REGZA 50Z20X [50インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
店頭でこの製品を見て本体の上部を触ったら熱がそこそここもっていました。
他の製品はこれほどまで熱いことはありませんでした。
全面直下型LEDが原因でしょうか?
夏は相当部屋が暑くなると思いました。
使っておられる方はどうですか?
書込番号:20311623
3点
>ベンソウメイさん
プラズマテレビに比べて大したことないと思います(笑)
まぁ、お店の製品は朝から夜までずっと付いているのですから無理はないでしょう。もう、一日中テレビを見る人にとっては暑くなるかもしれませんが、そんな人はなかなかいませんしね。
書込番号:20311749 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他の製品はこれほどまで熱いことはありませんでした。
「他」とは具体的には、どの製品ですか?
>全面直下型LEDが原因でしょうか?
との事だと、「エッジ型バックライト」の製品なのかも知れませんが、
どれくらいの種類の製品と比較しているのか判りませんし、「画面の大きさ」の違いも考えられます。
出来るだけ、具体的な情報を書いて頂いた上で質問して頂けると、違いや原因も判ると思いますm(_ _)m
例えば、「50S10」と比較すると、消費電力が3〜4倍違います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z20x.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50s10.html
そういう意味では、「発熱量」にも差が出ると思います。
書込番号:20313243
![]()
6点
店頭の他の製品と比べてやはり熱かったです。
店員さんもこの機種は熱くなると言っていました。
書込番号:20314601
1点
ちなみに、「熱がこもっている」事は無いと思いますm(_ _)m
<本当に籠もっていたら「熱暴走」で、テレビが切れる(落ちる)でしょう(^_^;
確実に放熱出来る構造になっているので、
考え方を変えれば、効率よく「放熱」された熱がフレームから出ているから「熱い」と感じると思われますm(_ _)m
<「ファン」を付ければ、もっと効率が上がると思いますが、「ファンの音がうるさい」という方もいるので、
出来るだけ「ファンレス」の構造で「放熱」出来る様にしている様です(^_^;
>店頭の他の製品と比べてやはり熱かったです。
>店員さんもこの機種は熱くなると言っていました。
その「他の製品」とはどういうモノなのでしょうか?
単純に考えても、このテレビは「1台分のテレビ受信機能」と「8台分のレコーダー機能」を搭載しています。
<「液晶パネル」は1つなので、「1台のテレビ+1台のレグザサーバー+W録レコーダー」と同等かと...
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/time.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/index_j.html
「普通(録画機能無し)のテレビ」にこれらが全て搭載されている感じ...(^_^;
それらの機能と同等の製品と比較しているのでしょうか?
<車で言えば、日産の「スカイラインハイブリッド」と「GT−R」の燃費を比較しようとしていませんか?(^_^;
「消費電力」とか「発熱」を気にするなら、「シンプルな録画機能の無いテレビ」を選んだ方が良いと思いますm(_ _)m
<このレベルのサイズだと「録画機能」はデフォルトかも知れませんが、
それなら「チューナー数」が「2」の製品に絞れば、消費電力も低くなりますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=46&Monitor=52&D_TunerCount=1%2c2&
書込番号:20316320
![]()
6点
>名無しの甚兵衛さん
あなたの回答はまったく的を射ていません。
質問者さんは機能と比較した排熱の事など聞いておらず、単にこの製品の排熱が、通常使用はたまた夏場の使用等で問題ないのかということを聞いているんです。
そこで機能だのなんだの、挙句の果てには車を例に出して説明するだの、全くもって意味が不明です。
製品をよく見せよう、悪い意見を無理に否定しよう、とするからそういうことになるんです。
書込番号:20316736 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
50ZX9000からこの58インチに替えましたが、結論から言うと部屋の温度上昇は少なくなりました。
私の部屋は防音構造になっているので温度上昇がよくわかるのですが、総排出熱量は思ったより少ないです。
テレビ自体の大きさが左右、厚みとも相当小さくなっているので、
上部の放熱窓の総面積も減り、部分的に熱気が集中してたのかもしれませんね。
上の部分だけが温度上昇しているのであれば、排熱、対流が上手く行ってると考えれませんか?
画面もさほど暑くなりません。
LEDの配置場所だけで排出熱量が変わるとは思えません。
筐体が小さく、軽くなった分だけ本体全体での放熱が出来ず、上の部分への放出が増えたと考えるのが妥当だと思います。
全体のサイズでも 50ZX9000 >> 58Z20X ですし、重量も約半分です!
書込番号:20317133
5点
最近のテレビは薄くなり、冷却ファンも付かないものが多いので 気になるのであれば裏カバーを外して使うなり どこか穴を
空けてパソコン用の静音ファンを付けるなり対策はできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010129/SortID=19973523/
書込番号:20320346
1点
それは対策じゃなくて改造だね。
自己責任が発生する時点で対策とは呼べないんじゃないかなぁ?。
裏カバーを外して裸?で使うとか怖すぎるよ(笑)。
書込番号:20320673
9点
>裏カバーを外して裸?で使うとか怖すぎるよ(笑)。
そこは工夫次第です。 発熱の多そうなところのみカットして通電性のない網で覆うとか いくらでも方法はあります。
補償運云々とか言うのであれば、ジャンク品なり後ろのカバーのみ入手すれば 切り貼り自由 故障時は元の無加工の
裏カバーに戻しておけば問題ありません。
書込番号:20321124
2点
熱は色んな所から出ているでしょうし、「上部」からだけとは限りませんね。
できるなら発熱の総量で比べるべきでしょうが、何か数値みたいな表示はあるんでしょうか?
私もテレビの買い増しも検討しており、発熱は気になる方ですが、「こもっている」とは
どういった感覚からですか?
書込番号:20322421
2点
春先に購入しました。
夏場はエアコンを通常より1℃から2℃下げないと部屋が暑かったです。
書込番号:20361152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夏場はエアコンを通常より1℃から2℃下げないと部屋が暑かったです。<
ウーン、やはりそうですか!
因みに、私が最近購入したテレビはSONY製43インチ・4Kですが、消費電力をみたらこの50型は348Wですが
わが家のは131Wですから、それだけで相当な違いがありますから、さもありなん・・・ですね。
もっとも、直下型との違いもあるのでしょうが、ともかく上からはほとんど熱は感じられません。
省資源もあり、また家計を預かる身にして、大変参考になりました。
書込番号:20361253
1点
渚の丘さん
>消費電力をみたらこの50型は348Wですが
わが家のは131Wですから
あれ?
43X8300D じゃ無かったの?
それらの数字は、最大消費電力です。
最大輝度、音量最大など
実際の消費電力は、年間消費電力量が目安になり、計算で求めると、
50Z20Xは、110W
43X8300Dは、75.5W
になります。
初期設定から、省エネ設定にすると、更に消費電力が下がります。
特にZ20Xは、明るすぎるきらいがありますので、大幅な低減も不可能ではありません。
書込番号:20361336
4点
おーっと! そうでした!
型を間違っていて、失礼しました。 (てっきり、少ないほうが43型と・・・)
また、年間消費電力が重要なのですね。
今メーカー仕様をみたら、「181kWh/年(127%) 対 124kWh/Year 」とありますがそれでしょうか?
それから更に計算で算出するんですね。 それだと、確かにさほどの差はありませんね。
要は、ガンガンかけると、大小ではより差は広がるということでしょうか?
いずれにしても、素早いご返信をいただき、大変参考になりました。
なお、当家はギラギラが嫌いなので、控えめの明るさでみています。
書込番号:20361507
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







