教えて下さい。
評判が良いので購入しました。 自分で設置するつもりでしたが、イザとなると判らないものですね。
取り付け法について、どなたか判り易くお教え願えないでしょうか?
・あまり難しいことはできないので、シガーソケットから配線したいと思います。
・しかし現実に、3mほどのケーブルを車内にどう配置すれば良いのか判りません。
・100円ショップで接着式の小型金属フックを数個買って、ペタペタむき出しに配線するわけにも
いかないし、どなたかソコソコ見栄えが良い配線の仕方、線の隠し方、あるいは必要パーツを
教えて下さい。
・車種はホンダのフィットシャトル(ハイブリッド)です。
よろしくお願いします。
書込番号:20149326
2点
youtubeで「KNA-DR350」と検索すると、いくつか配線の動画が出てきますよ。
検索できそうですか。
書込番号:20149353
![]()
2点
TamyCOMさん
↓のシャトルハイブリッドのドライブレコーダーに関する整備手帳が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/note/?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc
つまり、Aピラーカバーを外して、ドライブレコーダーの配線をその中に這わせるのです。
書込番号:20149393
![]()
3点
その為にカー用品店等があるのですよ
僅かな工賃を惜しんで
自分で取り付け
しかし綺麗に取り付け出来ない
そしてここで聞く
しかしイマイチ上手くいかない
メーカーの仕様が悪い等の文句を言う
お決まりの流れですね
餅は餅屋ですよ
書込番号:20150258
6点
あの〜、質問者にわざわざ悪口を言いたいのですか?
> 判らなければケチらずに業者に頼め!??
あなたは間違っている、と思います。
「自分でも出来ますよ」、とメーカが考えて作り、説明書も書いています。
勿論、嘘ではありません。
しかし、「いまいち判らない、自信が無い」という人もたくさん居るのです。
そして、もっと細かく理解したい人のためにこの掲示板があるのではない
でしょうか? 困った人に親切な人が教えてあげる、というのがこの掲示版の
趣旨でしょうに???
書込番号:20150492
23点
わざわざお教え頂いた皆様、ありがとうございます。
いろいろ見てみましたが「40D大好きさん」の YouTUBE 利用が一番
判り易かったですネ。 やはり素人の人が実際やっている動画は判りやすいし、
安心感があります。
有難うございました、これなら出来ると思いますので頑張ってやります。
( 多分大丈夫です。 (^^)/ )
書込番号:20150506
4点
>TamyCOMさん
こんにちは。
見栄えが良い配線にする為には、
天井は内張りの中にケーブルを押し込めば良いですが、ピラーは取り外す必要があります。
で、そこまでの作業をするのでしたら、どうせなら、シガーソケットから電源を取るのではなく、
ヒューズボックスから取った方が良いと思います。
方法としては、みんカラ等でワード検索をすれば、有用な写真付き記事が見つかると思います。
ワードとしては、「ドラレコ 取り付け ヒューズ ピラー」辺りが役に立つのではないでしょうか?
それと、そこまでしても自身が無いのであれば、ディーラーやカー洋品店、
自動車整備店に取り付けを依頼した方が良いですよ。
所によっては持ち込みで工賃4〜5000円+材料代ぐらいで取り付けてくれると思います。
案外時間コスト的にはこれが一番良いと言う事もありえます。
書込番号:20150608
![]()
2点
>TamyCOMさん
お役に立ててよかったです。
自分も9月に新車が納入されたら、自分で取り付けようと思っています。
理由は、夏休みの自由工作みたいで面白そうだからです。
オートバックスのキットを注文して業者にやってもらうのもいいでしょうし、
はじめから純正品をディーラーでつけてもらうのもいいでしょう。
いろんな価値観があっていいと思いますよ。
書込番号:20150635
1点
>「自分でも出来ますよ」、とメーカが考えて作り、説明書も書いています。
そんなことはどこにも書いてありませんよ。
嘘も大概にしてください。
取り付けマニュアルには、「取り付け・配線は、安全のため専門業者に依頼する」と書いてあるだけです。
書込番号:20150641
6点
更に追加するなら、「販売店にご相談ください」とも書いてあるので
V-max1200さんのいうことに問題はありません。
書込番号:20150699
9点
あのさ
取り付けは、誰でも出来るなんて説明書に
書いてあったら
世の中訴訟だらけになっちゃうよ
自動車整備士の資格も要らない資格になりますね
敗戦の不備でショートして出火とかあり得ない話では無いです
スレ主は、難しい事できないので
シガーソケットから給電する
そしてケーブルの隠し方が解らないなんて
書いてありますね
内装の剥がし方も解らない
しかも内装剥がすのにシガーソケットから給電
そんなトンチキな事書いてあるから
プロに頼んだ方が良いと言ったのです
極当たり前の話ですよ
僅かな工賃を惜しんでDIYしかしイマイチ
悪口を言ったのではありません
極一般的な事を言ったのですが
理解できませんでしたか?
書込番号:20150811
5点
「ぼーーん」さん、アドバイス有難うございます。 おっしゃる通りですね。
今回は、我慢できる見栄えの範囲でDIYをやろうと思ってます。 内装の一部を剥がすなど、やったことがある経験者
には簡単でしょうが、「はじめて」の人間にとってはやはり不安です。「割れたらどうしよう」など考えてしまいますので。
内部電気配線も、やはり初心者にとっては重いですネ、、、。
この掲示板は、今まで見ている範囲では 「困った弱者と、善意のベテラン」 のモノと思っています。 「ぼーーん」さんの
ように紳士的で丁寧・適切なご説明、ご指摘は弱者にとって大変有難いものです。
*なお、取り扱い説明書にはDIYのユーザ(素人のENDユーザ)を想定して、シガーソケットからとる単純な配線図や
接着の注意などがキチンと書かれています。添付ケーブルの長さもそれに合っています。 もちろん「赤ん坊でもできる」
とは書いてありません、、、、当たり前ですね、 「誰でも」 とは赤ん坊を含むはずが無い。 これって、社会常識。
言葉尻をとらえて、相手を 「クレーマ予備軍」 と決めつけて誹謗中傷する人は、善意の人とは言えません。
マナーをわきまえた善意の人以外は投書を控えてほしい、と切に願う次第です。
書込番号:20151631
14点
では「DIYのユーザ(素人のENDユーザ)を想定して」とはどこから出てきた言葉ですか?
もともと専門業者に依頼する前提で説明書に記載がある訳で、
業者向けの取り付け説明書なんですが?
どこまで自己中な展開を続けていくのでしょうか(笑)
書込番号:20151833
8点
一般的に、購入者自身での取り付けを推奨する
製品ではないはずですが
ご自身の力量不足を棚に上げて
自分に否定的な回答を出す人を非難する
自己中心的な考え方をお持ちのようですね
掲示板は、自分にとって都合の良い返信だけが
ある場所ではありませんよ
逆に考えれば、自分で取り付けを行って
電装関係の故障を誘発したり
結線不良によるスパーク等での
火災を誘発する可能性を危惧しての
回答と思えませんか?
自身での取り付けによる不具合は
自己責任ですが
プロに依頼しての不具合は、責任を取ってくれます
その大きな差を埋めるのが工賃なのです。
見栄えも雲泥の差です
シガーソケットから配線がダラダラ出ているなんてダサいです
プロならちゃんと綺麗に取り付けますよ。
それでも誹謗中傷と言うのかな?
書込番号:20151893
8点
>TamyCOMさん
私は無理強いするわけではないんですが、
ピラーを外すとなったら、
その下に配線通しや改造したワイヤーハンガー等を使って(別に使わなくともできるかもしれませんが)
コンソールボックスの裏に配線を出してやるんです。
で、どうせそこまでやるなら、多くの車種でその場所の近くにヒューズボックスがあるんですよね。
もし、TamyCOMさんのお車もそこにヒューズボックスがあるなら、
どうせならそこから電源を電源を取った方がそんなに手間も変わらないのにと思ったわけです。
そうすればシガーソケットも塞ぎませんし、見た目もグッと良くなります。
アクセサリーから電源を撮る部品として、エーモン1554を買えば良いです。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
1000円ちょっとで買えますね。
工具も特別な物は必要ないです。
やり方はそれこそみんカラやYoutubeで調べればいくらでも出てくるでしょう。
最後に、このあと、御自身で検索や動画等でやり方のイメトレが出来ない場合、
やっぱり誰かプロに頼んだ方が良いとは思います。
V-max1200さんや働きたくないでござるさんの口調に気分を害されたかもしれませんが、
言っておられる事自体はTamyCOMさんの為になる事だと思います。
確かに、仰るとおりこの掲示板は善意で成り立っており、
それは同時に決して質問者がお客で回答者が従業員と言う関係でもない事でもありますので、
質問者の方もその辺りをあまり気にしないと共に寛大な気持ちになっていただければと思います^^;
書込番号:20152905
5点
TamyCOMさん
エーモン1554を使うのなら、純正品ではありませんが↓の電源直結コード OP-E755を使われる事をお勧め致します。
https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=747
このOP-E755でKNA-DR350が正常に作動する事は私が確認しています。
又、このOP-E755を使う方がKNA-DR350に付属のシガープラグコードを使うよりも、車内での配線の取り回しが楽になると思います。
更にはOP-E755を使う事で車のアクセサリーソケットが空きのままになるのもメリットの一つです。
書込番号:20153468
1点
これってもしかして配線の這わせ方、隠し方聞いてるだけ?なら説明書に車種毎の方法等そんな事書いてないと思うのですが…
書込番号:20154663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車種を具体的には書いていただいていますが、車種ごとの詳細に関しては車両を購入した販売店にご相談ください。
DIYでやっている人たちは自己責任の上ですし、配線の仕方に関しては現物みないといくらクルマに関する知識があっても正確なご返事はできません。
腕に自信がないから相談しているのはわかりますが、販売店での取り付けを他の方が勧めるのはそれだけ単に簡単な考えで素人が取り付けをしないほうが良いという当然のこと(アドバイス)だと思いますよ。
書込番号:20155101
2点
善意の皆様方へご報告 ひとまず完成させました!! ご安心ください。
ご心配おかけしましたが、結局、「先ずは、早く、簡単な方法でさっさと完成」 させました。
メーカの説明書通りの配線と標準添付のシガープラグ付きコードだけで簡単に出来ました。
メーカーさん、素人でもできるように上手く作ってますね。 (さすがに ピラー外しまでは書いて
ありませんでしたが)
ケーブルの「隠し」は皆様のアドバイスがあったおかげで簡単に出来ました。 シガープラグが運転席で
少し出っ張って見えますが、私の美観では「許せる範囲」なので、全体の見栄えは「マズマズ」です。
初めはきちんと ヒューズBOXから取ろうと思いましたが、車種の特性か?ヒューズBOXの位置が狭くて暗い、
しかも下から見上げる位置で、老眼にはキツイ。また、ピラーの一部が簡単に外れなかったので、この方法は
「先送り」にしたわけです。
今回自力でやってみて全体像が判りましたので、この次のドラレコ再セットや別な電装品装着には、きちんと
ヒューズB0Xから取ってやるつもりです。
色々お世話になり、本当に有難うございました。
書込番号:20156917
2点
無事終わりました。色々な情報をお教えいただいた善意の皆様に感謝いたします。
*車種名を記したのは、単に参考のため。 「もしかして、車種特有のポイントをご存知ならば、、、、、、」
という意味です。当然のことながら、車種個別のやり方を教えろ、というつもりはさらさらありません。
*悪意の回答にはあきれました。 何の役にも立たず、まったくの 「余計なお世話」 です。
「業者に頼め」 とは、いろいろ教えても、どうしてもダメなレベルの場合に出てくる最後の言葉ですヨ。
業者向けの説明書ならば 「シガーソケットから取る」 方法が書いてある訳がありませんよネ。
最初からコレでは、、、、。。。。 イヤハヤ、あきれるばかり、、、。(+_+) でした。
書込番号:20179208
12点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > KNA-DR350」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/05/05 2:01:16 | |
| 0 | 2019/02/15 11:06:18 | |
| 11 | 2018/02/22 21:07:11 | |
| 2 | 2018/02/11 10:31:12 | |
| 4 | 2017/11/10 15:55:58 | |
| 6 | 2017/06/26 20:33:38 | |
| 1 | 2016/12/02 17:09:01 | |
| 3 | 2016/11/17 23:44:14 | |
| 4 | 2016/09/04 17:58:24 | |
| 4 | 2016/09/14 23:00:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






