AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1520
AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
環境:マンション3LDK
使用:WHR-1166DHP3を1台ルーター、1台を子機の2台
状況:
WHR-1166DHP3を使用していますが、隣人に引っ越しがあった日から
Wifiが途切れるようになりました。昨年もこの時期に同じ事があったため
他の人とチャンネルが重ならないように変更と試みましたが、どのチャンネルも
改善が見られず、Wifiルーターから3mから外れると途切れてしまいます。
ご質問:
そこでアンテナ数が少し増えるこちらWSR-2533DHPに変更しようかと
思いましたが、改善は見込めるものなのでしょうか?
またWHR-1166DHP3を子機として使いたいため、できればバッファローが
良いと思っています。
書込番号:21648916
1点
まず確認です。
主に使用しているCHは2.4GHzですか?それとも5GHz?
次に本当に干渉の影響かどうか確認した方が良いです。
Android機にWiFi Analyzerをインストールし、
CH分布を確認してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
いくつくらいのSSIDが検索されましたか?
2.4GHzの場合は、本機のCHの±4CHの範囲には
周辺のいくつのSSIDがありますか?
>そこでアンテナ数が少し増えるこちらWSR-2533DHPに変更しようかと
思いましたが、改善は見込めるものなのでしょうか?
お使いの子機の型番は?
多分アンテナの数は2個以内でしょうから、
いくら親機のアンテナ数を増やしても効果なしの可能性が高いです。
書込番号:21649086
1点
通信に使用する周波数帯を5GHz帯にしてもダメでしょうか?
書込番号:21649088
1点
なお本当に干渉の影響なら、
・干渉の影響の少ない5GHzで出来るだけ子機を接続する。
・子機に使っているWSR-2533DHPは、中継機の設定のままなら、
干渉源となってますので、中継機でなく子機になるよう設定する。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%20%E5%AD%90%E6%A9%9F/p/0,1,2,8616#02
書込番号:21649112
2点
>羅城門の鬼さん,>〃〃〃さん
ご回答ありがとうございました。
使用しているCHは主に5GHzですが、ルーターから離れた部屋では2.4GHzです。
そのためそれぞれのCHで混線回避できそうな番号で設定をしています。
携帯もPCもiOSのため inSSIDer で調べています。
https://www.metageek.com/products/inssider/
>2.4GHzの場合は、本機のCHの±4CHの範囲は、だいたい4〜6つほどあり
一番CHが少ない13へ設定しています。この場合、ルーター付近は問題ありませんが
3mほど離れると断線します。先週まで問題なかったのですが、、、
>お使いの子機の型番は?
説明不足で申し訳ございません。
現在WHR-1166DHP3を親機と子機で使用しており、アンテナ2本です。
この子機用途は設定場所で解決できそうで、WSR-2533DHPを導入する事で
そのままWHR-1166DHP3を子機に使用して、タブレットを家の中で問題なく
使えるようにしたいです。
書込番号:21649690
0点
>羅城門の鬼さん
親機:WHR-1166DHP3ーーーー子機:WHR-1166DHP3ーーーーLANケーブルでテレビ
|
WiFiでタブレットやPCなど
現在こんな使用方法で、中継器でなく子機とため、この無線機能の使用するはチェック外しています
他にも見直すべき事項ございましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:21649716
1点
>一番CHが少ない13へ設定しています。この場合、ルーター付近は問題ありませんが
>3mほど離れると断線します。先週まで問題なかったのですが、、、
固定する場合、普通は1〜11じゃない?
3mで切れるってのは混線って感じでもないし、ルーターの位置を高い場所(壁掛け)とかにするだけでも少しはましになるかもしれないね
書込番号:21649739
0点
>一番CHが少ない13へ設定しています。この場合、ルーター付近は問題ありませんが
3mほど離れると断線します。先週まで問題なかったのですが、、、
それなりに干渉源のSSIDはあるようですので、
干渉の影響はそれなりにあるのかも知れませんが、
「3mほど離れると断線」の主要因はそれだけではなさそうに思えます。
3m程度移動しただけで、干渉の影響度が変わる訳ではないので。
なので、iOS機器に関する以下の項目を色々と試してみて下さい。
https://www.imobie.jp/support/iphone-ipad-wifi-cutting.htm
書込番号:21649810
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
アドバイス大変ありがとうございます。
IPアドレスをDHCPから静的にしたところ断線が防げるようになりました。
ルーターと電波影響の方向性に規則性がないか試してみると
最も使用するリビングや寝室の方向に進むにつれて、タブレットの電波ゲージが
2〜1つと減っていきます。その反対ベランダ方向へ進むとipの静的にしなくても
断線しませんでした。20mでこんな差があるものか、これが干渉源のSSIDが
要因か分かりませんが、良い勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:21650183
1点
>M Mayerさん
> マンション3LDK
> WHR-1166DHP3を1台ルーター、1台を子機
> 20mでこんな差があるものか
個人的な経験からで、該当しなければスルーの参考です。
現場の詳細はわかりませんが、もしかすると親機、子機のいずれに接続するかのスイッチングに問題があるのではないですかね?
もし、そうだとして、良好な端末とそうで無い端末がある場合は、微妙な中継のバランスを考えるくらいしか無いかもしれません。
で、端末特定で状況が悪い場合は、その処理に問題があることになり、その機器のファームウェアないしはドライバで対応するしかありません。
もっとも、隣人の転入が絡むのであれば、電波法違反は無いと思いますが、ピンポイントでそのお宅に声をかけてみるのも手かも?と言うか、相互に困っていたりしませんかね?
書込番号:21650453
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/14 15:36:18 | |
| 37 | 2022/10/11 10:09:11 | |
| 17 | 2021/11/29 22:01:40 | |
| 8 | 2020/09/12 15:31:55 | |
| 10 | 2020/09/02 20:31:45 | |
| 12 | 2020/05/10 18:30:43 | |
| 1 | 2020/01/11 14:58:44 | |
| 32 | 2020/02/06 17:28:47 | |
| 3 | 2019/05/09 23:55:19 | |
| 20 | 2019/04/14 11:56:30 |
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]」のクチコミを見る(全 2628件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







