ブルーレイディーガ DMR-BRX7020
- 「チャンネル録画」機能により最大10チャンネルを28日間すべて自動録画できる、7TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 初期設定が簡単に行える「3ステップらくらく設定」や、使用状況に合わせたチャンネル録画の設定を提案する「おすすめ設定診断」などの機能を備える。
- 人気の番組やよく見る番組を自動で整理して表示する「新着番組」を搭載。放送済みの番組が番組表形式で表示される「チャンネル録画一覧」にも対応する。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020
チャンネル録画の再生が出来なくなり、再起動をしました。
(電源オフ→コンセントを1分以上抜く)
再起動後、「HDD2の異常を検出しました」の表示が出ました。
HDD2はチャンネル録画用です。
1年2か月前にチャンネル録画が途中で止まったり途切れたりしたため、HDDを自分で交換しています。
購入して7年くらいたっていましたので、HDD1、HDD2両方交換しました。
元々はWD製がついていましたが、東芝製が安かったため、東芝製に交換しました。
品番はDT02ABA400V(4TB)です。
1年保証が切れているため、同じ商品(今回は2年保証の物)を購入、レコーダーの外付け(USB-HDD)チャンネル録画でフォーマットをしてHDDを交換しました。
交換後、電源を入れると、また「HDD2の異常を検出しました」の表示が出てしまいました。
ずっとチャンネル録画はされず、準備中の表示が出たままです。
HDDは対応しているものと確認していますので、考えられるのは基盤の故障だと思いますが、何か改善する方法はありますか?
8年以上たっていますので、買い替えの時期でしょうか?
最悪、適当はHDDをHDD2に接続して(異常が出るが無視をする)今回購入したHDDをUSB-HDDとしてチャンネル録画をしようとも考えています。(可能かどうかは試していません)
書込番号:25951151
2点
お手元にある物品で出来ることはされるとして、
それで駄目なら
新たに何かを用意して更に手を掛けることはせずに
買い替えもあるのではないかと思います
まだメーカに修理を依頼できる期間と思うけれど、
改造しているから断られる様に思います
このレコーダと同等の製品は高額だろうから、
これ以上の出費は控えて購入費用に充てる
レコーダは選択肢が減っているし、
価格を抑えるため機能省略もあるかもしれないから
・レグザの上位機種でムーブバック非搭載
・ディーガの下位機種で有線LAN非搭載
何れは買い替えるのであれば、
故障した今がそのときではないかと思います
書込番号:25951167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mupglayさん
>8年以上たっていますので、買い替えの時期でしょうか
メーカーでの修理は改造されているので、出来ないのでは。
買換えが良いのでは。
書込番号:25951191
3点
>mupglayさん
買い替えという発想ではなく、買い増しでも良いのでは?
見て消しにTVの録画機能を使えば、全録機は必ずしも必要では無いでしょう
書込番号:25951794
0点
>mupglayさん
以前も交換されているようなので試されているとは思いますが
DIGAのHDD交換後の定番操作「ホーム」ボタンでの起動をされていますか?
HDDの各コネクタの差し込み不良は有りませんか?
交換後のHDDの異常検出と言えばこれ位しか思いつきません
書込番号:25951903
0点
>juliemaniaxさん
BRX7020のリモコンにはホームボタンがありません。
代わりとなるボタンはありますか?
前回はHDDのクローン化のみで認識して使用できていました。
3回ほど外しては取り付けをしました。
因みにコネクタは、外れかけの状態では取り付けができない仕組みになっていますのでその辺は問題ないと思われます。
断線しているのであれば話は別ですが・・・
書込番号:25951916
1点
>mupglayさん
失礼しました、この機種の場合番組表ボタンで起動させれば良い様です
それでも駄目なら機能一覧ボタンでお試し下さい
書込番号:25952037
0点
>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
ホームボタンがある機種(リモコン)は、ホームボタンを押すとどんな画面になるのでしょうか?
機能一覧でしょうか?
機能一覧であれば、HDDを認識させたり、チャンネル録画設定で押します。
番組表は先ほど押してみましたが、変化なしです。
何故かUSB-HDDもHDDの認識もしなくなってしまいました。
書込番号:25952049
1点
>mupglayさん
失礼しました「ホーム」では無く「スタート」ボタンでしたね
「スタート」は「機能一覧」とほぼ同じ機能です
こちらは容量違いですがBRX-2020の換装報告ですご参考に
https://stayathomehub.com/archives/41
>前回はHDDのクローン化のみで認識して使用できていました。
クローン化の方法と外付けHDDでの認識の方法では手順が違います
外付けする事でDIGA用のHDDであると言う情報を書き込む事が目的なので
取り付け後の再フォーマットは必須ですのでフォーマット出来なければ使えません
書込番号:25952164
0点
たぶん
USB-HDDは3TBまでで4TBをフォーマットしたら異常になります
バイナリを変更するかクローンになります
書込番号:25952529
0点
>美良野さん
>USB-HDDは3TBまでで4TBをフォーマットしたら異常になります
最初の書き込みの通り、その時は4TBを認識してUSB-HDDとして認識、登録が出来ました。その後チャンネル録画用に内蔵した所、HDD2異常と出ました。
>バイナリを変更するかクローンになります
1年前に購入して、クローンで作成して先日まで使えていた4TBHDDもHDD2異常、新しく購入した4TBHDDも同じくHDD2異常です。
この場合、正常なHDDからクローンにすれば解決するのでしょうか?
書込番号:25952557
0点
mupglayさん
私も7020の他970、7050と全録レコを使っています。
7020もそうですが、たまにチャンネル録画用のUSB-HDD、本体がフリーズしてその度に電源長押しで再起動させる事があります。
ただフリーズしたからと言って、過去録画がされていないのはUSB-HDDに指定されているチャンネル録画がほとんどで、本体HDDに指定しているチャンネル録画や、予約録画に指定してある紐付けUSB-HDDは録画失敗した形跡が見られない様です。
mupglayさんが書かれている、HDD交換の不具合とは違いますが、不具合はあっても実害はチャンネル録画に指定したUSB-HDD位なので、大容量HDD交換のメリットもないし、特殊なフォーマット(クローン)が必要と聞いていたので、パナレコはあえてそうするものではないと思っています。
役立つ情報でなくすみません。
書込番号:25952595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>juliemaniaxさん
参考URLありがとうございます。
まず、内蔵HDDが通常用3TBと、CH用4TBの2個が搭載されているのですが、フォーマットの項目が1個しかなく、通常用、CH用で個別にフォーマットするというような項目がありませんでした。
一旦フォーマットを実行すると、33%の時点で「HDD2を検出しました」と表示されるものの、フォーマットが完了しました。
3TBの通常録画も消えました。4TBのCH用がフォーマットできたのかは不明です。(設定ですべての録画を削除してしまったため)
その後、CH録画を開始させましたが、30分ほど待ちましたが、ずっと「中断中」のままです。
書込番号:25952598
0点
HDDが2台でも1台として管理しているからフォーマットすると2台共になるのでは
正常なHDDからクローンにすれば解決するかもしれません
異常は
新が正常品とすれば3TB分しかフォーマットしてないから
旧は故障なのかも
判断はできません
書込番号:25952880
0点
>mupglayさん
>その時は4TBを認識してUSB-HDDとして認識、登録が出来ました。
>33%の時点で「HDD2を検出しました」と表示されるものの、フォーマットが完了しました。
>4TBのCH用がフォーマットできたのかは不明です。
少なくともHDD異常は出なくなったのでしょうか
HDD自体は認識しているが3TBとしてフォーマットされているかも知れません
録画可能時間などで確認は出来ないでしょうか?
4TBとフォーマットされているならチャンネル録画の再設定や確認を
3TBなら美良野さんのおっしゃる様にその辺に原因がありそうです
電源ボタン長押しで強制終了、電源プラグを抜き10分以上放置後再起動などもお試し下さい
書込番号:25953432
0点
>juliemaniaxさん
>少なくともHDD異常は出なくなったのでしょうか
フォーマットは終了しましたが、CH録画が始まりません。
起動後、30分近くHDD読み込み中が続き、HDD2異常が発生のエラー表示が出ます。
ですので、4TBフォーマットしているのか、3TBフォーマットしているのか不明です。
通常用の3TBは問題なくフォーマット完了、録画もできています。
また別のUSB-HDD(2TB)を用意して接続した所、30分近く内蔵HDDの読み込み後、エラー発生した後はHDDの設定に入ることができ、USB-HDDの認識、設定が完了、USB-HDDのみ、CH録画ができるようになりました。
新しく買った4TBのHDDは、USB-HDDとして最初は認識して設定できましたが、削除後認識しなくなりました。
一度PCに接続して家電用にフォーマットして再挑戦してみます。
また、1年前に買った4TBのHDDもPCで認識するかテストします。
>電源ボタン長押しで強制終了、電源プラグを抜き10分以上放置後再起動などもお試し下さい
ケースを開け、HDDを交換で10分くらいは電源を切っています・・・
書込番号:25953469
0点
>美良野さん
4TBをUSB-HDDで接続するときにCH録画側じゃなくて、通常録画側で認識させてみるという方法ですね。
一度やってみます。
1年前に購入した4TBHDDはPCでも認識しませんでした。(IOデータのフォーマッタを使用しました)
書込番号:25955516
0点
>mupglayさん
>ケースを開け、HDDを交換で10分くらいは電源を切っています・・・
HDD交換後のフォーマット等を実行した後にと言う意味だったんですが・・・
>番組表は先ほど押してみましたが、変化なしです。
電源OFFの状態で押しても変化が無いと言う事ですか?
>クローンで作成して先日まで使えていた4TBHDDもHDD2異常、
HDDの交換時には必ず直前に接続されいたHDDと比較されますので直前のHDDのクローン以外は
HDDの交換があったと見なされて必ず異常が検出されますが
機能一覧からの電源入りでフォーマットし直せば異常は出なくなると思います
ただし不具合のあるHDDを使えば当然不具合もクローンされますので余り意味はありませんが・・・
先日まで使えていたHDDは換装時のHDD異常
新しいHDDはフォーマットミスによる異常と原因が違うのでは無いでしょうか
HDD異常でも異常が出された状態によって意味が違ってきますので・・・
DIGAのHDD交換は
1,元HDDと同容量のHDDにクローンする方法 (最近は増量不可なので)
この場合必要な情報は全て書き込まれレいるのでそのままで交換、使用できます (1年2ヶ月前に行った方法)
2,外付けHDDとして認識させる方法
この場合書き込まれるのはDIGA用の3TBのHDDという情報です (この機種の場合)
最近のDIGAは増量対策で既定(4TB)の容量以上のHDDが接続されると既定の容量に書き戻されるてしまいます
今回は内蔵の既定より小さいHDD(3TB)の為この処理がうまく処理されていない為不具合が出ているのかも知れません
解消法としては最初のオリジナルのHDDから再度クローンを作り換装後にフォーマットを掛けるか
外付けで認識させたHDDの3TBという情報をHxdなどのバイバリエディタで4TBに書き換える方法が考えられます
書込番号:25956998
0点
自分もこの機種を使っていますが、最近、チャンネル録画用のHDDが故障してしまいました。
通常録画の方は問題ないようですが。
正月の出勤も決まってしまったので、思い切ってDMR-4X1002を購入いたしました。
やはり、7-8年、休みなく録画を行っていればHDDや基盤も限界なんでしょうね。
書込番号:25986670
0点
>juliemaniaxさん
>美良野さん
juliemaniaxさん
>mupglayさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
なかなか作業ができず放置していました。
皆さんに教えてもらった通りにやりましたが、全部ダメでした。
最後の投稿から約10か月、CH録画はだましだまし使ってきました。
CH録画用の内蔵HDD2には何かのHDDを装着しないと起動しないため、PC用の500GBのHDDを入れてエラーを無視して使い、
USB-HDDに2TBのHDDを接続していました。
毎日のメンテナンス時間や録画開始時、電源を入れるたびに「HDD2の異常を検出しました」というポップアップが出るので、
毎朝必ず電源を入れてエラーを消さないとCH録画が始まらず、忘れると録画されませんでした。
基盤の故障か、HDD交換手順の問題か切り分けるため、買い替えも視野に作業を再開しました。
元のCH録画用4TBHDDは手元になかったので中古のBXT7020を買い、そこのHDDをクローン化しようと思いましたが、
価格が高かったため新品の4TBHDDで再挑戦しました。
調べてわかったことは、
・外付けHDDをUSB-HDD化してから内蔵HDDに入れ替える方法はBXT7020では不可能。
→認識・フォーマットできても内蔵に戻すと「HDD2異常」となり、4TBだから認識しないことがある。
・これを改善するにはクローンしかない。
・通常録画用HDDとCH録画用HDDは最初に書き込まれるデータは同じ。
以上のことから、3TBの通常録画HDDは問題なく使えているので、クローン化を試しました。
1,通常録画3TBの録画データをUSB-HDDに移動して、3TB内蔵HDD初期化。
2,3TBのHDDを4TBにクローン化(6〜7時間かかりました)。
3,それぞれのHDDを内蔵に設置。
4,電源オンで「HDD2異常を検出しました」のエラーを確認。
5,電源オフ後、リモコンの番組表から起動。
6,機能一覧からHDDをフォーマット。
これでCH録画が復活しました。
今後はクローン化したHDDの予備を持つようにします。
そして2年ごとにHDDを入れ替えようと思います。
無線リモコン対応の新機種はなくなってしまったようですね。
クローゼットにレコーダーを置いているため赤外線しかない新機種は買えません。
また、BRX7020が無線リモコン対応で故障も少ない唯一の機種だと分かりました。
予備にもう一台買うことも検討しています。
書込番号:26259505
0点
>mupglayさん
お世話になります。大変詳細な手順をお示し頂き参考になります。お伺いしたいことがあるのですが、
「2,3TBのHDDを4TBにクローン化(6〜7時間かかりました)。」のところで、
4TBのHDDは東芝のDT02ABA400Vでしょうか?それとも新たに別機種を購入されたものでしょうか?
また4TBのHDDはそのままクローン化したのでしょうか、それともあらかじめレコーダーの録画用USBにつないでUSB-HDDとして初期化したものをクローン化したのでしょうか?
最後にクローン化に使用した製品はどのメーカーのものをお使いでしょうか?
いろいろとお伺いして大変申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26317309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しみとりやさん
>4TBのHDDは東芝のDT02ABA400Vでしょうか?それとも新たに別機種を購入されたものでしょうか?
→東芝製DT02ABA400Vです。
>4TBのHDDはそのままクローン化したのでしょうか?それとも、あらかじめレコーダーの録画用USBにつないでUSB-HDDとして初期化したものをクローン化したのでしょうか?
→市販のクローンHDD作製用デュプリケーターのような機器でクローン化しました。
元:3TB、先:4TBの構成で、そのままダイレクトにクローン化しています。
クローン後はレコーダーにセットしてフォーマットを行いました。
(内蔵HDDである3TBおよび4TBのすべてがフォーマットされますので、消えては困る番組がある場合は、事前にUSB-HDDへムーブしておく必要があります)
>クローン化に使用した製品はどのメーカーのものをお使いでしょうか?
→今回は東芝製を使用しましたが、1年の保証期間終了直後に故障してしまいました。
メーカーを変更しようとWD製も試しましたが、輸送中に破損してしまいました。
結局のところ、ネット購入の場合は運送会社の取り扱い次第でHDDの故障リスクが左右されることが分かりました。
Amazon Flexで配送されるのは正直不安ですね。
心配であれば、防犯カメラ用など耐久性の高いモデルを高額でも購入するか、東芝のような安価なHDDを複数台用意し、あらかじめ予備のクローンを作成しておくことで、万が一に備えるのが良いと思います。
書込番号:26317693
0点
>mupglayさん
早速に詳細なご説明をどうもありがとうございます!
早速東芝のHDDをアマゾンで注文しました。
また質問があるのですが、3TBのHDDはあまり見かけないです。
mupglayさんはどこのメーカーのをお使いでしょうか?
3TBのHDDは通常録画用ですが、もし3TBのHDDの代わりに4TBのHDDを使って、チャンネル録画用の4TBのHDDと同時に設置してフォーマットかけて使うことは可能でしょうか?おそらく4TBのHDDは3TBのHDDとして認識されるのではないかと想像します。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26318034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しみとりやさん
私は東芝製の3TBを使用しています。
DT01ABA300Vです。
試したことはありませんが、4TBを使用する事も可能だと思います。同じ容量のHDDが2台あるとどっちがチャンネル、通常がわからなくなるので、シール、マジックなどで記載しておいた方が良いかもしれません。
書込番号:26318049
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX7020」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/10/17 8:06:56 | |
| 2 | 2022/11/04 2:48:58 | |
| 2 | 2021/12/11 5:20:14 | |
| 5 | 2021/10/05 20:10:15 | |
| 2 | 2021/01/12 19:33:11 | |
| 5 | 2019/08/29 23:29:57 | |
| 4 | 2019/03/16 15:45:14 | |
| 4 | 2018/09/11 11:33:41 | |
| 7 | 2018/09/06 0:02:56 | |
| 7 | 2018/08/12 9:37:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







