『レコーダーで音声切替が出来ない』のクチコミ掲示板

TMPGEnc Authoring Works 6 製品画像

画像提供:OCNオンラインショップ(旧NTT-X)

最安価格(税込):

¥12,438

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥12,438¥12,438 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TMPGEnc Authoring Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 6の店頭購入
  • TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 6のオークション

TMPGEnc Authoring Works 6ペガシス

最安価格(税込):¥12,438 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月

  • TMPGEnc Authoring Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 6の店頭購入
  • TMPGEnc Authoring Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

『レコーダーで音声切替が出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc Authoring Works 6」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 6を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーで音声切替が出来ない

2022/10/20 16:49(11ヶ月以上前)


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:195件

このソフトと、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 の両方を使っていますが、共通して困っていることがあります。

作ったBD-REをレコーダー(ディーガ)で再生したところ、音声1(英語)が再生されます。レコーダー(ディーガ)側で音声切替をして、音声2にすれば日本語が出ますが、早送りなどの操作をすると、音声1(英語)に戻ってしまいます。いろいろ試しましたところ、長時間(30分とかかな)音声2のままで再生を続けると、その後は早送り、巻き戻しなどをしても、いったん再生を止めても、音声2のままで安定します。
しかし再生を止め、レコーダーの電源を落とし、再び電源を入れて再生すると、音声1に戻っており、音声2に切り替えても、早送りすると、音声1に戻ってしまう状況が続きます。

このBD-REは、パソコンで再生すると、音声の切替も出来、そのまま安定して視聴できます。この症状はレコーダーで再生した場合だけのようです。

レコーダーで再生したとき、音声を日本語に切替、そのまま早送りしたりしても安定して見ることが出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
オーサリングするときの注意点があれ場、教えて下さい。

書込番号:24973151

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:731件

2022/10/20 19:37(11ヶ月以上前)

レコーダーで再生させたらメニューが出ない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000937114/SortID=24922335/#24922335

という書き込みがあったのですが、原因はDB-REで作成したものだからといったものでした
もしこれと同じ様なことが起こっていると仮定した場合、BD−Rで作成すれば改善しないでしょうか?

一度お試しいただければと思います

失礼しました

書込番号:24973359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:195件

2022/11/02 04:01(11ヶ月以上前)

>隊長♪さん
お返事が遅れました申し訳ありません

ご指摘の所読んでみました。
私の書き方が悪かったようですが、この問題とは違ったようです。

いじくり倒して、だいたい解決できました。
音声1と音声2に関しては Authoring Works 6であれば、メニュー上に選択項目が載るので、レコーダーでもきちんと日本語(音声2)の再生は出来るようです。ただ、メニューを作らずにオーサリングした場合。これでも再生は出来ますが、レコーダーの音声切替に依存してしまうと、音声1はふつうに再生できますが、音声2に関しては、不安定な再生(早送りや巻き戻しをするたびに、音声1に戻ってしまう)という現象が起こるようです。

当然メニューのないBDAVでは同じことが起こります。
これはBD-REディスクであろうとBD-Rディスクであろうと同じだったようです。

なおBDAVの場合、メニューが作れませんので、編集時に音声1と音声2を入れ替えるという編集を行うと、日本語が音声1になりますので、日本語が安定して聞けるようになるようです。逆に音声2になった英語などは、安定して聞くことは出来ません。問題の解決にはならないんですが、主に視聴したい方の言語を音声1に割り振ればいいと言うことらしいです。

解決にはならないんですけどね。私的には用は足りました。

書込番号:24990675

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:195件

2022/11/02 04:03(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
内容的にはちょっと違ったんですが、ご指摘にことからヒントを得て、一応ある程度の解決を見ましたので、ベストアンサーにさせていただき増す

書込番号:24990676

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:731件

2022/11/02 12:49(11ヶ月以上前)

BD-Rでもダメでしたか〜
こちらとしても勉強になります
貴重な情報ありがとうございました

それでダメなら次の段階として音声の入れ替えをご提案させていただこうかと思ったのですが、ご自身でそれに気づかれ対応していただいたという事で安心いたしました

妥協した部分もありますが解決にいたった事に関しては嬉しく思います

自分としては上手く解決に導けなかったので申し訳なく感じています

しかしこのBDレコーダーの絡みは何かすんなりいきませんね(^_^;)

失礼しました

書込番号:24991115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/02 21:05(11ヶ月以上前)

MainMenu

音声・字幕設定command

PopUpMnu-IG

>k-fujimotoさん

こんばんは。

遅きに失したレスだと思いますが、如何でしょう?

>作ったBD-REをレコーダー(ディーガ)で再生したところ、音声1(英語)が再生されます。
>レコーダー(ディーガ)側で音声切替をして、音声2にすれば日本語が出ますが、

1.レコーダ(あるいはプレーヤ)のdefault(初期)音声設定が音声1になっているのでは?
2.authoringしたBDMVに音声設定のMenuはあるのでしょうか?(添付画像:MainMenuのような)

BD-RE(ディスク)側で音声設定ができない作りのBDMVであれば、再生機器側の設定が適用されると思います。

画像は MultiAVCHD(改変したMytemplate使用)&BDEditでコマンド修整して作成したBDMVのMainMenuです。
default設定で[英語(日本語字幕)]で再生・・・とコマンド記述しています。

尚、PoPUpMenuを作成すれば、
再生途中から[Chapter]Menuや[Main]Menuに遷移して、再生位置・音声(字幕)を変更できます。

このようなBD-REディスクは
当方所有のBDレコ(#&パナ)とBDプレーヤ(Sony&パナ)で問題なくBD-RE(&-RE DL)ディスクは再生可能です。

n数が少ないのでなんとも言えませんが・・・

書込番号:24991694

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:195件

2022/11/22 02:11(10ヶ月以上前)

>siniperca2さん
気がつきませんで、すみませんでした。

オーサリングソフト(ペガシス)で、BDMVの場合は、音声切替のメニューが作れますね。
それがあれば、おそらく音声2の切替が安定してできるみたいですね。

いろいろいじってみてわかりました。
私が困ったのは、メニューをちゃんと作らなかったBDMVとBDAV(そもそもメニューが作れない)だったようです。

編集するときに、ソフトの方で音声1と音声2を入れ替えることが出来るようで、そうすると、ディーガに掛けたときに、音声1に日本語を入れておけば、自然に日本語が出てきて、安定して使えるようです。

>尚、PoPUpMenuを作成すれば、
>再生途中から[Chapter]Menuや[Main]Menuに遷移して、再生位置・音声(字幕)を変更できます。

ポップアップメニューの利用法が初めてわかりました。そういう風に使うんですね。ずっと必要ないと思ってましたが、次回から活用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25019838

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 6
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 6

最安価格(税込):¥12,438発売日:2017年 3月 価格.comの安さの理由は?

TMPGEnc Authoring Works 6をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング