


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
キャンプなどで天の川を撮りたいのですが、ミラーレスだと荷物になるので、星空撮影モードで綺麗に撮れるコンパクトカメラを検討しています。
検討しているのはG7Xmark2、Panasonic LX9、RX100M3の3機種で、なかでもG7Xがブログでよく星空撮影のことが取り上げられているので一番優れているのかなと思っているのですが、実際はどの機種も星空モードで三脚を使用すれば天の川はそこそこ綺麗に撮れるものなのでしょうか?
書込番号:22428048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

閃光少年さん こんにちは
>実際はどの機種も星空モードで三脚を使用すれば天の川はそこそこ綺麗に撮れるものなのでしょうか?
星の明るさは 暗いので ISO感度を上げ 明るいレンズで星が動かないように見える30秒以下のシャッタースピードで 露出が適正になれるカメラであれば 後は ピント合わせる事が出来るカメラであれば 撮影できると思いますが 天の川の撮影の場合 そのほかに 肉眼で天の川が見えるくらいでないと 難しいかもしれません。
書込番号:22428079
4点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
確かに各設定をする事でどのカメラでも一定の成果が得られるかと思いますが、キャンプでつくろいでいる時にできれば煩わしい作業はしたくないので、簡単に撮りたいなと(カメラ操作を煩わしいと言っている時点で怒られそうですが(^-^;)
書込番号:22428271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>閃光少年さん おはようございます。
天野川は肉眼で見えなくてもバルブで撮れば簡単に撮れますよ
G5 Xで撮った写真ですが G7 X Mark IIの方が写りがいいので
miyaneskさんのようなきれいな写真が取れると思いますよ
https://review.kakaku.com/review/K0000856843/ReviewCD=1058772/#tab
書込番号:22430065
6点

>koujiijiさん
素晴らしい写真ですね。作例ありがとうございます。
G7Xで撮られたmiyaneskさんの写真も凄いです。撮って出しではなくて、RAWで撮ってある程度PCで調整すれば肉眼以上の写真が撮れるみたいですね。
書込番号:22430157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一番左の写真をLightroomで現像してみました。(JPEGとRAWの両方を保存しているので)
三脚がなくて、カメラを小石で固定して撮ったラフ撮影なので、構図も変ですし、もしかしたら手ブレもあるかもですが、コンデジでもこれだけ写るんだというのは驚愕でした。
書込番号:22437121
6点

G7X Mark II も星空追尾モードがあるようです |
サムヤン7.5mmF3.5魚眼 フブリーチバイパス |
同左 ドラマチックトーン |
シグマ16mmF1.4 150秒 赤道儀 ソフトンA ブリーチバイパス使用 |
>koujiijiさん
赤道儀を使った写真は 赤道儀使用の注釈をつけてくれた方が親切ですよ。 (特に初心者へのレスの場合は、自分のカメラでも可能と思ってしまうので・・・)
>花さかラクシュミーさんの設定値のSS30秒がワイド端(35mm換算24mm)で星が点に見える限界だと思います。
山行だと、三脚の重さや嵩張りが気になりますが、嵩張らないベルボン卓上三脚あたりは用意した方が良いと思いますよ。
>閃光少年さん
よっぽど廉価版のコンデジでなければ、大体撮れるんじゃないかなと思います。(AF/MFが効くこと、ISO3200くらいまで可能 〜F2.8程度の明るいレンズ搭載 は必要かな?)
以前RX100M3スレできれいな天の川を撮られてた方いましたよ。山行に缶ビールの入るスペースが無くて一眼でなくRX100M3に落ち着いたそうです。(爆)
もっと広角が欲しくなったらその時は1眼システムをご検討期ください。
書込番号:22443707
2点

koujiijiさん
>天野川は肉眼で見えなくてもバルブで撮れば簡単に撮れますよ
koujiijiさんの撮影方法赤道義を使った撮影ですよね?
今回の場合 固定撮影の事のようで シャッタースピード広角側で30秒が限界だと思いますので 天の川裸眼で見えないと撮影難しいと思いますよ。
書込番号:22444063
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
先日妻と見に行ったんですが、G7X2の横にあったG9X2が小さくて良いと妻が言うので、結局G9XmarkUになりました。操作がタッチパネルになったりレンズがやや暗めと違いはあるようですが、センサーと画像処理エンジンが一緒なので、ちゃんと設定してあげれば星空も撮れるかなと。
週末にキャンプに行ってきますので、夜晴れていたら星空を撮ってきます!
書込番号:22444108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>閃光少年さん
あららG9買っちゃいましたか・・・ F値2.0〜は許容範囲内として、星空の28mmって、かなり狭いですよ。
使いこなしですが、タッチパネルとか本体の直シャッターの場合は セルフタイマー2秒を使うとシャッターブレを起こし難くなります。
書込番号:22447577
0点

>TideBreeze.さん
アドバイスありがとうございます。せっかくのキャンプの予定でしたが子供がインフルにかかってしまったので、星空撮影の予定はもう少し先になりそうです(T-T)
やっぱり28mmって星空撮影するには狭いですかね。昔GRを使っていたので普段使いのこの画角には慣れているんですが、広大なものを撮影するなら1mmでも大きい方がいいでしょうね。
もうすぐmark3も発売されるという噂もありますし、値段がこなれてきたらg7x に乗り換えようかな、などと思っています。ありがとうございました!
書込番号:22450776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>閃光少年さん
あら、お大事に。 でも天気大荒れの様なので、不幸中の幸いだったかもしれませんね。 こちらは日中でも気温-3℃位かな?本気の冬将軍寒いですw。
書込番号:22451880
0点

>花さかラクシュミーさん
マニュアルモードで撮る場合のピント合わせはどのようにされてますか??
書込番号:22458900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、長崎のランタンフェスティバルを観に行って、撮影してきました。星空ではありませんが、夜景モードで撮影しました。凄い人混みで三脚を立てる余裕など全くなかったので、片手でサッと撮ったものばかりですがDIGIC7恐るべし。手ブレがほとんどありませんでした。
書込番号:22459052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> エーフィスさん
ピントはマニュアルフォーカスで無限遠にしています。マニュアルフォーマスモードにすると、タッチパネルに▲▼が出てきますので、▲を何度も押して、無限遠にします。
カメラやレンズの無限遠表示位置は厳密には無限遠にピントがあう位置ではないので、一眼レフで撮るときは、モニターを10倍拡大して、それをさらに10倍のルーペで見てピントあわせしていますが、G7Xでの撮影はお気軽スナップショットなので、無限遠でよしとしています(厳密なピント合わせはできないですし)。
書込番号:22488013
2点

すみません。ミスタイプがありました。
(誤)マニュアルフォーマスモード
(正)マニュアルフォーカスモード
書込番号:22488016
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 8:36:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/02 21:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/23 15:32:31 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 22:36:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/22 8:41:34 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/30 10:41:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/24 8:02:16 |
![]() ![]() |
17 | 2024/02/01 8:05:03 |
![]() ![]() |
12 | 2024/01/27 20:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/26 18:01:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





