FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
題名にあるようにスナップ、家族カメラを探していまして、
FUJIFILMのX100FかX70で悩んでます。家族で自撮りするならチルトモニターのX70かなーと思いつつも絵作りはX100Fかなーということで悩んでます泣
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです!
書込番号:23611942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mkami0tさん
X70は
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/shooting/selfie/index.html
にも説明があり、
自撮り可能機種ではあります。
でも、おそらく
説明中のイラストの(男子の)肘を伸ばす程度が、それほどでなく
半押しと全押しを、きちんとコントロールできる範囲だけじゃないかと
推察します。
自撮りに不可欠な「顔キレイナビ と 瞳AF の連係動作」も
おそらく迷いが多く、すこしイライラするんじゃ無いか…
或いは失敗に結びつきやすいんじゃ無いか…とも感じます。
APS-Cセンサー搭載で
大きさからすると、超優秀なカメラだと思いますし
私自身、常用しておりますが
自撮りに関しては
CASIOのEX-ZR4000番台かEX-ZR3000番台(いずれも中古良品に出会うのは、
それなりに難しいと思うが。。。)
には敵わないでしょうね。
書込番号:23612122
0点

すみません。結論書かずに送信してしまいました。
ですので、
自撮りは考えずに
X100F になさるのが吉かと。
書込番号:23612132
0点

自撮りはスマホに任せられたらどうですか?スナップシューターとして考えればファインダーは必須じゃないですか?最近の液晶は良くなっているとはいえ、明るい場所では見えずらい。一瞬を大切にするのならば100Fが良いと思います。初代100、100Fを使用していますが、レフ機にはない面白さがある良いカメラですよ。
書込番号:23612292
3点

>mkami0tさん
スナップならバッチリだと思います。
ただ家族カメラとありますが、家族の構成も含めてもう少し具体的に書かれるとアドバイスがしやすいです。夫婦だけ、小さいお子さんのいる核家族で違ってきます。そこをお知らせいただくのと旅行とかの用途、どんな写真が撮りたいのか教えていただければと思います。
例えばお子さんが小さくて日々の成長を記録していくような使い方なら大丈夫かと思います。画角もデジタルテレコンが35mm,50mm,70mmと使えますからなんとかなるでしょう。ただ、お子さんの行事に対応していくとなると厳しいでしょう。そういう場合はX-T30などレンズ交換のできるミラーレスの方が良いかと思います。X100よりは大きいですがコンパクトな方です。カバンの中にいつも入れて…という使い方はしんどいです。父さんの趣味(スナップ)に重きをおくか家族に重きをおくかで変わってきます。
X70はご存知かもしれませんが廃番になってますので中古でしか手に入れるのは難しいと思います。少々AF迷う事もありますが良いカメラです。X100からファインダーをなくして大きさもひと回り小さい感じ。画角は、X100の35mmスタートに対してX70は28mmスタートで、デジタルテレコンは28mm,35mm,50mmとスナップ仕様です。画角が広角よりですので広めに撮れるということを除いて、Fujifilm のカメラであればフィルムモードが多い少ないはありますが、色合いなどの絵づくりはそんなに大きく変わりません。コンパクトさはX70の方に軍配があがります。私自身X100(初代)を使った上でX70も持っています。スナップを撮るため、いつもカバンに入れてるのは70ですね。コンパクトでないとなかなか持ち歩かないようになるから私はあえてX70にしています。家族写真はX-T20で撮ります。また、X-T20での自撮りはおまけですね。エスプレッソSEVENさんも書いておられるよう自分一人入ったらいいとこです。ファミリーでなんて無理なのでやめた方がいいです。スナップ用途にはX70は向いてますが家族を撮っていくのにはちょっとしんどいかもしれません。一眼も別にお持ちだったり、一眼を買うまでのつなぎであれば使えるかと思います。
結論はスレ主さんの状況が掴めませんので書けません。ひとまずスレ主さんの希望や状況などをもう少し詳しく教えてください。
書込番号:23612300
0点

>X100F になさるのが吉かと。
とは書いたモノの…同じ程度の金額で
X70 と
THETA の2台を買って併用するってほうが
もっと面白いかも!
https://www.thetalab.ricoh/article/2370/
家族やメンバーの様子と
その場の情景を両方克明に写すなら
360度カメラが一番ですね。
https://theta360.com/ja/about/theta/sc2.html
書込番号:23612503
0点

mkami0tさん
この比較カメラはレンズ固定式で焦点距離が違うから、まずご自分の好みの焦点距離で決まるんじゃないですか?
スレ主さんは質問スレを立てるのが多いけど、別立て質問スレ<XF10とX100FとGRUとGRVと。>で好みの画角が決まっていると思いますけど。
別視点で気になること
・X70は中古品を買うしか無いこと
・X70は1600万画素
書込番号:23613036
0点

え〜 スマホが候補から外れるのが意味わからないけど。。。。
売るのが商売のショップと同じアドバイスが欲しければ、質問者はショップで聞いてかってると思うよ。
書込番号:23613220
1点

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます😊
そうなんですね!
チルトモニターがあれば写りを確認できるから撮りやすいかなと思ったんですけど、上手く撮れないこともあるんですね😅
実品を店頭で確認できないのがまた悩ませますね💦
書込番号:23613466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます😊
スマホで写真撮るとデータが溢れる、写真の整理•シェアしにくいとおもい、家族カメラを検討していました。
フィルムシミュレーションも憧れがあってFUJIFILMを検討してます。
100F…いいですよね🤤
100Vもいいのかなとも思ったんですが割高に感じてしまって😅
書込番号:23613471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harmonia1974さん
ご丁寧にありがとうございます😊
私の状況の説明が不足していましたね😅すいません。
今は夫婦2人でしてスマホで自撮りする機会が多くあります。他の方の返信にも返したように、データを整理しにくいことの他、スマホ画質に満足いかなくなったのでコンデジを検討していました。メイン機はcanon5DmarkC を使用しているので、本当に普段の持ち歩き用として探していました。
私としては持ち歩きサイズ感としては100Fはクリアです。
ファインダーで撮れるということも考慮すると100Fが良さそうですね…
やはりファインダーでのぞくのは写真の醍醐味のような気もするので。
書込番号:23613491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
あ それもありですね笑
検討します!
書込番号:23613495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べてから来てくださるさん
ありがとうございます😊
データ整理の点と画質面でコンデジを検討していたんです😊
書込番号:23613498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
ありがとうございます😊
そうですね。画角は35mmが好みですね。
すいません。質問スレ多く立てるとよくないですかね?結局購入まで踏み出せなくて皆さんの意見が欲しかったんです。
書込番号:23613504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スットコすざん7さん
ありがとうございます!
再度検討します
書込番号:23613507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mkami0tさん
別でカメラをお持ちで夫婦お二人ならX100Fで良いと思います。もう迷わなくていいと思います。ちなみに私もファインダーは必要な人です。なのでサブで使ってる(サブなのにメインより出動回数は多い…)X70,GR2は外付け光学ファインダーつけて使います。
X100Fは屋内でも良いですから、将来お子さんが生まれても小さいうちは十分使えますし趣味にも家族写真にも十分だと思います。私も初代X100で旅行や赤ちゃんだった我が子、ちょっとお出かけなどいい写真たくさん残っています。ぜひ購入ください。
書込番号:23613533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mkami0tさん
>すいません。質問スレ多く立てるとよくないですかね?
この質問スレは、書込番号:23573190 の続きじゃないのかな?
>>色味を考えるとX70の方がよさそうですね!ダイヤルもFUJIFILMらしいのがついてるのも気に入りました!あとはX100Fとどちらを選ぶか考えます笑
新たにスレ立てするなら、読み手に与える情報が不足だと思うんだけどね。
X70とX100Fに候補を絞り込んでるようなので、
具体的に知りたいことは何ですか?
最も好みの焦点距離(画角)がフルサイズ換算で35mmとのことだし、別スレではファインダー付きが気になっているとか、 チルト液晶に言及されているので、どこの仕様、機能で悩んでいるのかがよく判らない。
・いっそX100Fでは無く、チルト液晶が付いているX100Vは選択肢に上がらないのかな?
・Canonユーザーさんだから、EOS kiss MかM6 MarkUに、EF-M22mm F2 STMを付けっ放しにするという選択肢も上がるかな?
小型軽量ボディ+明るい単焦点なので、X100FのCanon版とでも言えるかもしれない。
いかがですか?
書込番号:23613623
0点

>yamadoriさん
私もそのスレッドに回答してました笑
>mkami0tさん
迷われますよね。その時が楽しかったりもしますが。
ラーメン屋さんで例えると、遠くにあってなかなか行けないんだけど美味しいと評判のお店に行って、醤油ラーメンと塩ラーメンとで迷ってるけれど味噌も気になって仕方がないとそんな感じでしょうか。どれもそれぞれに良さがあります。どれ食べてもおいしいけれど、スレ主さんの場合はX100Fで良いと思います。ちなみにX70の自撮りですがご夫婦ですと密な感じで撮れば入らない事もないですが背景があんまり入らないので旅行とか行った時だともうちょっと広角でないとどこにいるのかわからないかもしれません。コロナでしにくさはありますが頼んで撮ってもらうのがいいでしょうね。もしくはコンパクトな三脚を買うか。もしも予算があるならばチルトモニターのついたX100Vは便利かと思います。私もスナップよく撮るので持ってるカメラ、GR2を除いて全てチルトできます。チルトで撮るときはファインダー使いませんが。低い目線で撮るときは本当に便利です。
ちなみにX100Fのファインダーはとても楽しいですのでおすすめです。撮るのが楽しくなります。そして賛否両論ありますがXシリーズはこの金属感というか質感も良いので持ってるだけで嬉しくなります。背中押しますよ。
書込番号:23614316
1点

mkami0tさん
結論というか結末を書いて、解決済にしてもらいたいな。
価格.comのルールでは結果報告が不可欠と書いてあるから、ルールを抜粋しておくね。
質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
関連した質問スレ<XF10とX100FとGRUとGRVと> 書込番号:23568861 も中途半端だし・・・・
書込番号:23633370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X100F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/05/02 16:52:26 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/19 9:31:15 |
![]() ![]() |
200 | 2024/11/17 16:31:01 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/02 13:28:59 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/08 8:11:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 20:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/10 14:21:37 |
![]() ![]() |
200 | 2023/10/22 19:43:42 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/03 12:02:55 |
![]() ![]() |
200 | 2022/09/12 16:08:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





