STR-DH770
- HDCP 2.2、HDR、4K/60pなどの4Kコンテンツに対応した7.1chマルチチャンネルインテグレートアンプ。
- フロントスピーカーだけで仮想的にサラウンド音場を再現する「S-Force PROフロントサラウンド」や、ワンタッチでBluetooth接続が可能なNFCに対応する。
- ペアマッチング方式自動音場補正機能「D.C.A.C.」、映画館の臨場感を再現する「HD-D.C.S.」を搭載。USB接続によるウォークマンのダイレクト再生が可能。



お世話様です。今回、ブルーレイディスクのDTS-HD2.0のソフトをBDZ−ET1100で再生した際に
当アンプの表示部分の上の小さい文字で、ドルビーマークPL(ドルビープロロジック)と、DTS−HDの両方の
文字が点灯しております。大文字での表示はDTS−HD MASTER[LTRT]と出ております。
モードはmovieモードです。
なぜプロロジックも同時に点灯してしまうのか不思議です。DTS−HD5.1の場合は問題なくDTS−HDのみです。
原因がお分かりになりますでしょうか?
書込番号:21554785
2点

>gonin007さん
ソニーのサウンドフィールドの設定ロジックに精通していませんので、推定です。
多分、入力されたソースのチャンネル毎にmovieモードのサウンドフィールドを設定できるのではと思います。
2ch入力のmovieモードのサウンドフィールドがドルビープロロッジクに選択されていて、
マルチch入力のmovieモードのサウンドフィールドがHD-D.C.Sに選択されているのでは無いかと思います。
2ch入力時にmovieボタンを押して、HD-D.C.Sかドルビープロロッジクかを確認してみては、いかがでしょうか。
もし、ドルビープロロッジクになっていれば、HD-D.C.Sにすれば、ドルビーマークPLは消えると思います。
書込番号:21554830
1点

>ポンちゃんX2さん
こんにちは。ご無沙汰しております。
今一度確認しました。DTSMA2.0でmovieモード、HDデジタルシネマサラウンド(DYNAMIC)ではDDとDTSの両方点灯、プロロジック2ではDTS、NEO6でもDTS、フロントでもDTSとなります。HDデジタルのみ両方点灯しますね。
テレビ画面のディスク音声表示を見るとDTSHDMA2.0と出ています。プロロジックとDTSMA2.0が両方アンプに出力されているということはあり得ませんよね。またソフトに1つのモードに両方収録されていることも考えれられません。
また改めて状況を確認してみます。有難うございます。
書込番号:21557445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > STR-DH770」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/25 16:00:48 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/30 12:27:17 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/28 15:50:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/21 12:11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/31 11:47:05 |
![]() ![]() |
44 | 2017/10/03 22:01:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/23 18:53:14 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/28 10:43:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/02 6:19:19 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/09 8:30:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





