『センサーにゴミ』のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

サイバーショット DSC-RX1RM2

  • 有効約4240万画素の35mmフルサイズセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • ZEISS「ゾナーT 35mm F2」の大口径単焦点レンズを採用。レンズ一体型ならではの利点を生かし、レンズのすぐれた描写性能を最大限に引き出す。
  • 「ファストハイブリッドAF」に対応しAFレスポンスを従来比約30%に高速化。光学式可変ローパスフィルターで、ローパスフィルター効果のオン/オフを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥244,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1RM2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1RM2とサイバーショット DSC-RX1RM3を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM3

サイバーショット DSC-RX1RM3

最安価格(税込): ¥536,616 発売日:2025年 8月 8日

画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション

サイバーショット DSC-RX1RM2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

  • サイバーショット DSC-RX1RM2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1RM2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1RM2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

『センサーにゴミ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1RM2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1RM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

センサーにゴミ

2016/05/29 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

クチコミ投稿数:379件

購入以来、開放からf5.6くらいで撮っていたので全然気付かなかったのですが、先日絞ってみたら、センサーの中央少し右側にゴミが付いていることに気付き、本日ソニー銀座でクリーニングに出してきました。担当者の方曰く、「5年ワイド保証の場合、1年目は無料でクリーニングしますが、1年を超えると有料なんですよね。」と。1年超えると1回2万円弱になるそうです。センサーのクリーニング機能付けて欲しかったです。皆さんも、絞って確認してみてください。

書込番号:19914118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:379件

2016/05/29 18:41(1年以上前)

当機種

写真添付するの忘れました。

書込番号:19914120

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/29 18:55(1年以上前)

>1年目は無料でクリーニングしますが、1年を超えると有料なんですよね。」と。1年超えると1回2万円弱になるそうです。


1眼レフのセンサーのクリーニングと思っていると、値段が高いので驚きますよ。

コンパクトデジカメの『センサーのゴミ』の場合は、
レンズユニットの交換ですからね。


普通に使っていれば1年以内にゴミは入ります。


書込番号:19914156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/29 19:07(1年以上前)

そこまで絞る必要が無いなら気にする必要無いと思うけど。

書込番号:19914183

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2016/05/29 19:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827006/SortID=19914118/ImageID=2511484/

いやーぁ、これは、気になるわ。

書込番号:19914200

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/29 20:16(1年以上前)

>1年超えると1回2万円弱になるそうです。

びっくりするほど安くなったじゃん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/

書込番号:19914391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/30 00:44(1年以上前)

スレ主様の標題は「センサーにゴミ」となっておりますが、自分が思う処ではレンズの内玉に
何らかのゴミが付着したのではないかと思います。若しイメージセンサーに直接ゴミが付着
したのであれば、絞りに関係なくクッキリとした黒点なりで現れると思います。
又、「5年延長保証」の定義ですが、言葉を良い方に解釈すると、電化製品なりカメラなりを
購入すると必ず1年間のメーカー保証が付いて来ます。自分も当初は此の1年保証が切れた
後に追加で5年間の保証を受けられると勘違いした時期が有りましたが、未だ勘違いしている
方が居りましたら、改めて云いますが、5年間延長保証とは、メーカー保証1年間を含めた
Total期間が5年間で、実質的には4年間の延長保証である事です。従って6年目に入ってか
らは保証は効かない訳です。
又、延長保証も色々有って、期間内であれば同じ不具合・故障を何回起こしても無償で保証
する場合(店)があるかと思えば、同じ故障は1度だけ無料で、2度目からは有償になる、と云う
場合も有るし、兎に角、延長保証はどんな故障・不具合でも1回だけは受け付けるが2回目
からは全て有償修理になるよ。と云うのもありますから、契約時に良く内容を確認されたほうが
宜しいかと思います。自分の経験上から。

書込番号:19915350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/30 05:54(1年以上前)

Sony、驚くほどメンテナス安くなりましたね。
まあ、それでもRICOHの7,000円の3倍ですけど。

書込番号:19915550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/30 09:59(1年以上前)

一眼レフをご使用の方はご存知かと思いますが、センサーについたゴミは明るいレンズの開放とかでは通常わかりません。センサーゴミの見え方は絞りの値にかなりよるかと思いますよ。

書込番号:19915899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2016/05/30 15:01(1年以上前)

ワイド保証でも一年過ぎると対象外、安くなったとは言え1回2万円てのは、
こちらの機種ではありませんが、RX1Rの購入を検討していた身としては躊躇してしまいます。

ゴミが入ってしまうのは仕方無いにしても、レンズユニット交換ではなく、サービスセンターでのクリーニングがしやすい構造にして、費用を安くするべきだと思います。

書込番号:19916405

ナイスクチコミ!9


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/06/01 08:26(1年以上前)

KonKonRinRin2さん、

このたびは災難だったですね。綺麗にはなった由、良かったです。

後学のためおたずねします。ついていたゴミは、レンズ後玉とセンサの間のどこかに、ということだったのでしょうか(つまり後玉より前のレンズアセンブリの何処か、ということではなく)。

RX1 ですと http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20130212/1360642210 のような感じでレンズ後玉とセンサの間にはほとんど隙間が無く(たぶん、RX1RM2でも同様と勝手に想像しています)、どちらにゴミがついていても影響のほどは大差ないように見えますが一応です(こんな風になっていたら、センサクリーナ機能の実装のしようも無さそうに見えますが、それも別の話題ということで)。

書込番号:19920737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/01 09:15(1年以上前)

こんにちは

1年以内はメーカー保証に準じて無料なら、延長の約款に「メーカー保証に準じる」とあり、細かい字で「クリーニング除くと」無ければ、延長保証にも対応ってことになりますかね?

そーゆーとこがあったらすでに皆さんご存知ですね。

書込番号:19920793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件

2016/06/02 05:12(1年以上前)

>錯乱棒さん

先週末クリーニングに出して、まだ戻ってきていないのです。今週末くらいにはできあがるとのことだったので、受け取りに行った際に、どこにゴミが入り込んでいたのか、聞いてみますが、正確なことを教えてくれるのかどうか・・・?いろいろわかったら皆さんに共有しますね。
http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20130212/1360642210
確かに構造を見てみると、センサーを振動させてゴミをとる機構は埋め込めなさそうですね。

書込番号:19922820

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2016/06/03 20:44(1年以上前)

一年を超えても純正専用ケースに使用時以外は常に入れているなら交渉の余地は十分あるかと思いますよ(^^)

書込番号:19926915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/03 23:52(1年以上前)

スレ主様
ゴミの付着箇所ですが、レンズ本体内に全く以上無く、イメージセンサー表面に
付着していたのなら、レンズ本体のアッセンブリ交換は必要ないと思いますが
何の為に全交換するのですかね?。

自分が思うにレンズ内にゴミが付着していたら分解してゴミを取り除き再び組み立て
して微調整するとなったら大変な手間と超除塵空調システム下で行う必要が有り、
且つ精密技術を必要とするので、本体を一式交換した方が手っ取り早く、且つ安価
に済むんじゃないでしょうか。レンズ本体も当初は売価で請求していたものが原価
で請求するようになったとか社内方針も変わった事も考えられます。

書込番号:19927430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2016/06/05 12:17(1年以上前)

機種不明

本日受け取ってきました。

書込番号:19931056

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/06/05 12:30(1年以上前)

> 本日受け取ってきました。

祝復帰。

どのあたりに入ったどういうゴミか、についてのSONY所見は、 何か分かりましたでしょうか。。。

書込番号:19931095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2016/06/08 19:16(1年以上前)

>錯乱棒さん
そこまで聞けておりません。すみません。

書込番号:19940012

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/06/08 20:37(1年以上前)

KonKonRinRin2さん、

ご回答有り難うございます。もしレンズアセンブリ- vs 撮像素子の間のゴミでしたら、組み立て工程中の混入の可能性高い;そうでなく、7群8枚あるレンズの途中のどこかのゴミでしたら、組み立て工程中のもあり得るのですが、使用中ピント合わせ途上での外雰囲気からの吸入の可能性も推測できるかなと思ったのでした。まぁ、メーカーからの説明が得られなかったのでしたら、これ以上は分かりませんね。

書込番号:19940231

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RX1R III 爆誕!!! 22 2025/07/19 10:28:06
作例その2 1 2025/08/20 1:07:41
EVF修理見積 4 2025/07/20 7:09:31
Leica D-Lux 8 に対抗した次期モデルを! 2 2024/05/28 21:16:48
いつの間にか販売終了になっていましたね 2 2024/05/21 19:54:22
とうとう入荷終了 10 2024/04/09 12:21:02
悩んでいます。 18 2024/03/24 15:44:35
RX1RIIとRX100VII 12 2024/03/16 18:40:30
E61エラー 5 2024/04/11 1:15:06
Leica Q3 に対抗した次期モデルを! 3 2023/12/13 8:28:34

「SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2」のクチコミを見る(全 1139件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1RM2
SONY

サイバーショット DSC-RX1RM2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

サイバーショット DSC-RX1RM2をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング