NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
ヨドバシカメラ川崎店で、実機は置いていませんが、この455gという重さを分かってもらうためか、紙ケースに鉛板2枚入れただけの、モックもどきが置いてありました。
手に取った感想は、「重っ!」です。
電車内で、ウッカリ落としたら、ケースに入れていようが、筐体が変形して、床に窪みが出来そうな感じです。
足の甲を直撃したら、骨にヒビが入るかも?
1A、1Zを出した意図は、当初は、普及機種、高級機種の区分かな?と思っていましたが、アウトドア用、据置用という区分だったのかと、邪推してしまいました。
なお、メーカー保証期間1年間なので、買うなら、SONYストアの長期保証付きで購入するのが最善かな?
私は、この重さに唖然として、購入意欲が削がれました。
マニアの方は、何でもないことだと思いますが、自分は無理かな?
書込番号:20230178 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「何でもない」というよりも、「この重さが良い」と感じていますw
ストアに試聴に行き、1Aも1Zも手に取りましたが、1Zを持った後に1Aを取り上げると、まるで中身が入っていないモックアップみたいに感じます。
おっしゃる通りポータビリティを考えれば、軽い方が良いに決まっているのですがボクは、音質が一緒でも構わないので、重量だけ1Zと同等にした1Aが出たら良いのにな、なんて考えてしまいました。
書込番号:20230482
9点

一応持ち運び可能というだけ。
実際の運用は、車中とか、出先、宿泊先、勤務先みたいな着席して使うものというイメージですね。
半固定みたいな
ノートPCは軽いものでも900gはありますし、
重さ的にはiPad と同等です。
iPadやノートPC毎日持ち運ぶ人もいますが、歩きながら使うものじゃない気がしますね。
書込番号:20230752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The_Winnieさん
参考までにiPad Air 2にスマートカバーつけると500gを越えます。裸のiPadだと437g。
iPadずっと手に持って操作できないと思いますが、持ち運びは別に問題ないですよね。
重いのは確かですけどそんなもんです。
気が楽になりましたか?
書込番号:20230765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニア向けになるほど顕著なのはカメラもそうです
望遠で遠くのものを大きく綺麗に撮ろうと追求すればお金だけでなく荷物も重量もすごいことになります
不便に感じる度合いよりも、それを使った効果が大きいと思う人が使うだけのことです
1Zか1Aで迷っている人には1Aを買ってもらうのが無難だと思える価格にしているように感じました
書込番号:20230771
5点

イメージ的に言うと、リビングにあるピュアオーディオをそのまま出先に持ち出したみたいな感じ。
ノートPCというより、ワークステーションみたいな。
イヤホンで聴くというより室内聞きだからヘッドホンみたいな。
どのみちポケットに入らないし、カバンに入れて移動して、着席時に使用するイメージだから、どっしり据え付けて使うイメージですね。
ここまでどっしりしているとリビングに据え置いて使ってもいいかも
書込番号:20230780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は女子なのですが化粧品とか洋服よりも音響機器に興味があります。周りの男女友達からは白い目で見られがちですが…(最近はブランド物の化粧品とか洋服の名前言われても誤魔化してしまう…)最初はただ通勤電車で音楽が聞ければいいや、と軽い気持ちだったのですがだんだんエスカレートしてきて今現在はZX2+PHA3を腰にぶら下げてバランスケーブルで聞いています。両方で500g越えてるかな?最初はさすがに重すぎて扱いにくかったのですが、(柔らかいパンツだとベルト通しが擦り切れてきます)慣れた今では通勤時間で音楽聞くのが楽しくなっています。 1Zは今よりも若干軽いのかな?と期待しながら触れる感触と試聴出来る機会を楽しみに待っているところです。 やっぱり女子にしては行き過ぎかな?
書込番号:20231017
14点

>ヱダさん
ご返信を、有り難うございました。
〉「何でもない」というよりも、「この重さが良い」と感じていますw
当然、重さの感じ方は、個人差が有るので、ヱダさんと同様の感じ方をされている方は、大勢、いらっしゃると思います。
ですが、非力な私には、使いこなせるか、自信がありませんというのが、正直なところです。
書込番号:20231291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャクスジクさん
ご返信を有り難うございました。
きっと、もう、恐らくSONY ストア等で、ご予約されたのですね?
実は、私も、この機種は重いという、ネガティブな意見を見たときは、失礼ながら、投稿者が超非力な、いわゆる草食系人種かと、内心では、せせら笑っていました。
ですが、現在は、己の思慮の浅はかさを猛反省しています。
ジャクスジクさんの、ご購入後のレポートを期待しております。
書込番号:20231357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
予約はまだしてません。
というか発売前のものを予約はして買う主義ではないからです。
先払いが嫌だからです。
買ったらすぐ使いたい人なので
書込番号:20231795
1点

>ロシアンセーブルさん
デジ一眼、スピードライト、交換レンズ、三脚を揃えたときの重さは、私も体験済みですが、小さくて重い1Zは、肩掛けカバンに入れても、結構、大変な重さだと思います。
再生時間が短いですが、ONKYOのDAPの方が、実用的かな?と思います。
書込番号:20232020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンブランが好きさん
まず、私が、あの重さで感じたことは、絶対に落下させたらダメだということです。
仮に、装飾の有る床に落としたら、床を傷つけることは必定かと思います。
気休めかもしれませんが、安心のために、個人賠償責任保険に加入した方が良いような気がしました。
〉ZX2+PHA3を腰にぶら下げてバランスケーブルで聞いています。
このような聴き方が、日常的な習慣として、身に付いているなら、1Zを身に付けても大丈夫だと思います。
私の場合、スマホをネックストラップで首にかけて、ノイキャンのBluetoothイヤホンで聴くスタイルです。
私の場合、毎日の通勤で、重量級のウォークマンを腰にぶら下げて、音楽を聴くスタイルは抵抗感が有るので、自分には1Zは合わないと思います。
ですが、1Zは、モンブランが好きさんの場合は、PHA3を携帯する手間から解放してくれるので、モンブランが好きさんには適した製品だと思います。
書込番号:20232028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>The_Winnieさん
重いとか以前の話であなたにこのDAPはアンマッチですよね。
ノイキャンのBTイヤホン使いの人がハイレゾばりばりこの手のDAP不必要。これまで通りスマホ使い続けてくださいね。
書込番号:20233314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジャクスジクさん
ご返信を、有り難うございました。
〉これまで通りスマホ使い続けてくださいね。
DAPの使用について、調べていましたが、ハイレゾ音源のダウンロード購入は、結構、手間がかかるようですね。
1枚のCDのダウンロードに、60分間かかる場合も有るだとか。
この製品は、Bluetooth対応なので、SONYのノイキャン仕様のヘッドフォンにも対応していると思います。
自宅で据え置きで使う場合に、同時に発売される、20万円ヘッドフォンや30万円弱のヘッドフォン・アンプと組み合わせて、その真価が発揮できると、店員さんから伺いました。
主に通勤中で音楽を聴く場合は、スマホの方がお手軽ですね。
ジャクスジクさんが、DAPをご購入されたときは、ぜひともレビューをお願いいたします。
書込番号:20233409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>The_Winnieさん
ヘッドホンアンプが必要には同意しませんが、ハイエンドなヘッドホンと組み合わせるべきDAPですし、強力なアンプを搭載し、スマホなどでは到底駆動できない鳴らしにくいヘッドホンを駆動できるのですよ。
BTイヤホンじゃもったいないですね。
書込番号:20233937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>The_Winnieさん
ハイレゾ音源は例えばCD一枚分の曲数を購入したとすると軽く数GB必要です。ダウンロードは光固定回線などのハイスピード回線が必要でパソコンでやるべきでしょう。ストレージ量も要求されるのでNASなどにバックアップしないといけませんね。ファイルサイズがでかいだけにバックアップに工夫が入ります。
書込番号:20233969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーストアにて視聴しましたが音は1Z>1Aで間違いないです。
しかし私の感想もスレタイ通りでした。
ZX1からの乗り換えを考えていましたのでいくらポタアンいらずと言えど重さの衝撃度がでかすぎました。
持ち歩きを考えて私は1Aにするつもりです。
家用DAPで30万出すなら据え置きのTA-ZH1ESを買ったほうがいいと判断しました。
しかしあまりに音が良かったので未だ悩んでいたりしますw大いに悩むつもりです。
書込番号:20234027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gengemさん
1Zは重いと言ってもipad並み。持ち運んでこそ価値があると思いますね。
家用と言ってもノートPCみたくどの部屋でも使えるということに意味があるので、オーディオルームに据え置きするようなものとは
ポジションが違うと思います。
家でも、仕事先でも、移動中の電車内でも、旅行先の宿でも、いつでもという機会があればこそウオークマンですよ。
確かにウオークマンというには重すぎで歩けないわという欠点はありますが、
持ち運ぶことはできるので使用用途は広いですね。
その可能性を買いますよ。
書込番号:20234071
2点

>ジャクスジクさん
週末に、たびたび、私の稚拙な投稿について、適宜、軌道修正を頂きまして、まことに有難うございます。
>ハイレゾ音源は例えばCD一枚分の曲数を購入したとすると軽く数GB必要です。ダウンロードは光固定回線などのハイスピード回線が必要
まさに、ご指摘頂きました通りですね。
現在の私の通信環境は、WiMAX、LTEのワイヤレス環境なので、ハイレゾ音源のダウンロードは、ほぼ不可能だと思います。
そして、クラシック音楽の演奏会に行ったら、終演後に演奏者のサイン会が開かれる場合が有るので、CDは定期的に購入しています。
それに、私は、ジネット・ヌヴー、ディヌ・リパッティ、そしてジャクリーヌ・デュ・プレなど、西暦1900年代に活躍した音楽家のCDも、頻繁に聴いているので、さほど、ハイレゾ音源の恩恵を受けることは無いと思います。
さし,あたっては、現在の手持ちの環境で、自分に合った最適なリスニング環境の見直しを図りたいと思います、
最近、雨降りが続いて、気温が低くなっておりますが、お風邪などをこじらせませんよう、ご自愛くださいませ。
有難うございました。
書込番号:20234134
2点

自分も重すぎと感じました。持ち運ぶのは無理かなーっと思っています。
いくら高音質といっても家でしか自分は買ったとしても使わないと思います。
でも高いスピーカかアンプのほうが高音質になるんじゃないか??と思って
自分はかなり悩んでいます。
書込番号:20239343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ディヌ・リパッティ、ジャクリーヌ・デュ・プレはハイレゾ音源が発売されてますね。
1900年代のアナログ録音は、相当数ハイレゾで出ています。どちらかというとこちらの方がハイレゾの売れ筋だったりしますよ。
e-Onkyo の現在のクラシックのトップ10は、1900年代が9枚、2000年代はたったの1枚だけです。
また、SPレコードからのダイレクトトランスファーハイレゾなんかは、予想以上に素晴らしいものがあります。
ハイレゾになりにくいのは録音フォーマットがCDとあまり変わらなかった初期デジタル録音でしょうね。
書込番号:20239681
1点

>>ディヌ・リパッティ、ジャクリーヌ・デュ・プレはハイレゾ音源が発売
なるほどねえ。詳しくない分野なので、つっこみ入れてなかったけど、マスターテープか原盤さえ残っていれば、リマスタリングは
可能なので、いくら古くでもハイレゾ音源化の可能性はありますね。
>>ハイレゾになりにくいのは録音フォーマットがCDとあまり変わらなかった初期デジタル録音
確かに、それだと、ハイレゾになりませんね。
アナログ時代の名盤はCD化で音がげっそりしてしまっているので、ハイレゾでアナログ時代の輝きを取り戻しているのが多いですね。自分の持っているLPレコードをハイレゾで取り込むのも機材が手頃になっているので、実用的になりましたね。
個人的には、DSD一発で取り込むのが好きです。
アナログっぽい雰囲気を残してデジタル化できますよ。
書込番号:20239798
0点

>Hippo1805さん
>ジャクスジクさん
こんばんは。
ご返信を、有り難うございました。
古い録音は、たびたび、リマスタ版のCDが発売されるので、それで対応しようと思います。
ハイレゾは、手間がかかるので、熱が冷めてきました。
書込番号:20240054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>natsu-emさん
こんばんは。
〉でも高いスピーカかアンプのほうが高音質になる
今日、ウォークマン愛用の会社の同僚に、1Zの話をしたら、DAPのオーディオ・システムに80万円弱かけるよりも、普通に据え置き型のオーディオ機器に投資した方が良いと言っていました。
書込番号:20240840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>natsu-emさん
【上限】の中古の買取価格、「16万円」が目安のようです。
何となく、後頭部を、ぶん殴られたような感じですな。
プレミアム・アウトレットには、なりそうも無いようです。
書込番号:20241383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
>>ハイレゾは、手間がかかるので、熱が冷めてきました。
それはないでしょ。
機材は揃ってますし、それこそSONYもOnkyoも社運をかけて頑張ってますよ。
Appleにボロボロにされたので、ハイレゾで巻き返しているわけで。
SONYもOnkyoもDAPから据え置き機まで全てハイレゾ対応機出しているし、ハイレゾ音源もばんばん発売しているし。
手間はないと思います。
機は熟していますよ。
書込番号:20242957
1点

回転部がないデジタル製品で、
重さがどれだけ音質に影響するのでしょうねー
眉唾ものです。
もっと軽ければ、気軽に高音質の音楽を楽しめるのですが。。。
スマホくらいが丁度いい。
書込番号:20689217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1Z [256GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/12/23 21:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 20:44:18 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 21:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/21 20:47:42 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/08 20:13:00 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/21 23:23:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/09 21:02:06 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/09 14:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/12/24 14:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/15 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





