スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信60

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件

現在、新型の2.0i-Lを乗っているものですが、
冬用タイヤの選択で悩んでおります。
17インチのスタッドレスは高いので、インプレッサの16インチの中古のアルミを探して履かせようと思っておりますが、適応可能でしょうか。皆さんのご意見お願いします。

考えているホイールサイズ
6.5J PCD100 オフセット+48 ハブ径56mm
考えているタイヤサイズ 215/65R16

書込番号:21289258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/19 01:02(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

高いからインチダウン?

純正サイズからのインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!

少しでも安くしたいなら、ネットで買って持込み作業を依頼するのが一番です。他に、ナンカンにするとかです。安全運転すれば十分な性能です。

もし、国産がいい?銘柄に拘る?それならインチダウンなんかしてはイケマセン!インチダウンで性能落として見た目カッコ悪くなって、、、

其れなりの車に乗ってる訳ですから、、、

高い云々言われるならエコカーに乗るべきですよ!

※純正を基準にちゃんと買いして下さい!

書込番号:21289300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/19 01:17(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん 6.5J PCD100 オフセット+48 ハブ径56mm 考えているタイヤサイズ 215/65R16

似たようなスレッドがたくさんありますので、そちらも参考にしてください。

結果的にはOKだと思います。思いますと書きましたのはハブ径56mmが確認できませんので、この数字はディーラーに問い合わせてください。
○ハミタイはだいじょうぶです。
 ホイール幅が6.5JJということで、7JJ+55mmより7mmほど奥に入ります。そこでインセット-7mmで、+48です。つまりツラツラまで17インチ標準と同じです。
○車検もだいじょうぶ。
 スピードメーター表示も40Km/h測定で、標準タイヤと比べると39km/hになり、大丈夫です。ただ、現在のスピードメーターも5〜7%ほど低めに表示されますので、実際には37km/hくらいになると思います。そのまま2.5倍すると100Km/hで表示94Km/hです。
○乗り心地は柔らかくなります
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi/
で見ると、225/65R16が外周で-3mmとなり、こちらの方が影響が少なそうですが、現在販売されていないようです。
215/70R16にすると、XV2.0i-Sの18インチタイヤと同じ誤差ですが、ふわふわ感が出そうです。
ご参考に!

書込番号:21289317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/19 06:08(1年以上前)

TOMMIETOMMIEさん

この手の質問にいつも載せる互換表です。
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/60R17

サイズ的には,215/65R16よりも225/65R16の方が良いですね(売られていれば)。
チェックすることは,ブレーキシステムが16インチであること。ディーラーに聞けば教えてくれます。変わっていないとは思うが・・・。

PCDは100oのままでしたかね?

ちなみに旧XVですが,225/55R17を215/60R16に替えています。点検でもアイサイトは正常に機能しているそうです。

書込番号:21289471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/19 06:13(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん
すみません。リンク先が出ませんでした。
>えむあんちゃさん のリンクを参考に。

書込番号:21289476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/19 06:13(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

北海道在住の者です。

お住まいの地域の状況によって、答えは変わってくるかもしれませんが。
「冬タイヤのインチダウン」は、私個人は有りだと思います。

某カー用品店で聞いた話ですが、北海道では7〜8割はBSを指名買いされる方が多いようです。
言葉を変えると、それだけグリップに信頼性があるからだと考えます。

そして、別の国産メーカーは評判はとても悪くて安くても、そこは嫌と断られるとか。

信頼性が高いメーカーを選ぶのは冬道での安全性を高める上で有りだと思います。
インチダウンすればその分、安く購入出来ますからね!

ですから、インチダウンして国産メーカーのスタッドレスを選ぶのはメリットがあると思います。

書込番号:21289477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/19 06:27(1年以上前)

ついでに・・・

当地も積雪地で,ディーラー以外でのタイヤ購入では,インチダウンは常套手段として薦めて来ます。価格の面が一番ですが,スタッドレスで吹っ飛ばすのはバカ野郎だけです。

昨日,スタッドレスを買い替えました。馴染の店でBSの新旧とYGの新旧,だいぶ価格は違います。店長曰く,どれを買っても今年は同じような感じだが,来年以降は性能に差が出て来るので,やはりBSがお薦め。

ついでにABに行ったらビックリ。安い・・・信じられない安さのスタッドレスがずらりと店頭に並んでいる。よ〜く見て更にビックリ。製造年が2014年の物まであった。

ネットで購入する場合の注意点は,製造年月の確認です。安いのにはそれなりの理由も・・・。おなじ2017年製造でも,シーズン終わりの製造と始めの製造ではそれなりの期間差が。

書込番号:21289483

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/19 06:46(1年以上前)

私もインチ変えずにナンカン等にレベルダウンする位ならインチダウンして国産スタッドレスを選択しますね。スタッドレスタイヤは主に雪道を走るので扁平率は65とかでも問題ありません。むしろトレッド幅は狭い方がグリップ面では有利になります。スタッドレスタイヤでの高速走行が多いのであれば多少走行性能がスポイルしてしまいますが。

他のグレードでインチダウンの設定があればそのサイズを参考にすれば良いと思いますよ。

冬場のスタッドレスタイヤを準備する時にインチダウンしない方がむしろ少数派だと思います。

書込番号:21289500

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/10/19 06:57(1年以上前)

TOMMIETOMMIEさん

タイヤの外径を考えると純正タイヤよりも6mm程度大きくなる215/70R16というサイズもありでしょうね。

ただ、下記の価格コムでの検索のように215/70R16はSUV用タイヤが多いです。

・215/65R16
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65

・215/70R16
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=70

乗用車用タイヤは氷上性能重視、SUV用タイヤは雪上性能重視とタイヤメーカーは説明しています。

この事からTOMMIETOMMIEさんが重視する性能によっては215/70R16というサイズのSUV用タイヤもご検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:21289510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/19 07:24(1年以上前)

僕はインチダウン大いに有りだと思いますよ

僕の場合履ける最少径のホイールを使用し
純正より外径が若干大きくなるサイズのスタッドレスを
選んでいます
(乗用車なので外径upの半分車高(地上高)を上げています)


最近の車は大径ホイールで販売されていますが
一部のスポーツモデルを除きインチダウンをすると言うより
純正(市販時)がインチアップされている感じじゃないでしょうか




書込番号:21289543

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2017/10/19 08:41(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

雪が多く積もる地域ではタイヤは雪に覆われていますのでアルミホイールのカッコ良さは気にしなくても大丈夫です。

そういう見解からインチダウンによるタイヤ購入費節約はかなり良い選択になります。

乗り心地に関してもインチダウンを推奨します。
ただでさえ硬度の高いスタッドレスタイヤ、そしてロードノイズも気になります。

インチダウンは素晴らしい選択になります。

書込番号:21289679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/19 10:11(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

スバルHPでは、インセット48とありますが、正式には55らしいですよ。
ディーラーで確認後購入することをおすすめします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/#21268248

また、ブレーキキャリパー等の干渉を確認した方が良いでしょう。
現物確認せず購入はリスクあると感じます。
ノーマルでも17インチ以上の設定では?

書込番号:21289837

ナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/19 12:33(1年以上前)

>其れなりの車に乗ってる訳ですから、、、
>高い云々言われるならエコカーに乗るべきですよ!
>※純正を基準にちゃんと買いして下さい!

こういう凝り固まった考えは、ほとんどの方にとっては「大きなお世話」です。

基本的には
・ホイールとブレーキキャリパーが干渉がない
・タイヤ中心がメーカー設定からズレすぎないようオフセットを選ぶ
・車体からはみ出さない
・外径の差が1%未満(スピードメータ誤差の関係)
であれば、あとは性能や銘柄でスレ主さんの好きにすれば良いのです。

書込番号:21290110

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/10/19 12:35(1年以上前)

私のようにコンパクトカー乗りで標準タイヤが205/60-16とかだと,スタッドレスも特に気にせず同サイズにしていますが,標準タイヤが扁平率高かったりホイールインチサイズが大きいと大変なのですね。

次もおとなしくコンパクトカーにしようかなぁ。

書込番号:21290117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/19 13:05(1年以上前)

タイヤサイズ 215/65R16だと外径が変わりませんか?16インチにしたいのであれば215/70R16のほうが外径は近いと思います。
ホイールは慎重になった方が良いと思います。社外16インチホイールを使ってる方もいますので大丈夫だと思いますが、ホイールの形状によってはキャリパーとのクリアランスがギリギリという例もありようです。
みんカラで見ましたが旧XVの純正歯車ホイールはキャリパーとのクリアランスがかなりギリギリらしいです。

やはり純正指定の17インチが最良だとは思いますが、参考まで…

書込番号:21290211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/19 13:54(1年以上前)

>tbearさん

賛成です。
操安性はノーマルとスタッドレスの差の方が、インチ径の違いやワンサイズの幅の違いより、かなり大きいのが一般的です。
ましてやスタッドレスで強く飛ばすのは論外ですので、堅く考え無くても大丈夫だと思います。

書込番号:21290302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 17:08(1年以上前)

>トランスマニアさん
コメントありがとうございます。
ただインチダウンにこだわっているわけではなく、XVがインプレッサベースであり、ディーラーの担当からもモデルによるキャリパーの大小はないので、16インチは入ると確認した上です。
また雪道を走る上でカッコいいも悪いもないでしょう。インチダウンにより、高速走行の安定性は失われるかもしれませんが、雪道にスピードは求めませんし、サイドウォールが高いほうがよりしなやかでグリップを得られると思いますよ。インチダウンで性能は落ちることはないと考えます。タイヤは当然国産です。

書込番号:21290626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 17:15(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
ハブ径は確認必要ですね。しっかり確認します。
ハミタイ、メーター誤差の件もありがとうございます。
確かに215/70R16も選択肢に入りますね。ただ、ご指摘のふわふわ感に戸惑っています。家からずっと雪道だとこの選択もありかと思いますが、雪山まで下道を走るとなるとバランスを考慮せざるを得ないですね。

書込番号:21290639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 22:16(1年以上前)

>えむあんちゃさん
コメントありがとうございます。
そうですね。あれば225のほうが良いのですが、国内主流メーカーからの発売はなさそうなので、215予定です。
PCDは100ですね。なので、ハブ径にもよりますが、スバル系の純正は流用できそうですね。

書込番号:21291451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 22:21(1年以上前)

>Goe。さん
コメントありがとうございます。
北海道のBS装着率は高いらしいですね。
私もブリザック予定で考えています。
扁平率が高ければ剛性も上がりますが、雪道ではしなやかさが重要と思いますので、外径をほぼ触らないインチダウンは大いにありだと思っています。

書込番号:21291465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 22:32(1年以上前)

>えむあんちゃさん
度々良いアドバイスありがとうございます。^_^
タイヤはBS予定ですが、製造年にこだわる必要ありますね。こちらはさほどの積雪地ではないので、数シーズンの使用が前提なので、特に参考になります!
残念ながらディーラーさんにお願いするほど予算はありませんので、タイヤとホイールは別々に購入の上で、近くのタイヤ屋さんに持ち込みでビートのはめ込みと夏用タイヤとの交換をお願いする予定です。

書込番号:21291498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/10/19 22:45(1年以上前)

>hat-hatさん
コメントありがとうございます。
インチダウンする人が多いとのことで安心しました。
タイヤの幅についてもある程度問題でしょうけど、WRCなどのように細くしたほうが、面圧も上がるので良いのかもしれませんね。また確かに高速道路での走行頻度なども考慮が必要ですね。

書込番号:21291542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/20 07:32(1年以上前)

ことスタッドレスに関してはインチダウンによる性能低下は考えにくく、むしろ設置面積減による面圧アップでグリップ上がるとの見方も出来ます。

夏タイヤの場合は見栄もありますが、スタッドレスに関しては「賢い選択」と考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:21292099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/20 08:15(1年以上前)

WRCですタイヤが細いのはスパイクだから

雪は面圧を上げりる為多少細いのも有りだが氷は舗装と考え同じだから接着面積は大きい方が有利


難しい


書込番号:21292170

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/22 22:25(1年以上前)

インチダウンは常識でしょう(笑)

外径が近い、215/70R16 のほうがいいと思います。
今どき70タイヤは大丈夫かと思われるかも知れませんが、
私はフォレスターで DM-V1のこのサイズを履いていて、快調です。
腰砕け感などまったく感じませんね。今年で4シーズン目ですが、摩耗も少なく、長持ちしそうです。もちろん、雪道、氷道での効果は素晴らしいですし、ドライも十分。

今でしたら、DM-V2で決まりでしょう。(というか他の銘柄ではこのサイズがない)
インチダウンすれば、純正サイズよりは、多分、3万円くらい安く上がります。

書込番号:21300028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/23 13:26(1年以上前)

以前にどこかのスレッドで書いたことを訂正します。

ホイール幅の件で、7JJインセット48の話ですが、XVはトレッド[前/後](mm)は1555/1565です。つまり、後ろの方が10mm広いので、前輪より5mm外側に出ます。で、私の車で測りなおしてみると、前輪はツライチまで12mmでよいのですが、後輪はツライチまで7mmしかありません。
 ここで、インセット48のホイールを使うと、後輪部分の車幅が1800mmと仮定すると、ツライチまで2mmの余裕です。BSのタイヤは225/60R17で総幅225mmなので、2mmの余裕?を確保できますが、他のメーカーを使うとタイヤ幅が228mmなので、ちょうどツライチになります。
 225/55R18のタイヤ幅はBSで229mm、YHで233mm、ダンロップで235mm、といったように、225から比べるとゴム部分が2〜3mmはみ出ます。これで車検は通るか微妙です。
ホイールが6.5JJなら現状と同じ余裕になりますが。

>TOMMIETOMMIEさん
  失礼しました。

書込番号:21301184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/24 11:28(1年以上前)

スタッドレスの氷上駆動力の一つのキーはサイプ(細かい切込み)によるもの。
路面に押し付ける力でトレッド表面のサイプによって山、谷が出来て、そのせん断力を使ってるので面圧は重要です。

でも水の逃げ場を考えれば接地面積とって面圧下げた方が有効だったりもするので、一元的には言えませんが。

ちなみにこの「サイプ」、「発泡ゴム(とそのコピー品の空洞入りゴム)」以前に確立されて未だに使われてるスタッドレスの最大のデファクトスタンダード技術でもあります。
それを最初に採用したのが「ヨコハマのガーデックス」ってのはすっかり忘れ去られていますが(笑)。

書込番号:21303284

ナイスクチコミ!3


makimaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/24 18:04(1年以上前)

スレ主さんへ私も同じ悩みを抱えています
考えてるホイール
6.5J PCD100 オフセット+48 ハブ径73mm バルミナZR5
考えているタイヤサイズ 215/65R16

皆さんの返信を見て大丈夫だと思いますが、県内のタイヤやさんにそのホイールがなく、当てることが出来ません。

いちかバチかで購入するには勇気がいります。

このスレを利用してすみません。上記のホイールははまりますでしょうか?

書込番号:21303951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/24 19:48(1年以上前)

>makimaさん
ほぼツライチで入るには入ると思いますが外径差ありますしメーターは少し狂いますよ。
そこまでしてそのサイズにしたい理由は価格ですか?

無難に純正指定サイズにしといたほうが安心だと思いますけどね〜。

書込番号:21304203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makimaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/24 21:16(1年以上前)

>くまくま五朗さん
返信ありがとうございます。
長く乗るつもりなので、やはり維持費です。でも安全性もだいじですよね。。

新型なのでデータが少なく、まよいます。

書込番号:21304528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/24 21:43(1年以上前)

>makimaさん
TOMMIETOMMIEさんのスレッドですので、本来は別スレッドを立てていただきたいですが。
6.5JJインセット48なら、7JJインセット55と同じ余裕ですので、215/65R16はどこのメーカーのものを使ってもだいじょうぶ。
ただ、偏平率55>60>65>70とリムからしだいに離れますので、材質が同じなら55は動きは硬め、70に行くほど軟らかめになりますが、それが許容できるかどうかであって、もしかしたらそれが狙いかもしれません。安いから、高いからではないと思います。ある意味好みの問題です。現在の状態が最良だと考える人は225/60R17、ホイール幅は7JJインセット55のタイヤにすればよいことです。スバルXV2.0i-Sの225/55R18のタイヤはインチアップの結果です。

>TOMMIETOMMIEさん
また、ごめんなさい。

書込番号:21304643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/10/24 22:21(1年以上前)

>makimaさん
コメントありがとうございます。
私も同じ悩みですね。
ハブ径の違いはありますが、
皆さんのアドバイスで65Rにするか、
70Rにするかで考えています。
また65Rと70Rでスタッドレスの味付けが違うようなので悩みますね。
しかし、2.0i-Lと2.0i-Sでタイヤの外径が違うということは、アイサイトやスピードメーターのセッティングを変えているのか、どうなんでしょうね。

また、皆さんのコメントに返せてなくて、ごめんなさい。

書込番号:21304786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/24 22:30(1年以上前)

純正指定の17、18インチのタイヤ外径はほとんど同じですよ。
タイヤ外径を計算できるサイトはいくつかあるので参考にすると良いと思います。
16インチにインチダウンするとしても、外径さえ大きく変えなければ特に実害ないはずです。

書込番号:21304811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/24 22:31(1年以上前)

>funaさんさん
いつもたくさんコメントありがとうございます。
同じ悩みの内容なので、私としては、大変助かります。
私は6.5Jインセット+48mmのスバルの純正のアルミを探していますので、概ねいけそうですが、心配はハブ径ぐらいですね。
>makimaさん
makimaさんもよろしければ書き込みして下さいね。

書込番号:21304815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makimaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/25 19:03(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん
寛大な返答ありがとうございます。
>くまくま五朗さん
いつも返信ありがとうございます。
>funaさんさん
いつも数値的な事を書いて下さるので助かります。

タイヤやさんやホイールメーカーに聞いてみるとディーラー入庫出来なくなるとか、入ると思うが確定ではなく、また、そのホイールもでたばかりでものが無く当ててみることができないと言われてこまっています。
来月中旬にはタイヤ交換の地域ですので、そろそろ購入しないと、とは思ってますが。

ちなみに同じメーカーのエコフォルムというホイールはハマルと、タイヤやさんから返答頂いています。(実際はめたそうです)

書込番号:21306699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/25 19:41(1年以上前)

>makimaさん
自分も社外ホイールを探しているのをディーラーに伝えたときに同じようにビビらされましたが、入庫拒否なんてホイール自体がはみ出しているような極端な場合かと思います。
ホイールオフセット48はみんカラでもいくつか装着例がありましたので大丈夫だと思います。
さらに、バルミナZR5の16インチは現行インプレッサが適合表に載ってました。
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/zr5/
ホイールが問題ない可能性はかなり高いですね。

タイヤのはみ出しに関しても最近基準も緩和されたらしい(米国対策?)ので少しのタイヤはみ出しくらいなら車検も通るはずです。
外径さえ純正サイズに近いものを選んでおけばOK。

とはいえ、まだ新型ですので確証はありませんが…
自分はビビりなので17インチで買いました。

書込番号:21306787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/25 21:45(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

インセットは、サードパーティのホイールでも、XVの仕様に近いのがあり、問題ないと思いますが、ハブ穴径はたいてい大きめになっています。

ハブ穴径が異なっても実害はありませんが、組み込む時にセンター出しがやりにくいので、このような時、アルミのスリーブが便利です。(1個数百円程度)
私は、サードパーティのホイールにスリーブを接着して使っています。まあこれで純正ホイールとほぼ一緒かと。 ご参考までに。

書込番号:21307193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/10/27 21:18(1年以上前)

>M45funさん
コメントありがとうございます。
アルミのスリーブというもので、ハブのセンターを出すのですね。
しかし、調べてみましたが、アルミのスリーブとはどういうものでしょうか?調べてみましたが、分かりませんでした。。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:21312269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/27 23:48(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

単なる短いアルミのドーナツ状円筒です。タイヤ屋さんやカーショップには大抵売っていると思います。別に無くてもさほど支障はないです。

一般に市販のホイールは、汎用性のため、ハブ穴を大きめに作っているので、スバルのハブに嵌めると、ガバガバです。スリーブは穴径の調整用です。このスリーブをホイールに接着しておけば、組み付け時、ハブにはめ込むだけでセンターが出ますので、組み付けがやりやすいですね。スバルの純正ホイールであれば、多分必要ないと思います。

書込番号:21312713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/28 05:59(1年以上前)

TOMMIETOMMIEさん

M45funさんが書いているハブスリーブとは一般的には,ハブリングと言う物です。ホイールのセンター出しには,しっかりとボルト・ナットで出せば普通は十分です。

ハブリングを嵌めても完全に隙間が無くなる訳ではないで,厳密にはセンターは出ません。出易くはなりますが,最終的にはボルト・ナットの締め方次第です。

それ経験からですが,下手にハブリングを使うと固着してしまい,外すのに大変な思いを足ます。ハブリングと言う物を知らないのであれば使わない方が無難です。それよりもタイヤの装着の仕方とボルト・ナットの締め付け方を勉強した方が良いです。

固着して外れない動画の例。
https://www.youtube.com/watch?v=Wxuexhu3hMw

書込番号:21313050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/28 07:20(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

えむあんちゃさんの仰る通りです。ほとんどの車には不要な物です。
純正は容易に真芯に取り付け可能なようにハブ径を合わせてあり
ハブにはまればセンターが出やすいように作ってあります。

班用品は多くの車に適応しなければいけないので、ハブ径を大きくしてます。
取り付けが下手であれば編芯しますが、ボルトの取り付け方は教習所でも
習っているように、ボルトを締める順番や力によって真芯が取れるような
作りです。その際にタイヤ全体をトントンと振動を与えてずれないようにすれば
さらに良いです。それでも不良が発生するようであればハブリング等で対策も
ありますが、普通は不要で、入れてはいけません。むしろホイール不良を疑う
方が良いかもしれません。

ホイールやタイヤの基本事項は理解した方が良いですが、
特に中古購入を前提なので必須ですが、中古でも
信頼できるショップで購入すれば、多くの心配事も不要です。
個人的には中古ならなおさら、17インチが良いのでは?
メーカーもXVの16インチ設定は無いはずですよ。理論上可能だとしても
ディーラーやメーカーでその理由を訪ねたほうが安心だと思います。

書込番号:21313141

ナイスクチコミ!1


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/28 09:51(1年以上前)

>makimaさん

>6.5J PCD100 オフセット+48 ハブ径73mm バルミナZR5 
考えているタイヤサイズ 215/65R16 

そのサイズでしたら問題ありません。
自分は 7j+50 225/70r16 ですが、ディーラーでもメーター誤差、車検も問題ないと言われてます。

書込番号:21313425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makimaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 18:31(1年以上前)

>mr-kkさん
ありがとうございます。昨日、そのホイールセットを注文しました!
やはり購入店からは、推奨できない、ディーラーに確認してくださいね。と注意書きありましたが、このスレを見て、決心しました。
ただ、当方雪国でして、11月下旬の納品になるらしく、それだけが心配です。
装着したら、また書き込みしたいと思います。
>TOMMIETOMMIEさん
書き込みさせていただき、ありがとうございます。

書込番号:21314663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/31 00:16(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん
こんばんは。SUV系のクルマなら70が似合いますよ!
私はエクストレイルT31ですが、前回65系から215・70 16インチです。
外径も規定内に収まっています。
お陰で随分タイヤ代は安く済みました。
乗り心地も良いし、攻める車でもないからそちらをお奨めします。
70系タイヤですと価格も随分お安くなります。
こだわりがないなら65より70が良いですね。
サイズはインサイズだけ純正とほぼ近いものが良いでしょう。
インチダウンになりますが、ブレーキと干渉しなければ大丈夫です。

書込番号:21321056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/09 16:53(1年以上前)

私も先日スタッドレス(ブリジストン 17インチ)とアルミ(7J インセット53)注文してきました。

5店舗ほど廻りましたが、3店舗でインセット48はホイール卸店からオススメしないで下さいと言われているそうでした。
何でも、純正がほぼツライチで、計算上は大丈夫でも車体の個体差により、インセットによっては、はみ出てしまうそうです。

スタッドレスを履く、冬季に車検や点検を受けなければ良いのでしょうが、判断は人の目による事があり、車検不適合、整備拒否の可能性もあるそうです。

書込番号:21344338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makimaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 16:22(1年以上前)

先日スタッドレスに交換しました。インチダウンでインセット48のホイールですが、全く問題ありませんでした。

はみ出も全くなかったです。インチダウンによってハンドルが少し軽くなった感じです。

書込番号:21362453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/16 19:19(1年以上前)

>5店舗ほど廻りましたが、3店舗でインセット48はホイール卸店からオススメしないで下さいと言われているそうでした。

普通そうだと思いますよ。
スクラブ半径を変えて、何か不都合でたら嫌でしょ?
自己責任ですよ。

オフセットは、ハンドリングや直進復元性や、制動安定性など色々配慮して決めてると聞いたことがあります。
だから、変化を心配してこだわる人は純正ピッタリを選ぶし、まっいいかと思う人でも差が少ないのを選ぶと思います。

書込番号:21362862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/16 22:24(1年以上前)

>makimaさん
結構バッチリ収まってますね。
心配もあったかと思いますが良かったですね〜。

書込番号:21363415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/16 22:46(1年以上前)

インセットの違いを操安性で感じ取れる達人が多いのに驚いてますが、スタッドレスのヘナヘナ感が上回ると思うけどね。
私は降雪予報の地域に行く都合で早々とスタッドレスに履き替えました。
なんの問題有りません。ホイールとタイヤで6万円代でした。

書込番号:21363474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/16 22:58(1年以上前)

>Programer's-hiさん
>インセットの違いを操安性で感じ取れる達人が多いのに驚いてますが

そんな達人いました?
自分は全く感じとれない自信があります(笑)
6万とは激安ですね〜
ホイールはユーロースピードg10ですね?
自分も検討したホイールです。
結構しっくりきてますね〜

書込番号:21363509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/17 13:10(1年以上前)

>くまくま五朗さん

さすが詳しい。ユーロスピードG10です。XVに合う格安ホイールは余り数多くなかったけど、これは案外格好良いと思います。インセットの違いのおかげで面ギリですが、それはそれで雰囲気あります。

書込番号:21364670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/17 18:54(1年以上前)

>Programer's-hiさん
自分はこのホイールとブリジストンのバルミナでかなり悩みました。
結局見た目のインパクトからバルミナを選んでしまいましたが、先にこの写真を見てたらコッチにしていたかもしれません(笑)

東北ではそろそろ雪が降りそうですね。
自分も履き替えないと(汗

書込番号:21365281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/11/17 21:08(1年以上前)

16インチのホイールでインセット48で選定した結果、86の純正ホイールをチョイスしましたが、フロントのキャリパーの最も出っ張ったところで、クリアランスが1mm以下で、負荷時のヨレを考慮してやめました。
また、新たに探します。軽量で良かったと思ったのですが、残念です。

書込番号:21365596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/18 00:22(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん
1ミリ以下ですか(汗
インセット48でも形状によっては危ないという事ですね。しかし、こればかりは履いてみないとわかりませんからね…

ドンマイです。

書込番号:21366057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/18 15:00(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

キャリパーとの隙間ですか!ホイールによっては色々あるんですね。
因みに、私のは間に指が入りました。一安心。

書込番号:21367279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/11/18 15:06(1年以上前)

>Programer's-hiさん
やはりホイールの形状ですね。
そちらのホイールの詳細を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:21367291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/18 15:08(1年以上前)

微厚のスペーサだと1千円で済むのにねw

書込番号:21367298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/18 21:05(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

https://www.marukaservice.com/wheellist/manaray-sport/eurospeed-g10/
16インチでの適合は無いかもしれません。
私が買ったサイトは売れ切れていました。

書込番号:21368163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/18 21:15(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん

私が他に検討していたホイールが
http://www.maluzen.com/shopping/w-detail_cc8360_wg11175.html
で、これは16インチでも17インチでも対応可能なモノがまだ有るようですね。

書込番号:21368196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/19 08:44(1年以上前)

1mm以下でも多分大丈夫だと思います

書込番号:21369192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/19 13:50(1年以上前)

>TOMMIETOMMIEさん
せっかく用意したのですから、スペーサーを検討してみるのもアリかもですね。

書込番号:21369774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速(?)での揺れ

2017/10/15 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

2.0i-Lに乗っているのですが、低速(40km/h以下)で走っていると、道路のちょっとした凸凹で大きく揺れ、気になっています。こんなものなのでしょうか?


書込番号:21280504

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 17:37(1年以上前)

私は2.0-ISですが、お〜〜きくは揺れません。

寧ろ多少の凸凹や荒れた路面もSGPの恩恵かサスペンションの出来の良さなのか上手くいなしてくれて乗り心地は凄く良いです。

書込番号:21280604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/15 17:44(1年以上前)

LとSの差か?

書込番号:21280624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/15 18:09(1年以上前)

走行距離はどれくらいでしょうか

2000kmくらいなら未だサスもタイヤも当たりがついてないので5000kmくらい走ると若干良くなります
(日本製ダンパーは耐久性重視)

スバルは伝統的に足回りは良いですけどね
SもLもダンパーは同じらしいです

空気圧はいかがでしょうか

あと、30km/hくらいの速度は他の車種でも不満が出やすいです

書込番号:21280686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 18:17(1年以上前)

私は2.0Lです。以前乗っていたダイハツのビーゴに比べて、サスの優秀さを実感することは有っても、揺れが大きくなる感覚は皆無です。
家の周りの道は舗装の悪い部分が多いです。低速でギャップを乗り越える時の揺れの収束が早くて驚くことは有りますが、揺れが大きくなる感覚は有りません。

前に乗っていた車が知りたいかも。ドイツの高級車だったという落ち?

書込番号:21280703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 18:21(1年以上前)

ちょいとした凸凹でお〜〜きくって表現がどうもね、、、、

書込番号:21280721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/10/15 18:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん
現在、1200kmを少し超えたくらいです。
もっと走ればよくなってくるのでしょうか?

>Programer's-hiさん
前はホンダ車です。

高速では揺れは感じませんし、カーブの安定性も素晴らしいと思っています。
だからこそ余計に低速の揺れが気になってしまいます。

書込番号:21280758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/15 19:13(1年以上前)

レボォーグに同じような悩みの投稿があります。
少数派ながら、私のコメも入っています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21215195/

書込番号:21280857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/15 21:19(1年以上前)

>fuyu-daisukiさん

私はXVには乗ったことがありませんが、新インプレッサに試乗した時は、その足回り、乗り心地の良さに感心しましたけど。

可能性としては、ピッチング方向(縦揺れ)の共振周波数が、普通の車では 0.5Hzから1Hzくらい(?)にあり、通常はダンパで振幅を抑えているわけですが、この影響かも。この振動は、一般路ではなかなかないと思いますが、まれに周期的な波状路みたいなところに遭遇すると目立つこともあり得ます。

fuyu-daisukiさんのおっしゃる現象は、突起通過時に顕著でしょうか、それとも特定の道路で出やすいとか いかがでしょうか?

書込番号:21281222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/16 07:28(1年以上前)

「乗り心地」と「高速走行時の安定感」は、反比例するようですね。
スバルは、 「乗り心地」 < 「高速走行時の安定性」  に振っているように感じます。
だから、低速で乗り心地があまり良くない。

私のフォレスター(C型)も同様です。乗り心地は褒められたものではありませんが、高速道路での安定感やカーブでの安心感は大満足です。
5000qあたりからサスが馴染んできます。現在、1200kmのようなので、+3000qまで我慢してください。、少し改善してくると思います。また、身体がスバルのサスに慣らされて、気にならなくなりますよ。その時、あなたは、スバリスト(スバラー)になっているでしょう。

世界で水平対向エンジンを搭載して販売しているクルマは、ポルシェとスバルだけです。
300万円(ポルシェの30%)程で手に入れられるのですから、嬉しいですね。

書込番号:21282022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/16 07:30(1年以上前)

>fuyu-daisukiさん

20kmくらいで、荒れた場所を通過する際に、横揺れが強く出る事はありますね。共振のように感じます。
ホンダ車はサスは柔らかかったのでは?その違いかもしれません。

書込番号:21282026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2017/10/16 13:56(1年以上前)

>fuyu-daisukiさんへ

同じ2.0i-Lを新車で購入して2,000kmほど乗りました。
低速で波打ってるカーブを曲がる時、ゆさゆさと横揺れして収束しません。
また、道路工事中のマンホールが高くなってるところを走ると、すごくボディーが上下左右に揺れます。
運転中、腰がゆさぶられ、まるでマッサージ機のようです。
最近気になるのが、ファサードスイッチが押しずらいのと、運転中コンソールBOXにアタル左足が痛くなります。
またエンジンの段つきがあります。
内装ではハンドル廻りの押しボタンが多すぎて、未だに理解できないところがあります。
アイサイト3も都内の集中豪雨では不能サインが出る始末で、運転中余計に不安になりました。
シートベルト装着のチャイム音が騒音で喧しいので、後席の配線を外しました。


書込番号:21282660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/16 15:39(1年以上前)

>Programer's-hiさん
>横揺れが強く出る事はありますね。共振のように感じます。
この車ではないですが、自分の車もそこそこ速度が出ている状態だと
気にならない揺れですが低速走行時に大きく揺れる場所が(通勤路に)
いくつかあり、ディーラーに尋ねたことがあり、そのような話もしました。

もしかしたらスレ主様もそのようなものかもしれませんね。

書込番号:21282879

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/10/16 16:47(1年以上前)

初めての投稿になります。わたしも同様の揺すられ感が気になっています。走行約4000キロ、2.0isです。いつも皆様の口コミを拝見してますが、この点は凄く気になる点でご報告したくて、スレにお邪魔しました。初スバル車ですので、いろいろな発見がありますね。このスレとは違いますがあと気になる点は、スピードメーターの大きさ?文字版が小さいのか?現在の速度の把握がしずらくて、メーターセンターの表示をデジタル速度計にして乗っています。

書込番号:21283020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/10/16 18:30(1年以上前)

同じ凹凸でも速度が遅いほど揺れますね。20km/h位だと体が左右に大きく揺すぶられるようなときもあります。
皆さんのコメントを見て、これがスバル車の特性だと認識しました。
因みに、これでスバル車が嫌になったということは全くありません。
走行距離が増えて揺れが少なくなることを期待します。

書込番号:21283236

ナイスクチコミ!8


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/16 22:09(1年以上前)

皆様の投稿を拝見すると、
スバル特有の、スタビライザの効かせすぎ症候群ではないかと推察します。

良路では乗り心地がいいのに、少し荒れている道に入った途端に横揺れが来ませんか?
フォレスターも同様な症状があり、D型以降はずいぶん改善されたみたいですが、私のはA型ですが、リアスタビライザを撤去したい衝動にかられます。

私が新インプレッサを試乗した時は、SGPの乗り心地の良さ、安定性に感動しました。
XVも同様と思っていたのですが、やはり、車高が上がったことで、ロールを抑えるためにスタビライザを硬くしたのでしょうか? (そもそも、インプレッサにはリアスタビはある?)

どうもスバルのテストドライバは、ラリーもどきの走りをするみたいで、ロールの少ない(=乗り心地の悪い)サスにチューニングしているように感じます。

書込番号:21283883

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/21 07:15(1年以上前)

凸凹路面を低速で運転すればゆれるのは当然と
いえば当然かと思いますが、異常に共振して
いるとは感じません。

通常速度での高い安定感との対比でそのように
感じるのかもしれませんね。

書込番号:21294646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/13 11:13(1年以上前)

低速でのユサユサ揺れですが、最近、スタッドレスに変えたのですが、かなり改善してるのを感じます。
タイヤの剛性が下がってギャップを吸収してるのだろうと思います。

また、フレキシブルタワーバーを入れると改善するとの情報があり、日曜に追加しました。しかし、スタッドレスの影響以上に改善した感じはわかりません。悪化して無いだけ良しとして、夏タイヤに戻した後に期待します。

以上、追加情報でした。

書込番号:21354608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


バ−ドさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/26 10:42(1年以上前)

私もこのキツい横揺れが気になるので同じ様に感じている人を探してたらこの口コミに出会いました。
慣れませんね〜、とても疲れます。
この車街乗りには少し不向きです。
高速はとても気持ちよく走ってくれますし、疲れませんね。
とは言え横揺れはやははあります。
良いところが捨てがたいのですが、3年を超えたので他社への乗換えを考えています。

書込番号:23870087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ430

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0か1.6か迷っています。

2017/10/14 10:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

主に通勤に使います。たまに,ドライブに行きます。
ディーラーに行って,2.0Lモデルに試乗しました。
1.6Lは,まだ乗ったことがありません。
1.6i-Lにオプションで色々つけると,価格的には2.0と似たような値段になるそうです。
どちらにするか,とても迷っています。
オーナーの方や詳しい方,色々教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21276779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/14 10:16(1年以上前)

1.6を試乗させてもらいましょう。既に、2.0を乗った段階では1.6では満足できないと思いますが、試乗せず購入してしまったらどうにもなりません。
また、ここで感想を聞いても、1.6の方は日常使いではそれで十分とかの感想なったり、あまり他人の感想は参考にならないと思います。
自身の試乗感に従い決めましょう。

書込番号:21276809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 10:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます😊
近くのディーラーに1.6Lモデルがなかったので迷っていました。
HPで探してみます。>Hirame202さん

書込番号:21276831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2017/10/14 10:34(1年以上前)

おはうございます。

実は僕も最初は1.6にするつももりで、
見積もってもらってました。

でも。なんと1.6だとバックミラーに
ウインカーが付かないことが判明し、
迷うことなく2.0にしました!

前のがそうじゃなかったので、
ある種、憧れがあったので。

書込番号:21276854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/14 10:37(1年以上前)

>1.6i-Lにオプションで色々つけると,価格的には2.0と似たような値段になるそうです。

だけど、それは素の2.0i-Lとの価格ですよね

2.0i-Lを選択した場合にもオプションを色々付けると思いますので価格差はありますよ

1.6i-Lと2.0i-L共に欲しいオプションを付けた見積もりを作って貰いましょう。

書込番号:21276862

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/14 10:39(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

2.0i-Lに乗っています。
見積書の価格差に魅力を感じなければ2.0が良いと思います。
1.6が2.0に対抗できる部分は価格だけです。
1.6の方が燃費性能が優れているわけでもなく、自動車税、タイヤなども同じなため維持費自体もほとんど変わりません。

少しでも安くという思いがあるのでしたら、1.6を試乗して十分と感じるか確認するしか無いと思います。なお、1.6エンジンはインプレッサにも採用されています。乗り心地は変わってしまいますが、XVの試乗車がなければこちらも検討してみてください。

書込番号:21276865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/14 10:47(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

装備の違いが漏れてしまいました。
1.6は検討していないので覚えている範囲で…。

主な違いですが、
1.エンジン
2.シート材質(オレンジステッチ含む)
3.内装(メーター回りやドリンクホルダー)
4.ドアミラーウインカー&インジケーター
5.フロントグリルの装飾

思い出せば追記します。

書込番号:21276891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/10/14 10:47(1年以上前)

Mr.パンちゃんさん

↓の燃料消費率(km/L)のところをご覧頂ければ分かると思いますが、1.6と2.0の燃費は殆ど変わらないです。

https://www.subaru.jp/xv/xv/spec/spec.html

しかし、エンジン出力やトルクは2.0の方が3割以上UPするのです。

つまり、燃費はあまり変わらずに2.0の方が余裕の走りが出来るのです。

という事で予算的に問題なければ余裕の走りが出来る2.0の方をお勧め致します。

書込番号:21276893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/14 11:10(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

20万円強の差でしたら、迷わず2.0をおすすめします。
何年乗るか?で変化しますが、売るときもその分高くなります。

が、好みは人それぞれですので、1.6リットルをご用意してもらい
必ず試乗しましょう。インプレッサの1.6なら試乗車の用意があるはずで
すぐ用意できるでしょう。

書込番号:21276957

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/14 11:14(1年以上前)

装備云々の問題より走りが全く違うと思う。
個人的に2.0Lを選んだ方が後悔しない気がする。
必要なメーカーオプションは付け、ディーラーオプションは最低限にして購入した方がいいのでは?
後からどうにでもなる物は必要になった時に追加購入。

エンジンだけはどうにでもならないから燃費も大きく変わらない2.0Lをお勧めします。

書込番号:21276968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/14 11:45(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

購入価格がなんとかなるなら2.0が良いかと思います

大きな動力性能を必要としていない場合の一番の違いが
ハイオクかレギュラーかでしょう
1.6Lもレギュラーだと調子が良くないとか聞くし
燃費は大差ないようなので

ハイオク可で予算があれば2.0をお勧めします

どちらかが受け入れられない場合1.6です


書込番号:21277049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/14 11:48(1年以上前)


すみませんレボーグと勘違いしてました

XVの場合
多分1.6だと動力性能不足を感じると思います
2.0をお勧めします

なんだ結果同じか


書込番号:21277057

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/14 12:13(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん
自分も検討しているときは両方とも見積りをもらい、結局2.0i-Sになりました。
やはり色々オプションを付けると価格の優位性はほぼなくなりますので1.6を選択する理由が無くなります。
特にカスタムするつもりなく乗るなら迷わず2.0ですね。そして専用シート、手裏剣ホイールの2.0i-Sはカッコイイですよ〜(−−)/===卍

書込番号:21277125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/14 12:19(1年以上前)

XV1.6Lは2Lと同様にリアスタビ・フロア下アンダーカバー・フロントブレーキ16インチ・アクティブトルクベクタリングなどの上級装備が付きます。インプレッサ1.6Lにはそれらは付きません。

つまり1.6Lを買う前提であれば充実装備となる反面、廉価グレードとして価格面での優位性は薄れます。またインプレッサ1.6Lと比べ車体重量増と幅広タイヤを採用しているためか燃費での優位性もほとんどありません。

外観の違いもわずかです。

従って、標準仕様で約20万の価格差をどうしても惜しむ場合だけ1.6L、それ以外では2Lが正しい選択だと思います。

個人的にはいずれマイナーチェンジでXV1.6Lは消滅する気がします。

書込番号:21277141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 13:01(1年以上前)

自分は検討時にそのディーラーには1.6の試乗車しかったのですが、担当者に「2.0の試乗車も用意できますよ」と
言われたので2日後に2.0の試乗車を用意して持ってきてくれました。

日常的な近場の買い物などのみなら1.6でも問題ないと思いますが、フル乗車や遠出のドライブなどで余裕が欲しかったので2.0にしました。燃費もそんなに変わらなし。

あと静寂性も2.0の方がボンネット裏に防音材がありフロントガラスも遮音ガラスが使われているので優れてると思います。

どちらを買うにしても納得のいく買い物ができるといいですね。

書込番号:21277248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/14 13:53(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

2.0を勧めるスレが多いですね。
無難な回答と思います。

ただ1つ、2.0の直噴にも、エンジン内部が汚れ
やすい欠点が有るように聞きます。

実体験ではなく、他の人のご意見ですし、年数を経
れば直噴でなくても汚れますけど、拗らせると修理
代が掛かります。

XV、1400sそこそこ有るので、2.0の動力
良いかもしれませんが、スレ主さんの予算と満足度
ですね。

因みに自分は、インプレッサスポーツ1.6です。
取り立てて不満は無いです。

書込番号:21277374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 14:33(1年以上前)

木枯し紋次さん
回答どうもありがとうございました。
貴重な情報,参考にします。

書込番号:21277440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 15:24(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん
迷ったら上のランクを。
迷うという事は買える予算はあるという事。
予算がなければ迷いません。

2.0の方が上質です。
トルクがある分、アクセルを踏む量が少なくなります。
エンジン回転数が上がらない分、静かに走ります。
その分燃費も2.0の方が若干いいみたいです。

エンジンは後から変えれません。
オプションは後から何とでもなります。



書込番号:21277523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 20:07(1年以上前)

XV2.0L

シンプルにオレンジとブラック

あえてウインドウモールがブラックのLに

>Mr.パンちゃんさん

前車、2.0オンリーですので、2.0を基本性能として
作られた車だと思います。

1.6を購入し、2.0にすれば良かったと後悔するより
2.0を購入して1.6にすれば良かったと後悔する度合いは
少ないと思います。

私も、悩みましたが2.0にしました。

書込番号:21278241

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 20:45(1年以上前)

>ranko.de-suさん
回答どうもありがとうございます😊
やっぱり2.0を推す意見が多いようですね。
よく考えて決めます。

書込番号:21278356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/14 21:04(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

Goodアンサー頂き、恐縮です。
正式にお決めになられたら、投稿をヨロシクね。

うちの場合、女房の通勤や買い出しでのチョイ乗り
がメインで、自分は週末に借用?するだけです。

女性目線で選択されるなら、排気量の大小はあまり重要ではないですよ。
iより、i―Lが良いとは思いますけどね。

少しでも予算が余れば、
女性向けのグッズ(男性には理解できない様な?)
冬タイヤは?
延長保証やガラスコートは?
検討された方が…

XVって、パンク修理キットが標準ですか?
公用車と娘の車で、続けてバーストした経験から、
スペアタイヤをお勧めです。

同じインプレッサでも、G4は標準装備なのに、
スポーツは何故かディーラーオプション。

それも交換ではなく追加ですから、正直高いです。
納車の時になって、そういうこと?でした(*^-^*)

書込番号:21278417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/14 21:49(1年以上前)

大は小を兼ねる。後悔しないようにね。

書込番号:21278544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/15 09:37(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

2台目のスバルにアウトバック納車待ちの者です(^ー^)

すでに解決済みとのことですが。。
私は1.6i-Lを激しくおすすめします。

 今年の6月にXVの1.6i-Lに試乗させてもらったときに、あまりの出来の良さに感激しました。
 エンジンとCVTのマッチングがよく、排気量の小ささを感じないのです。
むしろ、アクセルの微小な操作に対する応答性は2.0よりも上に感じました。
 これは2.0は高速巡航時の燃費重視、1.6は普段使いの扱いやすさを重視したCVTのセッティングの違いによるものです。推測ですが、燃料の噴射量も2.0は燃費指向のセッティングになっていると思われます。しかも1.6はSIドライブがついていないので、常時Sモードのレスポンスで運転を楽しめるのが良いです。

 結論を言うと、ストップ&ゴーが多い町乗りでは軽快な1.6がオススメで、高速道路を快適に走りたい場合は2.0がオススメとなります。

 ただし1.6にパワーシートをオプション装着すると車重が10kg増加して軽快さがスポイルされてしまうので、パワーシートを装着する場合は2.0を選んでしまった方がいいと思います。

 個人的には2.0のエンジンに1.6のCVTがついていれば文句ないのですが。。

 あとはオレンジステッチが嫌なら1.6一択になりますね。
 スバル車はグレードやオプションの選択幅が少ない上に、グレードごとに仕様も異なり、下級グレードも妥協なく作り込まれているので、単純に「大は小を兼ねる」とならないところが悩み所ですね。
 
 しかしながら、現行の全スバル車のなかで、水平対向エンジンの性能をフルに使いきって楽しめる車は間違いなくXVの1.6(またはBRZ)だと思います(^ー^)

 ということで私は1.6を激しくオススメいたします!

書込番号:21279489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:35件

2017/10/15 10:08(1年以上前)

>BOXERは雨が好きさん
どうもありがとうございます!

仕事場までの往復が主で,大半が街乗りです。
高速道路を走るのは1年間に数回あるかないかです。

みなさんの御意見を読んでいると,2.0Lモデルを推す方が多いように感じましたが,私はそんなに飛ばす運転もしませんし,燃費のこともあまり気にしません。

実際に,1.6i-Lを試乗させていただいてから決めようと思います。

書込番号:21279555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2017/10/15 10:35(1年以上前)

私は、1.6を契約して納車待ちの者です。

私も初めは2.0しか試乗車がなく、しばらくして1.6の試乗車が用意できてから乗り比べましたが、やはり違うな〜と感じました。
アクセルの踏んだ感じとか。

きっと好みです。私もスピード出す方じゃないので1.6で十分と思って契約しましたが、高い買い物なので両方乗ってみて決めた方がいいと思います!

ディーラーさんには1.6も乗りたいと伝えておいた方がいいですよ。

書込番号:21279619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2017/10/15 10:58(1年以上前)

>shiroi-usagiさん
ありがとうございます。
1.6Lに試乗してから決めたいと思います。

書込番号:21279669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jun320211さん
クチコミ投稿数:9件

2017/10/15 11:26(1年以上前)

自分も納車待ちで、1.6を契約した者です。
自分は正直見積りで300万越えてしまったので、泣く泣く1.6にしたのですが、試乗させて頂いて遮音性や街中での加速等の扱い易さで全然問題ないと思い(寧ろ感動し)契約しました。殆ど通勤で使うので十分かなと。遠出するにしてもクルコン使うので問題ないかと勝手に思ってます。
一度1.6も是非試乗して頂きたいですね。

書込番号:21279725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2017/10/15 11:45(1年以上前)

>jun320211さん
ありがとうございます。

私にとっては,
高い買い物なので後悔したくありません。
少なくとも,
10年近く乗り続けることになると思います。
実際に購入された方々のリアルな情報が
とても参考になります。

書込番号:21279766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 14:55(1年以上前)

自分も納車待ちです。2.0i-S契約しました。
10年乗ったミニバンを下取りしてもらい、値引きと合わせて300万内で購入できました。
おっしゃる通り、10年に一度の大きな買い物ですからね。後悔しないため、初めからi-S一本狙いでした。

書込番号:21280195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/15 17:20(1年以上前)

迷うなら絶対試乗してくださいね。それも高速で。
下道で70km以下だと多分違いがわかりませんから。
ただ、テンロクでも5000回転回すことに躊躇ないなら敢えてテンロク選ぶのもありだと思いますよ。

書込番号:21280550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2017/10/15 17:39(1年以上前)

>tbearさん
ありがとうございます。
試乗してから決めようと思います。

書込番号:21280611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/10/16 00:32(1年以上前)

私は先月1.6I-Lを購入しました。出来れば2.0i-Lが欲しかったのですが、予算の関係でアドバンスドセーフティパッケージを付けたかった事もあり1.6にしました。
やはり動力性能に不安があったので試乗車をわざわざ取り寄せてもらって試乗させてもらいましたが、鈍感なのかあまり違いがわかりませんでした。60km/h程度では大きな差は感じないかもしれません。まだ慣らし中ですが、自分の車で遠慮なくアクセル踏めば、あっという間に4000回転オーバーとなり、動力性能に不満は今のところありません。
ただ、トルク感は感じませんので2.0の方が乗りやすいのではないかと思います。また燃費も800kmほどしか走っていませんが12km/lで、おそらく2.0の方がいいのではないかと思います。
尚、購入後気付いたのが、1.6のスピーカーはツイーターが無いフロント2リア2の4スピーカーとなります。後ろから音が聞こえるのは嫌なのでフロント2スピーカーで聴いていますが今ひとつです。また遮音ガラスでないのとエンジンの吹き上がりがいいのでついつい回してしまうせいかエンジンの音が入ってきます。勿論心地よい音なので問題はないのですが。その他内装も違いますので試乗の際にチェックされる事をお勧めします。また見積もりは1.6と2.0両方作成してもらうことをお勧めします❗

書込番号:21281777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2017/10/16 06:31(1年以上前)

>ココぞーですさん
ありがとうございます。
試乗してから決めようと思います。

書込番号:21281976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北のMTさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/16 21:31(1年以上前)

私も1.6-Lにしました。
2.0と1.6ともに試乗し、正直違いはわかりませんでした。
予算の都合もあり、それなら1.6で十分かなと判断しました。
1.6で高速も乗りましたが基本安全運転のため問題ありませんでした。
内装のオレンジステッチも2.0のだとちょっとうるさくて・・・。

なにより自分が重視したのはスバルであることと安全であることだったため、どっちでもいいかなという感じでした(笑)。

書込番号:21283752

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/17 00:08(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

9月の下旬に1.6i-L納車されました。
妻の通勤(街乗り主体)用としてのため、
1.6で十分という判断で決めました。

1.6i-Lと2.0i-Sの両方を同じ日に試乗しましたが、
最初に乗った1.6i-Lの乗り心地の良さが決め手となりました。
スレ主さまは、1.6と2.0で迷っておられますが、
私は17インチのホイールをお勧めします。
そうなると、1.6i-Lか2.0i-Lのどちらかとなります。

後は、内装等の装備とエンジンの出力で判断されてはどうでしょうか。
私は1.6i-Lにしたことによる価格差をオプションに回しました。
参考ですが、オプションとしては、
コーナーセンサー、ドライブレコーダー、
DAIATONE スピーカー GS100(フロント)を付けました。

普段、私はレヴォーグに乗っていますが、
最近の週末は乗り心地の良さから妻のXVばかり乗っています。
とても良い車だと思います。

ちなみにですが、先月に放送された、
カーグラフィックTVの小型SUV特集では、
XV 1.6i-Lの試乗レポートも取り上げられましたが、
その中で松任谷正隆さんが、「けっこう気に入りました。」
と言われていたのには、とても驚きました。

とりとめのない内容ですが、少しでも参考になればと思って、
書かせていただきました。




書込番号:21284186

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:35件

2017/10/17 06:31(1年以上前)

>メタルスターさん
ありがとうございます。
とても参考になります。
試乗してから決めたいと思います。

書込番号:21284489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2017/10/17 22:09(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん
遠出をあまりされないようでしたら、街乗りに適した1.6が宜しいかと思います。
今回、一人で試乗する機会がありましたので、発進からスピードをゆるやかに上げていくと60キロぐらいで、
頭打ちすると言うか、スピードが伸びなくなります。よって、一旦、アクセルをベタ踏みしないとスピードが上がらないような事が
ありまして、ものすごくストレスを感じました。一般道では問題ないと思いますが、高速道路の合流などでは少しパワー不足を
感じるのではないと思います。試乗の際は、助手席の営業マンに気を遣って、スピードをあげれないことが多いと思いますが、
可能であれば70キロまで試していただければ体感できると思います。このインプレッションはある雑誌にも書いてありました。
動力性能にこだわりがなければ、1.6。少しこだわりがあれば、2.0がお薦めです。

書込番号:21286241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2017/10/17 22:44(1年以上前)

>tomochan45さん
ありがとうございます。
後半からテンロクを推す意見が増えてきました。
試乗してから決めます。

書込番号:21286350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/18 06:27(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

2.0か?、1.6か?興味深く注目してました。
以外と?1.6も多くなり、驚きです。

地元のディーラーでは、今週末&来週末に催事が
あるようです。
B形インプレッサ販売に合わせた企画らしいです。

商談のチャンスかも…良いお買い物を!

書込番号:21286815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/10/18 18:19(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
週末,
ディーラーに行って自分の目で体で心で
確かめてきます。

書込番号:21288159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/18 20:12(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん

お決めになられたら、投稿してくださいね。

好条件をゲットされる様、期待しています(*^-^*)

書込番号:21288480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/10/18 20:26(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
自分のライフスタイルにマッチしたXV
を選びたいと思っています。

書込番号:21288526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/19 22:43(1年以上前)

2週間前に1.6L納車されました。
ジムニーを20年乗り継いだ後でもあり、1.6でも何のストレスもなく、とても快適に走っています。

高速も遠出もしますが、ほとんど一人乗りということ、そんなに飛ばさないので1.6でも十分だと思い、選択しました。

このサイトで1.6があまり良く思われていないコメント見るたびに悲しい気持ちにすらなります。

全く不都合ないですよ。
軽く踏むだけで70キロ出ますし、赤いサイレンに捕まらないようにしなくてはなりません。

先日は北海道の田舎道でリッター20キロ超えました。
私も10年乗るつもりで購入しました。

ちなみに今朝、初の凍結注意アイコン(霜マーク)点灯しました!余談です(笑)



書込番号:21291540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/19 23:19(1年以上前)

ジジイと女性は1.6Lって感じかな。
車歴にもよるけど30〜40代の男は2.0Lが多いね。
うちの職場の定年間際のジジイは1.6Lで革シートにしたとか言っていた。
自分的にはシートで価格上げるなら2.0Lにした方がいいと思ったけど気を悪くすると悪いと思って何も言わなかった。

まぁ〜自分で納得するならどっちでもいいんじゃない。
正解は本人のみが知るってことですね。

書込番号:21291631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/10/20 22:48(1年以上前)

後悔したくないなら2.0かな?
街乗りだけ、二人以上のらないなら1.6でも良いかもしれませんが。

試乗って大体、街中、営業さんと二人ってことが多いでしょ?
街中、二人なら1.6でも十分なんですけどね。

街中のみってのは仕方ないけど、ご家族かお友達連れて4人、5人乗車での試乗を
お勧めします。

私は、妻子、友達連れて5人乗車したけど1.6は無いなーと。
5人乗ることはほとんどありませんが4人プラス人数分のスキー道具とか積むと同じくらいの重量になるかなと思いまして。

書込番号:21294094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/22 16:20(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん
こんにちは
自分も次期愛車候補でXVを検討しています

1.6か2.0か迷う気持ち分かります

大雑把な感じでは90%が一人乗り、8%が二人乗り、残り2%が3〜4人乗り
もう加速Gが快感って歳では無いですし
高速はわりと走りますが100キロ巡行って感じです

1.6の一番安いモデルにフロアマットだけって感じがいいかなぁと…

書込番号:21298889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/22 17:15(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

つい、デラックスにしそうになる心理を抑えて?
ご立派ですよ。

今朝、地元のスバルショップに電話をしたところ、
11月最初の週末に感謝ディが催される様です。

今週末から販促キャンペーンが始まってますし、
いよいよって感じですね。

自分は、スタッドレスタイヤの商談に行きます 。

書込番号:21299038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/22 17:27(1年以上前)

>木枯し紋次さん

クルマに対する情熱が枯れてますので…笑

XVってタイヤの持ちはどのくらいでしょうか?
今乗ってるクルマは195/65 15で7〜8万キロくらい持っちゃうんで(ヨコハマEco'sスリップサイン出る前に交換)とても経済的です

XVの特殊なサイズで持ちが悪いとチョット考えちゃいます

書込番号:21299077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/22 18:03(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

最近の車、大きなタイヤなんで、気になりますね。

自分は、7月にインプレッサスポーツが納車され、
初冬を迎えます。

実店舗ですと、特販でもホイールとセットで10万
を下らないので、弱ってます。

万一のためにも、中国製や韓国製は辞退したい所、
車を購入した店舗を優先に商談です。

書込番号:21299184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/22 18:18(1年以上前)

>木枯し紋次さん
自分は雪が全く降らない地方に住んでるんで、FFのスポーツって選択も有るなぁと…
でも定年後の楽しみにやっぱりXVかなぁと

ホイールとセットで10万円ですか…
そのくらいはしちゃうんですね

現在23万キロ、タイヤは交換料込みで約4.5万円
タイミングベルトは8万キロ毎で交換してるんでほぼタイヤと同じインターバル
そっちで高くついてます 笑

書込番号:21299222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/22 20:05(1年以上前)

>Mr.パンちゃんさん
横レス失礼しました

>木枯し紋次さん
又よろしくお願いしますね

書込番号:21299543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/22 20:07(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

現車、半端ない乗り方ですね。
自分の前車、14年ながら距離数は半分程でした。

でも、出足や加速が悪くなって診断してもらうと、
エンジンの中が汚れている!
分解清掃に、30万くらい掛かる!
挙げ句、買い換えです。

相当費用を掛けさせるほど乗りこなせば、本望で
しょうね。

書込番号:21299553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/22 20:19(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

Mr.パンちゃんさん のスレで弾み過ぎました。
失礼しました。

書込番号:21299592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/22 20:29(1年以上前)

>木枯し紋次さん

17年乗って特に大きな故障はしてないです
整備は近くの鉄道会社系のバスやタクシーメインの整備工場でみてもらってます
さすが安く長持ちさせることには長けてる気がします 笑

自分の持論は特別なことはしない…です
ドノーマル
オイルは一万キロ毎(量だけはマメにみてる)
オートマオイルはいまだに未交換
あとは車検時お任せ

スバルはアイサイトが有るからやはりディーラー整備がいいのかな…メンテ必要?

書込番号:21299632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ152

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

インセット+55→+48はどうなんでしょう?

2017/10/10 22:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

1.6i-L EyeSightのインセット変更についての質問です。

当方北海道で冬タイヤは必須ですが、予算的問題でスタッドレス+ホイールセットを探しています。タイヤは色々選べますが、社外ホイールのインセット値の違いで頭を悩ましています。

純正インセット値(+55)に社外+48のホイールはどうなんでしょうか?皆さまのご意見や実際の体験談があればお聞かせください。


これまでの経緯(長文ですがお許しください)

マルゼン、Fujiなど、ネットのセット商品はほとんどがインセット+48(まれに+50)なんですが、純正ホイールは+55です。両社にメールしましたが、いずれも「付くには付くと思いますが、実際のフィッティングはメーカー(ディーラー)に確認してください」とのこと。


まずスバルお客様相談室(電話)

「純正値(=+55)以外のホイールについて全般的な知見がないのでお答えできない」


ディーラー営業氏とメカニックチーフ氏
いずれも「個人的には」の前置き付きで

「インセット-7oなら美観的にはチョイはみ出ても、車検時期は夏タイヤだからセーフ。ホイールハウスに対するクリアランスはぎりぎり大丈夫だと思う。実際のハンドリング感覚も慣れれば気にならない程度だと思う。」

「ただしスクラブ半径(回転中心と接地中心の意図的ずらし。)への影響は分からない。理論的にはオフセットを減らす(=外に出す)とハンドルは軽くなり、高速域からのブレーキングは向上するが、直進への復元性は犠牲に(小さく)なる。どの程度インセットが変わるとXVの運転特性に影響するのかは分からない」

「冬道は路面状況の予測や計算が不能なので、アイサイトとの関係もあり、メーカー(本社)としては永遠に答えが出ないのだと思う」

要は「自己責任」ということ。タイヤについては全く初心者なので、余計に分からなくなりました。
夏タイヤでも+55以外の社外ホイールを装着している方も多いと思います。実際の使用感やご意見をお願いします。

誠に勝手ながら、他のレスにありますインチダウンや扁平率の変更は考えておりません。また、XV純正ホイールやレガシー等の中古純正(+55)ホイールに新品タイヤの装着もコスト的に断念しています。あくまでも純正サイズのタイヤを社外ホイールに装着することを前提にお答えいただければ幸甚です。

書込番号:21268248

ナイスクチコミ!6


返信する
ほてちさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 01:15(1年以上前)

2.0i-L所有で北海道在住ですが、私もスタッドレスのホイールで悩みました。
ディーラーやホイールメーカーの人とも話しましたが、結論はスレ主さんと同じような返答。
法規制の緩和でホイールはフェンダーからはみ出してはいけないが、タイヤだけなら1cmまでならOKになった筈ですが、私も夏の登録なので点検・車検の時に純正のホイールを履いていれば、まぁ問題ないのではないのかと…因みに2.0i-Lで最小クリアランスが運転席側の前輪で10mmなので可能といえば可能です。
走行性能に関わる影響は私には解りませんが体感的に変わる程なのかな、という気はします。
前置きが長くなりましたが、私はFujiの店頭でVRX2とブリジストンのECO FORMEのインセット+53mmを購入しました。
デザイン的にもそこそこ気に入りましたし、純正と2mmしか違わないということで。
理想は夏はSTIのホイールを履かせて冬に純正のホイールだったのですが、流石に高くて(^^;
SAAのホイールはデザインが気に入らなかったし、夏も冬も同じ純正のホイールでは面白くなかったので、社外にしました。
あまり参考にはなりませんで、長分失礼致しました。

書込番号:21268696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 07:17(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。2mmなら大丈夫そうですね。
誤差7o(両側で1.4p)というのが悩みどころです。

社外アルミの+55ってなかなか見つかりません。Fuji店舗も覗いてみます。
参考になりました。

書込番号:21268935

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/11 08:05(1年以上前)

スクラブ半径の7mmの違いは、デメリットをあまり感じない限界ですね。
とは言え、フィーリングはディーラーさんのおっしゃる通りに変わります。
直進性はシビアになり、ステアリングの手応えが増します。
一方で、スタッドレスという事で各種反応は鈍くなります。

総合的に見ると、スタッドレスなら7mmのでスクラブ半径の違いでデメリットを感じる事は無いと思われます。

また、この時期になるとディーラーや量販店でホイールとスタッドレスのセット販売が割安であるので、要チェックです。

書込番号:21269020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/11 08:33(1年以上前)

自分も17インチ、インセット53で購入しました。
55ってのは社外では見つけられませんでしたね。

自分のD担当はアイサイトの制御や走行性能への影響は無いと思うけどハミタイには気を付けてねって感じでした。
さらに旧型の歯車ホイールが48らしいですが、できればコレも止めた方がいいと言われました。
個人的には大丈夫だと思うんですけどね…
みんカラ見てると48位は結構いますし。

やはり53あたりが無難なのでは?

書込番号:21269057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 09:50(1年以上前)

AWDだから
雪国需要があるはずなのに、
ぴったり合うものが少ないことに驚き
社外メーカーは 
一番売れるものしか
作らないんだね
寂しいな

書込番号:21269156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 09:50(1年以上前)

お二方共ありがとうございます。とても勉強になります。

48はギリギリ、50〜53が無難なんですかね。

XV自体はリーズナブルな買い物だと思っていますが、まさかタイヤホイールを探すことになるとは思っていませんでした。

いろんな車に汎用性のある48サイズが流通量も多く、値段的にもお買い得価格で、本当に迷います。

書込番号:21269159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/11 09:51(1年以上前)

>北のとんきちさん
はじめまして。私も北海道です。
2.0ilを購入してちょうど1ヵ月経ちました。
先日、ディーラーからホイール&タイヤセットのパンフを頂きました。
純正ホイールとダンロップのウィンターマックスsj8のセットが一番リーズナブルで、価格は16万切る程度でしたよ(税、工賃込み)。
他にYOKOHAMA、ブリヂストンが選べるようです。
個人的に車の足回りの選択は命に関わると思っていますので、少しでも不安要素があれば納得するまで確認した方が良いですね。
私は主さんのように車に関してはあまり詳しくないのでディーラーにお願いして純正の間違いない物で対応しました。
逆質問になってしまい恐縮ですが、タイヤショップだといくらくらいで購入できるのでしょうか?もしかしたら私も損してるのかな?とふと思いました。笑
答えになっていなくてすみません。

書込番号:21269160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 09:55(1年以上前)

>たすろんファイブさん
全く同感です。

新車購入時に純正ホイルで冬タイヤも値引きで購入すれば良かったかな。

書込番号:21269166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 10:04(1年以上前)

>初のスバリスト!さん
ネットのスタッドレス+ホイールセット
ヨコハマSUV075の純正サイズにインセット48ホイールで、

マルゼン90,500(17年製保証)
fuji87,500(製造年指定不可=16年製?)

です。

悩むでしょ?(笑)

書込番号:21269183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/10/11 10:33(1年以上前)

私が乗っている時代のインプレッサ(GH2)だと195/65R15用の純正ホイールは+48、オプションで選択可能な205/55R16と205/50R17が純正装着のホイールは+55です。

現在205/55R16を+47の社外ホイールに履かせていますが許容範囲と感じています。

書込番号:21269219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 11:21(1年以上前)

>猫の座布団さん
具体例ありがとうございます。
車種違いますが、スバルとして純正から7o違いでもオプション設定があるんですね?

新型なのでメーカーもディーラーもデータがないのでしょうか?

純正の+55は何度も実験したベストセッティングなのは理解してるつもりなんですが。

書込番号:21269293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/10/11 11:58(1年以上前)

スタッドレスタイヤ前提の話みたいですが、大きな事忘れてませんか?
サマータイヤにチェーンかけるパターンもあるでしょう。
つまり、純正タイヤの場合チェーン付けても干渉しない設計になってるはずです。
7mmとチェーンどちらが厚いかは考えて下さい。
インセット違いのスタッドレスにまだチェーンも巻くよという方は知りません(笑)

書込番号:21269359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/10/11 12:06(1年以上前)

>redswiftさん
ご指摘ありがとうございます。
北海道では大型車以外はチェーンを使いませんので考えもしませんでした。実は恥ずかしながらチェーンを手にしたことがありません。

タイヤハウスへのクリアランスという点では+7oは余裕という理解で良いのでしょうか?

書込番号:21269374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/10/11 12:43(1年以上前)

>北のとんきちさん

でしょう!
インセット7mm程度なら全く問題ないと思います。
レヴォーグなんかだと、オンロードよりなのでタイヤハウスのクリアランスが少なめのような気がしますが、XVはたっぷり空いてるので余裕じゃないですかね。

北のとんきち さんは北海道ですか、良い所ですね。
私は今は雪のほとんど降らない大阪ですが、田舎は北陸の豪雪地帯です。
ただ雪質が全く違いますよね。北陸はベタベタの重い雪です。北海道はサラサラのパウダースノーでしょう。
本当はスタッドレスも2種類要りますよね(笑)

書込番号:21269457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/10/11 19:49(1年以上前)

ホイール幅が幾らか知りませんが、7Jなら6.5Jにすれば、ホイールの外側位置はほぼ同じでしょう。
タイヤのはみ出しは認められるようになりましたが、ホイールのリム部が一番外だとアウトです。

タイヤの扁平率を変えないでもタイヤの仕様範囲でしょう。
アイサイトとの関係も高さ変更がなければ関係ない筈ですし。

書込番号:21270268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/10/12 06:16(1年以上前)

ホームページから

途中経過のご報告です
Fuji店舗に相談に行きましたところ、(ほてちさん同様)ブリジストンのECO FORMEのインセット+53mmを薦められました。

私)スタッドレス、というかホイルを探しているんですが。サイズは17インチでインセットが+55なんですが。
店員さん)お客様、もしかしてお車はXVですか?
私)なんでわかるの?
店員さん)インセット+55でピンときました。10月に入ってウチの店で3台目のご相談です。元々新車レビューでインセット+55って見てたので、店でも「社外ホイルないよな〜」って話してました。

それで、流通している廉価版ホイールではブリジストンのECO FORMEがほぼ一択だと思いますとのことでした。
店員さんからは、「スタッドレス用に開発」とあるSE-12を薦められましたが、SE-15も大丈夫そうです。

このホイルを探してみます(ネットになければ店舗購入になりますが)
ご参考

http://www.ecoforme.jp/products/se12/
http://www.ecoforme.jp/products/se15/



書込番号:21271502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 07:14(1年以上前)

>猫の座布団さん   DBA-GH2時代のインプレッサ(GH2)だと195/65R15用の純正ホイールは+48

http://autoc-one.jp/shop/studless/car/grade-MK06-MD01-DS*-SZ* 

によると、リム幅が2種類あるようです。15x6JJ インセット48oと、 16x6.5JJ インセット55o
リム幅を0.5インチ上げると、1インチは25.4mmですので、その1/4が外側に出ます。この量は6.35mm、よって、インセットを約7mm増やして奥に戻したということです。そうするとインセットは48mm+7mmで55mmです。

問題はインセットが大きくなる場合ではなく、小さくなる場合です。今話題になっているのは、XVのインセット55mmから48mmにするにはということなので、逆に、リム幅が0.5インチ小さい17×6.5JJか18×6.5JJ(18インチは標準リム幅7.5JJなので、探しにくい)にすればよいということで、これは、>ウッカリボンヤリさん<のご指摘のとおりです。6.5JJは推奨タイヤ幅215ですが、225でも入ります。

>北のとんきちさん
上の通り、リム幅6.5JJ でインセット48を探せばたくさんヒットしますが、お薦めはプリウス用のリム幅6.5JJのホイールで、インセット50です。
7JJにこだわれば、ご指摘のインセット53が最良ですが、ブリジストンの17インチしかないのでは?

書込番号:21271567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 07:24(1年以上前)

上記のサイトが開けませんでした。何回リンクを張っても
http://autoc-one.jp/shop/studless/car/grade-MK06-MD01-DS*-SZ*

の”*-SZ*”のリンクが張れません。
恐れ入りますが、全体をコピーしてからアドレス欄に貼り付けてください。

書込番号:21271584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 07:59(1年以上前)

3連投失礼します。
>北のとんきちさん

バルミナシリーズはいかがでしょうか。17×7JJ インセット53ですが。
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/t10/
値段はこちら
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0032/17%83C%83%93%83%60-%83o%83%8b%83~%83iT10/search_itemlist.aspx?ssi_tag3=200003889&ssi_kw=%83o%83%8b%83%7e%83iT10

書込番号:21271664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/12 08:09(1年以上前)

>北のとんきちさん

私もフジ通販で今月注文しました。
インセット55は私が見たものは数点ありました。
マルカ製などです。
車種や型式を入力したので大丈夫と考え、インセット指定はしませんでした。
タイヤに詳しくないので、的外れであれば読み飛ばしてください。

例えば
https://www.fujicorporation.com/shop/set/g/00009700000006000006/0000500000000100000045?inch=17&wcolor=1158&access_mode=2#main-content

https://www.marukaservice.com/wheellist/manaray-sport/eurospeed-g10/

書込番号:21271688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/10/12 08:53(1年以上前)

>funaさんさん
>チルパワーさん

いろんな選択肢のご提案ありがとうございます。本当に勉強になります。

6.5JJも含め、インセット50や53で探してみます。最後はトータルコストで判断します。

書込番号:21271774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 17:54(1年以上前)

>チルパワーさん マルカ製などです。車種や型式を入力したので大丈夫と考え、インセット指定はしませんでした。

チルパワーさんが示されたホームページ
https://www.marukaservice.com/wheellist/manaray-sport/eurospeed-g10/
EuroSpeed G10(ユーロスピードジーテン)には17×7JJ+55 PCD100はありません。何を注文したのか確認した方が良いと思います。
たぶんインセット50のプリウス用だと思います。だいじょうぶでしょうが、7JJですから、標準より5mm外側に出ます。

>北のとんきちさん
失礼しました。

書込番号:21272787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/12 18:47(1年以上前)

>funaさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
大丈夫です、レヴォーグです。
PCD100なんですね。レヴォーグは114.3。
届きましたが、インセット55の物でした。
処分限定品でしたが、満足です。

>北のとんきちさん
HPからXVのホイールサイズを確認しましたが、
SUBARU XVに関するQ&A
全車 225/55R17 97V 17 × 7J 48 (1.89) 100 (3.94)
となっていますが。インセット48では?

ホイールには詳しくありませんので、ごめんなさい。

書込番号:21272916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/10/12 21:59(1年以上前)

>チルパワーさん

私も先月ぬか喜びしましたが、あろうことか公式HPが間違っています。
現行XVはインセット+55です。+48は恐らく先代GP7のデータです。
誰も指摘しないんですね(笑)

でもこうして皆さんも苦労されているのを知り、スレを立てて良かったと思います。

北海道も峠は雪が降りました。おそらく札幌も今月中に「あいつ」=雪がやってくるでしょう。
皆さんの情報を基に今週中には発注せねばと、
各ホイールメーカーのHPでインセットを確認してはタイヤセットでの価格差を調べています。

ちなみに>funaさんご指摘の通り、EuroSpeed G10にはPCD100の+55はありませんでしたが、+50はあるみたいですね。

+55はほぼ諦めましたが、+50〜+53の商品情報や使用体験談がありましたら引き続き投稿をお願いします。


書込番号:21273396

ナイスクチコミ!3


ほてちさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/12 23:49(1年以上前)

>北のとんきちさん
廉価版ホイールでインセット53はECO FORMEくらいしかないんですよね(^^;
私は黒いホイールが欲しかったのでCRS131にしました。防錆性能は星1つ落ちますが、Fujiの店員さん曰く耐久時間1000時間も1440時間も大差ないですよ(適当なかんじもしますが)との事でしたので。

以前ホイールメーカーの人と話した時に言っていたのですが、ネット通販で適合するとされていれものは、履けますよというだけで、はみ出ないという保証はしないそうですね。それで後からトラブルになることがよくあるそうです。
スレ主さんは、解ってらっしゃると思いますが参考までに(^^;

書込番号:21273691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/13 23:36(1年以上前)

>北のとんきちさん

当方も北海道在住でずい分とインセットで悩みました。
55が無いもので・・(笑)
社外メーカーが同サイズを作らないというよりは、
市販品にないサイズをあえて純正化して、純正品を
売りたいとのメーカーの思惑かと想像してしまいますね。

結局は48や50ではハンドリング等、かなり夏タイヤと
変わってしまいそうなので(前車がそうでした)、
なるべく近い、53を選びました。

BSのバルミナです。冬タイヤ用ですからあまり拘りなく、
雪が降る前にと思い、先日購入しました。
本当はもっとデザインで悩みたかったんですけどね(笑)
北海道、峠越えにはもうスタッドレスが必要な時期ですし。

それからウインターブレードがセンターロックタイプですので、
PIAA狙いなんですが、また通販では検索できません。
PIAAサイトには適合品で品番あるんですけど・・

新型購入した後の悩みは尽きませんね(笑)
でも、いい車です。XV。

因みにホイルはBS選びましたが、タイヤはBSは高価で買えませんでした(笑)

書込番号:21276080

ナイスクチコミ!2


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 00:42(1年以上前)

>北のとんきちさん
こんばんは〜

自分もスタッドレス用ホイール探してます(^^)
サイズはできれば16インチなんですが、気に入ったのがなければ17インチにする予定です。
ちなみに6.5〜7J +45〜55です。

今は225/70r16 7J +45履かせてますがいい感じでツライチになってます。
インセット45でタイヤ外形も少し大きくしてますが、もちろん干渉等もないです。

一応写真貼っときますね。

ですので、インセット48でも全く問題ないですよ!

あとディーラーの営業マンやカー用品店で聞いたり、
お店のホイールカタログから検討するのも手かと!
ちなみに自分はディーラーの営業マンに相談してからホイール注文しました。
XV発売前で情報がなかったのでありがたかったです。

17インチですとある程度選べるかと思いますよ!
スポーティーなのが多いですがBRZ用もありますからね。
まぁ100 の5hは元々少ないですが…(^^;

ご参考までに

書込番号:21276199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/10/14 05:26(1年以上前)

>mr-kkさん
違和感全くないですね。運転感覚も変わりませんか?

私の場合はスタッドレス+冬道なので、変化には気がつかないと思います。
と言うより、初めての冬シーズンなので「これが当たり前」になるんでしょう。

>パパ6610さん
スレ違いなのであえて触れませんでしたが、PIAAの「T82」ですね?
ネットでヒットしないのでオートバックスの店頭で調べてもらいました。
現在生産中で11月中には市場に出始めるそうです。おそらく店頭に並ぶのは12月かと。
PIAAさんは北海道の雪がいつから降るのかご存じないのでしょうか(笑)

書込番号:21276371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/14 11:25(1年以上前)

せっかく社外品入れるならインセット+48のがカッコいいですよ。
たまに社外品入れてる車でフェンダーより中に入ってる車見ると残念に思ってしまう。

因みに大手タイヤ屋さんはかなりの安パイサイズしか提案しません。
サイズが際どくなると個人の意思がしっかりしていないと販売しない(勧めない)場合が多いです。

でもインセット+48は大丈夫。ディーラーに乗入れ出来ます。
自分ならインセット+48にする。
せっかく買うんだからカッコいい方がいいからね。

書込番号:21276991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 20:15(1年以上前)

>北のとんきちさん
運転感覚は自分レベルでは気がつきませんw
さすがにタイヤが違うので変わりますが。

インセットが変わっても普通走行であれば影響はないかと思います。

書込番号:21278262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 21:41(1年以上前)

BS バルミナ

>北のとんきちさん

スレ違い大変失礼いたしました。
しかしながらご対応頂きありがとうございます。
やはり、北海道の需要はたかだか・・ということなのでしょうか(笑)
自動車関連に問わずですが。。
12月ですか、、我慢できなければNWB購入するしかないですね。
若しくは純正品か(笑)
満足いくホイルが購入できることをお祈りいたします。
我がバルミナです。
ありがとうございました。

書込番号:21278524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/10/14 21:54(1年以上前)

>パパ6610さん
タイヤもですが、冬ワイパーだってないと困ります。
PIAAさんに状況確認中ですが、今月中は無理でしょうね。
ネットもしくは実店舗(札幌)で見つけたら教えてください。

書込番号:21278560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/16 21:49(1年以上前)

先代XV前期歯車ホイール

はじめまして。

先代XVの前期歯車ホイール(インセット+48)をスタッドレスタイヤ(225 60R17)で履きましたが、はみ出しはありませんでした。

ホイールだけなら大丈夫です。
タイヤの膨らみも合わせるとギリ大丈夫だと思います。

ただ、余裕はありませんがw

書込番号:21283815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/10/21 21:29(1年以上前)

ご報告です。

昨日ブリジストンエコフォルムSE-12(インセット+53)をFujiで発注しました。
本当は最安のバルミナTR10を発注したのですが、メーカー欠品で次回入荷が11月後半とのこと。
雪が迫る札幌なので、残念ながら在庫のある中から選びました。

皆さんのご意見を聞いて「おそらく+48でも大丈夫だろう」という思いは持てましたが、
ビビりの私は「安心料」込みで+53を選択しました。
今回は本当に勉強になりました。みなさんいろんなアドバイスをありがとうございました。

ブリジストンのエコフォルムとバルミナに+53がたくさんありましたので、
この後スレをご覧になる方々のため、型番のみお知らせします。
大変申し訳ありませんが、お値段は各自で当たってください。
最安値はTR10だと思います。

あとはPIAAのT82を入手すれば冬支度完了です。

書込番号:21296609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/01 20:22(1年以上前)

>北のとんきちさん
ご購入おめでとうございます。
やはり、+53、安心感はありますよね、、
同じ「ビビリ」としてはお気持ちよくわかります(笑)
本日履き替えようと思いましたが、一日中雨で、週末か、
来週に履き替えようと思います。

T82は全然見通したちませんね・・
待ちきれず、NWBを発注しました。

XVでの雪道も楽しみですね。
XVライフ楽しみましょう。

書込番号:21325060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/09 19:47(1年以上前)

スレ主がスレ違いネタを続けて申し訳ありません。

フラッと寄った札幌地区のオートバックスにT82入荷してました。
税抜き4999です。明日購入します。(助手席T5もありましたが値段見るの忘れました。)
リアはどのメーカーでもよかったのですが、後部ドラレコのレンズ位置の関係で、結局、純正305ミリにいちばん近いPIAAの1KT(300ミリ)になりそうです。

書込番号:21344772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/10 23:29(1年以上前)

>北のとんきちさん

ちょっと購入早まりましたかね、、
でも、AmazonでNWB AS65Wが税込み「3567」でしたので、
良しとします(笑)

私の場合、後部ドラレコは純正のリアカメラ映像記録のタイプですので、
気にしてませんでしたが、NWBは280mmなんですね。
20mmも短いとは・・・知りませんでした。

まあ、リアですし、NWBですのでゴム交換ではないですから、
しばし我慢するしかないですね。

それにしてもPIAAさんは北海道のこと考えてませんよね〜。
随分NWBへ流れてると思います。
11月入ってからの店頭販売は・・・
まあ、メーカーによくある、北海道の需要はたかが知れてるとの想いでしょうね〜。

XVのBSホイルがいっぱいいそうで楽しみです(笑)

書込番号:21347901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信37

お気に入りに追加

標準

車内での収納アイテムや便利グッズは?

2017/10/08 16:58(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

先日XVの2.0i-Lを成約しました。
納車日は11月中頃から下旬とまだ先ですが、どんな風に車内をアレンジしていこうか想像を膨らませております。

皆様は既存の収納スペースをどのように使っていますか?
また収納スペースの追加としてどのようなアイテムを使っておりますでしょうか?

あとそれ以外にもこんなもの使ってます、これがあると便利ですよなどありましたら色々教えてください。

書込番号:21261919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
カッ2さん
クチコミ投稿数:56件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/08 19:29(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

来週の日曜日に納車が決まっているものです。

私も最近、スレを立てて、いろいろお聞きしていますが、好意的な方、そうでない方、色々おられること、あらためて学んでいます。

収納が少なめというのは、皆さんの発言から知りましたが、ダストボックスや収納の有効な活用法はとても興味があります!

書込番号:21262365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/08 19:42(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん
はじめまして。9/9に2.0ILのクールグレーカーキを納車しました。妄想期間、気持ちがすごくわかります。この期間、待ち遠しくて楽しいですよね。私は7月に契約でしたので2ヵ月かかりましたが、今は落ち着いたのか早いですね。収納ですが、基本的に車上荒らし対策で車内に余計な物を置かないようにしています。なので私の場合は今のスペックで充分です。600頁ある説明書&車検証などはファイルケースに一つにまとめられておりまして、これをダッシュボードに入れております。よって物がそれ以上は入りません(笑)。
サングラスなど使用する方であればシフトレバーの前に少しスペースがあるのでここに収納でしょうか。また、少しご相談内容とはそれますが、後部座席の人用にクッションを購入しました。子供が2人いるので寝てしまった時対策です。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7804937s?rc=set&ptr=item
SUVなので私なりに少しアウトドアテイストを入れました(笑)。
あまり参考にならずすみません。

私の場合、その他あったら良いものはブランケットくらいです。これも子供対策。

それと納車されてから気づいたことがひとつありまして、助手席には背中側にポケット収納がありますが、運転席にはこのポケットがありません。ドライバーが背中越しに荷物の出し入れで背中を押される感覚をさせない為と思われます。気が散りますからね。

主さんが求める回答にならずすみません。
明日は一ヵ月点検でして、既に1650km走りました。楽しいカーライフが待ってますよ!

書込番号:21262401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2017/10/08 20:59(1年以上前)

>カッ2さん
もう間も無くですね!
今までとりあえず購入した中古車だったのでごみスーパーの袋などに捨てておりましたが、新車になるのであった方がいいのかな?と思っております。
ただ、今まで検討したことがなかったのでどんな形のものが良くて、どこに置くのが良いのやらわからず悩んでおります。(^-^;

書込番号:21262637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/08 21:17(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

こんばんは

収納は確かに少ないですね。
まぁ、車ですからあまり必要はないかとも
思います。
基本的には物をあまり置かない主義ですので
基本必要な物はトランクルームのBOXの中です。
(洗車道具やケミカル用品がメイン)

お勧めはグローブBOXを占領している車検証入れの
置き場です。(みんカラで見つけました)
100均のA4サイズのトレーに車検証を入れて
運転席の下に滑り込ませています。
車検証も100均で見つけたジッパー付きの半透明の
袋に入れています。防水、防汚対策
私の場合、助手席の下は相方のスリッパ置き場になっているので置き場は運転席下です。
車検証は普段使いませんので不自由はありません。

グローブBOXに必要なマグライトやちょっとした道具などを入れられるようになりました。

ゴミ箱は無しでヘッドレストの後ろにつけるフック+コンビニ袋で、都度都度廃棄処分で対応してます。

書込番号:21262696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2017/10/08 21:41(1年以上前)

>初のスバリスト!さん
ちょうど先週ディーラーへ行ったときに、リアガラスの割れたアウトバックのC型があり驚いた顔をしていた私を見て、ディーラーさんが「車乗荒らしですね。今年に入って3件以上ありますね。」と仰っていました。
やはりゴルフバッグなどを置いているとそういったことがあるみたいですね…。
なので目に付くところには物を置いておかないようにしようと思いました。

グローブボックスには同じように説明書や車検証を入れておりますが、それだけでいっぱいですよね。(^-^;
今は助手席の前に物を置くスペースがあり、ティッシュやスマホや小さいLEDライトなどを置いてます。
それが1点目ですね。
スマホやLEDライトはコンソールにしまえますが、ティッシュはしまうと不便そうなのでどこかに吊るそうか考え中です。
2点目は駐車場の入り口のリモコンキーですが、今まではハンドルの下にポケットのようなスペースがありましたのでそこに入れておりました。
XVの運転にはそういった小物を収納するポケットのようなものが見当たりませんでした。

クッションかわいいですね(^ ^)
私も良く山へ行って星を撮影しますので薄い布団を常に入れております。

書込番号:21262785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/08 21:47(1年以上前)

>カッ2さん

ご無沙汰です。その節には、お世話になりました。

納車まで丁度1週間ですと、この休み明けには、
販売店に配車されて、登録や車庫証明を残すばかり
でしょうか…

納車でエンジンを始動すると、MFDに
【お待ち!】とか
【ただいま!】って
表示されると面白いかも。

そんな遊び心あるセールス氏が居ても良くない?
笑えるやら、ちょっと嬉しいやら…

書込番号:21262804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/08 22:06(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん
私も他のスレッドで書いた通り、無駄なものは置かず、必要になってその都度積み込む主義です。
いつ必要になるか分からないものは入れておきますが。車検証と自賠責保険加入証は法律で車に備え付けるようになっていますので、これは省けません。
取扱説明書と整備手帳は普段は要らないでしょう。これがなくなるだけでもグローブボックスが広々としてきます。
XVの取扱説明書はスマホ版にしました。整備手帳は点検・車検に出すときに戻しますので、スペアキーとまとめてビニール袋に入れて、耐火庫へ。
小さめの傘はラゲッジスペースへ、傘入れビニール袋はダッシュボード内へ。
 あと、私の連れが入れたのですが、ラゲッジスペースが汚れないように耐水性のシート(聞こえはいいですが別名ブルーシート)、懐中電灯、なぜか入浴グッズ、サブトランクに非常時反射板、牽引ロープ、ブースターケーブル(エクストレイルから異動)、センターコンソールトレイに電卓と鉛筆、A6ノートです。後は何も乗っていません。

書込番号:21262874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/10/08 22:14(1年以上前)

>noomasさん
なるほど、シートの下ですか。
確かに頻繁に出し入れはしないのでそれはいいですね。
運転席の下は万が一滑りだしてきたりしないように助手席にしようと思います。

書込番号:21262896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/08 22:37(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

補足します。
滑り止めにトレイ内にカーペット用滑り止めマットを
サイズに合わせてカットして敷いています。
ほぼ滑りませんし飛び出す心配は無さそうですよ。
XVの取説は私もスマホでマイスバルから見ています。
便利ですよ。
ナビの取説も私の場合純正パナナノイー付きですが
市販品 CN-RS01Dと中身はほぼ同じですので
ダウンロードしてスマホで見ています。

書込番号:21262979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/09 07:11(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん
>カッ2さん

スカイウオッチャー さんのスレで、
カッ2さんへ返信、話題から逸脱してましたね。


他の人の返信でも不愉快にさせ、失礼しました。

書込番号:21263566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/10 11:52(1年以上前)

スカイウォッチャーさん

車検証や説明書ってめったに見ないので,専用のバッグを用意し,点検の伝票などと一緒に入れて,トランクに置いて,グローブボックスは,手袋や布類を入れて本来の使い方をしています。

便利なグッズです。シートとセンターコンソールの隙間を無くします。小銭(最近は車内でめったに扱わないが)やSDなどを落しても隙間が無いので大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-2%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00I69VXIU

書込番号:21266842

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/10/10 12:09(1年以上前)

100均フック

>スカイウォッチャーさん

今日は。
コンビニで買った缶ビールを助手席上に置いておいて走行中まさかの急ブレーキ!
缶ビールが飛んでいって、あろうことか穴あいてエライ目に会いました。
で、価格コムでスレ立てて教えてもらったのが、ダイソーの写真の物です。これは役にたってます。

>noomas さん

このフックは、デザインよろしいですね!
もしよろしければ詳細をお願いしてもよろしいか?

書込番号:21266870

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 12:28(1年以上前)

AXIS-PARTS

AXIS-PARTS

>スカイウォッチャーさん

こんにちは。

フックはAXIS-PARTSというショップで
販売してますよ。
楽天で検索してみてください。
私は運転席と助手席の両方に付けてます。
因みにスカイさんと同じ物を後部座席にも
付けてトランクルーム内用として使ってます。

もう一つはシートとコンソールの間に置く物入れで
携帯や雑誌、時にはゴミなんかを入れていたり
結構重宝してます。
隙間に小銭や物を落とすことも無くなりましたよ。

書込番号:21266900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 12:32(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

すみません訂正です。

スカイさんと同じではなく>redswiftさん
と同じの間違いですね。
すみませんでした。

書込番号:21266921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 12:37(1年以上前)

>redswiftさん
補足します。

AXIS-PARTSのシートフックには
なぜだか理由はわかりませんが
SUBARUのロゴが付いてました。
リクエストしてないんですが…(^^;;

必要な時はショップに確認して下さいませ。

書込番号:21266936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/10/10 12:48(1年以上前)

>noomasさん

ありがとうございます。
アマゾンと楽天で同じ物見つけました。
noomas さんの写真でロゴが「SUBARU」に見えたのですが、やっぱりですか。
ますますポイント高いですね。スバルのロゴ入ってるか確認して早速ポチリます。(笑)

書込番号:21266981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/10 12:58(1年以上前)

このフック良いですね〜!ロゴ入りとは良い情報でした。
オレンジステッチだったらもっと良かったけど。
自分もポチります(笑)

>スカイウォッチャーさん
あ!ご成約おめでとうございます。
お仲間ですね〜♪

書込番号:21267005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 21:56(1年以上前)

>noomasさん
山道を走っていると短いけど勾配が急な道もありますので、納車してから滑り止め以外で前に飛び出て来ないようなものを考えてみようと思います。

シート横のアイテムいいですね!
置き場所に困るアイパッド(いつもAUXなど有線で音楽をかけている)をシート横によく挟んでますので重宝しそうです。

書込番号:21268138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 21:58(1年以上前)

>えむあんちゃさん
シートの隙間…せっかく紹介してもらったのに申し訳ないですが逆に活用しています。(^-^;

書込番号:21268144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 21:59(1年以上前)

>木枯し紋次さん
大丈夫ですよ!気にしないでください(>_<)

書込番号:21268149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 22:02(1年以上前)

>redswiftさん
ヘッドレストのフックは必須ですよね。
特に後部座席には買い物袋を引っ掛けるように付けようと思ってます。

書込番号:21268165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/10 22:04(1年以上前)

車検証&取説はシート下でも良いと思いますが、後席に人が頻繁に乗る場合はビニール袋に入れたとしても、くつが運んだ土ホコリや砂等が気になる場所ですし、雨の日も水分が気になりますね。
乗り込む人が子供なんかだと、何をするかわからないので私なんかだとちょっと心配です。

スバル純正ではありませんが、シート背面に取付けられるドキュメントバックと言うものが有ります。
入れるのは車検証&取説じゃなくても良いと思いますが、後席背面は普段デッドスペースなのでこんなポケットがあると便利だと思います。
https://www.amazon.co.jp/HONDA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%90GE6-GP4%E3%80%91-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-08U13-S8R-000/dp/B00C1VW08Q/ref=pd_cp_263_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=D6ZN893P0H2P0M2BG34P

アマゾンで買うと送料が上乗せされているみたいなのでホンダで買えば幾分易く買える様です。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/documentbag/

マジックテープで取付けるタイプなので、多分取付けられると思います。

書込番号:21268171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 22:08(1年以上前)

>くまくま五朗さん
初スバル車です!(といってもそもそも新車購入が初めて)
ここ最近スバル車が本当に増えましたねー。
今まで実家の車がオデッセイ(20年以上前の初期型)と中古車(こちらも2003年初期型)でしたので納車されるのがとても楽しみです。

書込番号:21268182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 22:16(1年以上前)

>kuma-shiroさん
これもいいですね。
後部座席だと邪魔になりませんし取り出すのも簡単そうです。
参考になります(^ ^)

書込番号:21268206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/10 22:31(1年以上前)

今まではハンドル右下辺りのヒューズボックス?の位置に開け閉めできる握り拳程度のスペースがあり、そこを小さなポケット付きの蓋に変えることができましたが、今回はそこにETCが取り付けられるので活用できないとディーラーさんが仰ってました。
実際オデッセイのときもそのようなスペースがあり駐車場のリモコンキーをしまっていました。
手を伸ばさなくても取り出すことができかなり便利だったのですが、今回ないと聞いてどうしたものか。
エアコンの排出口に何か入れ物のようなものを引っ掛けてようかと考えてますが、もっと賢い工夫をしていらっしゃる方はありますでしょうか?

書込番号:21268253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 22:34(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

車検証入れはA4サイズトレイのフチの高さで
ほぼ滑り出ること無いと思いますよ。
シートの下部はまさにこの為にあるのか?
と、思えるほど程よくA4サイズ程度の窪みが
有りますし、自身で出す時などもちょっと持ち上げぎみにじゃないと出て来ません。
それに飛び出すにはトレイフチの高さと
車検証入れの総厚さを足した高さが必要ですが
隙間にはそこまでの高さはありません。
トレイ買う前に実車でご確認して下さいね。
まぁ、100均一だから、いっか?笑

みんカラというサイトの車種別XVのところの
整備手帳で『車検証入れの置き場所変更』と
検索して下さい。ナイスなアイデアが有ります。
わたしはゴムバンドまでは使用してませんが…
一度ご覧になって見て下さい。
他にも沢山のXV情報が載っており便利ですよ〜

シートの隙間の物入れはもっぱらiPhone置き場に
していますね。コンソールBOXのシガー電源から
充電ケーブルを利用してシート隙間のポケットに
入れてます。当然ですが運転中は不要ですので。
停車中にちらっとみる程度なので大丈夫です。

今はコンソールBOX内用のコインケースと
ワイパースタンドの気にいる物を物色しています。

書込番号:21268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 22:59(1年以上前)

このトレイ内部に滑り止めマットを敷いています。

このポーチに車検証入れごと入れています。

>スカイウォッチャーさん

私が利用中の100均商品です。
参考になれば幸いです。

ポーチは汚れ防止と防水の為です。
中身は車検証、取説(XVとカーナビ)や自賠責保険証
など。
私の場合、ETC装置はグローブBOXでハンドル右下の
小物入れ部分には車体センサーのスイッチで埋まって
ますね。
駐車場のリモコンならシート隙間の物入れに
入るかもしれませんね。
もしくはコンソールBOX内のトレイあたりかな。

書込番号:21268361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 23:21(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

度々すみません。
今回はお勧めの工具箱です。
SK11 EVAツールボックス 
LL W420XD210

これをサブトランクに入れてます。
ただし、高さが少し高くてサブトランクの
蓋が若干干渉しますが、グッと押さえると
なんとか収まります。
細かいところが気になる方には
お勧めしません…(^^;;
工具や内装剥がしなどを入れてます。
内部にはフェルトのような布地を敷いて
ガチャガチャ音がしないように細工しました。

※サブトランクは思いの外、狭いです。
この工具箱入れるとおよそ2/3を占めています。

書込番号:21268427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2017/10/11 15:14(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん
別スレで林道を想定しているということなので「スペアタイヤの積み方」も一応、
XVユーザーの声を聴いてみてはどうでしょうか?私は詳しくわからないので、

ただ、実際積むスペアタイヤは冬用のスタッドレスセットがあると思いますので特別に用意しなくても
「夏はスタッドレスタイヤを予備として車載、冬はサマータイヤを車載」でいいと思います。
携帯電話圏内ならスペアタイア無しでもいいですが、圏外行くならスペアタイヤ用意で。

書込番号:21269708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/12 08:31(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん
ETCを小物入れをつぶして設置するのですか?
自分のはグローブボックス中にありますので小物入れは使えますよ?
(使ってないけど)

書込番号:21271740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/10/12 22:24(1年以上前)

>noomasさん
100均侮れませんね。笑

工具はサブトランク以外にしまうとこが思いつきませんね。(^-^;
でも、使うことはない(できれば使わなくてはいけない状況になりたくない)ものなのでそのスペースすらもったいないと思ってしまいます。
それを言い出すときりがありませんが。笑

書込番号:21273458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/12 22:35(1年以上前)

>aw11naさん
それに関しては全く何も考えていませんでしたね。汗

ただおっしゃる通り、スペアタイアではなく必要な時だけシーズンタイヤを積めば良さそうですね。
その発想はなかったので感謝しますm(_ _)m

書込番号:21273492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/12 22:40(1年以上前)

>くまくま五朗さん
ちなみにこのようになるそうです

書込番号:21273506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/12 22:56(1年以上前)

なるほど〜こんな付け方もあったのですか。
収まりは良い感じですけどせっかくの小物入れつぶしちゃうんですね。
自分は普段からETCカード指しっぱなのでむしろグローブボックスが最適でした。
あまり抜き差ししないなら取り付け位置をグローブボックスに変更してもらっても良いんじゃないですか?

書込番号:21273557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 23:52(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

こんばんは。
まったくもって100均は侮れません。
欲しい物があったらまずは100均や300円均一で散策です。
デザインや機能性があまり必要無い物は100均で
十分です。
100均の大型店には自動車用品コーナーがあって
シートフックやサンシェードなど使える物が
結構有りますよ。
たとえ失敗してもダメージは軽微ですしね。

工具入れには最小限の工具と内装剥がし、LED化したルームランプやライセンスランプの予備バルブを入れてます。ガレージがあればいいのですが自宅がマンションで立体駐車場なので行き来が面倒なんです…(^^;;

ETC装置は私もカードさしっぱなしなのでグローブBOXでよかったです。間に合うのであれば変更要請されるのもいいかと思います。因みにETC装置はグローブBOXの天井部分に設置されてますので収納にはさほど邪魔にはなりません。小物入れを活用出来た方がいいかと思います。間に合うのならディーラーに問い合わせして見て下さい。


書込番号:21273702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/13 09:57(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

もしかしてですが写真のETC装置はフタごと開いて
中の小物入れは使える様になっているのでしょうか?

書込番号:21274371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/16 12:39(1年以上前)

>スカイウォッチャーさん

>redswiftさん の返信を拝見して、
近くの100均に行ってきました。

ダイソーではなく、ミーツという同業他店に…
redswiftさん が紹介されているのに似てますが、
左右を一体化されてなく、別々です。

買い物袋が倒れない様に吊るアイテムの様で、
税込み108円ですから、ダメ元です。

書込番号:21282515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離通勤(高速走行)での燃費について

2017/10/08 11:00(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

車の買い替え時期となり、ディーラー回りをし、気持ちはほぼインプレッサスポーツに固まり
かけていたのですが、そろそろ商談を、と思って出かけた際、たまたま新型XVを見かけて気持ちが
揺らいでしまいました(いろいろ回っている割に、今まで視界に入っていませんでした ^_^;)
3世代目でしたでしょうか?街乗りSUVという中途半端(というとユーザーの皆様に怒られそうですが)
なところが自分にピッタリのイメージで、実用(趣味)にもマッチするため、限りなく傾いています。
今回のモデルは外観も今までよりは角が取れて一番いい印象です。それがダメな方もいるとは思いますが。
前置きが長くなりましたが、当方、高速走行する機会が非常に多い(というか通勤で毎日高速だけで
往復110kmほど走ります・・)ため、燃費が気になります。と言っても、PHVなどの高燃費車は求めておらず、
今の車もそうですが、ガソリン車でもなんでも気に入った車を乗れればいいと思っています。
「この車に燃費を求めるな」とか「話が矛盾してるぞ」といったお叱りを受けそうですが、10km/lそこそこの
燃費という書込みもありさすがにそれは厳しいです・・・他のスレでもいろいろな話がされており、
とても参考になりますが、どうか燃費に関して、既にご所有の皆さんのご意見をお聞かせください。
特に高速走行が多い方 ^_^;

書込番号:21261091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/08 11:15(1年以上前)

スバルのFAエンジンもFBエンジンも、回せば燃費はびっくりするほど悪くなるし
市街地走行では10キロを割り込む事が多いけど、高速道路で80キロ巡行している
ときの燃費は20キロを超えます。

新型のインプとXVはCVTが新しくなっており、レシオカバレッジが7を超える値になっているので
高速道路の巡行では燃費を懸念する必要はないと思いますよ。

書込番号:21261124

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/10/08 11:17(1年以上前)

kirari_mimosaさん

実燃費は乗り方で大きく変わっていましますが、渋滞の無い高速道路メインの走行なら、実燃費はJC08モード燃費を超える事もさほど難しくは無いでしょね。

つまり、XV2.0のJC08モード燃費は16.0km/Lですから、ストップ&ゴーの無い高速道路メインの走行なら、実燃費はこの16.0km/Lを超える事も可能と考えています。

ただ、渋滞やストップ&ゴーが無いと言っても、制限速度を超えるような走りを頻繁に行っていたら燃費の悪化は避けられません。

という事で良い燃費を出すには走り方も大きく影響しますので、高速道路でもエコランを行うように心掛けましょう。

書込番号:21261127

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/08 11:31(1年以上前)

>kirari_mimosaさん

高速メインならハイブリッドを選ぶ必要もなくガソリンエンジンで問題ないですよ。その中で個性的なXVはピッタリですし、アイサイトの機能も存分に発揮できますし、気に入っているのなら良い選択だと思います。スバル車の高速での安定感は抜群です。反対に街乗りストップアンドゴーばかりだと燃費は落ちます。

書込番号:21261152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 12:44(1年以上前)

私は3月先行予約ですぐに購入して6月12日から乗ってます
お盆に高速で名古屋まで往復500KM
渋滞も述べ1時間半もありましたが、走ったときの燃費は18.3まで伸びました
すべてACC任せです
街乗りは田舎でも11ぐらいですよ

書込番号:21261353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/08 21:37(1年以上前)

>kirari_mimosaさん 10km/lそこそこの燃費という書込みもありさすがにそれは厳しいです・・・他のスレでもいろいろな話がされており、とても参考になりますが、どうか燃費に関して、既にご所有の皆さんのご意見をお聞かせください。

 XVのレビューにも書きましたが、カタログ燃費で選べばハイブリッド車の方がいいと思います。問題はそのカタログ値がクリアできません。これは、アメリカでは訴訟の対象になります。日本でもカタログ値がクリアできない車は損害賠償を請求されるくらいになった方が良いのかも。で、トヨタはアメリカではプリウスの燃費をどのくらいに公表しているのでしょうか?まあ、NA車やターボ車よりはよいとは思いますが。
 でも、NA車またはターボ車では、XVというか直噴化されたFB20はトップクラスのパワーと燃費です。スカイアクティブ−Gの燃費やC−HRのガソリン車の燃費と比べてみてください。ほとんどがJO8燃費は14〜16Km/Lの範囲だと思います。というのはほとんどのエンジンが直噴化されていますので、限度がありますが、圧縮率が高くなるにつれて効率が良くなります。圧縮率をディーゼル並みに高くして、圧縮熱で高温になった空気にガソリンを噴出し、自己着火させ燃やしてしまおうというのがマツダのスカイアクティブXエンジンです。注目は排気量で、2000tなのはXVだけで、パワーがあります。もっとも自動車税は高いですが。

CX-3燃費 https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1939
スバルXV燃費 https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1945
C-HR燃費 https://e-nenpi.com/enenpi/carname/2155
ヴェゼルの燃費 https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1845

それに、クルーズコントロールが優秀で、高速で使うと燃費が良くなると思います。ハイブリッド車は、クルーズコントロールで定速走行するとエンジン主体のコントロールになるですので、使わないときより燃費は落ちます。つまり、エンジンで走っているときにはモーターとバッテリーは単なる荷物です。

書込番号:21262770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 23:41(1年以上前)

みなさま、いろいろなコメントありがとうございます。
燃費は乗り方でかなり変わるというのは当然のことで、誰でも
認識はしているとは言うものの、やはり言葉で説明していただいたり、
データを示していただいたりするととても参考になります。

書込番号:21263184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/08 23:50(1年以上前)

>kirari_mimosaさん
10月1日に納車され一週間になります。初めて本日給油しましたが市内走行30km、高速道路200km
遠距離を含めた約440km走行した際の燃費は、15.4km/Lでした。
ACCを使用しての結果です。カタログ燃費は超えるのではないかと思っています。

書込番号:21263202

ナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/09 09:54(1年以上前)

スレ主様の使い方であれば、(法定速度で走るなら)カタログ値は余裕で超えるでしょう。
その際、ACCを使えば確実です。

余談:
燃費や燃費「だけ」で言えばスカイアクティブDなんかも良いと思われます。
加減速が少ない高速道では、減速エネルギーの回生ができないハイブリッド車は、ただのパワーのないレシプロ車ですからね。

書込番号:21263877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/10 12:18(1年以上前)

>kirari_mimosaさん

新型納車以降、5800キロ走りました。

車両:i-S、オイルは純正のエルフへ交換済み、タイヤ空気量は前後とも適正プラス10
住まい:首都圏
乗り方(対走行距離):高速7割、一般3割
トリップメーター燃費:13.5キロ
厳密じゃないですが、街乗り9キロ・高速17キロ程度な印象です。
先日、1ヶ所寄り道して京都へ行きました。
行きはひとり荷物なし、帰りはふたり+もう入らないほど荷物満載。
約1100キロ、ほぼACCの行程でしたがワンタンクで行けました。戻ってきた際の給油量は55Lです。
常時4輪駆動を考えれば優秀な燃費性能だと思います。

高速メインであれば不満は少なく済むと思います。ご参考までに。

書込番号:21266880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/10 19:06(1年以上前)

燃費はその車の運転環境や運転手のドライビングスタイルによって大きく変動するので参考にして下さい。

私の場合はグレードは2.0l-Sで、納車から現在まで2,500km走行の平均燃費が15.7km/Lです。
直近の600kmでの平均燃費は17.8km/Lといった状況になっています。

個人的には大満足な燃費です。

高速道路での燃費については瞬間燃費の観測的見解になりますが、80〜90km/hの巡行速度で18.0〜20.0km/Lですが、90km/h以上の巡行速度だと18.0km/L以下になり速度の上昇に反比例してどんどん低下していきます。
これは空気抵抗の壁による影響だと考察するところです。

巡行速度60〜80km/h辺りが最も燃費が良く瞬間燃費からの私の感覚ですが19.0〜22.0km/Lをコンスタントに維持しています。


書込番号:21267630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/14 15:30(1年以上前)

>kirari_mimosaさん
街中メインリッター10キロ程度。
高速メインの旅行で
リッター13キロから14キロ。
速度によります。

アクセルは踏み込む方です。
ご参考に。

高速メインなら、ディーゼル、マツダが良いと思いますよ。
軽油でリッター17キロとか普通に出ますからね。
AWDもあり。

書込番号:21277534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/14 16:09(1年以上前)

みなさま、コメント、アドバイス、ありがとうございます。
どれも大変参考になりました。気持ちはかなり固まりました。

書込番号:21277615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,476物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,476物件)