ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,797物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4764件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2024年3月25日 18:10 |
![]() |
8 | 4 | 2024年3月22日 15:51 |
![]() |
53 | 15 | 2024年2月27日 08:54 |
![]() |
45 | 12 | 2024年2月26日 06:08 |
![]() |
365 | 33 | 2024年1月30日 23:14 |
![]() |
12 | 3 | 2024年1月22日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
街中で多くのノートを見かけますが、少しでも差別化を図るために2トーンルーフ車の購入を検討しております。
全生産台数のうち、2トーンルーフ車は5%以下くらいでしょうか。
どなたか情報をお持ちの方がいれば情報を頂きたく、よろしくお願いいたします。
5点

価格コムでは 中古車情報にも簡単にアクセスできますので
こちらを参考にしてください。
ただし 手放した方々の集計になりますので
市中で走り回っている数と差異はあるかもしれません
書込番号:25674300
3点

>車中泊派さん
発売直後の情報で良ければ下記のようにビビッドブルー/スーパーブラック 2トーンだけで10%となっています。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=102907/
書込番号:25674338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少しでも差別化を図るために
その差別化になんの意味が?
誰にどう見て欲しいの?
服はユニクロで買うけど少しでも差別化したい、
みたいな感じ?
ノートは最近顔が変わったけど、
世間の人はノートとオーラすら、
パット見、見分けが付かないどころか、
その違いなんか気にもとめないよ。
自己満足感を得たいだけなら、
どんぐらい売れてるとか気にせず、
自分の一番好ましいと思う物を買えば良いじゃん。
書込番号:25674344
14点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
大きめの路面のギャップを越える時にリヤハッチ周辺から音がします。
イメージとしてはブレーキとかの電球がユニットの中に落ちてカラカラなっているような感じの音です
もちろん確認しましたが電球が落ちていたりはしません
リヤ内張も外したりしましたが、特に原因は見つけられていません
同様の症状出た方おられませんか?
0点

音は反射しますので 運転席から こっち方向はあてにならないと思ってください。
友人に運転してもらって 音源を特定してください。
助手席のシートベルトバックルが鳴ってるとか 多いです
書込番号:25630981
5点

>Andrew Köglerさん
リアドラレコでも取付しませんでしたか?
ネジでも外れてカラカラいっているのかもしれません?
書込番号:25631019
1点

スレ主さま
車種違いですが、以前乗っていた日産デュアリスで、バックドア付近からのカタカタ音が出ていました。
下記の書き込みと同様の症状、対策(バックドアのストライカーの受け側にグリーススプレー塗布)で異音は収まりました。ご参考まで。
書込番号:25631653
1点

下の方に私の投稿がありますが、
ご参考までに、それを、よろしければ一度疑っていただきたく…
ディーラーで、修理要領書を、見せてもらいましたが、把握はしているようでした。
資料を把握できないとのことでしたが……
書込番号:25670291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
16年モデルに1年乗り、18年マイナーに今乗っています。
この車、正直なはなし、高速では燃費が良くはありません。(公道ではありませんが、16年モデルは最高速145km/h。燃費は15km/l程度。18年マイナーで、155km/h。燃費はおなじくらい)。
で、市街地公道は、とてもではないですがこれほどの速度で走るわけではないです。と、なりますとストップアンドゴーの気持ちよさが大事になってきます。ちょっとした山道ではコーナリングもe-pedalのおかげできもちいいです。なので、燃費をきにされる方よりも、車好きな方に向いています。
最初のモデルの14インチはちょっと、山道を走るのには向いていません。15インチくらいにするとちょうどよく、18年マイナーで15インチアルミがXに標準でついてきますからいいとおもいます。わたしは17インチにしていますが、非常に気持ちはいいものの、この車格で17インチ扁平ですと、ボディ、サスペンションへの負担が心配にはなります。
というわけで、経済車というよりは日常の走りをたのしみたいひと向けですかね。
静粛性は、電気ではしってるうちはいいのですが、3気筒の悪い特徴でエンジン音は静かではないです。なので、各所に制振材が入ってます。エンジンはよい静音化材がありますのでつかってみるとよいかと思います。
4点

ハイブリッドシステムの仕様によるのと ハッチバックの形による空気抵抗を考慮すれば
確かに高速巡行は不向きかもしれないが
それでも100キロくらい出して21から22キロは走る
今日は 熊本から鹿児島まで約200キロを 一般道 無料区間の高速33キロ位 一般国道を使い
自宅に帰ってきたが メーター読みで28.5km/Lだったので 一般道メインならいい燃費だと思うし
エンジン音や振動は 音楽かけてりゃ 気にならない 程度だと思うが・・・・・
以前 前の型のプリウスで鹿児島の自宅から福岡のキャナルシティまで 国道で8時間かけて行った時も
ノートも 共に30.0km/Lの燃費だったから
自分は納得している
そして11月は車検なので そろそろ お金の準備をしなきゃなの準備をしなきゃな(笑)
書込番号:22907675
9点

>putiputi2011さん
ハイブリッドの恩恵を受けにくい
速度域ですからね。
ノートe-POWERで高速を走った
経験はありませんが、エンジン直結
になるのでしょうね。
書込番号:22907754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジン直結にはならない 発電するだけ
あくまでもモーターで走る
書込番号:22907839
7点

直結はならないですね。シリーズハイブリッドですから。ただ、エンジンが高回転領域で回りっぱなしになりますから、そんな感じにはなります。とはいえインバータ・発電機・電池を介してますから、その間は燃費が落ちてしまいます。
100km巡行、私の場合ですと18−20km/L弱くらいです。
あまり高速には乗らないのでいいのですけど。普段は22km/Lくらいは走ってくれます。
書込番号:22907860
5点

>putiputi2011さん
ちなみにe-powerの走行時 発電中は インバーター通して走行に必要な電力をモーターに送り、過剰分をバッテリーに蓄えてます。基本的に発電走行中は 産直発電走行がほとんどなんですよ(^_^;)
書込番号:22907913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新型セレナ乗ってますさん
電池の容量考えたらそうなってしまいますか。
そうですねぇ、もう少し電池がって思ってしまいますが、重さと価格を考えたらこんなところなんでしょうか。
走り出しの良さと回生しながらの速度調整とか、停車までの感覚が面白いので、いいんですけども。
それからわたしの燃費、悪いのは17インチホイールとタイヤのせいかもです。
ハイブリッド車、ガソリン代で元はとれませんからそこは割り切ってます。
書込番号:22908023
3点

>putiputi2011さん
e-powerの魅力は モーター駆動の走りや強い回生によりアクセル操作で加減速可能とか、ゲーム感覚で低燃費追求できるところだと思います。
確かに燃費で元取るような車じゃあ無いです。ほぼ玩具感覚な車ですよね。
書込番号:22908046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
はっきりいってしまえばそうですよね。ちょっとしたホットハッチという感じでしょうか。
実はセレナe-powerにも乗ったことがあります。
こちらはファミリーカーを意識してるのか、乗り心地と静音化にすごく力を入れてるのがわかりました。
書込番号:22908092
2点

なるほど。
ホンダのスポーツハイブリッドとも
違うのですね。
e-POWERのアクセルワークは走る
楽しみがあって良いです。
書込番号:22908415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>putiputi2011さん
セレナe-powerも 乗り味に関しては ノートe-powerと変わりません。ただノートより燃費や静粛性能に力入れたe-powerですね!(操る醍醐は マナーモードやチャージモードある分、セレナの方がいいかもしれません)
書込番号:22909492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハタ坊@30代さん
e-powerの走りの走りの楽しみは アクセル操作で思い通りのスピードにコントロール出来るところですね!アクセル操作の割合が大きく、思いのまま車コントロール出来た時、運転が上達したような感覚になります!まさにモーター駆動車の醍醐です!
ホンダのスポーツハイブリッドは 既存のスポーツカーに近い味付けです。e-powerの楽しさとは 別物なんですよ!
書込番号:22913018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公道ではありませんが
と言いますが、ではどこでしょうか?
公道で145km/hで暴走する以外考えられないです、個人がクローズドを借り切った?あり得ない。
個人が安価に使え、145km/hを燃費測れるほど長距離長時間走れるところは日本にある?
コースとしてはJARIか自動車・タイヤメーカーの高速周回路くらいしかないのに、個人で? 無理だろw
ウソもほどほどにw
書込番号:22913049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
世の中、広いのでいろんな車種、環境でいろいろなことを試さなければならない仕事の人もいるということ、わかっていただけたらと思います。
書込番号:22913872
10点

150km/hぐらいだと、空気抵抗が大きくてエンジンも効率の良いゾーンからはずれ燃費は落ちる。15km/Lなら悪くないのでは? エンジンで発電・モーター出力の効率はどれぐらいなのだろう。
なかなかそんな速度の燃費データを見ないので他車との比較もできないですが。
書込番号:23027380
0点

すでにE13発売されてしばらくたちましたので、いいでしょう。
自分はとある自動車部品メーカーでテストしていましたが、高速領域での燃費はそれくらいなんですよね。
E13、まだテストしてません。
書込番号:25638989
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
5月から日産系の工場に転職するので通勤用車両としてノートを新車で購入候補として考えてます。
そこでノートオーナーさんに購入して良かった点や残念な点を教えて頂きたいと思い投稿致しました。
どうか御教示して頂けると購入するかしないかの参考になり助かります。
因みに通勤距離は片道35キロになります。
書込番号:25633084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ヒルヒル932さん
私はノートe-POWERの兄弟車と言われてるオーラe-POWERに乗ってます。基本的には一緒なので参考までに。
◯良い点
・モーター駆動だから加速がスムーズで滑らか。
・アクセルペダル1つである程度加減速がコントロールできる。
(完全停止の際は今のノートもオーラ等、第二世代e-POWERと呼ばれている日産車はブレーキペダルを踏むシステム)
・一般道(下道)メインですと普通の運転でおおよそ平均燃費30キロ以上は走ります。
私は以前に片道38キロの通勤距離でしたが、一般道のみで平均燃費32キロ走りました。
ノートの方が車両重量も軽いので、もう少し燃費がいいかも。
◯惜しい点
・走行中はあまり気になりませんが、発電用エンジンが始動中は
そこそこエンジン音がする。
・高速走行だと発電用エンジンが始動する頻度が多くなり、平均燃費は約90キロ走行おおよそ20キロぐらい。
・夏のエアコン使用や特に冬の暖房使用している季節は燃費が24〜25キロぐらい。
◯補足
ハイブリッド系の車に使うエンジンオイルは一般的なエンジンオイルより良いオイルとなり、軽自動車と比べると量も違うので一回のオイル交換代が高めとなるが、交換目安距離がメーカーでは15000キロ毎となっているため、素直に15000キロ毎の交換をするのならコスパは良い車かも。
軽自動車ですとだいたい3000〜4000キロ毎に交換ですから。
書込番号:25633200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NE12ノートでしたけども良いですよ〜 不具合なければ
書込番号:25633273
0点

返信ありがとうございます。
エアコン使ったり高速利用すると普通のガソリン車と同じで燃費は落ちるのですね。
ガソリン車と比べたら一回のオイル交換費用も掛かるけど交換間隔は長くても大丈夫なのですね。
今の軽は2千キロで交換しないと異音がするのでオイル交換の回数は激減します。
書込番号:25633320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。良い車なんですね。
書込番号:25633323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>movela100さん
返信ありがとうございます。
購入の為の参考になりました。
書込番号:25633328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5月から日産系の工場に転職するので通勤用車両としてノートを新車で購入候補として考えてます
すぐに納車されるわけでもないので、転勤してから関連会社割引とかある可能性があるのなら転勤後で考えればいいのでは?
書込番号:25633349
2点

ノートは納期が短くていいですよね。
安全性も、自動ブレーキ等必要なものはそろっていますよね。
新しいシフトレバーも、よくできています。
Dレンジのままで、ドアオープンしても、
いちおうパーキングブレーキが
作動してくれたりするみたい。
あくまでも私が試した範囲ですが、
勝手に走って行ってしまうことも無さそう。
書込番号:25634604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
丁度車検が5月頭で切れてしまうのと転職先に確認したら関連会社の割引よりも直接ディーラーさんと交渉して値引きして貰った方が安くなると言われましたので悩んでます。
書込番号:25634778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>強運の持ち主さん
自分も昨日試乗しましたがかなり出来は良さそうな感じの車ですね。
書込番号:25634782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>丁度車検が5月頭で切れてしまうのと転職先に確認したら関連会社の割引よりも直接ディーラーさんと交渉して
>値引きして貰った方が安くなると言われましたので悩んでます。
そんな事情なら
コンパクトカーでもリヤバンパーレインフォースもついて安全性も軽自動車より高いから、買いでしょう。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=103387/
明日にでもディラーへ行って納期確認しましょう。
書込番号:25635700
1点

シートベルトせずに走行すると、
停止時ににオートブレーキホールドは作動しない仕様らしいので、そこは気をつけてください。
シートベルトをすればいいだけの話しですが、
車庫内移動などではしないこともありますかね。
書込番号:25637563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
マイナーチェンジが行われました。
せっかくの高そうなフロント周りは昔の大衆車、残念 。
いつの間にか グレードもワングレードになり、220万もするのにアルミホイル すらついてない。
書込番号:25542544 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>H.comさん
ティーダのときもそうでしたが、上級の兄弟車(オーラ)に一本化するのでは?
メーカーの常套手段です。
書込番号:25542565
7点

ただただ大衆車だけどね
書込番号:25542583 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>H.comさん
オーラのCMが更に磨きが掛かり高級感が増しました。
ノートはどちらかといえば営業車のような存在へ展開する背景があると思います。
逆に見栄えが気にならなければノートでも問題はないでしょう。
自分ならオーラを選ぶかな。
書込番号:25542591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>H.comさん
>せっかくの高そうなフロント周りは昔の大衆車、残念 。
確かに先進的なデザインから、在り来たりのデザインになった気がしますね。
書込番号:25542614
21点

写真を見ると、グローブボックスが少し広くなったような感じがしますが、改良点はここだけか?
書込番号:25542629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽自動車より安全安心だし、ノートの場合モーター出力がライバルより抜きん出ている。
マイナー前もだったけど、装備満載にするならオーラです。
書込番号:25542696 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは、
大衆車は鉄チンでOK。オイラはオーラ。
書込番号:25542921
4点

クロスオーバーは無くなってしまったんですね…
書込番号:25542939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーテックバージョンやクロスオーバーなどは、そのうち追加されるのでしょうかね。
sグレートが無くなって(これは2022年に終了)
パトカーも無くなるのかな
それとも今よく見るのは、Xのパトカーなのか
ノートのパトカー、よく見るので。
書込番号:25542990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クロスオーバーは来年オーラから販売されると予想します。
ミニアリアの様な高級感ならよいな。
書込番号:25543045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グレード整理と5万円程度の値上げしただけで、MC前もアルミは付いていませんよね。
内装はまだしも、外装は劣化したな。
アレをカッコイイと褒めてる人の感性が分からない。
Vモーショングリルだけでも辞めて欲しかった。
オーラも続くのかな・・・
書込番号:25543381
33点

ノートのライバルに対する強みは
1) アクセルレスポンスの良さ
2) シンプルで精悍なデザイン
1)はライバルがマイナーチェンジでモーター出力を
強化してきているので、優位性は無くなってきている。
2) 精悍さが減り豪華(ボリューム感)に変わったフロントマスク
私的には、マイチェン前の方が良かった
やはり、マイナーチェンジでの販売台数増は期待できないかな? トヨタ車の長納期が解消すると、値引きに頼らざるを得ない状況に陥ってしまうかも?
書込番号:25543562
7点

劣化しましたね 前のアイアンマンみたいな方がよかった
特に後ろ バックドアの特徴的なプレスラインのつなぎ目からのラインが新しいバンパーになって台無し
ボディカラーもダメ
マイナーチェンジって 同じデザイナーがやってないのがよくわかりますね。見習いなのかな
書込番号:25544818
21点

ネット記事として、
〉仕様が判明 日産 新型「オーラ e-POWER」マイナーチェンジ デジタル・Vモーションでデザインを一新 2024年7月発売
ってのが出てます。
そもそも兄弟車というより上位グレードみたいなもんだから、ノートの新しい顔の上位グレードとして登場確定かな。
ぶっちゃけホンダの南さんのセンスより酷いんじゃね…
書込番号:25545857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーテックはオーラになるみたいですよ。
書込番号:25546147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日 カタログ もらってきたら、未だにプロパイロット ついてないんですね。
あれだけ コマーシャルでプロパイロット プロパイロットと言ってるのに日産はケチる。
書込番号:25548251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイナーチェンジで、デザイン、内装の少し改良したが、リアランプ類は、オーラとの差別化なのか、電球のままなんですね。
また、オーテックは、オーラでマイナーチェンジとなりますし、今のオーテックグレードは、1代限りとなってしまいましたね(^^ゞ
書込番号:25549538
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
最近走行中にダッシュボード回りや足元やAピラーのあたりでカタカタ音がするんですがみなさんはどうですか?立て付け悪いだけかもしれませんが。
バックミラー横にあるフロントセンサーのカバーみたいなものも鳴ります。押さえたらしばらくは鳴りませんが。
7点

見つけてるじゃん
だったら対策簡単よ。
書込番号:25439067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックミラー前のカバーのカタカタ音は私のもします。この安っぽさには閉口ですよね。2〜3mm厚のスポンジシートを隙間に押し込むだけで完治しますのでお試しを。
書込番号:25443169
2点

ディーラーに言ったら対策方法が分かってるようでなおしてくれましたよ!
書込番号:25593615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ノート X 純正SDナビ バックカメラ 衝突警報装置 禁煙車 ドライブレコーダー レーンキープ クリアランスソナー スマートキー ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能 オートライト
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ノート e−パワー X 2年保証 メモリーナビ フルセグ アラウンドビューモニター エマブレ デジタルインナーミラー ドラレコ前後 LED
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
13〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
ノート X 純正SDナビ バックカメラ 衝突警報装置 禁煙車 ドライブレコーダー レーンキープ クリアランスソナー スマートキー ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能 オートライト
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ノート e−パワー X 2年保証 メモリーナビ フルセグ アラウンドビューモニター エマブレ デジタルインナーミラー ドラレコ前後 LED
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.7万円