『192kHz/24bit再生について』のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

NS-6130

「e-onkyo ダウンローダー」対応のネットワークプレーヤー(VLSC搭載)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ NS-6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-6130の価格比較
  • NS-6130のスペック・仕様
  • NS-6130のレビュー
  • NS-6130のクチコミ
  • NS-6130の画像・動画
  • NS-6130のピックアップリスト
  • NS-6130のオークション

NS-6130ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • NS-6130の価格比較
  • NS-6130のスペック・仕様
  • NS-6130のレビュー
  • NS-6130のクチコミ
  • NS-6130の画像・動画
  • NS-6130のピックアップリスト
  • NS-6130のオークション

『192kHz/24bit再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NS-6130」のクチコミ掲示板に
NS-6130を新規書き込みNS-6130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

192kHz/24bit再生について

2021/03/02 20:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

本機とDACのDA3Nを使用しています。
その、DA3Nスレッドで質問していたのですが解決せず、こちらの方のご意見も伺いたく書き込ませていただきます。

そのスレッドは以下です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000390482/SortID=23997211/

今現在以下のような構成で使用しています。
NAS→有線LAN→本機→同軸ケーブル→DA3N→XRLケーブル→パワーアンプ
再生時にPCは使用していません。

症状としては、WAV192kHz/24bitの再生がうまくいきません。音ではなく、ブツブツという雑音が出るだけです。96kHz/24bitは問題なく聴けます。
ちなみにDACのDA3Nもモニターには192kHzと表示されています。
NASはI−Oデータのごく普通の3TBのNASを使ってます。

同じような体験された方はいらっしゃいますか?
何かご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23998833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/03/02 22:21(1年以上前)

働き者さん、こんばんは。

NAS、NS-6130、DACに問題はないと仮定したとすると、
「→有線LAN→」と「同軸ケーブル」の伝送路の確認が必要です。
こちらとしては、実際にはどのような機器やケーブルを使っているかはわからないので、
具体的に書いてもらえると考えやすくはあります。

まず、現状での確認方法のひとつとして、
USBメモリに192k/24bitのファイルを入れて、NS-6130で再生します。
これで問題なければ、
本機→同軸ケーブル→DA3N
この部分に問題はないだろうと思われます。

LANの伝送路による障害については、
NASとNS-6130を同一のスイッチングハブにつなぐことで、
伝送経路を最短にしてみるくらいでしょうか。

書込番号:23999078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/02 23:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

早速実行してみました。結果全く同じ現象が起こりました。
これで問題の切り分けが出来たということでしょうか。

NS-6130か、もしくはDA3Nの故障。

しかし、両者のどちらが故障しているのかを見分ける方法がわかりません。
PCは在るのでPCから何あらかの方法でUSBでDA3Nに送っても、USBで得られる最大周波数は96kHzの設定なので意味がありません。
NS-6130単体で192kHzの音を再生することは出来るのでしょうか?

書込番号:23999157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/03/03 00:10(1年以上前)

働き者さん、こんばんは。

USBメモリの再生でも、ノイズが出たということですね。
そうなると「本機→同軸ケーブル→DA3N」のどこかに問題があるのでしょう。

まず確認ですが、同軸ケーブルのメーカーや型番を教えてください。
接続がRCAなので、通常の赤白アナログRCAケーブルとか、
ビデオ用の黄色のケーブルでもつなぐことは出来るので、
まさか使ってないとは思うのですが、素性を確認したいです。
実際のところ、映像用の黄色のケーブルは使える可能性が高いですし、
赤白のケーブルでも、44.1kならデジタルでも使えたりしますので。

過去ログを見ると、
パソコンのマザーボードにGA-Z68X-UD3H-B3を使っているようですが、
いまでも使っているのでしょうか?
使っているなら、このマザーボードには「光デジタル出力」があります。
光ケーブルがあれば、パソコンを192k/24bit出力に設定して、
DA3Nにつないで音が出るかどうか確認して見たいところです。
仕様的には96k/24bitになっていますが、多くの場合192k/24bitも通ることが多いので、
一応確認のために試してみたいところです。

後は、別のDACをDA3Nと入れ替えてみないと、判断は難しいです。
ただ、DACをプリアンプとして使って、パワーアンプに直結しているのですよね。
だから、プリアンプとしても使えるものでないといけないわけですよね。

書込番号:23999268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/03 00:43(1年以上前)

深夜に誠にありがとうございます。

現状の同軸ケーブルはサエクの同軸で型番はケーブルにも記載ありませんでした。
そして、1000円くらいの同軸ケーブルも持っていたので差し替えたのですがやはり同じ症状が出ました。

となると、NS-6130か、もしくはDA3Nの故障の可能性が強いかと思います。

こうなると個人での特定は難しく、またDA3Nはまだ保証がききますので相談してみようと思います。
仮にDA3Nの故障ではないと判明すれば、有償でNS-6130の修理を依頼しようと思います。
NS-6130のシンプルなデザインとても気に入っています。

時間はかかりそうですが、気長にまとうと思います。
いろいろとアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:23999307

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/03/04 00:12(1年以上前)

>働き者さん
こんにちは。私のNS-6130は問題なくNASの192/24の再生はできてます。
出力先はRCAケーブルで切替機経由のサンスイやLUXMANのアンプですが。

ファームのバージョンは最新ですか?
今年の1/14の2140-8000-0000-0011
が最新なのでUPしてないならUPをお勧めします。

書込番号:24001063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/04 23:01(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。

確認しましたら、最新のバージョンでした。
本機からのアナログ出力はそういえば試していませんでしたが、仮に正常だったとしても、本機から出力されるデジタル信号が正常かどうかはわからないと思うのです。

結果から申しますと、本機とDA3NをメーカーのCECに送り、チェックしてもらうことになりました。メーカーの方曰く、相性の問題もあり得るとの事でしたのでその辺りの調整もしてみるとのことでした。

書込番号:24002632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/03/05 09:10(1年以上前)

>働き者さん
もしかすると、デジタルOUTだとバクあるかもの現象ですね。接続してるアンプはアナログINしか無いので確かめられないです。

以前別の機種ですが同様に192だとノイズしか出なく、次のファームUPで直ってた経験あります。
サポートへ連絡しとくと良いかも。

書込番号:24003080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NS-6130
ONKYO

NS-6130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

NS-6130をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング