CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 5 | 2019年8月5日 06:43 |
![]() ![]() |
809 | 52 | 2019年6月18日 13:18 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2019年5月26日 05:00 |
![]() |
49 | 17 | 2019年5月24日 14:49 |
![]() |
706 | 94 | 2019年4月28日 12:39 |
![]() |
17 | 8 | 2019年4月24日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11ヶ月ほど走行したところ 突然BSM異常NO警告が点灯しました。
1泊2日でセンサーの交換をしてもらいましたが、すぐにまた再発
2週間後にまたまた2泊3日で修理 今度はコンピュータの交換とか???
走行30分で再再発
これからまた持ち込みますが 皆さんはどうですか?
ネットを調べたら頻発しているようですが・・・・
次の車はMATUDAHAHA選択肢から外れます。
8点

|
|
|、∧
|Д゚ 私のは正常・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22838793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` 松田ぱぱわ?
⊂)
|/
|
書込番号:22838810
4点

センサーなんてどこの会社もほとんど同じ会社から調達してるのにどのメーカー買っても大差ないぞ。
書込番号:22839227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

次に選択肢から外すのもいいけど、現車早く手放したら?
書込番号:22839392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うちの前のアテンザは、熱で異常拾ってましたね。
炎天下の夏、駐車場から出るとき大体なってました。
走れば戻りましたけどね。
CX-8は、まだ一回も無いですね。
書込番号:22839812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
マイナーチェンジを経てエンジンの選択肢も増えて、様々改良されて人気継続中のcx-8。
先進技術、高級感漂うインテリア。なのに
テレスコ手動は無いわぁ〜
cx-8 オーナー、検討中の皆様、個人的にダメな点教えて!ナビは対象外で願います。
過度なマツダ信者は、書き込みご遠慮下さい。
書込番号:22410379 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1度設定したら動かさないものに電動化で余計な出費は勿体ないわ。
書込番号:22410384
176点

5じゃなくあえて8を買うのはやはり乗車人数?
書込番号:22410399 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

夏はTシャツ、冬はダウン季節によって服の厚み違うから微調整するよ!
あと、自分以外に運転することもあるでしょう!
大人数乗れる車だし。
書込番号:22410412 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

小物入れの少なさ。
シガーソケットの位置。
サンルーフの設定がない。
書込番号:22410416 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>エンディミオンの呟きさん
人数は関係なく、サイドビューの良さです。
書込番号:22410420 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>mhtgyさん
確かに小物入れ少ないし、小さい。
シガソケット使わないけど、明日確認します。
サンルーフ!欲しいオプションですね!
書込番号:22410431 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

個人的な欲張りで
ボンネットのダンパー
リアドア ハンズフリーに
カーテシランプ あれば
内外装のピアノブラック 傷つきやすい
フロントコンソールのUSBの充電が遅い
ドア スカッフプレートの外側 傷つきやすそう(本体)
シガーソケットの位置
サードシート 床を低くして欲しい
外装の樹脂部が少し安っぽい
運転席、右側にも、フットレスト欲しい
ドア側のドリンクホルダー
微妙な自動ワイパー
360度モニターのスイッチ位置
空気圧監視あれば良いのに
後は皆さんにもありました、
サンルーフのオプション無し
収納が少ない
新型からはETC設置位置
欲張りはキリないです。。。
書込番号:22410504 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>もみちょさん
電動テレスコってステアリングシャフトの軸方向のモーターによる伸び縮みでしょうか?
だとしたら、400万円程度の車には付いてないと思うのですが。
私が知らないだけで、付いてる車があったらごめんなさい。
書込番号:22410662
29点

>もみちょさん
あなたのレビューも読みましたが、契約時点で試乗は出来なかったでしょうけど、それ以外は事前に知り得る情報に対してケチを付けてますが、本当に購入されたのですか?
ただのアンチスレにしか思えないので、本当であれば購入に至った動機を教えて下さい。
書込番号:22410775 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

電動テレスコって要ります?
一度合わせたらそれでいいと思うけど。
奥さんと共用だったら分かるけど、必要な人はごく僅かじゃないかな。
価格が上がるなら要らない人も多いはず。
購入者の割に注文が多いな。買ったばっかの車なんだから悪いところ探すより良いとこ探せば?
どんな車もアラを探せばキリないから。
書込番号:22410805 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>もみちょさん
服の厚み程度で微調整する人の方がかなりの少数派だと思います。
テレスコが手動以外の注文が無いくらいのいい車ってことですね。
僕はシガーソケットの位置を今後変更して欲しいのとUSBが3.0?じゃないのが不満ですかね。
書込番号:22410813 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

セダンと違って乗降時にハンドルが邪魔になることがないので、電動テレスコはあったら嬉しいけどなくても全然困らないかなぁ
エンジンオンでハンドル降りてくるのかっこいいですけどね笑
不満はうちのが初期型なのでエアコンパネルの配置がいけてないところ。
設計者は車運転したことないんじゃないかなと思いました。
ワイパーはマツコネで自動から従来の間欠タイプに変更できますよ!
自分は納車後すぐ変更しました。
オートライトはいいけどワイパーは…
あとはせっかくの360度カメラなのでモニターがもう少し大きくてもいいのにと思います。
自分にとっては控えめにいっても大満足の車です。
書込番号:22410836 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

貴方の好みで作った訳じゃないので、
そりゃあ多少の不満もあるでしょうね。
でもある程度妥協できると思ったから買ったんでしょ?
もう買ったんだったらつべこべ文句を言わずに乗ってれば?
書込番号:22410848 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

俺が気に入らないのは、
1.椅子下の配線が綺麗にまとまってない。
2.エアコンの操作がしにくい。
3.ナビ設定してないのに設定すると現在の設定を変更しますか?って毎回聞いてくる(壊れてるのか?)
燃料費がかなり軽減されていることと、人乗せるとこの車いいねって未だに言われるからそこはいい。
残りは可もなく不可もなく程度(どうでもいい!)
書込番号:22410884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>宿屋の番頭さん
そうです。電動チルト&テレスコピックステアリング(オートチルトアウェイ&リターン機能付)
トヨタならマークX、ハリアーなど400万円しなくても付いてます!
書込番号:22411071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NGE2018さん
購入の経緯は2人目の子供が生まれて、家族4人と荷物が余裕を持って乗れる車が必要だったから!
cx-8の良いところは、乗ってて感じるし、自分より車の知識が豊富な人たちが沢山書いてますよね!
今後、購入を検討してる人にむけてカタログや、ちょっとの試乗じゃわからない部分を、cx-8オーナーさんに聞いてるだけ!
アンチスレ目的じゃないですよ。
書込番号:22411085 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>もみちょさん
みなさんの意見を聞きたいの?
みなさんとケンカしたいの?
ちょっとくらい突かれたからって
!でキレないでください。
読んでいて不快です。
書込番号:22411092 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>待ジャパンさん
つべこべ言うユーザーがいなくなったら、車だけに留まらず進化していかないでしよう!
書込番号:22411096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Ejiponさん
たくさんありがとうございます。
現車確認しながら勉強させて頂きます。
書込番号:22411111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うぐぅいすさん
コメントありがとうございます。
電動でハンドル動いたら、テンション上がるんです。あったら嬉しい機能って所有欲を増大させてくれますよね!
モニターの大きさもそう!
7インチでも見れるけど、大きい方が良い人って沢山いますよね!
書込番号:22411126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もみちょさん
ハリアーのカタログには電動チルト&テレスコピックと書いてありますね。
テレスコピックまで電動とは知りませんでした。
大変失礼しました。
書込番号:22411151
6点

>もみちょさん
ただのアンチじゃないですか(笑)
スポーツモードって(笑)商品のことをもっと勉強してからネガキャンしましょうよ(笑)
書込番号:22411442 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

電動テレスコってトヨタグループのデンソー製なのでトヨタは安く調達しやすいのでは?
昔はクレスタやマーク2、チェイサーなんかにも付いてたけど最近は減りましたね。
書込番号:22411493 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

首都圏から山やスキー、長距離移動なんかに使う偏った利用想定で。
1)フルフラットにした際の天井の低さ。
全高そこそこあるのに天井低くて中であぐらで座れないのが残念。結構広いので高さがあれば車中泊宴会もできるのに。。
雪の夜中に外で宴会とかしたくないし。。
2)3列目の天井にグリップがないこと。
あると物干しに使えるので。
3)2列目ベンチシートが2分割フォールディングなところ。
cx-5みたいに3分割なら真ん中に板載せて4人で快適に移動できるのに。。
(6人乗りは車中泊が快適でないので考慮外)
(ルーフボックス着けると入れない駐車場が多くて無理なのもあり)
ガソリンモデルも出たので凄く欲しいのですがこの三点でずっと悩み中です。
書込番号:22411701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電動テレスコってデブには便利なんです。
エンジン切ると、自動で奥に引っ込んで上がるんで乗り降りしやすい。
書込番号:22412053
20点

|
|
|、∧
|Д゚ デブなのか?
⊂)
|/
|
書込番号:22412068 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あっ!
あと、塗装がちょっと橙っぽい処。
書込番号:22412359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もみちょさん
質問(cx-8 オーナー、検討中の皆様、個人的にダメな点教えて!)からは外れますが、
電動テレスコの話題ですが、スバルフォレスターアドバンスにも付いていますので、そのうち付くのでは?
V36スカイラインクーペにも付いていて、シートポジションと連動です。使い道はありますね。
書込番号:22412381
4点

>funaさんさん
あったら良い機能ですよね!
オプションでも良いです、欲しい機能です^_^
書込番号:22412631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>c1rocketさん
フルフラットにしても天井低いから、大して荷物は乗らないです。
今日、荷物運びに使って感じました。
でも、外観の良さを考慮すると仕方ないのかな‥
うーん悩ましいですね
書込番号:22412678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツンデレツンさん
オプションでも良いです!
電動テレスコは個人的なものなんですね(^^)
書込番号:22412682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ejiponさん
シガソケット探しに探しました。
助手席専用ですね。センターに配置して欲しいですね
書込番号:22412687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PING G30さん
流石トヨタ!グループ会社なんですね!
マツダも頑張って欲しいです。
勉強になりました!ありがとうございます、
書込番号:22412704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmgmさん
スポーツモードではないのですか?
ガソリンモデル専用のドライブセレクションって書いてるサイト見たのですが‥
SPORTスイッチはどのような仕様ですか?
教えて下さい!
書込番号:22412741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チーター魂さん
cx-8オーナーさんに意見を聞きたいだけです。
不快なら読まなければ良いし‥
書き込みしてまで、深追いしない方が良いよ!
最初に言いましたけど、過度なマツダ信者お断りです
書込番号:22412815 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>もみちょさん
ガソリン車の購入だったんですか?
だとするなら興味もないので自重します。
ネガキャン頑張って下さい。
書込番号:22413032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmgmさん
貴方様のお言葉お借りして返信させて頂きます。
商品のことをもっと勉強してからコメントしましょうよ(笑)
書込番号:22413202 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もみちょさん
こんにちは!
車歴11台目でCX-8を購入しました。
マツダ車は2台目です(1台目はFD型RX-7)
完全な主観になるのですが
もう少し収納スペースは欲しいかなと思います。
長く乗っていると色々出てくるかもしれませんが
今のところその点くらいで
他は満足して所有しております(´∀`)
書込番号:22413347
5点

今の時期、まだ暖まっていないときのAUTOエアコンの挙動がイマイチですね。冷たい風がAピラーの吹き出し口から出てきて寒いのです。
あとは、勝手に外気導入モードになってるのも。(自動で内外制御するらしいですが、トンネル地帯で外気にされると臭い)
書込番号:22413820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車して日が浅いですが…乗った時の感想です
扉が厚いので 断熱性はかなりいいですね
扉の閉まる音が重々しい感じで高級感溢れてます
XDプロアクですが 燃費はかなりいいと思います…
パワーシートポジションが普段使う鍵とスペアキー一つ一つに記憶されるのが素晴らしい!
乗り心地は まだ新しいので 少しヘタってきたぐらいだとちょうどいい感じです
フロントガラスの内側が運転席から全面届く設計も気に入っています(体を伸ばした状態です)
まだまだ色々ありますが 自分はこのコストでこの仕様なら文句ありません
書込番号:22414078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

25T-Lです
いけてないところではないのですがシートポジションはリモコンキーに一番さがった位置を記憶させて、シートのメモリーには自分のドライビングポジションを記憶させてます
そうすると乗るときドアを開けるとシートがさがり乗りやすくなり、乗り込んだらシートのメモリーを押してドライビングポジションにしてます
降りる時はそのままですが…
一時停止でマツコネ自動でフロントカメラの画像に変わり前方左右が見えるようになると便利かなぁ…前車デリカD5にはあったので…何気に便利でした
あとはグリルのマツダのマーク、ひとまわり小さくてもいいかなw
いけてないところは人それぞれなのでなんとも言えませんが、パーフェクトな車なんて無いと思いますよ
トータルで私は良くできた車だと思ってます
オマケにこんなのもいいかな(写真)
モニター付けて走ってても観れますよ
書込番号:22414421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ イケイケなクルマだと思う!
⊂)
|/
|
書込番号:22414666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>殿.comさん
収納スペースの少なさは考えものですね!
本当に良い車なんですよ!ケチつけるとこも個人的に、少し物足りないなって程度なのが分かりました!
自分も含めてcx-8 オーナー皆さん満足度は高いです
書込番号:22415063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっちゃん-Kさん
グリルはLパケは少し変化欲しかったです!
高いグレードの所有欲を、満悦できる顔にして欲しかったなぁ〜ワガママなのかな‥‥
書込番号:22415074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三十路なりたてのオッサンさん
イケてないとこ無いじゃん(笑)
ドアの重厚感はドイツ車に近づいてますよね!
凄く大事なポイントです(個人的に)
PS 三十路はオッサンじゃ無いですよ!まだまだ若々しいお兄さんですよ!
書込番号:22415091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CarPlayが時々切断。ケーブルが原因挟まっている場合とgoogleマップの設定をいじっている時によく起きます。
USBのジャックを延長して箱の外に出してもらうか検討中です。
エルグランドからの乗り換えなので運転席周りの収納は確かに少ないです。ドリンク置き場が山ほど付いてました。
運転は楽になりました。最初の加速はまちまちに感じることがあります。慣れてないので気のせいかもしれません。
ガレージが燃えかすの匂い充満。ディーゼルだから?
釣竿ホルダーを搭載したい旦那の意見を断固拒否しています。
書込番号:22419521
1点

オートブレーキホールドが、エンジンをかけ直す度にボタンを押さないと有効にならないのが不便。
ただ、どうやら現行の国産車は同じ仕様のようですね。
以前に乗っていたベンツAクラスでは、オートホールドの設定は、エンジンを切っても記憶されており、それに慣れてしまっていたので・・・。
本件を調べていたところ、下記のような便利なキットを見つけたので先ほど早速発注しました。
https://denkul.jp/dk-hold/cx8kg-006/
ちとお高いですが、これで悩みが解消できそうです。
書込番号:22419702
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 強いて言うなら、
⊂) 後100万円安かったらメッチャ素敵♪
|/
|
書込番号:22434031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒキワリ納豆さん
新車で変な匂いが充満する理由は マフラーに塗ってあるワックスが焼ける匂いだと聞きました 300キロ〜500キロぐらい走ると匂いが取れます。
書込番号:22475605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 小物入れが少ない・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22698411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 皆同じ顔・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22698478
0点

雨の日にトランクのドアを開けると
水がドバっと落ちて来てトランク内に
水ハネしてしまうのがイマイチかなぁ…
構造上の問題だと思うが、
なんとかならないものだろうか。
書込番号:22743735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
2018年12月にXD PROACTIVE 7人乗りを購入しましたが、買って2ヶ月目ぐらいに初めて後席アームレスト内のUSB充電を使おうとしたら反応なし。
その後友人の携帯で行っても反応なし。
後席に人を乗せることが少ないのでとりあえず放置。
半年点検でその旨をディーラーに伝えると
「配線等は問題ありませんが差込み部が壊れてましたね」
いや、1回も使えてないのに壊れてるってなんですか??
とりあえず保証で直すとのことですが
同様の症状は聞いたことが無いとのこと。
ネット上でも見たことが無かったので、
CX-8にお乗りの方々に参考になればと思い投稿しました。
長文失礼しました。
書込番号:22689701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰かが壊して、シカトしてる。
自分で壊しといて「壊れてるんじゃ無いの?入らなかったよ」って奴居るよなあ。
書込番号:22690359 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> 自分で壊しといて「壊れてるんじゃ無いの?入らなかったよ」って奴居るよなあ。
確かに、USBには、上下と言うか、裏表と言うか向きが有りますね!
後席アームレスト内のUSB充電は、CX-5も同じ様だけど、平面の奥の助手席向きの真横に有るんだよね!
あれだと拭き挿しし辛いので、後部座席に乗る友人様には、100円ショップで買った
充電用の延長ケーブルを2本買いました。
左右で、白黒の色分けもして、便利に使ってますよ!
> 「配線等は問題ありませんが差込み部が壊れてましたね」
まあ、色んな方が抜き差しすると、差込み部が壊れるかもね!
それに、設置時に、少し固い気がしたから、パソコン等のとは、違って、車載用に
嵌合が強いのかも知れませんね!
(車載用のコネクタは、振動も有るので、接触信頼性の為に、嵌合が強いです。)
と言う事で、どっちみち、固いので、無理に挿し込んで、壊したんじゃ無いかな?
先ずは、挿入前にコネクタを観て、上下を確認されたら好いと思いますよ!
> ネット上でも見たことが無かったので、
> CX-8にお乗りの方々に参考になればと思い投稿しました。
要注意ですね!
書込番号:22690477
1点

>横道坊主さん
最初に私が試した結果使用できませんでした。それまで後席に人は乗せておりません。私の不注意の可能性が無いとは言い切れませんが、4年乗っていた前車のUSB差込み部が手放すまで問題無かったことを考えると脆弱であると言えるのではないでしょうか。
書込番号:22691034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「とりあえず放置。」
人それぞれ感性が違いますが、私だったら 放置は出来ないなあ。
書込番号:22691036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouji!さん
先にケーブルを用意して、それを使ってもらうのは確かにいいですね。
差込み方向は間違えずにやりましたので、それで壊れるのは正直考えにくいです。
書込番号:22691060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萌田薫子さん
日常的に使用する機会も無く、不具合がディーラーの方で認めれれば修理するものと思っていたので半年点検まで放置していました。
あと休みが少ない時期が続いていたので、貴重な休みの時間を割いてまでかと考えた結果です。
書込番号:22691071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年3月に購入したのですが 今日初めて使ってみました!
問題なく使えました…
書込番号:22691381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
今回の件で作動確認したのであれば、少しはクチコミにあげた意味があったと思えます。
書込番号:22691783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CX8(25S L package)を納車してまだ3週間たっていないのですが、停車時の振動(毎回)と時折エンジンの回転数が下がり振動が強くなる事から、本日ディーラーに持ち込みました。
直ぐには原因が分からないとのことで預かりとなりました。
なお、代車としてCX8 25T proactiveを出してもらったのですが、自分のCX8に比べとても静かで驚いてます。
購入前にそれぞれ乗り比べましたが、走り以外違いを感じなかったのに、なんで?
振動といい静寂性といい、私の車は俗に言う「はずれ」それとも仕様?。
書込番号:22653458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私、25S試乗しました。
とても滑らかで、
シルキー6と遜色梨。
間違いなく不具合です。
書込番号:22653481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれま、ご愁傷様です!
書込番号:22653486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
>尽忠報国の士さん
コメントありがとうございます。
仕様ではなく不具合なら、原因を探求してもらって直るといいな。
書込番号:22653524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そら&まめさん
まあ多少不具合はありますよ。私も左前のコーナーセンサー不具合で二回目の修理待ちです。
書込番号:22653675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またこうさん
コメントありがとうございます。
お互い早く直るといいですね。
私は取り敢えず代車の25Tで走りを楽しみながら朗報を待ちたいと思います。
書込番号:22653733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そら&まめさん
>またこうさん
俗に言うマツダタイマー&マツダローテーションです!
書込番号:22659268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シャカリキ1番さん
ありがとうwww(笑)恥ずかしい(笑)
書込番号:22659322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朗報です。
ディラーで25Sのアイドリング時の振動データを何台か比較した結果、同じ様な結果が出たことから、私が感じていた振動は仕様であると判明いたしました。皆さんお騒がせしました。整備の方の話だと、25Tの方がアイドリング時の回転数がやや高く振動が少ないそうです。
試乗では25Sには1回しか乗らず、停車は信号待ち位だったので気付きませんでした。
これからCX8の購入をお考えの方は、是非アイストップをoffにしてホールドをon状態で停車して振動を比較することをオススメします。
書込番号:22673367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、我が家にCX8が帰ってきました。
仕様(個体差)と言われ納得しようと思ったのですが、実際車に乗るとアイドリング時の振動が非常に気になります。
納車されてまだ1ヶ月ですが真剣に買い替えを検討中です。
追伸
私と同じ様な振動で悩まれてる方いませんか?
書込番号:22676147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回転数上げてもらえば?
燃費は悪化しますけど。
ちなみにXDはアイドリングも安定してますよ。
書込番号:22677639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken_ken7さん
コメントありがとうございます。
ディラーでも回転数が700を切ると振動が大きくなる事は確認済みなのですが、回転数はディラーではいじれない事からメーカーからの返答待ちです。
また、今日、アイドリング中にNに入れたら、振動が今までより収まり、これなら妥協できるかもです。
また、今日、車の査定してもらいました。
納車されて1ヶ月で300-330万だそうです。
書込番号:22677771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちいちNにするのも面倒くさいですね
なんか昭和の車みたい
書込番号:22678314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろすてっぷ12さん
素直な意見ですね。
私は今回の振動の件を真剣に悩んでいます。
よって、少しくらい面倒でも改善されれば御の字ですよ。
書込番号:22678523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素直にアイドリングストップを作動させれば良いんじゃないでしょうか。振動ゼロです。
あと、今どきのATはニュートラル制御といって停車中に自動でNレンジになりますが、マツダはならないのかな?
書込番号:22679987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、アルミテープチューニングしてみました。
結果として、直進安定性が増し振動が軽減された様に感じます。CX8に乗るのが楽しくなってきました!
これでとりあえず様子を見てみようと思います。
書込番号:22687039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かごめソースさん
ステアリングコラム、エンジンカバー、エアークリーナーの辺りに貼りましたよ。
眉唾モノですが良くなった様な気がするので満足してます。
書込番号:22688211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日、CX-8の受け渡しでした。
本来ならば嬉しくて仕方ない所ですが、逆に非常に残念な事がありました。
まず、リアモニターを注文したはずが付いていない。これは担当者のミスでして、すぐに手配してくれる事になりました。当然ですが。
更に、注文時に6人乗りを希望していたのですが、実車は7人乗りでした。仕様が違うと担当者に言った所、契約書(注文書)を確認したら7人乗りになっていました。
判を押す時もですが、納車されるまで全く気付きませんでした…。
余りのショックで気が動転しています。
担当者に何とかならないか伝えても、さすがにどうしようもない、すみません、との返事。
まあ、そりゃそうでしょう。
妥協して乗るか、それとも売却して注文し直すか…。
売却した所で、かなりの額の損が出るし、今から注文して待つのもしんどい。
ここで書き込んでも何も解決しないことは承知してますが、ショックで泣きそうなほど混乱しています。
これから注文される方は、内容をよく確認して判を付くように、よく注意してください。
以上、間抜けな中年の失敗談でした。
書込番号:22613078 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>中年禿げさん
担当のミスなら、1度店長と相談してみては如何でしょうか。
最終確認は一緒にされてなかったの?
書込番号:22613090 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>しんのすけkaiさん
早速のコメント、ありがとうございます。
実は担当営業の方が、この4月から違う店舗の店長になりまして、注文時の店舗ではなく異動になった店舗にて引渡しでした。当然、どうにかならないか相談したのもその店長です。
説明を一通り聞いて、実車の確認中、モニターの有無にまず気付き、終盤でシートが違う事にようやく気付きました。
こんな間抜けなケースはレアでしょうね…。
今晩眠れなそうです…。
書込番号:22613129 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>中年禿げさん
そんないい加減な方が店長になれんるんですかマツダは?正直ドン引きしました。いくら判子押したからってそりゃないですよ。。。
書込番号:22613139 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

間違えを指摘して販売店は何と言ってるんでしょうか?
このまま黙って受け取れですか?
注文書の型番は素人ではその場で確認できません。
7人乗り車と記載があれば別ですが乗車人数の記載が無ければ販売店側に非があると思います。
もし7人乗りの記載があればスレ主さんの確認ミスと言えます。確認は双方で行うのが義務ですので。
人数記載が無いのなら
1、新車交換
2、後部座席の取り換え
3、何か後部座席取り換え費用相当のサービス
など要求しても良いと思います。
書込番号:22613260
15点

なんともこれは悲劇ですね。
心中お察しします。
正式な注文書の前に6人乗りの見積書とか作ってないですか?
あれば、6人乗りを検討していた間接証拠になりますからそれを元にして粘り強く交渉してみてはいかがでしょうか。
難しいとは思いますが、人数の違いは最も重大な取り違えですから食い下がってもクレーマーにはならないでしょう。
確かに最終確認漏れの落ち度があったとはいえ、注文書に誤記載した店舗側の責任から生じる結果を全てスレ主さんが負うのは公正ではないと思います。
仮に6人乗りへの交換が駄目だったとしてもそれなりの埋め合わせがあってしかるべきと思うのですが。
書込番号:22613263 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gorotoranekoさん
発注時にメッチャ念入れて確認されません?
自分は「グレード、シート仕様、色は発注しちゃったら変えられないのでしっかり確認して下さいね」と一覧表の該当行にラインマーカー引いて確認されました。
書込番号:22613296 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>中年禿げさん
長い間待って、やっとこさ納車だったのにこの結末はないですね!
6人乗りを選んだポイントはやはりウォークスルーや2列目のスライド具合など、色々確かめた結果、選択されたのに7人乗りだと本当に気が動転しますよね。
私も交渉した方が良いと思います。
書込番号:22613303 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>中年禿げさん
CX8に於いては当初発売以降7人乗りを評価する人も多いので、7人乗りの良さを探して可愛がってやってください。
いろんなことを言う人がこれからも出てスレ主さまを苦しめるでしょうが、日本の商取引では注文書記載事項と納入された商品が同一であれば、それは正常な契約履行です。
書込番号:22613310
39点

乳牛7さん
少なくてもスレ主さんは6人乗りか?
との確認はされていないのではないですか!?
確認されたらその場で判るでしょう!!
どこまで確認するかわ担当営業により変わりますよ!
書込番号:22613354
5点

>イヌアラシ公爵さん
コメントありがとうございます。
うーん…。いい加減と言えばいい加減かもしれませんが、当方も確認ミスなのでこちらもいい加減ですよね…。
また、同情していただけるのは嬉しいですが、マツダとひとくくりにするのもどうかと。
単にお店または担当者の違いではと思います。
書込番号:22613406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gorotoranekoさん
コメントありがとうございます。
注文書の記載は(7)となっており、乗車人数とは記載されてません。ただ、分かる人なら分かるでしょうね。
新車交換は難しいとは言われましたが、明日もう一度相談してみようと思います。
書込番号:22613418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sunny-cruiserさん
コメントありがとうございます。
実は最終注文の直前に、車体色及びリアモニターの有無を変更して注文しました。
当然見積り書及び注文書も最初にもらっていたのですが、最終の注文書を交わしてから前のものは廃棄してしまいました…。
ただ、根本的に登録まで済ませてからの返品というか交換って可能なんでしょうか?
そもそもそこが分からないです。
書込番号:22613426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>乳牛7さん
コメントありがとうございます。
発注時には6人乗りで、とハッキリ伝えてました。
ただし口頭ですが。
一度も7人乗りがいいとか、迷ってるとかは発言してません。むしろ7人乗りは嫌だと思ってましたから。
試乗車も6人乗りで、これがいいとも言いました。
ただ、担当者がちゃんと覚えていたかは不明です。
ラインマーカーで線を引いたりはなかったです。
書込番号:22613440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demiもっち5000さん
コメントありがとうございます。
6人乗りにこだわった理由は、センターコンソールの豪華さ及び収納性とリクライニング角度ですね。Lパケ希望でしたので、この二点です。
また、家族が4人なのも理由です。それも担当者には伝えましたし、実際家族4人で店舗にも行きました。
三列目は両親乗せる事もあるので、という話もしたんですがね…。
交渉って具体的にはどのように?
あらためて注文し直すので、なるべく高く買取りして下さい、って感じでしょうか?
書込番号:22613455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>宿屋の番頭さん
コメントありがとうございます。
確かに、発売当初7人乗りを切望していた方は多かったようですね。当方と逆に何故Lパケは6人乗りしかないのか、って意見ネットとかでよく見ました。
仰るように、契約書(注文書)に記載があり、その通りの商品が渡されている時点で、どうにもなりませんよね…。
潔く7人乗りの良さを探すべきでしょうが、まだ今は気持ちの整理がつきません…。
書込番号:22613464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
商談・見積りの段階でLパケ、6人乗りはハッキリ伝えてました。ただ、今思い出してみて、最終注文書の契約で判を付くときの説明で、乗車人数の確認はしたのかどうかすら覚えてません。覚えてませんが、さすがにしない事はないでしょう。
当方もその時に念を押して6人乗りですよね、と伝えてはいなかったと思います。残念ながら。
書込番号:22613472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何処かで同じような方のコメントを見たことがありました。
判を押す前に担当者が念を押すように確認。
牛乳7さんと同じでしたよ。
オプション含め全てじっくり、一つずつ担当者と念押しで確認し、変更不可な点含め説明されました。
昔はLパケに7人無かったのに。
六人乗りですが不便さもありますよ。
特に小さいお子さんがいる方は。
書込番号:22613621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約書の記載で、素人の誰が見ても7人乗りということがはっきり明示されていて、その上でサインしたのであればスレ主さんの落ち度ですが、写真にアップされている程度の内容では、車屋さんならわかる専門用語のレベルですから、これで泣き寝入りする必要はないでしょう。そこをきちんと伝えるべきです。
ディーラーの人にしてみれば、何とか引っ込んでくれないかなと思っているはずですが、やはりもう一度きちんと言うべきでしょう。
追い金を払ってもいいから再注文、その間は現車に乗り、買取り・値引きを頑張ってもらう、が現実的な妥協点ではないでしょうか。
書込番号:22613726
8点

>中年禿げさん
証拠が無い以上
契約不履行で覆りは厳しいと思いますが、中国のベンツの件もありますから粘り強く交渉してみて下さい
書込番号:22613741
3点

>中年禿げさん
結果的には返品・交換が無理だとしても、伝えるべきことは
伝えしっかり要望しましょう。気持ちを整理するためにも。
言い方は適切ではないかもしれませんが、このまま事が収まれば
先方はラッキーと思っているかもしれません。
ご自身が厳選した大切な車です。
悔いが残らないように手間を惜しまず向き合いましょう。
陰ながら応援しています。
書込番号:22613804
14点

>中年禿げさん
お気持ちご察し致します。
6人乗り希望とのことですが、口に出して伝えてましたか?その時の状況覚えてませんか?(リクライニングができるとか、ウォークスルーがどうのとか)
またその時奥さまなど同席はされてませんでしたか?
契約書に印があるのであれば、言った言わないの話にはなりますが、安い買い物ではないので、きちんと伝えた旨を伝えるべきです。
ただリアモニターつけ忘れるだけでも、すごいディーラーですよね。。。マツダですよね?
マツダこそ、チェックしてないですよね。
書込番号:22613812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ「乗れるはずの人が乗れないクルマ」が、来るよりはマシでは?
家族4人乗車で三列目をラゲッジにしてて、
「1人だけで良いから乗せて5人乗りでしょ?」
って時も有るかも?
書込番号:22613828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ですが多分交換できないでしょう。
なので、7人乗りで逆にラッキーだったと思うようにされたらいかがでしょう。
7人乗りの良い所
・いざという時、あと一人乗せられるのは大きい
・いざという時、フルフラットになる荷室は重宝する
・8の最大の特長は乗車人数 → 7人乗れるSUV
7人乗りの悪い所
・リクライニング角度が浅い
私は7人乗りにして大正解だったと思っていますよ!
書込番号:22613851 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>中年禿げさん
直前の内容変更で、6人乗りから7人乗りに変わった可能性もありそうですね。
念のために、その時の見積りを見せて欲しいと要望するのは如何でしょうか?
お店に必ず控えがあるはずです。
ないと言ったら、とぼけてる可能性大ですね。
わたしのところでも、契約前にラインマーカーで最終確認をしてもらえました。
書込番号:22613857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、仕事を終えて夜間に北海道に羽田から飛行機に乗ろうとしていたら業者のミスで航空券が無効になっていました。
取り直すにしても普通運賃ではあまりに高く便も遅かったので成田から朝一番のLCCを急遽自分で手配
成田に移動して一晩ベンチで寝て6時発の始発便に乗りました。
最悪とも思えましたが、この程度が最悪な訳は無いなと思ったりもしました。
今回もご家族でディーラーへ行って、ご家族のための車かと思います。
せっかくですのでご家族でどうだろうと話し合うことをオススメします。
家族で話し合って乗り越えることは今後の糧になると思います。
スレ主さんの場合は6人乗りを再手配させるよりはいい結果になるのかなと思います。
確認ミスであれば家族が気をつけ合うようになれば素晴らしいですしね。
家族でたくさん思い出を作ってください。
リアモニターぐらいタダにしてもらって良さそうですけどね。
書込番号:22613862
8点

コード番号の確認ありましてんでしたか?
私の場合、ハンコを押す前、かなり念入りに確認されました。
コード番号だけでは素人はわかりませんが
表になっていて、この仕様がこの番号ですと説明を受けました。
どうにかなる余地があれば頑張ってください。
どうにもできないなら7人乗りを楽しみましょう。
ちなみに私は7人乗りです
真ん中の席は、大型センターコンソールになるので便利ですよ
あとフラットにするとき、真ん中に穴が無いので安心です。
後方視界の圧迫感は、最初は違和感ありましたが、すぐ慣れました。
書込番号:22613877
8点

>中年禿げさん
私も、販売車種コードは、契約の際に営業が対応表(価格表)にマーカーで線を入れて入念に確認してきました。
この番号を間違えると、全く違う車が来てしまうという話もありました。
そういう入念な確認をするということは、間違いもあったりすのでしょう。
そういった入念な説明がなかったとすると、確認が無かった、6人乗りと口頭で伝えたと主張して、交渉をするべきかと思います。
ただ、契約書に車種販売コードの記載があるため、新車入れ替えまで持ち込むのは大変だと思いますが、納得できる結果になるといいですね。
書込番号:22613879
7点

その昔、トヨタ車買った時にディーラーにナンバーの付いた破格の展示車が。
聞けばMTとATを取り違えて発注してお客さんに返されたそうです。
どの様な処理をしたかは不明ですが、お客さんには欲しい仕様を最終的に納めたようです。
冷静になって、しっかり交渉してください。消費者センターに相談も視野に。
書込番号:22613916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中年禿げさん
「6人乗りにこだわった理由は、センターコンソールの豪華さ及び収納性とリクライニング角度ですね。Lパケ希望でしたので、この二点です。 」
同じことを考えている方もいらっしゃるのですね。
私の場合、これ+二列目中央部座面の奥行きが短い、足下のトンネルが高い、アームレストが少々残念だった為6人乗り契約しました。
本題ですが、
私のお世話になるDさんは注文書の前段階で、新車発注書という書類がありました。
その中に書いてある車両コードを見れば一目瞭然でわかりますし、担当者さんと一緒に間違っていないかの確認もしました。
その後、新車注文書が発行されてそれも間違いがないか確認した上で判子を押して契約しました。
あと、マツダの場合ディーラーオプションは車両注文時に注文した場合仮装センターでの取り付けになります。
(後から追加注文した場合はディーラーでの取り付けになります)
契約書の付属品明細にご自身が注文したopが記載されていた場合は仮装センターの落ち度がありますね。
スレ主さんの場合納車されるまで、気付いていないということを踏まえると、契約時に担当者さんの最終確認不足や作成ミスに落ち度があったのではと考えられるのですが、
これを立証するのが一番厄介ですが。
書込番号:22613942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、なかなか行動に移すのも大変(気持ち的にだるい)とお察しします。
注文時に6人乗りが良いというようなことをちゃんと営業に伝えていたのであれば
営業側のミスなので、何らかの対応があっても良いように思います。
折角の高いお金を支払って乗るのですから、この辺りは妥協はされない方が
良いとは思います。
営業側からしたら、すぐには妥協案が出せない(上で言うような新たに注文して
届くまでその車に乗ってもらう等)ので、その場で確約は出来ないのが常です。
営業側も気が動転しているでしょうからね。
「これでは納得がいかないので、対応案を考えて下さい」「自分は6人乗りを希望しています」
の2点を伝えて、自分でしたらGW明けまでに持ってこさせます(連絡をするように伝える)ね。
書込番号:22613982
4点

本来売主(D担当者)にも、買主(スレ主様)が発話、或いはカタログ等の指差しにより明確に意思表示を伝えているのであれば、特に多様なOPパーツ等が顧客からオーダーが有った場合の確認は当然必須行為なので、担当者が契約締結時に各種OPについて確認を行ったのか、その際車両本体の発注コード(仕様、カラー、乗車定員等)併せて確認行為を取ったのか否か、もし行っていなかった場合は担当者にも完全に落ち度がないという事にはならないだろうと思います。
○想定される対応としては、
@現納車後のKGをそのまま使用する。
A一定額の追加金を負担し、当初口頭オーダーしたと推測されるKGと入れ替える。
B7人乗りと6人乗りの車両価格の差額還付、或いは負担した上で、KGを入れ替える。
C納車車両の返還と購入費用(登録関連諸費用)全額の返還を申し出、場合によっては慰謝料、逸失利益等を請求する。
現状では上記B&Cは販社として受け入れ難い提案だと思いますし、仮にスレ主様がそのように望むなら、訴訟提起も辞さないという覚悟もある意味必要ではと思います。
実際訴訟となれば、ご自身での対応は一般的には困難である場合が多く、代理人の依頼、時間、労力、それに伴う心労や経済的負担も考えなければいけません。
また、仮に調停による和解案の受け入れ、最悪の場合主張が認められず、場合によっては相当額の経済的負担が伴ったり発生するリスクもあります。
仮にスレ主様が@を受忍する事が出来ず、今後どうしても耐えられそうもないという事であれば、互いの歩み寄りによる落とし所の妥協案としてAを提示する事も考えられます。
無論、販社として一定の抵抗は当然ある筈で簡単には了承しないでしょうが、
A.口頭、或いはカタログ等により6人乗りを購入する意志を明確に伝えた。
B.担当者の購入契約書作成ミス ⇒ 契約時確認行為を怠った
C.仮に捺印前の確認及び説明が無ければ、一連の契約締結時の説明責任の不履行
を理由としては如何ではと思います。
最後に、スレ主様ご自身がKG購入契約締結時、販社担当者からスレ主様に対し明確にオーダーする車両仕様の説明を行い、それにご自身が了承、納得の上記名及び捺印したのか否か、それが重要な点だと思います。
無論、 単純にご本人の思い込みもありご契約締結時の確認行為が不十分であった場合は一定の責任を負う事となり、残念ながらその点は看過出来ません。
しかし、何れにしてもお互い妥協案を探った上で、スレ主様が本来ステアリングを握る筈だった仕様のKGを手にする事が出来るよう願っています。
書込番号:22614116
1点

うがった見方をすれば、あえて7人乗りを売ることでディーラー(または担当者)に何らかのメリット(納期・実績・在庫調整?)があったのではないかと疑いたくなります。
契約書にある以上対応してもらえる可能性は低いと思いますが、ディーラー(担当者)がこの件に真摯な態度(車両の入れ替え「検討」を含めた、顧客に納得していただくための努力)を見せないようであれば、今後も良い付き合いが出来るとは考えにくい。
そもそも、発注型式に応じて契約書(発注書)に主要な仕様が表記されるようなシステムになっていない、というのがよろしくない。
書込番号:22614171
8点

お気の毒でした。
6人乗りと7人乗りと同じ値段なんですね。これが間違いのもと(あるいは双方の重点確認事項)ですね。
見積書と契約書とで、一文字ずつ文字入力し直すことはないでしょうから、最初から違っていたんでしょう。
注文書通りであなたがサインしたものなので変更は難しいでしょう。現実的対応としては、何かサービス品を付けて貰って収めることだと思います。返金はややこしくなるので、スタッドレスタイヤ一式タダで付けてもらうもらうとか・・・
書込番号:22614282
1点

>Ejiponさん
>コピスタスフグさん
>たろう&ジローさん
>白髪犬さん
>萌田薫子さん
>MiuraWindさん
>aquablauさん
>かごめソースさん
>たぬしさん
>ひぽろんさん
皆さん色々コメント下さり、ありがとうございます。
本日朝イチで担当者に電話連絡し、再度話し合いました。
最初の見積りでは6人乗りであったか確認した所、上書きして作成しているので最初のものは無いとの回答でした。また、口頭で6人乗りを伝えましたよね、と確認した所では、そうでしたっけ?的な回答でした。車両の型番的な所は変更していないので、当初から7人乗りであったと思います、と言われました。
もはや水掛け論でしかなく、現実的な方法として改めて6人乗りを再注文し、現納車を出来るだけ高額にて買取りして欲しいと相談したのですが、とりあえず現車を査定しないと正確な価格は提示できないとの回答でしたので、明日店舗に行ってきます。ただ、電話口では恐らく100万近くの差額が出ると思います、との事でした。
皆さんからのコメントを読ませて頂き、7人乗りの良さを考えてみましたが、当方子供は中学2年生と小学校6年生で幼い子供ではない事、やはり収納性と見た目のラグジュアリー感が6人乗りより劣る事などのネガ要素しか浮かびません…。
当方の性格上、今後乗る度にそれが頭に浮かぶ事を思うと、現時点ではやはり損してでも買い直そうと思ってます。
明日の査定、話し合いの結果また皆さんに報告・相談させて頂きたく思っています。
皆さんからのコメント、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:22614298 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>中年禿げさん
一通り読ませていただきました。
大変でしたね。
でも100万の追い金はちょっと非現実的ではないでしょうか。
上でも書かれていますが、7人乗りも良いと思いますよ。
私のは車種が違いますが2列目キャプテンシートなのですが、意外と不便です。
我が家は4人家族なので家族だけで出かける時は良いのですが、後一人載せたい時に困ります。
そのためにいちいち3列目を出す不便、3列レイアウトにすると2列目が狭い、荷物が積めないなど、2列目にもう一人乗れたら便利なのに、と思うことがとても多いです。
お父様やお母様を乗せる時ってありませんか?
そんな場合は7人乗りの方が非常に便利ですよ。(^○^)
書込番号:22614347
6点

>中年禿げさん
Lパケでしたね、失礼しました。
7人乗りですが
そういえば2列目のリクライニングはいただけません。
角度が無さすぎます。
100万はないなぁ
もう少し交渉されてはいかがでしょうか?
書込番号:22614391
8点

>中年禿げさん
ところで今何処にいるんですか?納車にサインしてまさか家に乗って帰って来てないですよね?
それだけで査定下がりますよ。
書込番号:22614595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>現車を査定しないと
納車してないなら査定するまでもないと思うのですが・・・
乗って帰っているような感じですね・・・
書込番号:22614605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう、既に昨日の話ですか・・納車拒否していたらこんな事にはならなかったのに残念です。
書込番号:22614610 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

・スレ主様
口頭で6人乗りを伝えましたよね?
↓
・マツダ担当者
そうでしたっけ?
ふつうに怒っていいと思う。
書込番号:22614623 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

|
|
|、∧
|ω・` お店で暴れる
⊂)
|/
|
書込番号:22614628
10点

暴れちゃ駄目!!!
書込番号:22614633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中年禿げさん
御納車おめでとうございます。
最終確認を怠った貴方の重大なミスです。
店長は7人の認識ですから。
平成最後のお粗末話ですねぇ。
孫子の代まで伝えてやって下さいませ。
書込番号:22614710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>中年禿げさん
私も最近納車になり愛車を楽しんでます。購入までに何度も型式と色とオプションの品を確認し、注文書にサインし押印する時は、担当者と最終的にお互い間違い無いことを確認しました。担当者も何度もこれでいいですねと念をおして聞いてきましたし、私もその都度確認の返事をしております。その様にお互いの意志疎通をはかり注文書にサイン押印をしました。これで間違いなど起こるはずなどなく、希望通りの愛車と対面できました。
中年禿げさんは、担当者と注文内容の確認をどの様に行っていたかは存じ上げないですが、ある程度ナアナアな所が有ったのではないですか?車を注文するという事は慎重に慎重を重ねて行うものなので責任は両方にあると思います。ただし、今回はオプションのリアモニターが装着されていないとの事、注文書にオプション部品として記載されているなら此れは明らかにディーラー側のミスで、叱責して当然だと考えます。私もオプション部品未装着の納車は経験ありません。さすがに、怒りますね。
とにかく、無事に両者が納得いく合意に至ればいいですね。
書込番号:22614961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
仰るように、ナアナアな部分はあったと思います。というか、確実にありました。
実を言うと担当者とは昔からの知人でして、仕事の関わりもあるのです。知人といっても親しいとは言えない程度ですが。
これを書くと変な輩の書き込みが増えると思い控えておりましたが、親身にコメント下さる方々が多いのと、今回のトラブルの背景も知っていただきたく正直に申し上げました。
当方も慎重に慎重を重ねて注文していないのは自覚しており、単に担当者に腹を立てているというか、自分自身の愚かさと納車を楽しみにしていたショックとで怒りではなく落ち込んでいるのが正直な所です。
オプションのモニターが付いてなかった事は後からどうにでもなるので大して気にしていません。
しかし、乗車定員が違う・シートの仕様が違うのは取り返しが付かず、非常にショックですし、また担当者の対応も予想に反して冷たい事もショックが大きいです。
とりあえず明日店舗に出向いて話し合うので、口頭では希望を間違いなく伝えた旨を再確認し、向こうの対応を聞いて最終判断したいと思います。
書込番号:22615011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>これから注文される方は、内容をよく確認して判を付くように、よく注意してください。
当たり前です。
契約書にハンコを押す行為の意味を理解していることが、社会人としての必須条件のひとつです。
書込番号:22615023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

注文し直しで本当に100万円の差額が出るのなら、6人乗り2列目シートを購入して載せ替える方が安くなると思います。
構造変更届けが必要ですが、費用は大したことないです。
シート購入費は払って、取り換えと構造変更手続きを無料でやってもらうなど交渉してみてはいかがですか。
書込番号:22615301
4点

>中年禿げさん
ひどい話ですね、私なら納得しません。私がデミオやアクセラ買った時は見積書の段階から、営業さんが蛍光ペンでグレードのところにマーキングしてしつこいくらいグレードの確認をされましたよ。あれはメーカーの方針だと思ってました。
その担当者との付き合いの深さがわかりませんが、高いお金を出して買ってるので、ディーラー本体、メーカー、消費者相談センター?など、考えつくところあらゆるところへ連絡します。
書込番号:22615563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>中年禿げさん
トヨペット店なんかだと、契約して2週間くらいでお買い上げ通知書がきます。私は必ずそこで2度目の確認を確実に行いますよ。もちろん判子押す前に確認はビシッとします!
書込番号:22615585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ただね、買い替えで100万の請求するとは。
明らかに店長は、貴方をクレーマー視してますね。
店長は最初から7人の認識なのですから。
店長にしてみれば当たり前です。
何いってんだこいつ、てな具合です。
落ち込んでなんていられません。
売られた喧嘩は、買いましょう。
徹底的に戦いましょう。
一旦、自分のことは棚に上げてね。
書込番号:22615620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分なら悔やんでも悔やみきれないなぁ〜。
クルマ乗る度に思い出しちゃう。
やっぱLパケは6人でしょ。って個人的に思うし。
(自分はLパケ 6人仕様です。)
今回の件は次の買い替えの教訓にするしかないね。
何年乗る予定か知らないけど、7人乗りで良かったって事があるのを祈りたい。
書込番号:22615629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6人乗り、7人乗り、それぞれ一長一短でしょう…
私は7人乗りを選びましたが、もし納車されたクルマが6人乗りだったら嫌ですね…
良い方向に話が進むことをお祈りしてます(-人-)
書込番号:22615636 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>中年禿げさん
人によるかもしれませんが、車を買うのって、夢を買うことだと思います。私のディーラーの営業さんも、車を売るって言うのは夢を売ることだと思ってますと言ってます。
中年禿げさんの書き込みだけを信じると、その担当者は全然真摯に対応していないと思います。
ひとつ疑問ですが、担当者が異動したら受け取り店舗まで変わるものなのでしょうか?最初に購入した店舗の売上の筈?なので、購入した店舗で受け取るものだと思いました。もちろん、受け取ったあとの付き合い店舗は変えなければ変えれば良いと思いますが。
書込番号:22615652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダの車は車自体は出来がいいのにディーラーが駄目なんだよねぇ。顧客の要求通りに仕事する能力が欠如している店、スタッフが多いこと多いこと。
書込番号:22616098 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ハンコ押した注文書に記載通りの車が届いたのだから、どんなに争っても勝てる見込みはないと思います。
私がcx-5KEに買い換える際、注文書確認してたらシートが白って言ってたはずなのに黒になってて、「こりゃなんだ?」って驚いて訂正してもらったことがあります。いい加減に見てたら見逃すところで冷や汗もんでした。このような間違いは絶対ないとは言えないということです。
マーカーで印をつけて確認してるのは過去に類似のトラブルがあったためでしょう。その意味では今回の店舗はリスク管理が未熟ですが。
長い人生です。これを教訓にして以後契約書類に印鑑押すときは穴のあくほど契約書見るってことで自分を納得されるのが幸せだと思います。
書込番号:22616405
7点

国産車の中でも安い車でもないし、マツダ車の中では最上級クラスに値するCX-8での納車事故.......
マツダのクルマを否定するつもりはないですが、トヨタやホンダを越えれない理由が分かったような気がします.......
書込番号:22616750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>中年禿げさん
その後どうなりましたかね。
興味津々ですが、発信したく無ければ
エンドにしましょうか。
勝てないとか言ってるヒトがいますが
そんな弱腰人生観でいいんですか。
クレーマーと言われようが
貴方の真実を貫いて下さい。
頑張って下さいね。
書込番号:22616881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

(素人ですが)錯誤で無効となると良いですね.
以下の例では,色違いについて,見積もり段階の書類があるためか,弁護士さんが錯誤での無効をアドバイスしていますね.
https://www.bengo4.com/c_8/c_1841/c_1869/b_738197/
書込番号:22617032
1点

>あるご3200さん
引用URL、有料サイトですが(+_+)?
書込番号:22617129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω´ 暴動!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22617152
1点

|
|、∧
|ω´ マジか!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22617191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑パソコンから見るか、パソコン用表示モードで解決するサイトです。
書込番号:22617292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>、乗車定員が違う・シートの仕様が違うのは取り返しが付かず、非常にショックですし、また担当者の対応も予想に反して冷たい事もショックが大きいです。
納車に納得がいかないのであれば、売って新車を再手配するしかありませんが、その費用多分30万前後の追い銭
つまるところ、そのコストを誰が負担するかという事で上記の文章なのでしょう
しかし真偽は当事者同士じゃないと不明である以上、こんなとこに投稿しても憂さ晴らしとしか捉えようもありません
結論として言える事は
1.その30万程度のコスト負担を嫌がる程度の知人であった事
2.当事者同士でしかその真偽は不明
3.スレ主は憂さをどこでも良いからネットに投稿して憂さを晴らしたかった
4.しかしここでは何の解決策も見いだせない
スレ主さんのお気持ちは理解できなくもないですが、不毛な議論ですね
書込番号:22617345
3点

>尽忠報国の士さん及び他の皆さん
皆さん、様々なコメント頂き、ありがとうございます。色々な意見・対応方法、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
本日ディーラーにて担当者と再度話し合いました。
結果、最初から6人乗りを希望していたはずですよね、覚えてますよね?と問いただした所、そう言えばそうでしたね、との回答。
ただ、見積り書・注文書は最初から7人乗りとなっていたはずで、その確認もしたはずです、と言われました。当方は7人乗りと言われてれば違うと答えたはずで、そんな事はないと思います、と答えましたが、説明はしたはずと譲りませんでした。
やはり水掛け論で平行線のままだと思い、再注文した場合の買取り査定の話に移りましたが、こちらも当方の希望には遠く及ばず、税込350万が限界との回答でした。再注文の見積りに下取り額を差し引いて、追い金で約135万。正直愕然としました。
ちなみに、オプションのモニターが付いてなかった件について何かしらのサービス的なものはしてもらえないか相談しましたが、すみません、との言葉のみでした。
まあ、総じて残念な対応でした。
当方の確認不足からの自業自得というのは認めますが、顧客対応・サービスの面では考えられないほど酷い会社だな、と痛感しました。
モニターは月曜日に納期日が分かるとの事でしたので、着けるか分からないので納期日だけ先に連絡下さいと伝えて帰りました。
今後は知り合いの車屋さん、買取り店と売却先を相談しながら、違う所で新車の見積りをとってみます。
唯一の救いは、今日昼頃から半日CX-8を乗ってみて、車自体は非常に良かった事です。
これは文句なしに満足しました。正直このまま7人乗りでもいいかな、と思っちゃうほどでした。
コメントくださった皆さん、本当にありがとうございました。解決はしてませんが、より良い方法を探してみます。
書込番号:22617439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>中年禿げさん
(あなた様の意見だけを信じて書き込みますが)
煽るわけではありませんが、どうせ無理なのなら、ディーラー本体にクレームを出してみてはどうでしょうか?
大体、営業さんの“確認したはず”という曖昧な発言が怪しいですね。どういう風に確認したのか聞いてみてはどうでしょうか?ひょっとすると本当はしてないのかもしれませんし。
書込番号:22617466 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ご報告ありがとうございました。
徹底的に戦うべきと思いますが
>中年禿げさんの精神が安定する
方法で解決なさって下さい。
それでは失礼いたします。
書込番号:22617474 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|ω´ 本社に殴りこみ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22617493
9点

>☆観音 エム子☆さん
白レーザーで嬉しい盛りのあなたなら分ると思うのですが
>再注文の見積りに下取り額を差し引いて、追い金で約135万。正直愕然としました。
新車同然で、これホントにあると思います??
逆にそんなに価値のない車なの??
書込番号:22617631
8点

>watagucciさん
コメントありがとうございます。
恐らく確認はしたと思います。はっきりと覚えてませんがグレードの確認などはしましたから、そこで6人乗りか7人乗りかの確認をしないはずはないかと。
ただ、最初の商談から見積り→注文書作成まで一度いってから、下取り価格の交渉やら、外装色の変更やモニターの追加注文などを経て、最終注文書の契約となりましたので、その過程のどこかで7人乗りになってしまったのではないかと推測しています。
当方も慎重な内容チェックを怠ったせいで、変更箇所のみに目を通し、6人乗りのままであると思い込んでしまったのではないかと。
担当者は車両自体の部分は最初からいじってないと言いましたが、実際はパソコンで再度注文書を作る際に選択違いをしてしまったのではないかと疑っています。
完全に当方の推測ですが。
クレーム入れても注文書に判がある以上、ほぼ100%無理でしょうね。
どなたかのコメントにもありましたが。
書込番号:22617770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NorthStar9さん
コメントありがとうございます。
売って新車を再手配するしかありませんが、その費用多分30万前後の追い銭
再注文した場合の費用がその程度なら、当方の確認ミスもありますので、全然納得できますが、実際に電話で話した時はその3倍以上かかると言われましたので…。念のため申し上げますが嘘や誇張は全くありません。
ただ、それ以外のご意見は至極最もであり、当方の憂さ晴らし、不毛な議論であることは仰るとおりかもしれません。が、解決策はまだありませんが当方の気持ちとして楽になった事も間違いありません。
不快な気分にさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
書込番号:22617794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尽忠報国の士さん
こちらこそ、親身なご意見・アドバイスありがとうございました。
頂いたアドバイス通り、当方なりの納得できる形で落ち着くよう努力致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:22617805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数店舗抱える販社であろうと想像しますがガソリンターボの新古車も用意できないのですかね?
基本的に私は昔からの友人からとか会社関係とかの人間関係からは自家用車は購入しません。必ずトラブルが発生するからです。
書込番号:22617811 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ピッカンテさん
コメントありがとうございます。
新古車…。言われてみればそうですね。
ただ、当方の注文した車両は25T Lパケ AWD パールホワイトのディープレッドですが、ほぼ雪の降らない地域でして同じ仕様の車は珍しいかもしれません。
知人・会社関係からは車を購入しないという考え方は正解ですよね。当方も自宅を新築する際は同じ理由でそうしましたから。
ただ、中古車はともかく新車であること、販社と製造メーカーは別という理由から、仕事の恩返し的な考えでお願いしました。まあ、契約内容の確認さえ怠らなければこんな事にはなりませんから。
色々ご意見頂き、ありがとうございました。
書込番号:22617855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中年禿げさんにはお気の毒としか言いようがありませんが,あるご3200さんが示されたリンクでは,「応じる必要はありません。希望する者ではないとして変更を要望すべきです。サインをした書面は錯誤により行ったものとして無効と主張すべきです。」とアドバイスされ,結果として「お陰様で、相手側はミスを認め、正しい車が納車されることになりました。」ということのようです。
「最初から6人乗りを希望していたはずですよね、覚えてますよね?と問いただした所、そう言えばそうでしたね、との回答。」ということだから,中年禿げさんの場合も「錯誤」を理由に納車を拒否できたのかも知れませんね。ただ,もう受け取ってしまったから今からでは無理ということなんでしょうね。
本当にお気の毒としか言いようがありませんが,私もこれまで注文書に間違いがあるなんて思ってもみなかったので,次はよく注意をしようと思います。
話は変わりますが,「トヨタやホンダを越えれない理由が分かったような気がします」のように,この1件であたかもマツダのディーラーが劣っているような決めつけは如何なものかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=21755771/#21759692
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11754012/
書込番号:22618135
2点

XD Lぱけから25T Lパケに乗り換える際
10ヶ月1万キロちょいで下取り350でしたよ。
更にオプション追加サービスありましたし。
値引きもしてくれましたから。
135万なんて一年乗りの価格ですよ。
ディーゼル人気でLパケ新古車販売価格400はします。
25Tは市場に余り出ていないので、セオリー通りなら15パーセントダウン以内で引き受けるのが。。。
気になるのは受け取りサインしたのですよね。
書込番号:22618233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中年禿げさん
こういう話を「再発防止」のために書いて頂いたことに感謝します。
ただ半日乗られたということは、納品書にもサインしたということですよね?
それが残念です。
注文と違う物が届くということは、ままあることです。
例えば、レストランでランチ(いずれも800円として)を注文したとして、あなたは口頭でAランチと言った。店の人はDランチと注文票に書いて、Dランチが運ばれてきた。
この時、注文票にはDランチと書かれていても、あなたは「おいおい、俺が頼んだのは、Aランチだ。AとDの聞き間違いだろう!」といって、口を付けずに文句を言うでしょう。
あなたが納品書にサインしたのならば、一口食べてから文句を言っているようなものです。
・・・・でもあなたは車自体には満足されているようなので、
「ロースカツを頼んだのに、ヒレカツが来ちゃった^^;」位に考えて、何かサービス品をもらって気持ちを収めたらどうでしょう?
書込番号:22618587
6点

とりあえず、一年乗って年次改良後に乗換えですね。それなら差額100万以上も妥当ですし。装備も変更あるでしょうから。
書込番号:22618597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>センノカゼさん
コメントありがとうございます。
契約内容の確認は、慎重に慎重を重ねて不明な所や譲れない所は年を押して説明を受けるべきですね。
当たり前の事でしょうけども。
レストランの例え、まさにその通りですね。
ただ違う所はサービス品は全くなく、オプションのモニターつけ忘れすら、すみませんの言葉だけという事でしょうか。
書込番号:22618731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tomotomo-Papaさん
コメントありがとうございます。
当方の場合は返品・交換は無理ですね。
それは承知していますし、すでに納得もしています。
Tomotomo-Papaさんのコメントを拝見するに、非常に温和で常識のあるしっかりした方に感じられますので、このようなミスをする事はないと思いますが、一つの事例として参考にして頂ければと思います。
マツダへの批判については仰るように的はずれで、少なくとも当方は今回の担当者または店舗、販売会社レベルでの対応に不満があります。
メーカー含めマツダ全般がダメとか、そんな事は間違いなくありません。
書込番号:22618764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

投信などの金融商品を証券会社や銀行が顧客に販売する際には、元本割れのリスク等を必ず告知する。
しかしそんな大切な説明でさえ、最初から面倒クサイと聞く耳を持たない老人に限って、万が一の場合には「そんな事は聞いてない」とゴネるものだ。
このスレの主題は単なる責任転嫁でしかない。
いくらなんでもこんな理不尽な主張が通用するとは思えない。
書込番号:22619105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中年禿げさん
交渉の中で、一度も見積書作成したことはなかったのですか?通常なら、何回か打ち合わせのたびオプション部品の追加だけでも金額を出すため、見積書を作成すると思うのですが、最初の見積書にでも6人乗りのグレードの物があれば、途中でグレードが変わったことがわかると思うのですが?
書込番号:22619640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
見積り書、注文書ともに3回は頂きました。
3回目は実際注文したものですが。
ただ、愚かというか運悪くというか、納車日が決定した頃に正式な注文書を残して全てカタログと一緒に捨ててしまったのです。
それが残っていればまだ何とかなった可能性もありますが。どうしようもなく間抜けです。
担当者にも当初の見積りは6人乗りだったはずですと言いましたが、相手もデータの上書きで古いものは残っていないとの回答でした。
見積り書のデータもないわけがないと思いましたが、あるはずだから出せと言ってもおそらく改訂して出してくるだろうと思い、ましてやこちらに控えが無い以上は無意味と判断してそれ以上言うのをやめました。
書込番号:22619718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中年禿げさん,今晩は。
私は法律の専門家ではありませんが,上のあるご3200さんが示されたリンクを読めば,例え仕様違いの注文書にハンコを押していたとしても,それが注文主の“思い違い”であったうえでの押印なら“錯誤”を理由に納車を拒否できると読み取れます。
中年禿げさんの場合は,少なくとも「最初から6人乗りを希望していたはずですよね、覚えてますよね?と問いただした所、そう言えばそうでしたね、との回答。」ということなので,“錯誤”は明らかなので,ハンコを押した最終の注文書しか残っていなくても納車を拒否できるということだと思います。(あくまでも推測ですが,法律の趣旨はディーラー側に注文内容の最終確認をする責任を求めているということかも知れません)
だから,途中で7人乗りについての話をしていない限り,途中経過は関係ないと思います。それで問題なのは納車を受け入れたことだと思いますが,それについては中年禿げさん自身も「当方の場合は返品・交換は無理ですね。それは承知していますし、すでに納得もしています。」とおっしゃっているので,責任転嫁をされているとも思いません。
私も自身の“錯誤”を理由に拒否できるとは思っていませんでしたから,注文書を見せられたら引き下がざるを得ないだろうと考えたと思います。でも,このような場合でも法的には受け取りを拒むことができると知ることができたので,これだけでもこのスレの意義があったと思っています。
書込番号:22619798
4点

新車購入時のトラブル
https://www.bengo4.com/c_8/c_1838/b_2783/
本件同様、頼んだものと違ったが、既に車両は受け取り済みというケース。
車両と見積書は違っているが、発注書とは合致している。でも支払額は違うとのこと。
ここには、債務不履行により交換を求めることができると考えられる、との弁護士回答がありますよ。
その後、質問者は車両交換が決まったと書いています。
他に、この掲示板でも似たようなスレッドがあります。
以下3ケースとも受け取り後とのことです。
納車された車が展示車でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=13932630/#tab
全額返金とのこと。
かなりの値引きになりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=18018789/#tab
車両交換とのこと。
CX5 でメーカー在庫車ってあるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=19210364/#tab
車両交換+オプション20万円分とのこと。
書込番号:22622854
2点

>イヌアラシ公爵さん
「マツダは」と言うより「マツダの販売店は」と言った方が正しいですね。責任は販売店と契約者にあると私は考えます。
>中年禿げさん
契約書を確認していなかったのは痛いですね…。印鑑を押している以上は合意したことになりますから(^^;
ですが、少なからず販売店にも責任はあると思いますので、諦めずに交渉してみると良いと思います。
安い買い物ではないですし(^^;
書込番号:22622855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張ったところで、お互いにイヤな思いをするのは明白なので、スレ主さんの「明らめ」に私は共感します。
戦い続けるファイターには私はなれないので。
10年前にレクサスを買ったときはオーダーメイドで内装などを選ぶので
注文した仕様の車両をプリントアウトしてもらっていました。
そして目で見て確認できました。
マツダがいまだにそれができない(しない?)のは不思議でしょうがありません。
今回みたいな不幸が防げますよね?
トヨタやホンダ、日産はどうなってるんでしょうか?
書込番号:22623288
2点

>Tomotomo-Papaさん
コメントありがとうございます。
当方は最初から7人乗りの話は一切していませんので、錯誤を理由に拒否できたかもしれないですね。
ただ、かなりの労力は必要でしょうし、当方の場合は受取りしてしまいましたから。
このスレを参考に、今後このようなケースがなくなってくれれば幸いです。
それから、ひどく落ち込んだ当方に対して、励ましやアドバイスのコメントをくださったTomotomo-Papaさん始め多くの皆さんに感謝です。
書込番号:22623405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FOXTESTさん
コメントありがとうございます。
類似した案件の過去スレ拝見しました。
少し違和感あるのは、販売側が虚偽の商品説明をした結果、購入者側が騙されたケースであり、当方のケースとは必ずしも同じとは言えないかな、と。
ただ、いずれにしても購入者側の主張が通っているのは喜ばしい事ですね。
書込番号:22623423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mocchiiiiiさん
コメントありがとうございます。
販売店と契約書それぞれの責任…。まさしくその通りだと思います。
だからこそ、当方も返品を押し付けてはいません。ダメ元でお願いはしましたが、当然却下され、それ以上しつこく食い下がったりしていません。
判を押した責任がありますから。
しかしながら、販売店は言葉以外何も当方にしてくれませんでした。もう一度注文し直すので、少しでも高額で下取って欲しいという当方の懇願にも、当たり障りのない買取り額を提示し、そのまま乗った方がいいですよ、との言葉。つけ忘れのオプションについても同様に、言葉のみでサービス的なものは何もありません。それこそ菓子折すらありませんでした。菓子折が欲しい訳ではないですが、それくらいの事すらしない対応に呆れました。
車は受取りましたが、点検・車検等は違う所にお願いして、今後は関わらないようにしようと思います。
書込番号:22623470 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たぬしさん
コメントありがとうございます。
共感していただいたとの事、少し気が安らぎます。
レクサスの件、画像などで提示してもらえると分かりやすくて非常に良いですね。
各メーカー全てそうすればお互いに間違える事はなくなりますよね。
書込番号:22623488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中年禿げさん
自分が発注した車とは違う仕様の車が来たと思うと、考えただけでゾッとします。
中古車の扱いになるのは仕方ないですが、ほぼ新車な訳ですから良い解決策が見つかると良いですね。
現在、アルファードかcx8への買い替えを検討しておりまして、私の希望グレードと色も一致していました。私が中年禿げさんの近くに住んでいたらディーラーを通して私が中年禿げさんの車両を買い取るのですが、少し遠いので、難しい感じですね。
書込番号:22623944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オデッセイで長い冒険中さん
コメントありがとうございます。
25T AWD Lパケ希望ですか。
車自体はすごく良いですよ。安全装備、高級感、走行性能、乗り心地、静粛性、満足できるかと思います。少ししか乗っていませんが。
ただ唯一、燃費は良くないですけど。
当方の車は、試しに知り合いの中古車販売店に依頼してオートオークションに出品しようと考えています。そこで高い応札が入れば売って買い直そうと思っています。
ダメなら一年乗って、年次改良したものを買うのも視野に入れています。
書込番号:22624556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中年禿げさん
これらも内容的には違いますが、受け取り後だそうです。
3.5(V6)のDレンジでのアイドリング音について
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=8863846/#tab
車両交換とのこと。
あきれてきました・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=5768552/#tab
車両交換と、ブランク中はレンタカーを貸してもらえるとのこと。
2番目のでポイントになっている陸運局(国土交通省地方運輸局)へ相談してみたらどうですか?
ひょっとすると道が開けるかもしれません。
ちなみにパソコンの場合、F3キーを押して出た検索窓に言葉(陸運局など)を入力すると、
その部分が分かります。
国土交通省地方運輸局
http://www.mlit.go.jp/about/chihounyu.html
書込番号:22624782
0点

> それこそ菓子折すらありませんでした。菓子折が欲しい訳ではないですが、それくらいの事すらしない対応に呆れました。
いまだにこういう感覚の消費者がいることには、ただただ呆れるのみ。
国の指導で現金の流通さえ無くして行くというご時勢に、時代錯誤も甚だしいんじゃない?
書込番号:22630214
12点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
本日、乗車は運転手のみ、運転席と運転席斜め後ろ窓を全開して車を運転しました。そうしたところ、減速時に窓を開けている側後部座席のシートベルトベルトがブルブル震えて音がなります。今までそのような運転状況がなかったので、気づきませんでした。同様な現象起きた方いらっっしゃいますか?まぁ、窓を閉めればいいのですが、、、、
書込番号:22621590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>terinmeさん
もしかしてバックル(留め金)がねじれていませんか?
ねじれているとベルトの面が風を受けやすくなりバタつく現象が起こります
書込番号:22621625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空気力学的には草笛と同じ原理でパタパタなるでしょうけど、ライバル車がどうなってるかですね
来月からはスズメバチの巣別れのシーズンなので窓を開けて走るのはやめた方がよいですよ
書込番号:22621779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は窓全開で運転する事って無いですね
換気の為運転席の窓を少し開ける位です
メーカーも窓全開での走行なんて考慮してないんじゃないでしょうかね?。
書込番号:22621918
5点

>アークトゥルスさん
>帰ってきたmaz2さん
書き込みありがとうございます。
ベルトのねじれは車を停めて確認をして異常はありませんでした。しかし、夜だったので週末になってしまうかもしれませんが明るい時に確認してみます。
加速や定速走行の時はならず、アクセルを離し減速する時にパタパタというかブルブルと鳴りました。
先日1年点検を終えたばかりで、窓はいつも閉めているのですが、、、しょうがないのですかね。
蜂気をつけます。
書込番号:22621924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます。
そうですね。私も通常窓は開けて走りません。
開けても少しです。昨晩は少し気持ち良かったので窓を全開にしたら、、、
メーカーは想定してないのですかね。
しかし、夜ということもあり先述されています。
ねじれの確認がしっかりできていないのかもしれません。
確認してみます。
書込番号:22621928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクルマはオカルト的な現象が
散見されますねえ。
貴方自身とクルマのお祓いを
オススメします。
成田山がいいと思います。
お祓い後、ご報告をお待ちします。
書込番号:22623175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>terinmeさん
何km/hからの減速時に発生したのかが、
鍵ではないでしょうか?
対角線で開けてますので、抜け は良いと思いますが、速度変化による風の流れに変化が生じた事で
共振の様な状態になったのではないかと思います。
書込番号:22623202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尽忠報国の士さん
コメントありがとうございます。
オカルトですかね笑
>Martin HD-28Vさん
エンブレで減速した時に鳴りました
40キロぐらいかと思います
書込番号:22623259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.1万円