


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
初投稿で、皆様にご質問があります。
望遠端(600mm相当)までズームして撮影して、シルエットがガタガタになってしまうのです
(ファインダーや縮小画像ではうまく映っているように見えるが、PCでピクセル等倍にして見ると明らか)。
初心者なもので、原因が分からず困っております。
どなたか、投稿画像をご覧頂き、考えられる原因を教えて頂けないでしょうか。
腕が悪い(実はピンぼけ、手ブレが発生している)のか、製品の個体差なのか、等
本製品(DMC-FZ300)での他の方の同様の設定(望遠端)での作例では、拡大してもくっきりと映っているので、
製品自体の限界というわけでは無いと思っております。
静止している被写体を撮る、絞りを絞る、シャッタースピードを上げる等、
色々試しましたが、望遠端ではうまくいきません。
AFは中央一点、AFCモード、連写H、画素数Lで、半押しして合焦音がしてから撮影しています。
ご教示、よろしくお願いいたします。
書込番号:22366345
0点

大気の揺らぎ
書込番号:22366355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長距離での大気の揺らぎです。
地面の撮影は困難を極めます。
これを避けるには、撮る時間や温度変化や撮る角度など、
様々な事に敏感になる必要があります。
経験値が足りないだけなので、
レベル上げのため地道に通いましょう。
書込番号:22366357
2点

皆様、ありがとうございます。
うまく撮れないのは大気のせいだったのですね。
知らずに、油絵のような失敗作を量産してしまいました。
調べてみると陽炎は高温多湿の日に起こることが多いようですが
冬の乾燥した時期にも十分起こり得るのですね。
起こりやすい条件など教えて頂けると助かります、
今後はできるだけ下記のような条件を満たすようにしていこうかと思います。
・無理に遠くは狙わずなるべく近くで撮影する
・被写体が地表より少し離れた時に撮影する
・早朝に撮影する
撮影スポットを変えるか、別の空港で撮るのも良さそうです。
重ね重ね、御礼申し上げます。
書込番号:22367086
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/24 15:35:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/07 10:13:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/06 21:11:12 |
![]() ![]() |
12 | 2024/07/21 8:47:24 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/18 10:25:04 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/11 14:25:31 |
![]() ![]() |
11 | 2024/04/21 15:57:36 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/24 17:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/14 17:05:35 |
![]() ![]() |
26 | 2023/07/09 11:47:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





