Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
24bit/96kHzのハイレゾ音源再生に対応したUSBオーディオ
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3CREATIVE
最安価格(税込):¥1,655
(前週比:±0
)
発売日:2017年 4月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
ヘッドセットを使う時だけこちらをパソコンのUSBに刺して使い、普段はオンボードの端子につないだスピーカーを使う、といった使い方はできるのでしょうか?
他のサウンドカードのようにオンボードのドライバと共存させようとすると不具合がでるのでしょうか?
これまではヘッドセットに付属していた延長ケーブルで4極端子を3極端子に繋げていたのですが、延長ケーブルが断線してしまい代わりに購入した1mほどの延長ケーブ(付属していたのと同じ2股になっている製品)では音が小さくて使いにくかったので、可能ならヘッドセットを使う時にUSB延長ケーブル→本製品→ヘッドセット、といった感じで使いたいと思ってます。
ヘッドセットはRazer Kraken Blackです
よろしくお願いします
書込番号:25938536
0点
OSが不明ですが、Windows 11と仮定した場合。
タスクバーのスピーカーアイコン → 音量スライダー右の[>]で
出力デバイスの選択切り替えができます。
ドライバー同士の干渉で不冨合が出る可能性はゼロではないと
思いますが、私は経験したことないです。
書込番号:25938568
![]()
0点
自分もフロントのIOの調子が悪いマザーを使ってる時に USB経由でヘッドセットに繋いでましたが、普通に切り替えできますし、問題が有った事は無いです。
自分が使っていたのは、Amazonで販売されてる USBオーディオコンバーターでしたが併用は出来ました。
書込番号:25938723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>迷い家さん
自分はこれにアンプ付きBOSEスピーカー繋げてますが、出力切り替えでPC本体内蔵スピーカーとは上手く切り替え出来てます
LenovoPC/Windows11です
過去機のWindows10でも大丈夫でした
相性問題は出るかもですが、メーカーや構成やらによるんで、とりあえず試すしかないかなあ
あとはUSB2.0ポートも付いてるなら、そちら使用の方がトラブルは少ないかも
書込番号:25938840
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
OSはwindows11です。
切替方法のご教授までしていただき助かります。
>揚げないかつパンさん
もし相性問題が出たときはUSBオーディオコンバーターという物を試してみたいと思います。
>京都単車男さん
同じような使い方をしている方の情報はとても助かります。
なるほど、USB2.0のポートを使った方が良いのですか、少しでもトラブルの可能性が低くなるようにUSB2.0のポートを使うようにします。
使い分けは可能なようなので早速購入して試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25939049
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/10 15:23:18 | |
| 6 | 2024/12/20 3:32:10 | |
| 1 | 2024/12/12 7:54:28 | |
| 4 | 2024/10/26 12:59:52 | |
| 11 | 2024/02/04 10:43:48 | |
| 3 | 2023/10/25 21:34:46 | |
| 0 | 2022/11/08 9:55:55 | |
| 0 | 2021/09/07 20:38:31 | |
| 6 | 2021/05/03 13:13:57 | |
| 7 | 2024/06/27 22:36:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






