REGZA 50Z20X [50インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
光デジタルの音声出力についての質問です。
本機とonkyo TX-NR656 に光デジタルでの接続をしようとしているのですが、
テレビを視聴中に音声が出力されません。
TX-NR656 にはPCを繋いであり、PCの音は全てTX-NR656から出力している状態です。
そのため、ARCを使ってリンクさせてしまうとスカイプ中にテレビやゲーム(PS4)の音声が出せなくなってしまうので
ARCを使わず、必要な音声を切り替えて使おうと思っています。(リンクするとテレビ本体単体での音がでないため)
(テレビ-PC-PS4を使用予定)
スカイプ接続時 → テレビ本体を使って音声を出力 (ARCでリンクしていると、テレビ本体で音がだせない)
スカイプ未使用時 → 光デジタルの出力 (PCの音は鳴らない) ボタンひとつで切り替えできて便利なため。
での使用になってしまうのかなと思っています。
光デジタルの接続は、説明書(AVアンプ・テレビ両方)ではHDMIケーブルと光デジタルケーブルを
接続するようになっているのですが、音がでてきません。
AVアンプ側でARCの設定は切ってあるのですが、ARC対応している機種同士をHDMIで繋いでしまうと、
光デジタルでの接続はできなくなってしまうのでしょうか? それとも接続方法の間違いでしょうか?
接続方法
AVアンプ側 HDMIOUT - HDMI IN テレビ側
光デジタル - 光デジタル
わかりにくい説明かもしれませんが、どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:20550718
4点
アンプとテレビを接続するHDMIの、テレビ側のHDMI入力は、ARC非対応のHDMI入力につなげてますか?
書込番号:20550733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
AVアンプとテレビのHDMIはARC非対応の入力3に繋げています。
PCがARC対応の入力1、PS4が入力2 に繋げている状態です。
また、PCとPS4の接続を外してARC非対応の入力3に繋げても音はでなかったです。
ARC対応の入力1で繋げても音はでませんでした。
参考になるかわかりませんが、PCはGTX660です。
書込番号:20550798
1点
こんにちは
>AVアンプ側でARCの設定は切ってあるのですが、ARC対応している機種同士をHDMIで繋いでしまうと、
光デジタルでの接続はできなくなってしまうのでしょうか?
ARCの設定を切ってあるのなら、ARCは働かないでしょう。
>スカイプ接続時 → テレビ本体を使って音声を出力 (ARCでリンクしていると、テレビ本体で音がだせない)
機器の全体的な接続もよくわかりませんが、下記の場合ですと
Windows10 PC--HDMI?or光?---(IN) TX-NR656(OUT)===光デジタルとHDMI===Z20X
skypeはPCで立ち上げているでしょうから、その音声はPCのサウンド設定により、HDMIや光デジタルのどれか一つを選択します。
PCの音声をTVまでスルーするには、一般に
接続を Windows10 PC--HDMI---(IN) TX-NR656 に、TX-NR656をスタンバイ状態にします。
書込番号:20550811
3点
>みき♂さん
こんにちは
こちらの環境を先ずはご説明致します
65z10xの機種ですがよく似ているのでご参考になります?
オンキヨーのtx-NR1030 を使用していて
AVアンプで
Blu-rayレコーダー
Blu-rayプレイヤー
HDDレコーダー
4kメディアプレイヤー
chromecastultra4kメディアネットワークデバイス
を繋げています。
HDCP2、2 の関係から 4kテレビにはHDMI3
の端子にアンプを繋げています。
従って、自分のTVはアンプに対するARCはHDMI1なので
使えない。テレビの音声は流れない。
そこで 光デジタル端子 テレビの音声出力を
アンプの光デジタル音声入力にさしています。
アンプに 2個 光デジタル入力端子があると思います。
2の方に接続しています。
アンプの設定でTV/CDになると思います。。。
HDMI連動で各機器をテレビで操作
各機器からTVに戻ったときも 音声も合わせて切り替わります。
書込番号:20550990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
全体的な接続は
PCからは2本HDMIケーブルを繋いでいます。
PC (DisplayPort オス → HDMI メス 変換アダプタ) - テレビHDMI IN1(4kディスプレイとして使用)
PC HDMI − TX-NR656 IN
↑の状態から テレビに光デジタル接続しようとして
TX-NR656 HDMI OUT - HDMI IN3 テレビ側
光デジタル - 光デジタル
PS4 − HDMI IN2 に接続
DisplayPortからHDMIでテレビに接続しないと、PCディスプレイとして使用した場合4kとして認識しなったため、
PCからは HDMIケーブル2本繋げています。 (DisplayPort − テレビの1本の接続だけではPCの音が鳴らなかったため。)
PCからの音はうまく鳴るのですが、地デジやテレビからのyoutubeの視聴での光デジタル接続がうまくいきません。
PS4とAVアンプを光デジタル接続した場合は、PS4を使用する場合のみ音はきちんとでています。
接続方法が悪いのか、それとも設定の方法が悪いのか、原因がわかる方アドバイスお願いします。
書込番号:20551044
2点
皆さん返信ありうがとうございます。
とにかくいろいろ接続を試した結果、なぜかわからないのですが、
AVアンプの 光デジタル入力端子1(CD)に接続した場合のみ上手くいくことがわかりました。
最初はAVアンプの光デジタル入力2(TV)で試していたのですが、CDなら上手くいくみたいです。
なにが原因なのか、光デジタル入力2(TV)では音が鳴らないです。(PS4と接続した場合は音がなります。)
taka8479さんはAVアンプの光デジタル入力2(TV)で音が出るみたいですが、
なぜか今回はCDからのみ音がでるみたいです。
同じ光デジタル入力のCDとTVで、どういった区別をしているのかわかりませんが、
とりあえず音がでたので今回はこれでヨシとしておきます。 半日かかりましたので、、
皆さんありがとうございました。
書込番号:20551217
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









