D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。



今日は天気予報より早く雨が降って農作業が出来ないので、暇に任せて、先日自分が野鳥撮影に嵌るきっかけになったTamronの200-500mm(A08)で、畑の上を行き交うカケスの飛翔写真を撮ったものを、実録フォトムービー風に編集したので、お暇な方はご覧ください。
なおリサイズしてきりっとした(^^)写真ではなく、元画像を使って編集してあるので、突っ込みなしで願いします。実録ということで、ピンぼけ写真もそのまま入れてありますので、この点もご了解願います。
D500のAF性能に助けられて、A08、自分の使ってきたカメラの中では、高速(?)飛行物体の捕捉率最高です。ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。
ネタということで、軽〜く流してください。一応元画像を横2000ピクセルにしたものを、4枚(連続写真です)アップしますが、自分のA08、家人が踏んづけてレンズ先端のプラスチックが割れ、買い取り不可だったものですが、今回の件で変な期待を持ってしまいましたので(^^)、しばらく遊んでみます。
書込番号:20303609
8点

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
カケスの飛翔撮影素晴らしいですね。
木の実らしきものを咥えているのもわかります。
カケスの大きさ、飛び方を考えると
腕の良さをD500がサポートしているのではないでしょうか。
お見事です。
書込番号:20303634
2点

☆ノンユー1000さん
サツマイモを掘りながら上空を見ている状態なので、いいチャンスを逃して、後追い気味ですが、A022に浮かれてしばらくさわりもしなかったA08、もっと大切にしなければと反省した次第です。
いつもじいさんのグチっぽくなってしまいますが、動体視力はもちろん、PCで画像を確認するのにも苦労して、老眼鏡を外して確認する始末です。それでも加齢は防ぎようがないので、皆さんの作例やコメントを楽しみながら、農作業の合間に見かけた野鳥など撮りたいと思います・・・さっき気がついたのですが、反射神経がますます鈍化し、カケスが右寄りがちなのが悩みです。
温かなコメントありがとうございました。にわか農業ですが、畑では誰にも拘束されませんので、暇だけはあるのでもう少し頑張ってみます。
雨がますます強くなってきて、完全に農作業は断念しなくてはなりませんので、1920×1280サイズにちょっとだけ編集しました。ますますアラが前面に出ていますが、あくまでネタということで、同好の士の皆さんに。
書込番号:20303699
1点

>アナログおじさん2009さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20303731
1点

>アナログおじさん2009さん
良い作例ありがとうございます。
静止画はすごいですね。
動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。
書込番号:20303792
1点

>アナログおじさん2009さん、おはようございます。
良い作例有難うございます。
という一言につきますね。
ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?
私はD500+サンヨン+テレコン1.4倍で、この軽量性を考えるとかなり満足しています。
(ほんとは1.7倍をつけたいのですが)
書込番号:20303931
1点

>アナログおじさん2009さん
おはようございます。
すごくきれいに撮れておりますのでトンビのような大きな鳥かと思ったら30cmくらいの鳥なんですね
私には撮れないな・・・。
(木にとまっているキツツキでさえブレとピンボケ多発のワタシ・・・精進しなくちゃ・・・)
書込番号:20303985
3点

300mmF4 PF+TC14EV愛用しています |
100m以上の高空でもほとんど外さないので信頼感100%です(^^) |
同左 50枚近く撮ってもほとんど外しませんでした |
まさかの空抜け連発で、これがやっと・・・鋭意精進します |
☆ペコちゃん命さん
>ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?
違います(きっぱり)・・・(^^)
自分も300mmF4 PF+TC-14EVは愛用品で、散歩にはまったくぴったりの驚異的な軽さと画質も満足しています。書き方が曖昧だったかもしれませんが、さらにいい画質をいうことで翌日持ち込んだ300mmF4+TC-14EVがカケスの飛翔を追い切れず、AF+MF、さらにはMFにして撮影したのですが、相手は野鳥なのでこちらの思うようには出現してくれず、残念ながらA08ほど簡単には合焦しなかったということです。↓
>ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。
この2日間、天気も良く撮影条件は良かったのですが、なぜ迷ったのか自分でもよくは判りません。が、一度チャンスを逃すと、野鳥の場合下手したらこの先まったく撮れない可能性も大ありですので、自分なりに詰めてみたいと思います。
書込番号:20304051
2点

☆越後の浮き雲さん
>動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。
You Tubeはよく見るのですが、自分の動画の画質は自分がよく知っているので(^^)、いつにも増してアバウトです。気にするのはwifiの速度制限くらいでしたが、今度よさげなものが写せたらYou Tubeに挑戦してみます。情報どうもありがとうございました。
雨が上がってどんよりした曇り空だったのですが、先ほどちょっと散歩に出かけてみました。いつもならポケモンGOのプレイヤーと散歩する人でけっこう遊歩道は賑やかなのですが、今日はそんなわけでほとんど人はいませんでした。となればと期待していたら、遠くでじいさんを呼ぶカワセミの声が聞こえました。防塵防滴ではないA08なので、慌ててバタバタ撮ってみましたが、手ぶれ補正無しのレンズであることを忘れ、いつもよりSSなどもいい加減に撮ったら、あまりぱっとせず、まさかのバッテリー切れも起こり、とにかく自分のヘマで、A08の実力を発揮させることが出来ませんでした。敬意を表しているにしては残念です(^^)。
古いからという先入観に惑わされず、経緯を込めてまた晴れた日にでも挑戦してみたいと思います。
書込番号:20304649
1点

アナログおじさん2009さん
お久しぶりです
カケス良く撮れていますね。A08でのカケスの撮影素晴らしいです。
私も、最近D500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで、
撮影していますが、何かピリッとしません。
素晴らしいカケスの飛翔写真を見せられると、自分の技術不足を
痛感させられます。
書込番号:20304828
2点

☆パノラマ800eさん
お久しぶりです。1度だけ目にして撮影をドジったカワセミ同士の戦い、きれいに撮られてますね。せめてもう一度と願いながら、もう10年近くの月日が流れてしまいましたが、当方ネタ専門に月、こうしたケースに出会えるなんてうらやましい限りです。
200-500については、前にこちらの板にカワセミのダイブの写真を載せられた方がいて(ご存じかもしれませんが)、こんなにクリアに撮れるのかと深く反省した経緯があるのですが、こちらただ今ミラーレス用のパナライカ100-400mmに翻弄され、じっくり200-500を使うに至っていません。
A08・・・古いレンズですが、こちらもD500でどこまでいけるのか、変に気になって、こちらが最優先になりそうな勢いです(^^)。手ぶれ補正がないのに、ラフに扱うとしっぺ返しをくらうと痛感しました。
それにしても本当にレアな光景、きっちり写されていますね。多分アップしていただいた作例以外にもたくさん、このバトルシーンは撮られていらっしゃると思いますが、カケスの何百倍もレアな光景、夢に出そうです(^^)。
改めてコメント、作例、ありがとうございました。
書込番号:20304945
1点

アナログおじさん2009さん
こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。
ホバリングと飛翔の物をアップさせてもらいます。
書込番号:20305015
2点

☆パノラマ800eさん
作例の再アップ、ありがとうございます。4枚目、2匹咥えてしまうんですね。なぜか昔銀山温泉の下流で釣り上げた大きなヤマメがハヤを2匹咥えたまま釣り上がってきたことを思い出しました。やはり野生はワイルドですね。
>こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。
これまであちこちで書き散らかしましたが、ここ数年こちらカワセミ日照りで、以前のカワセミ王国の面影が全然ありません。とりわけ最近は、景観維持からか川の水位を上げたので、カワセミの餌場がないらしく、水位が下がったときだけカワセミにお目にかかれる状態です。
それでもこちらではバトルはもちろん、ホバリングも滅多に見られず、いきなりダイブです。
書込番号:20305213
0点

>アナログおじさん2009さん
最近始めたYouTube の使い方がよくわからず、出来ることだけやっています。
ほんとに大丈夫か心配ですが、少しずつ勉強してみたいと思っています。
最近4K画質でのタイムラプスがUPできたので喜んでいる次第です。
ポケモンGOはすごいですね。まだ、終わっていなかった。
先ほど真っ暗な海沿いの道の駅を通過してきましたが、まるでゾンビのようにスマホ片手にうろうろしている人たちが数十人。
通りすがりにバイオハザード(ゲーム名)を見た気分です。
書込番号:20305619
1点

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。
この前D500+PFサンヨン&テレコン1.4倍で撮った鳥さんの写真を参考までにアップしてみます。
飛んでるところで背景が同じような緑のものを選んでみました。
以前のカメラでは背景がごちゃごちゃしてるところではAFで鳥さんにピントが合うのは難しい部類でしたが、D500では鳥までの距離が近いところから遠いところまで、AF精度はかなり高かったです。(特に1枚目のようなシチュエーションは難しかったと思います。)
この日は7〜8割くらい、ピンがきてた感じでした。
書込番号:20306307
4点

☆ペコちゃん命さん
作例アップ、ありがとうございます。こちらD500購入後、Nikonの200-500やTamronの150-600mmでの撮影がちょっと増え、300mm F4+TC-14EVの組み合わせはちょっと減っていますが、機動力抜群なので、TPOで使い分けています。
背景が複雑でも、圧縮効果もあって、鳩くらいのスピードで飛ぶ野鳥に関しては、D500ではいい感じで撮れていることも多いという印象を自分も持っています。もっともこちらの関心は、北海道からはるばる茨城の涸沼までやってくるオオワシの撮影なのですが、今年の春先まで撃沈の連続でしたので、来年はD500でトライするつもりです。
改めて作例アップありがとうございました。
書込番号:20306697
0点

閉店したお店ですが、ちょっと気になることを残したまま閉店したので、もやもや感を除去するため、本日D500 +300mmF4 PF +TC-14EVでハヤブサの飛行を撮って来ました。
野鳥撮影の皆さんには言わずもがなですが、背景がモノトーンで暗くなればなるほどピントが合いやすいのはご存じの通りなので、下手するとピン抜けの危険性がある青空をバックに写してみました。もっとも本日は青空がかなりはっきりしているのと、距離が距離なので、D500のAF性能だと(なんとなのひとつ覚えのように、こちらAF-Sです)勝手にカメラが撮ってくれてしまう感じです。
最初3枚ほどピン抜けしましたが、その後はそれなりに合焦してくれました。トーンカーブをちょっと持ち上げていますが、ノートリです。
いよいよ野鳥シーズン突入と言うことで、D500で出かける皆さんも多いと思いますが、キャッシュバックキャンペーンで購入を考えていらっしゃる方に向けて、野鳥撮影好きな方々のスレ建て期待しています(^^)。
それでは同好のみなさん、今シーズンの活躍を祈念いたし、閉店します。
書込番号:20378091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 17:32:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/10 6:52:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/06 15:48:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/29 20:17:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/13 17:11:11 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/07 0:11:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/06 15:18:23 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/07 7:21:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/17 1:08:30 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/07 21:51:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





