SUBE12F [単品]
- 小型軽量で出力が大きいClass Dアンプを搭載したサブウーハー。最大アンプ出力は220W。
- ユニットはロングストロークタイプで口径サイズは30cm(12インチ)。スピードとコントロールの両方でエアーの流れを最適化する。
- 背面入力端子には、モノ・ライン(LFE)とステレオ・ラインRCAの2系統を装備。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > SUBE12F [単品]
現在DENON サブウーファー DSW-37をDALIのOBERON3に接続中です。
DALIのSUB-E12Fが在庫が復活したみたいで買い換えようと考えているんですが
本当にこの価格差が体感できるぐらい音質が変化するのか?
大音量にしたときボワンボワンしたりすることがないのか?
詳しい方にお聞きしたいです!
書込番号:23641301
0点

>サインズ7412さん
アンプやケーブルのセット内容で変わりますよ
書込番号:23641337
0点

すいません アンプの情報が抜けていました
マランツのNR1200です ケーブルはゾノトーン2200です。
書込番号:23641347
0点

>サインズ7412さん
ユニットの単純比較だと、
DSW-37 16cm
SUBE12F 30cm
でSUBE12Fの方が明らかに有利です。
但し、どれくらいの違いを感じられるかは人それぞれなので、「変化を感じられる可能性は十分にある」という程度にしか回答のしようがありません。
書込番号:23641525
2点

>サインズ7412さん
『大音量にしたときボワンボワンしたりすることがないのか?』
クロスオーバー周波数を上げすぎなければ「ボワンボワン」は起きないと思います。
100Hz以下ぐらいならほぼ体感音になると思います。
サブウーファーの効果は口径が大きい方が有利ですが、実際にそれは使ってみて
ご本人が感じない事には判断難しいです。
書込番号:23641566
1点

サインズ7412さん、こんばんは
>価格差が体感できるぐらい音質が変化するのか?
ソースに重低音が入っていれば音質変化すると思います。
OBERON3:18cmウーファー
DSW-37:16cmウーファー
DSW-37はOBERON3より小口径のなので、そもそも低音を増やすだけで、低域を下げる効果はあまりなかったかも。
>大音量にしたときボワンボワンしないのか?
70Hz以下とか低い周波数でつなぐ場合は、ボワンボワンというより、フワッと厚みが付く感じです。
SUB-E12F:30cm:68,094 円
NS-SW300:30cm:30,563 円
価格差を言うなら、値段半分以下がコスパぶっちぎりだと思います。
書込番号:23641718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > SUBE12F [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/01/17 11:52:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/14 14:51:31 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/06 16:46:24 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/04 18:27:54 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/15 11:22:37 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/25 23:51:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





