



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6
TMPGEnc Authoring Worksを使用して
DVDのプレス用マスターディスクを作成しようと考えているのですが公式サイトには
・本製品でオーサリングされた DVD-Video・Blu-ray
はプレスコピーには使用することができません。
この一文があるのですが使用できない理由等はあるのでしょうか?
他のバージョンではプレスに出されているようなクチコミも見かけたのですが。諦めて別のソフトに移行した方が良いのでしょうか?詳しい方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:25498698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか44 さん
返信が無いようですが、プレスでDVD-VideoのDVDを大量に業者依頼されるのでしょうか。
プレスは業者に依頼するので、大抵はマスター作成しないで普通に動画ファイルデータや通常のDVDやBDオーサリングした円盤でも依頼できますよね。
プレスの元となるマスターディスクの作成は現在では一般のオーサリングソフトでは無理です。
今は無くなりましたがAdobeでオーサリングソフトをやってたときはEncoreがあって、これでマスターディスクデータを作ることが可能ではありましたがもう入手できないので、現在のホームソフトのオーサリングソフトではマスターディスクの作成は出来ないと思います。
基本的にプレス作成は大量のディスクで保護コントロール等を付加しますから、それらの情報概要を書き込む必要もあり民生のオーサリングソフトではマスターデイスクを作成するのは無理でしょうね。
どうせプレス業者に依頼されるのなら、マスター作成を含めてプレス作成依頼をされるしかないと思います。
尚、因みにですが市販映画ディスクレベルのプレス業者さんではオーサリングに大抵はシナリスト(Scenarist)という業務用のオーサリングソフトが使われているので、ちゃんとした業者を選択するとき、Scenaristを表示されてるところに依頼されると良いと思います。
サブスク業務用オーサリングソフトのシナリストは個人ではとても利用できない桁違いの価格です。DVDオーサリング用のScenarist SDは年間\327,960、BDオーサリングのScenarist BDは年間\429,960ですね。
これでも以前は日本の総代理店に空調会社のダイキンがやられてましたがもっととんでもない価格でした。
今はScenarist直の扱いですね。
書込番号:25503156
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/04 0:10:49 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/03 16:09:56 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/12 22:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/28 22:07:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/17 11:58:51 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/27 18:56:50 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/22 2:11:41 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 22:27:30 |
![]() ![]() |
13 | 2022/09/06 19:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


