BDZ-ZT1000
- ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
- 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
現在、ソニーのルームリンクを使って、BDZ-EW500に録画した番組を、Xperia Tablet Z4で視聴しているのですが、動画再生ボタンを押してから、動画がはじまるまで、8〜10秒かかります。
チャプタースキップでCMを飛ばしても同じように、動画が再生するまで、8〜10秒かかります。
途中まで見た番組の続きを探すときは、ちょっとタイムバーを動かすだけで待たされるので、とても大変です。
ちなみにレコーダーもタブレットも、Wi-Fiの無線で接続しており、家の中で視聴しています。
そこで、新しい機種にしたら改善するかなと思い、この機種を考えているのですが、もし、ルームリンクを使用されている方がいらしたら、再生するまでの時間はどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。
もちろん環境に依存することは理解していますので、参考にしたいと思っています。
書込番号:20133441
2点
当方 ET1000とZT1000 があるんで 2台で試した結果です。
共に録画モード 録画時間が同じ物で試してます
再生開始
ET1000 2〜10秒
ZT1000 2〜4秒
チャプタースキップ
ET1000 約10秒
ZT1000 1-2秒
タイムバーによる1時間くらいの移動
ET1000 約8秒
ZT1000 約2秒
全体的にZTでは、速くなっているようですね。
ここまでやって ちょっと気になったので
本体操作で録画リストから選択し TVに映るまでの時間も比べましたが
共に5秒程度。
ネットワークを使ったアプリでの再生より本体操作での再生の方が遅いZTって一体。。。
書込番号:20133656
![]()
4点
>関西人Tさん
ご連絡ありがとうございます。
機種を比較された数字なので、とてもわかりやすかったです。
動画が開始されるまでの時間は、改善されているようで、よかったです。
しかし、この機種は、その他、操作性や反応速度など、口コミの評価があまりにも低いので、購入を迷っています、、、
書込番号:20134220
1点
EW510で、Xperia Z3TCやペリタブZで再生動作が10秒近いですが、PCのTV plus、sMedioでは2秒程度なのでルームリンクはWinタブレットでやってます。
書込番号:20136614
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-ZT1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/12/20 4:47:50 | |
| 3 | 2018/10/21 17:47:06 | |
| 2 | 2018/04/17 19:54:08 | |
| 8 | 2017/12/05 10:42:40 | |
| 0 | 2017/08/07 5:23:52 | |
| 3 | 2017/08/07 1:27:37 | |
| 6 | 2017/09/11 17:36:19 | |
| 0 | 2017/07/23 9:03:23 | |
| 8 | 2017/07/26 6:08:00 | |
| 0 | 2017/06/22 11:40:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







