します。
また階渡りの中継に関かんしては、建物の構造からしても遮蔽物に強い2.4GHz(現状と同じ)の方が安定すると思いますので、とりあえずは回線だけ変更して様子をみたらよいかなと思います。
書込番号:19831074
2点

回答ありがとうございます。
先程、回線工事が終わり試験用ノートPC(Win7)で速度計測しました。
・光モデムにLANケーブルで直接続(200後半から300前半)
・WHR-HP-G300Nに1mの距離で無線接続(50〜60)
・そのまま1階で無線接続(20〜25)
・1階メインデスクトップPC(20〜25)
イメージしていたものと大きく異なり、1階デスクトップPCではほぼ同速度という結果になりました。。。
こうなるとボトルネックは無線LANの仕様と配置、家の造りかと思っています。
今回の目的がスマホ等の速度向上でなく、1階デスクトップPC回線速度向上がメインだったため悩んでしまいます。(2階から1階への有線工事(壁の中)は出来ればいいのですが、出来ないらしいので。)
書込番号:19832981
0点

>こうなるとボトルネックは無線LANの仕様と配置、家の造りかと思っています。
建物の構造上、木造住宅より階渡りの無線での通信はどうしてもさらに不安定になります。
どうしても通信を高速で安定させたいなら有線接続限定になります。
壁の中が無理なら、外部経由でも可能です。2階→ 外壁経由→ 1階(屋外用LANケーブル使用)
無線でやってみるなら、親機と中継機の設置場所も考慮しつつ、アンテナバンドを増やす方法があります。
現状の 2.4GHzのシングルバンド中継(150Mbps)を
デュアルバンド中継(2.4GHzなら300Mbps、5Ghzでも可能なら867Mhz)
あるいは念のために
トリプルバンド中継(2.4GHzなら450Mbps、5Ghzでも可能なら1300MHz)
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/
にすればいくらかは改善はされるはずです。
やってみるしかありませんが。
書込番号:19833131
1点

>こうなるとボトルネックは無線LANの仕様と配置、家の造りかと思っています。
そのようですね。
先の回答の時に気付けてなかったですが、
WHR-G301Nは現在の親機WHR-HP-G300Nには無線LAN接続できますが、
最近のバッファローの親機には無線LAN接続出来ない仕様です。
なので、中継機を追加する場合は、
現在の親機WHR-HP-G300Nはそのままにして、
子機WHR-G301Nを入れ換えて、WZR-1750DHPやWHR-1166DHP2を
中継機と子機として追加してください。
なお子機は中継機とならないように、以下の設定で中継機機能を無効にしてください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E5%AD%90%E6%A9%9F
書込番号:19833133
0点

回答有り難うございます。
>壁の中が無理なら、外部経由でも可能です。
いろんな工事が入るので不可能です。
>WHR-G301Nは現在の親機WHR-HP-G300Nには無線LAN接続できますが、
>最近のバッファローの親機には無線LAN接続出来ない仕様です。
これが気になり色々調べましたが、現在1階と2階で使用している機器は両方共「ルーターモードOFF(アクセスポイントモード) 」設定になっていました。要するにただのブリッジ接続でした。
なので、親機、子機という概念の接続ではない気がしてきました。
WXR-1750DHPを調べると親機にするにはルーターモードと書かれており、おそらくプロバイダ提供のモデムがルーター機能が入っているので、根本的にダメなのかと思ってきています。
WHR-HP-G300Nをそのままで1階をWXR-1750DHPに変更した場合、11acが使えないのとWHR-HP-G300N自身のパワー不足(昼の実験により)が否めません。
いろいろな回答を頂き色々参考になりましたが、決定的な打開策が見つからない(私の家の造りせい)のでPC側の設定を色々弄くり倒して様子をみてみます。
皆様お付き合いありがとうございました。
書込番号:19834378
0点

>要するにただのブリッジ接続でした。
なので、親機、子機という概念の接続ではない気がしてきました。
WHR-G301Nは、WHR-HP-G300Nに無線LAN接続しているのですよね。
その場合は、アクセスポイントモードと言うよりも、中継機モードです。
>WHR-HP-G300Nをそのままで1階をWXR-1750DHPに変更した場合、11acが使えないのとWHR-HP-G300N自身のパワー不足(昼の実験により)が否めません。
WZR-1750DHP等を2台、中継機と子機として追加すれば、
中継機の効果により改善される可能性が高いと思います。
書込番号:19834718
0点

結果報告いたします。
皆様の回答及び色々調べた結果、「WXR-1750DHP」を2台購入し、2階親機はAPモード、1階中継器はWBモードで無事接続できました。
情報として間違っていたのは、回線接続後の試験結果ですが試験用ノートPCでの測定(3ヵ所)は問題ないのですが、1階デスクトップPCでの測定が誤りでした。
ノートPCでは「ケイオプティコム1ギガ/200M」の測定サイトで測定していたのですが、デスクトップPCは「BNRスピードテスト」というサイトで測定していました。
1階デスクトップPCで「ケイオプティコム1ギガ/200M」の測定サイトで計測した結果180M前後出ていました。
(今までずっとBNRを使っていたのに。。。)
180M程出ていて体感速度としては全く変化ないことに驚いています。PCのスペックの問題になるのかもしれません。
今回入れ替えしたのを機に、2階親機をリビングの中央から1階への階段に近い所にレイアウト変更もしました。
そして現在新たな問題が発生してしまいました。
スマホが1階「WXR-1750DHP」とは全く接続できない(???)ので2階「WXR-1750DHP」と接続しているのですが2.4GHzは通常に使えるのですが、5GHzはWi-fi接続はするけどもデータ通信(ネット接続)が出来ないという不思議な事が起こっています。相性かとも思ったのですが、スマホ2台共5GHzが駄目なので設定かも知れないですが設定画面の見た目では2.4Gと同様に見えるので不明です。2.4Gで使えてはいるのでしばらく様子を見ていこうと思っています。
書込番号:19853485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/01 22:22:23 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/23 21:52:16 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/17 14:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/14 0:00:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/14 11:01:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/09/14 13:16:34 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/30 14:18:28 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/14 2:16:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 13:04:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 21:30:13 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミを見る(全 895件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





